最近のトラックバック

ぽちっと

  • ポチッとよろしく!">ぽちっと

ぺそぎん時計

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007年7月

足踏みしてても、クツは減る!

みなさま、こんにちは☆ 

 

昨日のブログ、暗いっすね(苦笑)でも、ブログみて、メールくれた友達もいて、嬉しかったです☆xianziからのコメントも嬉しかったし。

 

今日から仕事でしたが、お土産のパイナップルケーキが先生方に大好評でよかったです☆でも一日休みボケしてましたけどね。ネムイネムイ。仕事をしながら、睡魔と奮闘でした。 

 

で、仕事から帰ってきたら少し時間があったので、犬を連れて海に行って来ました。何かあったり、気持ちがへこみ気味の時は、なぜだか海に足が向いてしまいます。何かとにかくボーッと海を見てると落ち着くんですよね。ちなみに夕暮れ時が一番好き。 

 

しかし、運転中にいきなりアッシュが運転席側に飛び乗ってきた時は、ビビりました。「うぁっ!」と思ったら、思いっきり車が右車線に曲がりそうになって、危なかった。。。 

 

 

070730_181002 

←こんな感じ。もちろんこれは停めてとりましたよ。

 

 

 

しかし、夕暮れ時の海岸を散歩するカップルを尻目に、犬のフンの入ったスーパーの袋を持って1人あるく自分がかなしかったわ。。。(T▽T) 

 

でもいいんだ。さっきちょっと好きな人とお話出来たから☆こんな何気ない事でも、嬉しくて嬉しくて。でも恋とか愛とかの力ってすごいなーって思いますね。 

 

 

昨日、かなり凹み気味の内容でしたけど、腐ってても仕方ないし、時間のむだなので、その間にも綺麗になるための努力、勉強する努力をしていこうと決めました。私の座右の銘、「足踏みしてても、靴は減る」まさに、今の状況ピッタリです。 

 

もしうまくいかなくても、自分にとってマイナスになることは絶対無いですし、頑張らなきゃ!

**********************************************************************

>xianzi   本当にありがとう☆伝えちゃいけない気持ちなんてないのかな。ただ、今の自分のままでは、やっぱりダメだって思うし、まずは自分磨き頑張る!それから伝えるなら伝えたいって思う。まずは彼の背中に追いつけるように、努力するつもりやから、見守っててね☆昔から、見守ってもらっててばかりだね(苦笑)本当にありがと☆

めざすべき光。

みなさま、こんにちは☆ 

 

はい、台湾から帰って参りました。・・・ていうか帰りたくなかったです!帰りの空港でも、飛行機乗ってるときも、頭の中で、 

 

 

にこにこぷんのさよならマーチ 

 

 


が、ずーっとエンドレスに流れ続けておりましたとも(苦笑) 

 

 

つぅか、いきなり帰ってきたばかりで、こんなこというの恐縮なんですが、私、今かなり落ちてます。えへ。 

 

 

 

実は、好きな人が出来ちゃったみたいですわ。 

いや、でも前にもチラッとブログに書いたけど、私にはずっと4年間忘れられない人がいました。やっと彼を私の中から消せるきっかけになった人に、出逢ってしまったかもしれない。でも、到底実るとは思えない、そんな相手を好きになってしまったんですよ。ああ、ツライっす。。。

 

その人は、このブログを見ていないはずなので、今日は語っちゃいますよ!(苦笑) 

 

 

その人は、本当に男性としても、人としても、素晴らしい人です。私とは住む世界も、人としての器の大きさ、持っている引き出しの多さも比べ物にならない人です。する事一つ一つをこれでもかというほど、こなしてしまうんです。 

 

自分の仕事にも、信念を持って頑張っていて、一緒にいるときも、人の気持ちをくみとることの出来るすごい人。私は自分でどうしたらいいのか分からないくらい、会ってまもないその人に惹かれて、会うたびに苦しくて仕方なかったです。 

 

自分の気持ちを言いたい。でも顔を見ると、とても言えない。だから、自分の思いをその人に、全てありのままぶつける事が出来なかったです。こんなすごい人に、私なんかが気持ちを伝えるだけでも、おこがましくて、どうしたらいいのか分からなくて。気付いたら、すごく失礼な事をしてたり、わがままを言ってしまったり。 

 

 

その人は、日本にはいません。そう考えただけで、胸が張り裂けそうです。。。こんな思いを持ってるなんて、きっと彼は思いもしないんでしょうけどね(苦笑) 

 

 

 

「あなたの事を、好きになってもいいですか?」 

 

 

 

私がずっと言いたくて、結局言えなかった言葉です。 

 

 

この言葉、私はその人にいつか言える時がくるのかなぁ。。なんだか切ないです。 

 

 

 

でも、その人を見て、私はすごく勇気付けられました。今は彼の背中も見えないけど、いつか努力して、彼のような人になりたいって心底思いました。人としても、異性からみても魅力的で、愚痴もこぼさず、信念を持って、一直線に頑張る。 

 

先のことが不安で仕方なかった自分の道に、光が見えた気がします。本当にやりたいこと、何となく分かってきたような気がします。

帰ってきたばかりなのに、いきなり暗い内容ですみませーん!(涙)でも、文字にしたら、ぐしゃぐしゃだった自分の気持ちが何となく整理されてきた気がして、少し落ち着いてきました^^;

 

明日から、、また仕事です!さっそく、彼を見習って、わしも頑張るぞっ!  

                  BGM   “蝸牛” by;周杰倫

***********************************************************

>8812  鮫島さん、カッコイイネェ!!惚れるわ♪私は初めて読んだのが、大学の時に兄ちゃんに薦めてもらってからだったなぁ。無間人形?だっけ?あれが最初やったんかな。ちなみに、新宿鮫シリーズの中では、毒猿もかなり好きなほうですわ^^  あと、台湾旅行記のはずが、こんな内容でゴメンヨ(苦笑)こんなダメ女を、今度慰めてくれ~(T▽T)

台湾へ出発☆

みなさま、こんにちは☆    ただいま私、空港にて搭乗手続き待ちです。あと10分ほど。暇なので「新宿鮫〜毒猿〜」なんぞ購入して待ってます。根が小心者のため、いちいち緊張する自分がなんか情けないなァ(苦笑)  今からいよいよ台湾に出発☆行ってきまーす(^O^)

明日から台湾です♪

みなさま、こんにちは☆ 

 

先日、母の知り合いが訪ねてきましたが、玄関に出て対応した私。その母の知り合いの方が母に、 

 

「娘さん綺麗な方ね~」 

 

と、数年に一度しか言われないような、褒め言葉を言ってくださったとのこと。私びっくり。でもウレシイ~☆だってめったに外見褒められないからさ。しかし、、、その次の母の一言。 

 

 

 

「暗かったからそう見えたんかねぇ。」 

 

 

 

 

母親の言葉か、ソレッ!!

