初めての想家(ホームシック)
昨日、懇丁から帰ってきやした☆懇丁の旅良かったなぁ。。景色も綺麗だったし、人も親切な人が多く。海角~の撮影舞台もたくさん見れたしね♪
で、その懇丁の旅行記は後日詳しく書くとして。。。
いきなりです。。もうすぐこっち来て、もうすぐ8か月になろうとしているまさにそんな時期、
きたぜ、初ホームシック!!!!!∑(=ω=;)
こっちに来る前は友達+家族(愛犬も含む)&日本大好きなわしは、「絶対なるだろうなぁ、ホームシック」って不安はあったけど、こっち来て毎日楽しかったし、ぜってーないと思っていたんですけどね。
なんでだろう。。。まぁこっちで生活してると、そりゃいろんな壁にぶつかる事もあります。でも初めてのホームシックに自分でも軽く動揺してます。なんで今頃?!今まで全然なかったじゃん!!
最近母が大きな風邪をひいて大変そうだとか聞いたりしたのもあるんですよね、実は。どんなに台湾と日本が近くても、こういう時すぐに飛んで行ってはあげれないし、めったな事じゃ医者に行かない母が医者に行ったという話を聞いて、すごく驚いたし。近くにいたら、自分が色々してあげられるのに、してあげられないもどかしさもすごくあって。
結構苦労かけてきたからなぁ・・・。まだ全然親孝行できてないのに、いま両親に何かあったら、わし普通じゃいれないですよーー。 日本にいた時も勿論すごく感謝は感じていたけど、こっちにきてそれが余計強くなった気はしますね、やっぱり。
それプラス、どんなに台湾が好きでも、やっぱりわしの故郷は日本だし、こっちで一生生活するのは無理なんだろうな。。。。とか、ここ最近つらつら考えちゃいます。実際あと数年いたいと思っても、現実は厳しいし、そんなに簡単な事ではないからなー。
でも日本に戻ったら、たぶんもうこういう機会もなくなるだろうし、また来れたとしても当分先の話になるでしょう。そう考えると台湾を離れるのもツライけど…
あーもう、どうしたんやろ…(悶々)
いま想太多(考えすぎ)な感じ。想家な感じ。。。。基本気持ちの波が激しいヤツなので、きっと数日したら、たぶんケロッとしてるんでしょうけどね。苦笑
えらいダークな内容ですいません!!いやいや元気は元気なんですよ!!元気なんですけど元々予定してた留学期間1年間という節目が迫ってきて、変に考えてしまうんでしょうね。
でもマジでそろそろ本気でどうするか、考えなきゃな。具体的にね。
« 友達の日本留学。 | トップページ | 初の試み!TOP考試! »
「台湾留学日記」カテゴリの記事
- ぼちぼち。。。(2012.11.27)
- 到底好了沒?!(2012.09.10)
- 日本人ですら。。。(2012.02.20)
- 久しぶりに台湾でお正月を過ごす。(2012.01.24)
- 大丈夫かよ、母校!!(2011.02.16)
そっかー、とうとう想家がきましか!
