最近のトラックバック

ぽちっと

  • ポチッとよろしく!">ぽちっと

ぺそぎん時計

« 風呂はええのぉ♪ | トップページ | 九龍城探訪 »

伝説の女、秘○館に行くの巻。

みなさま、こんにちは☆ 

 

さて、いきなりですが、わし伝説の女です。 

まー、伝説というと美しかったり、神秘的な感じがしますよね。 

 

でもわしの場合は、全然違う伝説です。正確にいうと「伝説を作る女」という感じでしょうか。 

 

自分でいうのもなんですが、人があまり遭遇しないような珍事に巻き込まれたり、そういった人に出会ってしまったり、自分自身でやらかしてしまう回数が、圧倒的に人より多い気がします。これ、結構自他共に認めてます。

ある人には「やっぱし(珍事を)引き寄せてんだよ。引き寄せてそうだもん」とキッパリ言われました。。そんなに引き寄せそうな顔してるってこと?(汗) 

 

 

ちなみに今からお話するのは、自分でやらかしてしまい、作った伝説の一つです。 

 

 

2,3年ほど前に、友達と大分の別府へ旅行に行ったときの事。別府といえば、地獄巡りや高崎山!というわけで、着いて早速地獄巡りへ行きましたとさ。 

 

色々な地獄を巡って、確かワニ地獄らへんだったと思うんだけど、その時わしはある建物に気付きました。そこには「民族資料館」と書いてあります。 

その手の博物館等が嫌いじゃないわしは、さっそく友達を誘ってみることに。 

 

(わし)「ねぇねぇ、民族資料館だって!」

(友達)「あ、本当だ。西洋、東洋の神々だって。」

(わし)「インカ帝国の秘宝、ヒンズーの秘宝だってさ。しかも歌麿の浮世絵とか書いてあるし、見てみたいなぁ!ねぇ、入ってみようよ!」

(友達)「うん、そうしよう」

 

そんなこんなでわしらは早速入ってみることに。 

 

ちなみに入場料は、いま手元にある半券を見ると、¥1000とあります。 

 

「あんまし大きくなさそうな博物館なのに、ちょっと高いな。…まぁ観光地だし、こんなものかもな」と思い、入り口のおばちゃんからチケットを購入。すると、「はい、これくじ引き券ですよ~」と渡され、そこで初めて「?」と思いました。「博物館にくじ引きなんてあるっけか?」と。 

 

 

 

さて、中へ進んで行くと、明らかに様子がオカシイ。 

まず、入り口から中を見ると、中はピンクライトに照らされており、アダルトな雰囲気がムンムンではないですか。

 

 

 

「えっ、えっ?!(((゜◇゜; );゜◇゜)))」 

 

  

 

と友達と顔を見合わせ、それからようやく悟りました。そこが普通の場所では無い、という事を。そして、この場所が噂に聞いたことがある、あの場所だという事を。…そうです。 

 

 

 

 

 

秘宝館!!!!!∑(-□-lll) 

 

 

 

 

 

本なんかで読んだ事はありました。存在も知っていました。ですが… 

 

 

 

 

 

 

まさか、自分が行く事になるとは!!!! 

 

 

 

 

自分でもびっくりですよ!!お釈迦さまでも、こんな事になるなんて分かりっこないですよ!! 

 

 

それに、秘宝館の外観って全然普通の公民館みたいな感じなんですよ。

いや、入る前にね、「秘宝館」って書いてある看板は見たんですよ。でも、まさかねって感じですよ!だって場所も商店街ていうか、みやげ物屋さんの並びに普通にあって、地獄巡りの途中の道に、そんなものがあるなんて思わないじゃないですか! 

 

でもまぁこんな機会は二度とないし、貴重っちゃ貴重な体験でしょ?これもなにかの縁だ(?)という事で、友達と2人でじっくり(!)見て回ってきましたよ。 

 

 

 

…いやいや、しかしすごい場所があるんですね。実にいろんなものが展示されてました。春画とか、蝋人形とか、、まぁ後はその。。ちょっと書けないようなモノがたくさん。。 

ポルノ映画とかも上映されてましたしね。(さすがにこれは見てません。) 

 

でも、春画とか本当にボロボロのものとかもあって。あれって本物なのかなぁ。 

 

 

 

ちなみに最初に貰ったクジも、アダルトグッズが景品なんですよ。さすがにこれもしなかったですけどね。 

 

  

ちなみにうちらがいったときは、80代くらいとおぼしき、じいさん3人組がいて、エマニュエル夫人の蝋人形のガラスケースにベッタリ貼り付いて、必死の形相で見ていました。。 

そのガラスケースの人形にはちょっとした仕掛けがされてるんですよ。その仕掛けを動かすボタンをガチャガチャ押しながら、意味不明な言葉を口にして、今にも飛び掛ってきそうなじいさん3人組の姿は、忘れられないですよ~(苦笑) 

 

 

 

 

帰って家族にその話をしたら、「別府の秘宝館なんて有名だよ。馬鹿だね~」と両親に大笑いされてしまいました。だって知らなかったんだよぉぉぉ!!!

しかし、わしの周りで(男友達も含め!)行った事ある人なんて、一人もいなかったです。(←聞くなよ!苦笑)・・・そりゃそーだ(;´Д`) 

 

 

ていうか、これ書いて思ったけど、どんな所か知ってる人って少ないんじゃないかね、秘宝館・・・(苦笑)わしの女友達は知ってる人ほとんどいなかったし。男の先輩・後輩や、友達はほぼ知ってましたけどね。

 

「秘宝館とは何ぞや?」という方がいらっしゃいましたら、↓をご覧下さいませ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%98%E5%AE%9D%E9%A4%A8 

 

ネットで検索しても出てくるはずです。  

 

ただ、「こんなもん見せやがって!」等というクレームは勘弁してくださいね。 

 

 

 

 

しかし友達とも話していたんですが、あれ友達と一緒だったからよかったものの、好きな人とか付き合い始めたばっかりの彼氏とかと一緒じゃなくて本当に良かったと思いました~!!! 

あんな所間違って入っちゃったら、気まずさに耐えられず、そのまま血の池地獄へダイブですよ!!!

 

 

そういう人と、近々別府に行く予定のある方は、くれぐれも間違って入ったりしないように、お気をつけ下さいね!! 

« 風呂はええのぉ♪ | トップページ | 九龍城探訪 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

へぇ~、秘宝館自体知らんやった。
そんなとこがあるんやね。
そりゃ男友達や彼氏と行ってしまうと耐えられんやろうな(苦笑)
でも、まぁいい経験として良しとしとこうや☆

私は言い間違えの一等賞やと思う・・・よくそれで恥をかくことも(泣)

>まむ 

コメント謝謝☆

普通は知らないと思うよ(笑)特にまむは姉妹だし。わしは男兄弟がいるから、その手の情報が入ってきやすいのかも(笑)

でも本当に友達と一緒で良かったよ(苦笑)

言い間違い、わしもよくやるなぁ。^^;

 ふふ・・・よくまあ思い出したくない記憶を掘り返してくれたわね(笑)

 場所そのものは思い出してもかまわんのだが、「そこだ!もうちょい!くー!」とか鼻息あらく 叫んでたじいさん達がね・・・

 ふー。

 

>へいしろう

コメント謝謝☆遅くなってスマン!

あはは、場所が場所やけん、あえて友達って書いといたんだけど、名乗り出ちゃったね(笑)

しかし…ああいう年の取り方はしたかないね(苦笑)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 風呂はええのぉ♪ | トップページ | 九龍城探訪 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