 

 

 

 

アンタ自分の娘になんちゅーこと言うんじゃい!!(TへT)まったくこのオバサンは、いつだって辛口だわぁ。

  

 

 

さて、話は変わりますが、明日から私台湾へ行ってまいります♪初1人旅、そしてツアーとかではないので、ちょっと緊張しますけどねー!

でも友達が空港まで迎えに来てくれるそうなので、心強いです☆ 

 

帰ったら旅行記載せますね♪

 

 

 

今日のちいさな幸せ。

みなさま、こんにちは☆ 

 

さて、明後日からいよいよ台湾です♪そんなわけで今日は、その台湾で色々とお世話になる友達にプレゼントを買いにいってきました♪何を買ったかは、その友達がブログを見ていたらネタバレになるので、後日ご報告(笑)我ながらいいチョイスだったなって思ってますけどね☆ 

 

さて、その帰り「何かいい本でてないかなー」と思って本屋さんに寄ってみました。すると、 

 

 

「良い本ばっかり発売されてんじゃん!!!」 

 

という状況だったので、嬉しかったです♪1冊くらい何かあるかな~くらいの気持ちだったんですけど、待ち望んでた本が一気に出てるなんて、ちかっぱ嬉しかったです☆

今日買った本はこれ↓ 

 

 

 

070724_135801  

 

 

 

 

まず「バカボンド」。これはずっと買い続けている本のうちの一つ。ちなみに「金田一少年」もそうです。この2冊が未だに買い続けているマンガ。それ以外はもう買ってないですもんね。 

「殺し屋1」は、弟が買ってくれていたんですが、弟が東京に行ってしまったため、続きが気になり自分で購入。大学の時読んだんですけど、内容あんまし覚えてないし、新鮮な気持ちで読んでます。これ、惨いけど面白いんですよね。 

 

お気に入りの本が4冊(金田一が上下巻同時発売なので)も一気に読めるなんて、私にとっては、ものすごい幸せな休日でした。まー、幸せなんてこんなもんです。単純(笑)

 

全然関係ないんですが、さっき家にゴキブリが出ました・・・でかいやつ。我が家には夏になったら必ず4,5回姿を見せやがるんです。なんで夏だけ出やがるんだよぉ~!大嫌い!!しかも、フマキラーかけてもなかなか死なないし。。でも、やっぱりゴキブリにはフマキラーは必需品ですね。マジ効きます。フマキラーで弱った所を、バーン!です。 

****************************************************************************

>へいしろう  コメントちゃんとしたよー!見てみて(笑)本当に楽しかったねぇ☆本当にあのワンピ、アッシュも気に入ったんかいなね(爆)また買い物行こうね^^  あと、明後日からいよいよ台湾だよ♪お土産買ってくるけね~♪   

 

昨日のこと。

みなさま、こんにちは☆ 

 

昨日は、へいしろうと一日遊びまくって、本当に楽しかったです♪ストレス発散+旅行用のお買い物に、昼から深夜まで、ぐるぐるいろんな所をまわってきました。 

 

しかし、旅行用にトランクを買いに行ったはずなのに、なぜか

 

 

ワンピ1着。アウター2着。インナー1着。バッグ1つ。 

 

 

が、袋に入っています。。お、おかしいな。。。(T▽T;) 

 

 

 

まぁ、インナーとアウター、バッグは、バーゲンだったので、良しとしましょう。ただ、ワンピが。。思ったより高かったので、ちょっとイタかったです。。。 

 

でもですよ、誰にでも経験あると思うんですが、すごく好みの服に出会って、買おうかどうしようか本当に迷った時、諦めのつく範囲の物と、つかない範囲のものってありますよね!?

つかない範囲の物は「買いたい!でも金銭的も痛手だし。。でも、、これを買わなかったら、間違いなく家帰っても後悔しそうだわ。」というような予感がひしひしとする。。そんな感じです(分かる?笑) 

 

このワンピはまさにそれ。見つけた瞬間「うぉぉぉぉっっっ!こっ、これはっ!」という感じの、私が恋愛面でよくやってしまう一目ぼれってヤツですよ~!(←どういう説明なんだ。)どんなのかって?今私の部屋においてあるんですが、その上に愛犬アッシュが乗っていて、その下敷きになっているあの黒い。。。。。 

 

 

 

 

 

って、おーい!アーーーッシューーーー!!!(怒)  

 

 

 

 

・・・奪い返してきました。。。おしっこかけられてなくてヨカッタ(汗)油断も隙もあったもんじゃない!

 

 

本当にカワイイし、色っぽい感じ。色気とは程遠いから、こんなのもたまには着ないとね。。でもこの前髪が伸びるまで、少し浮くかな(T▽T) 

 

それと!昨日もう一つずっと欲しかったものをゲットしたんです☆それは、ボディローション☆ずっと欲しかったんですけど、薬局とかにはないですよね?昨日ダイヤモンドシティに行ったら、ボディショップがあって、そこでやっと見つけて☆ 

最初、ココナッツの香りにしようかとも思ったのですが、匂いが思ってたよりキツイのと、へいしろうからのこの一言ですぐ却下。 

 

 

「この甘い甘いココナッツの匂いさ、恋人同士でいちゃいちゃするときに、塗ったりしたら良い雰囲気とかになりそうだけど、あんた1人で塗ったら、きっと寂しくなるよ?」 

 

 

 

ふと脳裏に、1人で正座しながら塗りたくってる自分の後ろ姿が浮かび、無性に悲しくなったわし(爆)さすが、親友。家族と同じように、言いにくい事をビシッと言ってくださる!(爆) 

 

そんなわけで、ピンクグレープフルーツのものを購入☆ 

 

すっごく香りがいいんです☆さっそく風呂上りに塗って寝たんですが、ベッドの中でもほのかに香って、やみつきになりそうです☆美味しそう(笑) 

 

職業上、学校で香水とかつけるのは、よくないでしょうから、今は休日出かける時くらいしかつけないんですけど、これならいいかも☆ 

 

 

あとは、例の如く(?)JJで遊び倒して帰って来ました♪かなりストレス発散してきました♪

あー、楽しかった♪

はだしのゲン

みなさま、こんにちは☆

 

ようやく1学期が終わって、子供たちは夏休みにはいりました☆さー、来週から集中して、研修の発表準備に取りかからねば!

