アグネス・チャンおやじ。
わしが大学を卒業して、初めて社会人として就職したのが、某大型電気専門店でした。ここにある、ゲーム・おもちゃ・CD・DVDコーナーなんかで働いていたのですが、こういうところは結構クレームが多いのです。
もちろん「こちらのミスです!申し訳ありませんでした!」ということも多々ありますよ。でもその反面「はぁ?!」「やばい、話が通じねぇ
」といった特殊な方も多々いるわけで。んとね、
日本語の通じない日本人ほど、タチの悪いものはない。
ということを学んだのも、ここででしたね。あと、「人によって常識の範囲は全く違うんだ」ということも。(苦笑)
まぁ、そんなわけで働いていた3年間、いろんな猛者(もさ)と対面しましたが、今日はその猛者の内の一人のお話。
わしがミュージックコーナーで仕事をしていた、ある日のこと。カウンターで作業しているわしに一人の男性が声をかけてきました。
(客)「あ。。あのう・・・」
顔を上げると、そこには一人の中年男性。見た目は・・・なんつぅか、
ペルーみやげとかでありそうな、黒光りした木彫りの人形
って感じの風貌。(←どんな感じだよ)
もちろん口には出さずに、とりあえず笑顔で応対するわし。ちなみに以下の赤字は「わしの心の声(ツッコミ?)」です。(笑)
(わし)「はい、いらっしゃいませ」
(客)「あ、あの、、あの、、アグネス・チャンのCDありますか??」
アグネス・チャン?まさか、この人・・・いや、でも大人しそうな人だし、違うよなァ・・・。
(わし)「アグネス・チャンですね、少々お待ちください」
売り場に確認しに行ってみましたが、アルバムが一枚と、シングルが2枚くらいしかなかった。
まぁこういってはなんですが、そう売れてるわけではないので、一度入ってきて売れてなくなっても、基本的に2回目は入れないんですよ。 お客さんからの注文が入れば、取り寄せっていう形をとってるんですね。
売れてるアーティストだったら、売れたと同時に自動的に発注があがるので、常に在庫持ってる状態なんですが。。。
(わし)「お待たせいたしました。申し訳ありません。いま売り場にあったのが、こちらの3枚になりますね。」
(客)「・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」
プルプルプルプル(震)
あっ、あれ、どしたの、この人なんか小刻みに震えだしてるんですけど・・・(汗)ハッ、や、やっぱりこのひと、まさか!!!!
と、わしが思ったその瞬間、
なんで、アグネス・チャンがないんだぁぁぁぁあああー!!!!!!!!
と小刻みに震えながら、大声でどなり散らすペルー人形!
(わし)「!!!!!!!!∑(゜▽゜ノ)ノ」
(客)「ない?!ないだと?!ふざけんなぁああああああ!!!!なんで置いてないんだぁ!!!!!」
売れないからだよ。(あっさり)
なんてことは、口が裂けても言えないわけで。。。(苦笑)
(わし)「ハッ、申し訳ありません!でも、あの、メーカーさんに在庫があれば、お取り寄せもできますので・・・。」
(客)「そういう問題じゃないやろがぁあああ!!CDはもう持っとるんじゃ!俺が言いたいのは、ここに置いてないと、探しに来た人が買えないってことやろがぁあああ!!!」
持ってんのかよ!!!!だったらいいじゃん!!!
なんてことも、口が裂けても言えないわけで。。。(苦笑)
(客)「俺はなァ、ここが開店した時も、まったく同じことで従業員を怒鳴ってやったんだよ!」
や、やっぱりそうだ、こいつだ、アグネス・チャン!!!!
いえね、同期の子や先輩から話は聞いたことあったんですよ。「アグネス・チャンのCDを求めてくるオヤジがいて、なかったら烈火の如くキレる」と。しかも、一番最初に来た時は、あまりすごかったので、警備員が外に連れ出したほどだったそうで。で、いまだにたまーに来るけど、アグネス・チャンなんて売れないし、絶対入れないけどね。って話。
その時は「あははは、見てみたい♪」なんて言ってたわしですが、
叶っちゃったよ!!!!!(爆)
でも、
どっちかっつーと、遠巻きに見てみたかったんだけどね(苦笑)
怒鳴られている間も他のお客様に怒られている時とは違い、怖いとかいうより「ふんふん、こいつが噂のアグネス・チャンおやじね」と、見れた感動(?)の方がデカく、後で様子を見ていた先輩に話を聞くと、
わし、顔に微笑が浮かんでいたらしい(笑)
「絶対楽しんでるなって思ったよ(笑)」と言われました。はい、おっしゃるとおりです。どちらかというと、楽しんでました(爆)
まぁその後も、「お前はアグネス・チャンを馬鹿にしてるのかあぁああ!!」だの「お前らは何もわかってない」だの、怒鳴られまくり、そのたびに「はい、おっしゃるとおりです」「申し訳ありません」とひたすら謝り(流し)続け、興奮気味に帰っていかれましたが、すごかったなぁ。。
あのおっさん、アグネス・チャンのなんなんだろう・・・
しかし、ここでの三年間は本当にいろんな変り種(!)に遭遇したなぁ。悔しい思いや悲しい思いもしたけど、今となっちゃいいネタ(!)にもなるし、なにより忍耐強くなったと思う。
でも、三年もめげずに頑張れたのは、なにより同期や先輩・後輩社員に恵まれていたから人間関係がよければ、辛い仕事も乗り切れるってことがわかったのも、ここでの経験からです♪
って、後半なんかちょっと違う話になっちゃったな(笑)
« ごきぶりはなぜ、ごきぶりといふ? | トップページ | 友達とのお別れと、入学許可証 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ★コメント返しにかんする管理人からのお知らせ★(2008.12.30)
- ノンタン。。。(2008.12.09)
- コメント返し。(2008.11.02)
- 出発前日。(2008.08.19)
- 同学飲み会♪(2008.08.17)
まぁーなんでしょー・・キャラ作りということで



そうすることでしか人と接することが出来ない珍種ですね
第三者目線だと楽しいですが、当事者だともっと楽しいですよね
吹くとさらに怒る人をまた見て吹いちゃうボクです
こんばんは!ネコバーナでした
投稿: ネコバーナ | 2008年7月28日 (月) 00時13分
>ネコバーナさん
コメント謝謝です☆
珍種!おっしゃる通りです(笑)
でもこの珍種さん(!)の場合は、珍しくこちらが楽しんでた数少ない例なんですけどね。大抵のキレたお客さんには、本当に手の施しようがなかったですから
「×〇*※☆!§」って感じの本当に怒りで何いってるか分からん珍種さんとか大変でした。一度売り場で土下座を経験した上司もいましたから
よっぽど店員の態度が悪いとかならまだしも、ってかそれでも理解し難いですが、上記の土下座を迫った珍種といい、「貴方の思考回路はどうなってるの?」的な珍種にも何度か遭遇しました。あの仕事だけは二度とやりたくありません
(苦笑)
投稿: 管理人ちー | 2008年7月28日 (月) 15時53分
なんでアグネス
投稿: バンビ | 2008年7月30日 (水) 09時30分
>バンビちゃん
コメント謝謝☆
本当になんでなんだろうね(笑)あまりにも強烈キャラすぎて、顔から何からしっかり覚えてる…悲しい事に(苦笑)
投稿: 管理人ちー | 2008年7月30日 (水) 23時57分