漂流教室と金瓶梅
最近書誌日記書き続けてんなぁ。。明日から三連休やし♪という事で本日またまた二冊購入。今回珍しくどっちも漫画。しかし、すでに読み終えてしまった…あ゛ぁ〜。゜(>д<)゜。
●漂流教室 (著)楳図かずお 小学館
満足度★★★☆☆
完全版の一巻があり、懐かしくなり購入。小学生の時、古本屋で買って読んだなぁ〜。一番最初のわしの楳図かずおブームの時です(笑)
初めて読んだ時、かなり衝撃受けたんだよなぁ〜とか、ちかっぱ懐かしくなりました。
そういや全然関係ないけど、楳図さん昨年末の「笑ってはいけない〜」で、落とし穴に落ちる時に、しこたま腹打ちつけてたけど、大丈夫だったんでしょうかね…(A^^;)
●金瓶梅7 (著)竹崎真実 ぶんか社
満足度★★★★★
わしが現在所有してて、買い続けてる数少ない漫画の中の一つ。
金瓶梅は中国の明の時代に書かれた、四大禁書のうちの一つ。
結構、性的な描写が多いため、過去中国では「淫書」として何度か発禁処分を受けたこともあるそうで。
ちなみに主人公は潘金蓮という女性。
で、本によってはこの金蓮が無茶苦茶な悪女だったりするんですが、この竹崎真実さんの金瓶梅の金蓮は、気が強く、確かに冷血っぽい所もある反面、すごく人間的な所があったり温かい部分を持っていて、とにかく魅力的です。
話も一話一話、結構泣けたりするのもあり、面白いです☆
「ちーの書誌にっき」カテゴリの記事
- 連休最終日は。。。(2015.01.04)
- アジア・ブラックロード(文庫版)(2011.07.06)
- シネマ坊主3(他11冊)(2008.06.12)
- 実録八つ墓村 惨劇の「津山三十人殺し」(2008.06.12)
- 週間朝日。(津山三十人殺しの記事)(2008.05.16)
あーた最近本読み過ぎじゃね???
いつものこと???
あつやんまったく本読まないからね~(〃∇〃*) てれっ
「本が読める女」ちー。憧れます(゚ロ゚;)
投稿: atsuyan | 2008年1月12日 (土) 09時31分
>あつやん
コメント謝謝☆
いつものことなんよ、今に始まった事ではなく。。(笑)軽く読んでる本とかも入れると、結構すごい量かもしんない(苦笑)
あつやん本あんまし読まんのかぁ~。。じゃ、今度わしが絵本の読み聞かしましょう♪むか~しむかし…(笑)
投稿: 管理人 ちー | 2008年1月13日 (日) 20時36分