 

 

さてさて、いきなりですが、本日学校図書室から「はだしのゲン」を借りてきて読んでます。知ってます?はだしのゲン。ていうか、知らない人の方が少ないんじゃないかな。 

 

簡単にあらすじを紹介すると、小学4年生の主人公ゲンは、昭和20年、広島で被爆してしまいます。そして原爆により父、姉、弟を亡くします。その後、生き残った母や妹も、原爆症で失ってしまいます。

家族や友達との出会いと別れを繰り返しながら、それでも元がたくましく生きていく、という話です。  

 

これ最初に読んだのは、確か小学4年生の時です。当時の担任の先生が学級文庫として持ってきてくれたんですよね。でもこの「はだしのゲン」かなり凄惨な場面も多いんですよ、テーマがテーマなだけに。だから、私のクラスでもみんなパラパラっと見て、ほとんど読んでる子はいなかった記憶があります。

 

その当時は、ただ単純に「原爆怖いな。もう二度とこういう事したらいけんな」という感想くらいしか持たなかったんですが、大人になってもう一度読み返してみると、本当に泣けてくるし、言葉の重さ、ゲンのたくましさにマジで泣けます。

 

 

原爆で崩れた家の下敷きになった父、姉、弟。ゲンと母親は必死で助けようとするんですが、柱は重くてとても持ち上がらない。そうこうしている内に、火がまわってきます。ゲンと母は泣く泣くその場を離れるんですけど、その場面がもう涙なしじゃ見れないですよ。。 

 

その後も、たった一人の母や妹、友達の死を数多く受け入れながら、どんな困難にぶつかっても、決して信念を曲げずに真っ直ぐに育っていくゲンの姿に心を打たれます。そしてですよ、このゲンのお父さんが本当に素晴らしい人なんですよ。ゲンはお父さんの性格をそのまま受け継いでいる感じなんですよね。 お父さんが生前常々言っていた言葉、 

 

 

「冬のあいだ、耐え忍んで踏まれても踏まれても強くまっすぐに伸びる麦になれ」  

 

 

まさしくゲンはそういう性格なんですよね。

 

 

 

長年読み継がれてきた理由がよく分かります。もうすぐ原爆記念日ですし、みなさまも手にとられてみては?いろいろな事について、考えさせられる本ですよ。 

 

4年生の男の子に薦めたら「面白い!」といって、必死で読んでいました。難しい言葉とかもたまに出てきたりはするんですが、完全に理解は出来なくても、話のよさは子供でも十分にわかってくれるのではないかと思います。 

 

070720_204701

 

 

鬼武者漬け

みなさま、こんにちは☆

 

明後日からいよいよ夏休みですね♪嬉すぃ~~♪ 

 

 

短い近況報告します。 最近、 

 

 

 

鬼武者3漬けです。。。 

 

 

 

鬼武者面白いなァ。。武器とかもかなり強化したから、ボス戦も今はさほど苦労しないし♪ 

 

 

というわけで、今日も早いとこ風呂入って鬼武者ワールドへ。。。 

 

 

 

それでは。。。あでぃおす♪

 

 

ひさびさのおんざ。

みなさま、こんにちは☆

 

はー、、1学期も残すところ、あと2日♪まぁ、夏休みも色々視察だの、研修での発表だの、かなり面倒な事も多いんですけどねー。。いいなー、夏休み。。 

でも、まぁ気持ち的には少し楽・・・になるかな。ストレス溜まる要素ないしね(笑)まぁ反面、癒しもないわけですけど。 

 

どうでもいいですけど、 

 

 

前髪大失敗しました。 

 

 

事後報告ですけど。弟が東京に行く前に、「美容院に前髪だけ切りにいくのもなんだから、切ってくんない? 

 

 

ばっさりいっちゃっていいからさ。

 

と、頼んだわけですが、 

 

 

本当にばっさりいかれちゃいました。 

 

 

見事にオンザです。。こんな前髪大学以来なんじゃなかろうか(汗)「絶対子供になんか言われるな。。」と思ったら、案の定、言われましたよ。散々に。 

 

 

「前の方が良かったのにー!」

「あははは、へーん!」

「ちびまるこちゃんの前髪だー!」

「どうしたの?なんで失敗したの?(←すでに決め付けてます)」

「みじかーい!前髪ないよ、せんせー!」 

 

 

だの、ものすごい言われよう。10人に1人くらい(大半が低学年)の子は

 

「せんせー、可愛いよ☆」

「変じゃないよ~、いいよ☆」

 

だの、抱きしめてチューしたろか、的に可愛い事を言ってくれるんですが、9割方は指差して爆笑ですよ、しかしなぁ、子供って正直だから、やっぱり「変」なんでしょうね(T▽T) 

 

うちの母さんなんて、最初見たとき、弟もびっくりするくらいバカウケしてました。「カッパがいるー!」なんて言いながら、手たたいて大笑いですよ。

 

それにしても、あんまり子供たちがワイワイ言うので、私、一言。

 

 

「いいんだよ、今、西遊記ブームだから!!」   

 

 

 

・・・でもさ、よく考えてみたら、これって、 

 

 

 

自分がカッパって事認めちゃってるってことじゃん?  

 

 

 

 

だめじゃん!!!Σ( ̄Д ̄;)

 

 

 

 

ハッと思っても、あとのまつり・・。いいんだ。。あと二日間この髪型を笑いに変えて、子供と渡り合ってやるんだ。フン。

弟、旅立つ。

みなさま、こんにちは☆

 

はー。。行っちまいましたよ。弟が東京に。

 

というわけで、ちょっと弟の事を書いてみようと思います。 

 

 

元々は、音楽関係の道を進みたくて、友達と上京してたんですよ。でも、大切な人も出来て、+年齢的にも、将来のことをそろそろ真剣に考えねば、と去年から実家に戻ってきていたわけです。

弟は地元ではなく、東京で仕事をしたい。でも親は地元で就職しろ、とお互い意見が食い違っていて、ずっとどうしようか決めかねている状態だったんですね。 

 

しかし、結局父は弟の気持ちを尊重する事にし、東京行きを決めたわけです。東京で介護福祉士の仕事も決まったので、本日東京(正しくは、埼玉に一旦荷物をまとめに)に行っちまいました。 

よくブログにも登場させているので、お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、私はかなり弟と仲がよく、可愛がっていた(つもり。笑)ので、ぶっちゃけかなり寂しいもんがあります。(←友達によくブラコンいわれてたしな。苦笑)

 

昨夜は、ふとんに入ってホロホロ泣けてきましたしね(爆)本日学校で仕事をしている時も「今頃飛行機に乗ってるくらいかな」と、考えたりね。 

 

身内がいうのもおかしいですが、良いヤツなんですよね。だから休みとかにも、よく一緒にどっか出かけたりしてたから。。つまんないなー。。と少し凹み気味。

 

でも、男はいつかは家を出て行くものですし、もう子供じゃないんだもんね。それに、やっと自分の道が見つかったわけですから、嬉しいんですよ。でも、寂しいみたいな。ヒナ鳥の巣立ちを見ている親鳥の心境?!(爆) 

しかし、弟の方は「一生会えないわけじゃないじゃん♪」と明るいですけどね。まぁ25のいい年した男がめそめそしてたら、ある意味問題かもしれませんが(爆)

それに、ものすごい偶然にも、弟のマンションは兄の住んでいる所と同じ地区なので、心配はないんでしょうけどねー。広い東京で兄弟がたまたま同じ地区ってすごいよね(笑)

 

 

私の家では、兄も弟も家を出ていますが、いるときって本当にそれが当たり前で、どんなに幸せな事かとかに気づく事なんてなかったよな。今、まだご兄弟が実家にいるというアナタ!今のうちに色々話しておいたほうがいいですよ♪ 

 

弟とは、飽きもせずアホな話や真面目な話、いろいろしてきたので、そういう意味では良かったなーと思いますけどね^^ 

 

まー、それでですよ。今日帰ったら、弟から両親、私宛に手紙があってですね。。。 

 

 

 

わし、号泣(爆)

 

 

ていうか、今もPCの画面がにじんでる?!(←重症ですね) しかし、母もかなりホロリときたらしいです。 

 

でも、やっと自分の進むべき道を見出せて、本当に良かったね☆長いこと遠回りしたもんねー。色々と大変な事もあるけど、頑張れよ~!患者さんと心のつながりの持てるような、すばらしい介護福祉士さんになるのだぞ!! 