こんばんはネコです
留学とかは長い旅みたいなものだからね。
自分の原点と引き離されることで
今までさほど考えなかった(故郷や家族)の
大切さが色々みえてきてとっても大事な瞬間
だと思います。
台湾は逃げたりしないから無理せず考えたらいいと思うよ
それにしても一年ってあっというまですなー
投稿: ネコバーナ | 2009年4月 5日 (日) 18時34分
色々感慨深いですね
それにしても、もう8ヶ月も経つんだって
自分のことのように思っちゃってて・・・
ほんと時間の経つのって早いですね
家族のこと心配ですけど
たくさん考えて後悔のない選択して欲しいなって
思います
お母さん早く良くなるといいですね
投稿: hiro | 2009年4月 5日 (日) 23時10分
>ネコバーナさん
コメント謝謝です☆
そうなんですよ~「ついにきたか!」って感じです。自分が当初予想していたより、遥かに遅かったですけど、でもやっぱり来ちゃいました~。
本当ですね、長い旅ってその通りだと思います。でも旅でもそうですけど、やっぱりわしにとって自分の原点って故郷だし、それはきっと何年何ヶ月離れても絶対変わらない、変わりようのない事なんですよね。また人一倍地元が好きなので余計にそう思うのかな…苦笑
でも今の時間もやっぱりわしにとってはかけがえのないもので…選ぶのがとても難しい…とは言っても金銭面の方も考えなきゃいけない現実のひとつですしね。どうしたものか。苦笑
でもネコさんにそう言っていただけてなんだかホッとしました。台湾は逃げない、今焦って答えを出すのではなく、もうちょっと冷静に考えてみたいと思います☆
本当に日子過得非常快(月日の経つのは早い!)ですよね!!台湾に来て半年以上も経つなんて正直信じられないです^^;
投稿: 管理人ちぃ | 2009年4月 6日 (月) 13時06分
>hiroさん
コメント謝謝です☆
本当に月日の経つのはあっというまですね!年をとるにつれて、更に早くなってきたように思います(こう感じると年をとった証拠だそうですが。苦笑)
台湾も日本もわしには大事な場所で、大事な人達がいて…本当にこれからじっくりしっかり考えて自分なりの答えを見つけようと思います。
昨日hiroさんやネコさんのコメントを見て、寝る前も一人でじっくり考えてたんです、実は(笑)その中で「こうしたい」っていう輪郭は何となく見えてきたんです。それを具体的にどうするかはさすがにまだ決められないんですけどね(苦笑)でもなんにせよ、お二人の温かいコメントがとても嬉しかったです。本当にいつも有難うございます☆
母もだいぶ落ち着いてきたようなんですが、持病があるのでやはり心配ですね。ここで早く治りますようにと祈ることしか出来ないですが、一日も早く元気になってほしいです。
投稿: 管理人ちぃ | 2009年4月 6日 (月) 13時14分
今回の日記を読んで、初めて入った会社で研修受けたときのことを思い出しました。
3ヶ月間、初めて山梨を離れて東京のビジネスホテルに滞在したんですが、もう寂しくて寂しくて…最初の何週間かは、ホテルに帰る度に山梨と母を思い出しては泣いてました(´;ω;`)
うちは母子家庭だったんで尚更だったんですが、お父さんももちろん大事な人だけど、お母さんって特別な人なんですよね。
でも親御さんにとっては、自分の子供が生き生きとして頑張っている姿を見られるのが一番嬉しいんじゃないかな…と思います。
ネコバーナさんのおっしゃるように台湾は逃げませんし、まだ時間はありますから、焦らず、ゆっくり考えて、ちぃさんの納得のいく答えが出せたらいいですね。
陰ながら応援してます♪
壁∥・ω・)コッソリ…
投稿: スガちゃん | 2009年4月 6日 (月) 16時57分
>スガちゃんさん
いつも温かいコメント謝謝です☆&コメント返しが遅くなってしまい、申し訳ありません!!
家って…本当に落ち着けるし、そこに大事な人達がいれば尚更ですよね。わしも家大好きだったのでもし研修とかで家に帰れないとなると、きっときついって思っていたと思います。自分で決めた好きな事だからこそホームシックもこの時期までなかったんだと思いますし。
そうですね。自身の人生、後悔のないようにしっかり考えて決めようと思います!!今は…ネコさんやスガちゃんさんのおっしゃるとおり台湾は逃げない、だからこそ一度日本に戻る事は、そこにまた戻ってこれる時間とお金を作るために必要な事だという気もしています。なんにせよもう少し時間はあるので、ゆっくり考えたいと思います。
いつもあったかい言葉本当に有難うございます☆(^^)
投稿: 管理人ちぃ | 2009年4月10日 (金) 10時25分