台湾で放送されてる日本のアニメ。
台湾では日本の物だけに限らず、テレビ番組もすごく人気。
「ロンハー」「あどれなガレッジ」とかドラマとかも放送されとります。アニメも「コナン」とか「ドラゴンボール」「ワンピース」「ナルト」とか、とにかくたくさん。最近「幽白」の再放送も始まったもよう。
アニメの場合、そのままの音声の時もあるけど、大抵吹き替えになっとる事が多いです。声は…まぁまぁあってるんじゃないかなぁ・・・。コナンの声がちょっと大人すぎる気がしなくもないけど。
でもって、最近ちょっと気付いた事があり。
アニメによって、台語喋ってるやつがある!!!
ってこと。ちなみに、台語(台湾語)は、台湾で話されてる閩南語から派生、独自の進化を遂げた変種なんだそうです。もともとは17世紀頃に大陸の福健省から台湾に渡ってきた人が使っていた言葉。もちろん今でも話す人は多いです。
特に南に行けば、台湾語を話す人は多いし(特に年輩の人。懇丁に行った時はよく「え?え?分からん」ってなってました。苦笑)、もちろん台北でも年輩の方とかおじさん、おばさんも話してます。若い人は話せない人も結構いるらしいけど、わしの友達は話せる人が多い。「なんで話せる人と話せない人がおるの?」と聞くと「おじいちゃん、おばあちゃんと同居してる人とかは喋れる人が多い」んだそう。
まぁ、その台語と国語(中国語)、どのくらい違うのかっていうと、
北京語と広東語くらい違います。
例えば日本語の「ありがとう」「ごめんなさい」を例にだしてみると・・・
(日本語)「ありがとう」→(中国語)「謝謝(シェシェ)」→(台湾語)「かむしゃー」
(日本語)「ごめんなさい」→(中国語)「對不起(トゥイプチー)」→(台湾語)「ぱいせー」
こんな感じ。
まぁそんなわけで最近テレビを見てて、「あたしンち」「ごくせん」「花田少年史」は台語を使ってる事が判明。ちなみにこち亀は台湾では「烏龍派出所」という名前になってるんですが、その両さんもたまに台語を喋ってる。
台湾語もいつか機会があったら、習ってみたいなーとは思う。
まぁその前にまず中国語をマスターすることが先決!!苦笑
« 家族はズバッとモノ申す。 | トップページ | 台湾で靴探し。 »
「台湾留学生活(趣味編)」カテゴリの記事
- ☆雨愛(レイニー・ヤン)☆(2010.10.24)
- 今さらながら「海派甜心」にハマる♪(2010.05.25)
- ジェイのCDようやくゲット☆☆(2010.05.18)
- 台湾版ドラゴンボール実写!(2009.09.02)
- 台湾で放送されてる日本のアニメ。(2009.06.25)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 台湾で放送されてる日本のアニメ。:
» マイケルジャクソン緊急搬送 死亡! [マイケルジャクソン死亡!!]
「スリラー」など1980以降に大ヒットを連発したマイケル・ジャクソン死亡!
[続きを読む]
» セオリー(theory) [セオリー(theory)]
セオリー(theory)のワンピースやジャケットやアクセサリーの紹介に店舗や通販などセオリー(theory)の情報です。 [続きを読む]
» インタープラネット INTERPLANET [インタープラネット INTERPLANET]
インタープラネット INTERPLANETのワンピースやスカートやアクセサリーの紹介と店舗と通販などインタープラネット INTERPLANETの魅力について語ります。 [続きを読む]
突然のコメント失礼致します。
失礼ながら、相互リンクしていただきたくて、コメントさせていただきました。
http://sirube-note.com/chinese/
もしよろしければ、こちらのページから相互リンク登録していただけましたら幸いです。
http://sirube-note.com/chinese/link/register/
今後ともよろしくお願い致します。
TVFHqT9v
投稿: sirube | 2009年6月25日 (木) 23時55分
>sirubeさん
コメント謝謝です☆
すみません、パソコンに関しては本当に無知なもので、「リンクってなんだろう?」というほどのレベルで。。。苦笑 でもsirubeさんのHPは先ほどお邪魔させていただきましたー☆こんなブログでもよければ、こちらこそぜひ登録させていただけたら嬉しいです☆
帰ってからパソコンに詳しい友達に助けてもらいつつ、登録させていただきますね!
投稿: 管理人ちぃ | 2009年6月26日 (金) 10時21分