 

私も明日から頑張るぞーーー!!(もうすぐ夏休み♪ヘイヘイ♪)

台風への備え。

みなさま、こんにちは☆

 

はー、台風来ましたねー。運良く?私の住んでる福岡は直撃を免れたのですが、他の地域の方、特に沖縄の方とか本当に大変だったようですね。

昨日、外犬を玄関に入れようとしていたのですが、あまりの臭さに(※しばらく洗ってなかった)母さんから「臭いー!」とクレーム?がきたので、昨日弟と、暴風雨の中、びしょぬれになりながら洗ったのに(苦笑)

 

 

昨日「三連休は、かなり大型の台風が直撃する」と聞いていたため、台風直撃→外に出られない→ゆえに暇・・・・という構図が私の頭の中に描かれておりました。そんなわけで、台風に対しての備え、

 

 

 

 

PS2の鬼武者3を購入。 

 

 

070714_195301  

←鬼武者3☆ 

 

 

 

 

これが私の台風に対する備えでした(爆)

 

で、今日さっそくやってみましたが、

 

 

 

 

やっぱ鬼武者面白いわぁ~

 

 

 

鬼武者は2まではやってたんですよ。でも3からはやってなくて。3が出た時期に、他に何か欲しいソフトが出て、購入見合わせてたんですよ。

しかも、主人公金城武だしね☆かっこいいなぁ^^ 2の松田勇作といい、カプコンツボついてくるよなァ。。(笑) 

 

でも、難しいです~。私は基本、ゲームを購入したら攻略本も一緒に購入するんですよ。(←弟には攻略本なんて、なんで見るの?!つまらないじゃん!とよく言われてますけどね。)イヤ、ビビりなので本がないと駄目なのですよ、下手だしさ(苦笑) 

だから、攻略本無しって本当久々かもしれない。まだ一人目なのに、金城編(左馬介)も、ジャン・レノ編(ジャック編)も、最初のボスから、強すぎですって!何あの強さ!私だけ?!何とかコンティニューなしだったものの、倒すの苦労しましたよ。 

 

明日から3連休だし、ちょっとどっぷり浸かってみるかな~。ゲームするの久しぶりだし。

 

 

 

それから、スズメの子。順調です♪ 

 

毎日エサあげてますけど、ものすごい食欲!びっくりしますよ!

でですよ、そのエサってのが、前にも言った通り、味付け?された小さな幼虫なんですけど、たまに頬張りすぎて、くちばしの横からチョロッと出てるんですよ(爆)その様子がね、その幼虫の色といい形といい、 

 

 

 

 

葉巻をくわえたマフィアのボス 

 

 

 

のようで、毎回1人でウケてます(爆)チースケ、しぶすぎるぞ!! 

 

 

070713_194601  

 

←しかも目つきもちょっと鋭いしね(笑)

 

 

 

でも、やっぱり可愛いです。放す時、泣くかもしれないなー。。とか考えちゃったり。手に乗ってエサ食べてるときなんて、たまんないですよ。 

 

でもどうにか元気になってくれて、本当に良かったです。最初保護した時は、正直育てられるか自信なかったですしね。もっといっぱい食べて、更に元気になれよ~♪

密かなる野望

みなさま、こんにちは☆

 

さて、先日弟と買い物に行ったときに、車の中でいろいろと会話をしていると、急にこう切り出してきやがりました。 

 

 

「姉ちゃん台湾人と結婚せんの?」

 

 

あまりの唐突な言葉に私びっくり! 

 

 

(私)「はぁ?何、いきなり(汗)」

(弟)「いやー、今度も台湾行くっていうし、そこで好きな人とか出来ても不思議じゃないやん?」

(私)「イヤ・・・今回友達に会いに行くだけやし、友達に対してはそういう感情は微塵もないしさ。」

(弟)「でも、もしかしたらこれから台湾で出会うかもしれんよね」

(私)「先のことは分からんけど。まぁ好きやったら国籍は関係ないと思うけどね」

(弟)「姉ちゃんが台湾に嫁に行ったりしたら、母ちゃん悲しむよね」

(私)「イヤ、行かねぇし(爆)つぅか、あんた何としてもあたしを台湾に嫁に行かせたいようだね!?なんで?」

(弟)「いやー、だってさ、

 

 

 

姉ちゃんが台湾におったら、いつでも台湾に遊びに行けるやん?」 

 

 

 

なにぃー!?そういう理由かっ!! 

 

 

 

(私)「アンタの楽しみのためだけに、勝手にあたしを台湾に嫁に行かせんじゃないっ!!」  

 

 

 

と、怒ってやりましたが、相変わらずケタケタ笑っておりました。勘弁してくれよ(汗)

 

 

そんなこと、考えた事もないけど、日本は故郷ってことを差し引いても、過ごしやすい事、この上ない国やからな。もしこの国を出て、海外にお嫁に行くとかなったりしたら、生半可な覚悟じゃ絶対いけないでしょうねー。。海外の人に嫁いでいる人って、そう考えたらすごいよなぁ。

***************************************************************************

>小猫  カキコありがと♪相変わらず元気だよ^^台湾は今月末ばい♪うん、なかなか良い値段だけど、先いつ行けるかまだわかんないからねー。いくことにしたよ☆楽しみです☆  小猫もけったいな本読んでたんだねぇ(笑)って、わしなんて未だに読んでるから、ヤバすぎるよね。。毎年確実に増えてってるしね、そのテの本が(爆)しかし「ヘルスで働く女の24時」って、ちょっと気になったよ!

