春季・蛍光晩会に行ってきた☆
先週の日曜日に、友達と台湾人の友達と4人で蛍を見に行ってきました。
場所は陽明山近くの「采蝶谷 昆虫生態花園」っていうところ。もともとは台中に見に行く予定だったんですが、台中はいまの時期もう見れなくなってしまっていたらしく、急遽ここに変更。
剣譚の駅からバイクで30分かからないくらいかな。夕方頃ついて、その後ちびっこ達に交じって蛍の説明会に参加して、日が落ち、暗くなってきた6時半くらいからいざ園内へ蛍見学へしゅっぱーつ!!
一人のガイドさん(わしらは張先生というとってもいい先生でした☆)にだいたい、10~15人くらいついて、園内をまわっていくんです。そんで蛍の生態とかについて説明してくれたり、他にも星や園内に生息する生き物(蛇とドデカイカエルに遭遇し、びっくり!その説明もあった。笑)とかについても説明してくれたりするのですよ☆
しかし無数のホタル、すごくきれいだったなぁ☆
もうね、「クリスマスのイルミネーションか?!」ってくらい、蛍がいっぱいで☆
ここでは毎年4月の中旬から5月中旬にかけて、蛍が見れるらしく、その間にこういったツアーみたいなものが組まれるらしい。蛍が実際ではじめるのは3月中旬くらいかららしいですけどね^^
いろんなプランがあったけど、わしらは250元の普通のツアーでした。貧乏学生のわしからしたら「うーむ。。。高い、、苦笑」って感じではあったけど、でも綺麗だったし、こういう癒しもたまには必要なんだよな☆田舎育ちなので、こういう自然あふれる場所はとにかく落ち着く☆
あ、でもね、さすが昆虫生体花園とよばれるだけあって、
虫が多い!!!とくに蚊!!!!!!
しかもその蚊がね、バカデカイったらないのよ、ほんとに!!!!
何匹か叩き殺してじっくり見てみたんですけどね、よく夏にかゆみどめとかのCMやってるでしょ?あれに出てきそうな勢いのデカさなんす!!!
だってね、血を吸う口のはり?のデカさが半端ないんですって!!
前もって注意事項を書いた紙を友達に貰っていて、それに「長ズボン着用のこと」と書いてあったんですよね。だから、しっかり長ズボンだけでなく、長そで着用でいったんやけど、本当に半そで半パンとかで行ってたらどうなってたか、考えるだけでも恐ろしい!!!!
それにしても、こっちの蚊に刺されると、
日本のと比じゃないくらい腫れる。
そして
半端なくかゆい!!!
そして
痕になる事がとにかく多い。
という最悪な流れが待っている事が多い(TへT)
わしの極めて数少ない好きなパーツである足の皮膚?。。。こっちに来て以来、とっても汚くなってしまって、ショックこの上ないです。。。。ただでさえ好きなパーツ少ないのに。。ていうか、もうなくなった?!・・・いや、腕の内側の白さはまだ保っている!!!(なんじゃそら)
まぁそんなわけで(?)蛍を見に行く際は、くれぐれも長袖長ズボン着用を忘れずに☆
« 台湾のミネラルウォーター(一挙まとめてご紹介) | トップページ | 出た!ついにヤツが!!! »
「台湾留学日記」カテゴリの記事
- ぼちぼち。。。(2012.11.27)
- 到底好了沒?!(2012.09.10)
- 日本人ですら。。。(2012.02.20)
- 久しぶりに台湾でお正月を過ごす。(2012.01.24)
- 大丈夫かよ、母校!!(2011.02.16)
蛍も見れるんですねぇ
クリスマスのイルミネーションみたいだなんて
言われたら、ぜひ見てみたい!!
蛍が見れるところに行ったら
虫多いんじゃないかなぁって思ってたら
やっぱり虫出てきましたね(笑)
足の綺麗な女性っていいですよね
ただ
残念ですが、腕の内側のポイントは低いような気が
します(笑)
テスト辛苦了!!
投稿: hiro | 2009年5月13日 (水) 01時59分
>hiroさん
コメント謝謝です☆
見れますよー!すっごい綺麗でした☆機会があれば、ぜひ行ってみてくださいね☆
やっぱり腕の内側のポイントは低いですか!(爆)ですよねー!よく「女性の好きなパーツ」とかってアンケート見るけど「腕の内側」なんて答え、見たことないですもんね!!
。。。ついに残り一個のパーツも。。。あっ、待て待て!睫毛は長いぞ!とかって必死に考えてしまう自分が可哀相。。どんだけ哀れな子なんでしょ(笑)
テストようやく終わってホッとしました☆ですが、今週は用事があったり報告あったりと結構多忙なので、もうちょっと頑張らねば!!
投稿: 管理人ちぃ | 2009年5月13日 (水) 10時31分