シネマ坊主3(他11冊)
最近放置しっぱなしの書誌日記。読んだ本の一部、忘れない内に書いとこう。
●「少年計数機 池袋ウエストゲートパークⅡ」 文春文庫 石田衣良
満足度★★★★★
(感)池袋ウエストゲートパークシリーズの第ニ巻目。一番好きだったのは「水の中の目」
●「骨音 池袋ウエストゲートパークⅢ」 文春文庫 石田衣良
満足度★★★★★
(感)池袋ウエストゲートパークシリーズ三作目。「骨音」が一番好き。
●「電子の星 池袋ウエストゲートパークⅣ」 文春文庫 石田衣良
満足度★★★★★
(感)池袋ウエストゲートパークシリーズ四作目。これに収録されてる話は全部好きだった。特に好きなのは「電子の星」
●「反自殺クラブ 池袋ウエストゲートパークⅤ」 文春文庫 石田衣良
(感)池袋~シリーズ五作目。本当にハズレないなぁ、このシリーズ。。これも全部好きだったけど、一番は「死に至る玩具」
●「うつくしい子ども」 文春文庫 石田衣良
満足度★★★
(感)最後まで読むのがきつかった。結構内容が重い。。面白いけど、やっぱり池袋シリーズとかの方が全然好き。
●「地獄のドバイ」 彩図社 峯山政宏
満足度★★
(感)ここの出版社から出ている本って、結構どれも面白いんだけど、わし的にイマイチでした。嵐よういちさんや、大井優子さん、丸山ゴンザレスさん、岡本まいさんとかの新作が読みたいなぁ~!(平間康人さんも好きなんだけど、最近出たばかりだからな~^^;)
●「流学日記」 幻冬舎文庫 岩本悠
満足度★
(感)うーん。。。読んでて疲れました。
●「アジア裏世界遺産」 情報センター出版局 マミヤ狂四郎
満足度★★★★★
(感)これは面白かった!要は「ありえん」的な場所、例えばパチモンだらけの遊園地に行ったり、完璧パクリのおもちゃ、ありえん的な人物などを次々に紹介しています。写真も豊富だし、何度も吹き出ししました。
またこの方、表現の仕方とか文章力がすごいと思う。絶対新刊出たら買おうと思いました。また好きな作家さんが増えそうな予感です♪
●「アジアンコミックパラダイス」 KKベストセラーズ 唐沢俊一
満足度★★★
(感)タイの露店などで売られているタイのコミックを、日本語訳していくつか載せたもの。なんていうか、、、タイのマンガのありえないユルさにある意味尊敬します(爆)内容がないって、こういう事をいうんだろうな。日本では絶対味わえないものだと思うけど(笑)
●「殺害現場 タイからのショッキングレポート」 ジャパン・ミックス株式会社 松本利秋
満足度★★★★
(感)帯に「心臓の弱い方は、決して袋とじを開けないで下さい」と表記が。袋とじあるんだ。。でも、中古で購入したから、もう既に開けられてら。どれどれ
……うん、これは心臓の弱い方は確かに見たらダメやわ。。。凄惨すぎます、これは。さすがのわしも「うわぁ~……」となっちゃいました。じゃあ買うなって話ですけどね。タイの殺人事件や自殺事件をいくつか集めたもの。読んで思ったのは…殺人や自殺の理由に日本じゃ考えられないような事が多いってこと。不謹慎ながら、興味深い内容でした。
●「病院坂の首縊りの家上・下」 角川文庫 横溝正史
満足度★★★★
(感)「横溝正史が好き」といいながら、これはまだ読んだ事なかったんです(苦笑)だって、最後の事件って銘打ってるでしょ?終わりなんてイヤだ~!と逃げていたのですが、腹をくくって読みました(?)。
確かに面白いんですが、犬神家~とか、悪魔の手毬唄とかのおどろおどろしい雰囲気があまり感じられなかったような気がしました。つってもわしの好きな横溝ドロドロワールドの「分家~本家~」とか「妾が産んだ子~」とかいう設定は出てくるんですが、なんでだろ。なんか背景が現代風なせいか?うーん。。
●「シネマ坊主3」 日経BP出版センター 松本人志
満足度★★★★★
(感)相変わらず、独特の視点で映画を観ているなぁと思います。映画評論に限らず、笑いのセンスから喋りまで、やっぱり天性のものなんだろうなぁ、この人の才能は。シネマ坊主も1,2巻と購入してきているのですが、これが最後だという事で、残念すぎます!!
« 実録八つ墓村 惨劇の「津山三十人殺し」 | トップページ | 売場での楽しみ☆ »
「ちーの書誌にっき」カテゴリの記事
- 連休最終日は。。。(2015.01.04)
- アジア・ブラックロード(文庫版)(2011.07.06)
- シネマ坊主3(他11冊)(2008.06.12)
- 実録八つ墓村 惨劇の「津山三十人殺し」(2008.06.12)
- 週間朝日。(津山三十人殺しの記事)(2008.05.16)
コメント