 

 

 

 

すずめの子

みなさま、こんにちは☆

 

昨日はメンテナンスとかで、ブログが書けませんでした。・・・気まぐれにやる気になった時に限ってこういう事が起こるからなァ。。くそぅ。

 

まぁ、それはいいとして、今研修から帰って参りました。疲れたぁー。。今日はブックトークの研修だったので、すごく参考になりましたけどね☆それに同じ時期に一緒に採用になったほかの学校の司書仲間と会えるのも、すごく嬉しいですしね^^ 

 

さて、前回のブログでも書いたすずめの子。「その後どうなった?」という声もチラホラ。初日はなかなかご飯を食べてくれなかったので、どうなる事かと思いましたが、

 

 

 

おかげさまで、元気いっぱいです。 

 

 

 

ヒナを保護した翌日、つまり昨日ですよ。「えさが良くないのかなァ。。」と思って、色々学校の本で調べてみたところ、「ミルワームだか何とかいうペットショップで売られている虫を与えると良い」とほとんどの本に書いてありました。 

それまでは、インコのヒナ用のえさをあげてたんですよね。だから、「これなら食べるかもしれないなー、帰りに買って帰るか」と思っていた私。

 

さてその日、仕事が終わってふと携帯を見ると、母さんからメールが一件。

 

 

「小鳥は虫の缶詰をパクパク食べてるよ(^-^)」 

 

 

「虫の缶詰?!まさかな。。」と思っていたら、そのまさか。本に書いてあるミルワーム?の缶詰を購入し、早速ヒナに与えたところ、パクパク食べだしたとのこと。

なんでもお店の人によると、この時期は巣から落ちるヒナが続出(?)し、保護したのでと買いに来るお客さんが多いとのこと。   

 

 

070710_185901  

 

←スポイトで弟からアクエリアスを貰うスズちゃん。

 

 

 

アクエリアスもよく飲みますし、よく鳴くようになり、とっても元気です。昼間は弟が猫に注意しつつ、カゴごと外に出して、他のスズメと触れあわしてるそうです。すると、たくさんのスズメが会いにくるらしく、巣立つ時に良いだろうとのこと。

そんなこと本には書いてなかったけど、これなかなかいいアイデアだと思います!ナイス弟! 

 

 

070710_185801

 

 

←手に乗るスズちゃん。 

 

 

 

しかし、可愛いです。まだ3日だけど、完璧情がわいてます。離すとき、寂しいだろうなァ。 

 

それにしても、朝はスズちゃんのために、いつもより早めに起きて、ご飯をあげなきゃいけないのは、大変です! 

私は朝が本当に駄目なので、めったなことじゃ目を覚ましません。目覚ましもすぐ止めてしまうので、わざわざベッドから降りて、歩いて止めにいかなければいけない所においているほど(苦笑)

しかし、さすが母さん。ものすごい起こし方をご存知のようで。。

 

 

 

 

「はよご飯やらんと、スズメ死ぬよー。」 

 

 

 

 

・・・起きないわけにはいかないでしょ?(T▽T) 

 

ちなみに、スズメの親鳥は通常、一日300回くらい餌をヒナに運ぶらしいです!それだけヒナの食欲が旺盛だってことですよ。昼間弟はかなり大変だそうです(苦笑) 

 

まぁ拾ったからには責任持って、巣立たせてあげないとね☆ 

 

でも、最近愛犬アッシュがかなり不貞腐れています。

070705_185401   

 

←かなり不貞腐れ気味のアッシュ。 

 

 

今まで自分が一番だったから、かなり敵対心を燃やしているようで(苦笑)気にすんなって!

こげなものを、拾いました。

みなさま、こんにちは

 

今週もはじまりましたねぇ。。今週は職員会議やら、研修やらなんか色々と面倒な事が多いです。やだなぁ。。でも頑張らなきゃね。

 

さて、そんなわけで(?)本日帰宅して少し家事を手伝ったあと、うとうとしてソファーで転寝をしていた私。(←よー寝るやっちゃなぁ。。というツッコミはナシで!) 

気持ちよくうとうとしていると、そこへ、

 

 

「ちょっとー!!ちょっと来てぇ!!」 

 

 

と、庭から母が大声で叫ぶじゃありませんか。「せっかく寝てたのにぃ(*へ*)。゜」と思いつつも、「なに?」と聞いたところ、 

 

 

(母)「ちょっと、ちょっとこれ、持って!」

(私)「え?」 

 

 

母の両手から出てきたもの。それは、

 

 

びっしょり濡れた、すずめのヒナ。 

 

 

 

(私)「なにコレ!どしたの?生きてんの?!」

(母)「うん、生きてるよ。庭の水道の所でバタバタしてたんだよ」

(私)「ひぇ~またかい」

 

 

近くには親鳥らしき姿はなし、雨もかなり降っていたので、とりあえず家の中に連れて行き、箱にティッシュをひいて、入れていました。

 

そこからが大変です。とりあえず、車で少し離れたナフコに、鳥かごと、ヒナのえさやり道具を買いに行ったわけですが、ヒナのえさやり道具がどの店も品切れ!!

 

仕方なく今日は、ストローと、スプーンを使って食べさせようとしたのですが、なかなか口を開けません。そこで、つまようじで無理やりこじあけて、少し食べさせましたけど、それでもなかなか食べてくれないんですよね。 

無理ないですよね、急に親鳥から離れて、怯えきってますからね。

 

 

実は3年ほど前に、同じように巣から落ちていた鳥のヒナを育てた事があるので、何とか今回も育ててあげたいとは思ってるんですけど。 

3年ほど前は、鳩のヒナでした。近所の家に落ちてたとかで、是非育てて貰えないかと、わざわざ近所から持ってこられたので、断るわけにもいかず。その当時は、犬2匹、ハムスターとかもいて、プチムツゴロウ王国でしたよ(苦笑)ちなみに、この鳩は駆け落ちして、今はいませんけどね(爆) 

 

ちなみに迷い込んできたヒナちゃんです。 

 

 

070709_  

←可愛いでしょ?すずめのスズちゃん(←母が名づけた) 

 

 

 

こんなに小さいのに、親鳥と離れて、さぞかし心細いだろうなァ。。何としても明日えさやり道具を探して購入して、ご飯を食べさせてあげないと。

前の鳩(ポッポと名づけておりました。)の時も、最初は怯えきってきて、なかなか口を開けずに、かなり苦戦した覚えがあります。ただ、今日で口の開けさせ方のコツは分かったので、明日からこの子と奮闘しなきゃいけません!

勿体無い休日の過ごし方。

みなさま、こんにちは☆

 

本日は日曜日♪でも生憎の雨模様。昨日は出かけていたので、今日は一日部屋の掃除か、読書でもしようと思っていた私。

しかし本日の起床は11時、とかなり遅くまで寝てしまっていました。ですので昼から色々しようかね♪と思っておりました。

 

が!!! 

 

朝食兼昼食を食べた後、本を読んでいた所、 

 

 

そのまま熟睡。 

 

 

気付いたら夕方の5時半! 

 

 

「エエエエエエーッッ?!ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!」 

 

 

というわけで、休日をほとんど寝過ごしてしまいました。。来週は土曜まで休みがないので、エネルギー貯めておいた、といえば聞こえはいいのですが、、、嗚呼、勿体無い事をしちゃったなァ。。。(T△T)私、寝太郎、眠り姫のよう。 

 

でですよ、本を読みながら転寝しちゃったわけですが、またしても変な夢をみちゃいました。。 

 

今回は2本立てだったのですが、一つ目は「台湾で、男友達に町を案内してもらっているところ、チャリに乗った怒りの形相の父が、その男は誰だー!と追いかけてくる」という夢でした(爆)ありえん。。。

 

もう一つは、ワニ(虎だったかなぁ。。)がうようよしている海に放置され、上り棒(知ってます?)によじ上って、助けてぇー!と大騒ぎしている夢でした(爆)。。。「海にワニなんていないし。。つぅかなんでワニ?(汗)」と思って、お腹の上に乗せたままになっていた本を見て納得。 

本は、昨日ブックオフで購入した、「異常殺人者の心理(←またかよ)」だったのですが、その中の一章に「自分の家の家政婦をワニの餌にしていた男」の話が。題名を読んでぎょっとしたので、たぶんそれが頭に残ってたんでしょうね。。。 

 

それにしても、昼間あんだけ眠っていたので、夜寝れるか不安です。明日仕事なのに~(苦笑) 

 

 

話は変わりますが、今ウルルン滞在記を見ながら、これを書いてるんですが「女性のプロポーズが100%叶う、女尊男卑の国ですって!!∑(゚□゚)!!

 

でも、実際自分が「この人と結婚したいワ☆」とかって言って喜び勇んでプロポーズして、相手の男の人が明らかに迷惑そうだったりしたら、絶対悲しいですよねぇ(苦笑)しかも、何人の男の人にプロポーズしてもいいんですって! 

でも、最初の旦那さんなんて、その後自分の奥さんが、次々に男の人を家に連れてくる所を見てかなきゃいけないわけでしょ?・・・伝統とはいえ、すごいよなァ。。

バーゲン敗北。

みなさま、こんにちは☆ 

 

今月末台湾に行くというのに、まだパック決まってない!どうしよ~!と焦っています。 

というのもですね、1月に行った同じパックで行けばいーや♪と軽く考えてたんですが、一昨日確認したら最低でも2人からの出発になるとかで1人は不可!「ゲッ!」となってしまったわけですよ~。。 調べてみたら、1人だけのパックツアーって驚くほど少ない!旅行会社さーん。。もっと作ってくださいよ~~!

 

そんなわけで、台湾プロ(?!)の友人に聞いてみたところ、「自分でチケットとって、宿予約したが全然安いし、大丈夫やと思うよ^^」という事だったので、もうそうしてしまおうか。。。と考えてるんですけどね。ちょっと冒険してみるかぁ?(^皿^)

 

 

 

さてさて、私は本日「ダイヤモンドシティ」のバーゲンに行って参りました。でも、、、

 

 

遅かったか~~!!!!。゚(T△T)゜。 

 

 

っちゅー感じでした。確か明日までなんですよ。だからでしょうけど、アンテナにひっかかるものを見つけることが出来ませんでした。。残念!!やっぱしもっと早く行くべきだったぁ!

一足だけ、一目惚れしたサンダルを購入。あとは全然関係ない、いもとようこさんの「きつねのきんた」という絵本を本屋さんで購入☆

 

 

この本は、うちの学校でも購入したのですが、本当に泣けます!!なんて切ない話!ちなみに、昨日もいもとようこさんの本を1冊購入しました(“廃墟探訪”という本と一緒に購入。。。笑)昨日購入したのは「ごんぎつね」です。この話は未だに教科書には載っていますし、知ってる方も多いでしょう。改めて読んで泣きました。。。「ゴン~~可哀相だよ~~ゴン~!」と1人しくしくと(苦笑) 

しかもですね、話だけでも泣けるのに、またいもとさんの絵が素晴らしく可愛らしいんです。それがまた涙を誘い。。。(TへT) 

絵本作家でこんなに可愛く、温かい絵を描く方を、わしは他に知りません。 

そんなわけで最近よく、いもとようこさんの絵本を購入するわし☆ 

 

それにしても、自分の部屋の本棚を見ると「異常快楽殺人」だの「殺人百科」なんかが並んでる横にいもとようこさんの、無垢な絵本が数冊!!このミスマッチ。。。何かすごいもんがありますね(爆) 

 

ロシアの赤い切り裂き魔

みなさま、こんにちは☆

 

さて、先日ブログに書いたとおり、友達に欲しかった本をYahooオークションで落札して貰ったわし。お次は、2冊目のご紹介。

 

070702_220601

 

 

←週刊マーダーケースブック「アンドレイ・チカチロ」

 

 

みなさまは、この名前を聞いたことがありますか?アンドレイ・ロマノヴィッチ・チカチーロ。「聞いたことがある」という人は、殺人事件関連にかなり詳しい方でしょう。

 

 

 

私が初めてチカチーロの存在を知ったのは、地元の図書館で平山夢明さんの「異常快楽殺人」を読んでから。

 

 

この本にはチカチーロのほかに、エド・ゲイン、アルバート・フィッシュ、ジョン・ウェイン・ゲイシーなど、こちら方面に詳しい方なら必ずと言っていいほど知っている、希代の異常殺人者たちと共に、かなり詳しく書かれています。最初に読んだ時の衝撃は、忘れられないです。「本当にこんな人たちがおったのか?!」とかなりショックを受けました。実際、夢にまで見てうなされましたしね。

 

それが今じゃ、本棚はそっち系列の本ばっか。。。どこでどう間違ったんだろうか(爆)

 

まぁそれはさておき、チカチーロは海外の殺人者の中で、私が最も興味?を持っている殺人者です。日本での事件が「津山三十人殺し」なら、外国の事件で一番本を読み漁ったのは、このチカチーロの起こした事件だと思います。  

 

ではチカチーロについて、少し説明を。かなり凄惨な事件なので、そっち系がだめな方はスルーなさってくださいまし。

 

 

 

彼は1936年(1941年という説もある)に、ウクライナの片田舎ロストフ(ヤボロチノエという説もあり)で生まれています。家はかなり貧しかったのですが、成績はかなり優秀でした。

しかし幼い頃からかなりの近視と性的不能で、それが彼の人生を大きく狂わせていくことになります。また、彼は幼い頃から母アンナに「チカチーロの兄(いとこという説もある)は、飢えた農民にさらわれて食べられてしまった」と聞かされ続けていました。(この母親の話が本当かどうかは、未だにはっきり分かっていないそうですが。)後年チカチーロはこの話が頭に残っていて、病的状態に追い込まれたのだと主張していました。 

 

彼は成長して教師になりましたが、そこで生徒の体に触ったり、問題のある行動がかなり目立っていたそうです。そして1978年、ついに彼は殺人に手を染めてしまいます。

 

 

この年の12月。友達の家から帰宅途中の、わずか9歳の少女を自分の所有する小屋に連れ込み殺害。これを皮切りに、なんと彼は1990年に逮捕されるまで、52人の少年少女を惨殺。その殺害方法は凄惨を極め、どの死体もかなり損傷が激しかったといいます。また、未だに身元不明の死体もあるそうです。

ちなみに裁判中に、彼の犯行が読み上げられた時、そのあまりに惨い内容に、遺族が気を失ってしまった事もあったといいます。 

 

 

某サイトや本で、実際に犠牲者の写真を見ましたが、ひどいもんです。というのも、彼はインポテンツだったそうですが、血を見たり、ナイフで刺す事で性的に興奮していたからです。そして、彼はよく被害者の体の一部、子宮(彼は女の梨と呼んでいたそうです。。怖い。。)や陰茎などを切り取り、食べることを好んでいたようです。いわゆるカニバリズムの傾向があったのですね。本人は「食べては無い!」と言い張っていたようですが。。。 

 

 

Photo  

 

←法廷のチカチーロ。遺族から報復を受ける恐れがあったため、周りに鉄格子が組まれています。 

 

 

 

 

1992年、銃殺刑にて死亡。   

 

 

日本で彼だけを取り上げて書かれている本は、確か4冊出ているはずです。(ヨーロッパでは数冊出ていると、何かで見ましたが。。)

とりあえず、全て所有してはいるんですが、私が読んだ限り、この中では「子供たちは森に消えた」がおそらく一番詳しく書かれていると思います。捜査にあたった刑事さんの生い立ちとか、正直どうでもいい話も多かったですけどね。でも「撫で肩の男」ほどではないかと。この本は、とにかく刑事さんの身の上?の部分が多く、辟易しました(苦笑)

 

あと、↓のオムニバス形式の本の方でも紹介した「続・連続殺人者」は、写真などもそこそこ多く、ほどよいページ数な上に、かなり詳細に書かれてあると感じました。 

 

 

持ってる本の一部を紹介。興味のある方は、一度読んでみられては?

 

●「子供たちは森に消えた」

●「週刊マーダーケースブックNo.5 アンドレイ・チカチロ」

●「52人を殺した男」

●「撫で肩の男 ロシアの殺人鬼を追って」 

●「ロシアの死神」

 

(オムニバス形式のもの) 

●続・連続殺人者 タイム・ライフ編 同朋舎出版 ←この本はかなりオススメです。

●「犯罪ショック 戦慄の事件ドキュメント」  松平龍一 左近裕

●「殺人王」  目黒殺人鬼博物館編

●「猟奇快楽殺人」  作務和一

●「超異常殺人の真実」  犯罪心理追跡班 

 

※このほかにも数冊所蔵。彼について書かれている本は、ページ数が少ない物も入れると、おそらく膨大な数になるので、特に詳しく書かれていると感じた一部をご紹介。 

 

あと、ネットでも「チカチーロ」でものすごいヒットしますし、かなり詳しく写真等と一緒に説明しているサイトも結構あります。 

 

 

ちなみにYou tubeも、チカチーロの動画(裁判の様子や海外の報道番組など)が意外に多いです。カタカナ表記ではヒットしてくれないんですが、「chikatilo」で検索かけると出てきます。 

 

その中で最近アップされた(おそらくロシアの番組だと思われる)動画がかなり充実した内容になっていました。 

チカチーロの裁判の様子や、実際にチカチーロが犯行を行った場所、警察関係者の話(もちろんロシア語は分からないけど、チカチーロに関する書籍に載っていた刑事さん等も出ています)、被害者(生前の写真・ただいくつか遺体の写真もあるので、一部かなり残酷な部分もあります)など。 

 

 

 

***************************************************************************

>8812 カキコありがと^^ 悟空ひどすぎやろー(笑)あとね、北斗の拳は8812の言いよるのはアメリカで作られとるやつと思うんよ、あたしも知っとうやつ。それとは別にあたしが見たのは韓国版の方なんよ!やけん、ケンシロウもユリアも韓国人で韓国語のやつよ(爆)写真撮れんかったのが悔やまれるよ~!見せてあげたかったわ(苦笑) 本当に漫画を実写にして、良かったためしってないよね。分かってるはずなのに、懲りないねぇ(爆)その昔、ストⅡの実写も映画あったけど、ひどかったもんなぁ(苦笑)

>まむ  カキコありがと^^ 心理テスト。。やっぱちょっと当たってない?(笑)また楽しそうなやつ聞いたら載せるよ~♪楽しんでもらえてなにより^^

 

韓国版ドラゴンボール

みなさま、こんにちは☆

 

さて、先日何気なくテレビをつけていた所、ものすごいモノを発見し、思わず写メを撮ってしまったわし。

確か、日本のお菓子のパッケージデザインが、韓国で勝手にパクられている、とかそういった特集だったと思いますが、なんとドラゴンボールの実写版の映画が韓国で作られていた!というじゃありませんか!!

 

ドラゴンボール好きの私としては、これを見逃すわけにはいかないと、激写!す、、、すごいもんが撮れてしまいました・・・・。 

 

 

070701_223601

 

 

←ごっ、悟空?!?!?! 

 

 

 

画像が汚くてすみません!しかしこれ。。いくらなんでもひどすぎやしないかい?作者の鳥山先生や日本の子供が見たら泣くよ、これ(爆) 

ちなみに、ブルマや亀仙人なんかも出ていましたが。。。まー、この悟空を見ていただければ分かるように、それはそれは悲惨なものでした。。。 

 

でもこのドラゴンボールの前に、韓国製実写版北斗の拳の映像も流れたのに、撮れたのはこの悟空だけ!残念です!!! 

ここまでくればお分かりかと思いますが、北斗の拳の方もそりゃあひどいもんでしたよ。北斗の拳って言わなきゃ絶対分かんねぇ!というような。

 

でもここまでひどいと、逆に他のキャラクターがどんな有様なのか、すごーく気になって見たくなってしまった私でした(爆)

 

 

津山三十人殺し

みなさま、こんにちは☆

 

 

さていきなりですが、、、

 

 

ついに入手しましたよっ!!!!(>▽<) 

 

 

なんだよ、いきなりって感じっすね。

 

じつはですね、最近親友がYahooオークションをよくやってると聞いて、商品を3点ほど競り落として貰ったのですよ~☆

 

「どうせまたくだらないもんだろ(汗)」と思ったアナタ!!

 

 

ご名答!!!(爆)

 

 

3点ほど買ったのですが、そのうちの一つを本日は紹介します♪

 

070702_220602  

 

←不思議ナックルズ!!! 

 

 

だって、この表紙見てくださいよ!買わないわけにはいきませんよ!ちなみにこの表紙は「津山三十人殺し」の犯人、都井睦雄その人です。

 

実は私は一時期、おかしいんじゃないか?というほど、津山三十人殺しに興味を持っていた時期がありました。この当時の新聞記事を読むために、遠く離れた県立図書館まで足を運んだり、事件のあった貝尾に行こうと一時期は本気で計画していたほど(←結局は行きませんでしたが。)

 

みなさまは、「津山三十人殺し」という事件をご存知でしょうか?

 

この事件は1938年(昭和13年)に、岡山県苫田郡西加茂村のある集落で起こりました。犯人の名前は都井睦雄(とい むつお)、22歳。

彼は裕福な農家の長男(姉と二人兄弟)として生まれましたが、彼がまだ幼い頃に両親は他界。父方の祖母が姉と睦雄の二人を養育することになります。

 

彼の生まれ育った山村は、未だに夜這いの風習が色濃く残る村で、彼も村の女性達と次々に関係を持ちます。色白で美少年(若干トミーズ雅さんのような顔立ちですが)だった彼は女性にはかなりモテていたようです。

しかしある事をきっかけに、それまで親しかった女性達の態度が急変。それは村の徴兵検査の際に睦雄が当時、死の病と恐れられた肺結核と診断されたからでした。(実際には結核ではなく、肺尖カタルだったそう。) 

 

 

「あいつらは僕を馬鹿にしている。。」

 

 

こうして、睦雄の中に、徐々に殺意が芽生えていきます。 

 

そして、1938年5月20日、睦雄は黒い詰襟服、ゲートル、白鉢巻き、その鉢巻きに棒型の懐中電灯を二本、角を立てたように差込み、自転車用のナショナルランプを紐で首から胸に吊り下げ、さらに別の紐で胴に固定し、暗闇の中でも相手を照らし出すようにしました。

また日本刀一振りと匕首2口を左腰にさし、ひもでくくり、この上をさらに皮のベルトでしっかり締め、手には猛獣狩り用の改造ブローニング銃を持ち、ポケットには実弾100発をいれ、弾薬、実弾100発を入れた雑嚢を左肩から右脇にかけました。

 

まず、自分の祖母の首を斧で切り落とし殺害、その後、村の民家に侵入し、村人を次々に惨殺。わずか1時間30分で、30人を殺害したのです。

集落は23戸、人口111人。その内彼が襲ったのは12戸にのぼり28人を即死させ、重傷をおわせた二人もその後、死亡しました。 

 

その後、睦雄は険しい山道をかけのぼり、隣村との境界へとたどり着き、そこで遺書を書き、猟銃を自分の胸に当て、足の指で引き金を引き、自殺。

 

こうして、日本近代史上、最多の大量殺人であるこの事件は幕を閉じました。 

 

 

Photo_2  

 

←都井睦雄(あ・・下の方に私のツメが。。汗)

 

 

    

 

ちなみに、横溝正史はこの事件をモチーフに「八つ墓村」を書いたといわれています。 

 

 

昭和の殺人事件を扱った本には、必ずといっていいほどこの事件は出てきます。そして、今回購入した雑誌の表紙、バリバリの都井睦雄じゃないですか!!内容としては、その後たった一人生き残った睦雄のお姉さんのことや、彼のお墓、また事件のあった村の古老の話など、かなり興味深かったです。  

不思議ナックルズは、こうやってたまに「津山~」の特集が組まれるから、チェックが欠かせない!!しかも、「津山~」のことが載ってるときほど、いつも買いそびれる。。(T皿T)

 

でも、なんで「津山30人殺し」にあれほど執着したのか、未だに自分でもよく分からないんですけどねー。津山に行って、睦雄のお墓に手を合わせに行く夢までみましたからね(苦笑)病んでたんだろうな(元からか。爆)でもいつか機会があったら行ってみたいとは思っていますけど。 

 

昭和、平成と色々な事件が起こっていますけど、この事件だけはやっぱり私の中で特別?なんですよね。 それに、、なんていうか悲しいんですよね。いや、殺人事件なんて少なからずそういう背景ってあると思うんですけど。犯人のしたことも許されることではないんですけど、、とにかく悲しい事件です。

 

ちなみに↓は、津山事件について詳しく書いてある本の一部です。興味がある方は、読んでみてください。

 

「津山三十人殺し」     筑波昭   新潮社

「ミステリーの系譜」    松本清張  中央公論新社

「八ツ墓村は存在する」  蜂巣敦  ミリオン出版

「週刊猟奇殺人事件」   雷韻出版

 

~漫画~

「負の啓示」  山岸涼子

「津山三十人殺し」 坂東いるか(こちらの睦雄はちょっと綺麗すぎかと・・・。)  

「実録 八つ墓村 惨劇の津山三十人殺し」(これは内容も充実していて、かなりオススメです。津山事件に関心のある方なら、ぜひ読んでおく事をおすすめします)

 

この他にもたくさん出版されています。津山30人殺しについてはかなり本を読んでる自信があるんですが、まだ実はいっぱいあったりするのかなー。気になります。

 

あと、この事件を小説にした、「丑三つの村」という小説を、先日某サイトで入手しました。これ入手するの苦労しました!古本屋とか本当にどこにもなかったんですよ!

ちなみにこの丑三つの村は、ビデオにもなってます。入手しましたが、事件が事件なだけに結構グロいですけどね。。(汗)でも俳優人は結構豪華だったりします。

 

***************************************************************************

>8812  楽しい時間を過ごしてくれて、何より(笑)これ以外に当たってるよね?しかし弱肉強食って。。プッ!

>コムスン  お前さんの人生、何があるんだろう。。弱肉強食(爆)四面楚歌。。。なんだかマイナスな四字熟語多い?!気のせい?(笑)

当たるかな?!心理テスト。

みなさま、こんにちは☆

 

本日はお休み♪でしたので、部屋の掃除なんぞしておりました。昨夜遅くまで遊びに出ていたので、さすがに二日続けてでたら、母さんに怒られそうやったしね(^-^;)

 

さて、掃除のことなんか書いても楽しくはないので、昨日親友が出してくれた心理テストについてちょっと♪

 

ではみなさんにも出題してみよう!  あなたが今思い浮かぶ四字熟語を3つ答えて下さい! 

 

 

 

 

さぁ、考えましたか?

 

 

 

一番最初に出てきたもの、それは「あなたの人生観」だそうです。ちなみに私は、

 

 

 

四苦八苦。

 

 

 

ええ~?!って感じですよね(爆)常に四苦八苦しつつ、人生進んでいくって事か?!

 

じゃ、次。それは「あなたの恋愛観」だそうです。ちなみに私は、

 

 

縦横無尽。 

 

 

 

ひたすら我武者羅に突っ走るってこと?!でもこれ、当たってるかも。。。(爆)好きな人ができたらとにかく突っ走るからなー。 

 

さて、ラスト。それは「あなたが死ぬ間際、人生を振り返って一言」だそうです。 ちなみに私は、

 

 

 

一石二鳥。 

 

 

 

うーん。。。まずまず良い人生歩めるってこと?(笑)これ家族にもやってみたんですが、人生観、恋愛観とか、結構当たってる事多いです。友達は精神科医の方が書いた本で読んだそうなんですけどね^^ 

 

ちなみに、父に聞いてみたところ、恋愛間が「天真爛漫」でした。母曰く、父は若い頃、女性に対して天真爛漫だったそうなので(爆)大ウケ!

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