最近のトラックバック

ぽちっと

  • ポチッとよろしく!">ぽちっと

ぺそぎん時計

« 小さな悩みも大きな悩みも。 | トップページ | 風邪。。。。と風邪の思い出。 »

台湾人の「晩一點」を信用するべからず。

はぁ~パソコンのマウスを買い換えて、とっても快適なちぃです♪ 

 

 

前のは、もう半分壊れてて、クリックすれば、なぜかダブルクリックになるわ、へんな方向に動くわもう大変でしただましだまし使ってたけど、イライラがもう限界というわけで、学校の傍の雑貨屋で可愛いピンクのマウスを購入☆可愛いし、かしこい。快適だわ~ 

 

 

 

 

さて、昨日友達のリョウが「明日授業終わって暇?時間あったらお茶飲まん?」と誘ってくれたので、「言語交換夕方からだし、いいよー」と返事をしました。「じゃあとりあえず1時か2時くらいになると思うけど、そんくらいに連絡するね~」という話に。 

 

 

さて本日、1時半頃リョウから連絡。「ごめん、用事すますのにもうちょいかかりそう。晚一點的話可以嗎?(ちょっと遅くなってもいい?)」 

 

うん、いいよーと返し、そのまま家でまったり。が、しかし、3時を過ぎても連絡なし。「何やってんだろ」と思っていたけど、まぁ自分も自分ですることがあったので色々していたら、ようやく3時半頃「じゃあ5時にこの間会った場所で待ち合わせでいー?」と。 

 

 

 

 

 

 

ちっとも晩一點じゃないじゃないか!!!!つぅか、そこは「めっちゃ遅れそう」にしましょう!!!(爆) 

 

 

 

 

 

 

 

でも、これリョウに限った事じゃなく、絶対こっちで台湾人の友達なり、知り合いがいる人なら「あるある!」と頷いてくれるはず(苦笑)こっちのちょっとって、ちっともちょっとじゃないんだってば!!!本当に!!まぁこれも、おおらかな台湾人らしいっちゃらしいんだよな、と最近はもう慣れちゃいました。。だって多すぎなんやもん、マジで。しかも例えば遅刻とかしても「おーっす!」的な感じで現れるしね。「ごめん!」って言う人のが少ない気がするんですけど。。気のせいか?苦笑 

 

来たばかりの頃は「ちょーもー考えられん」とも思っていたけど、その内「…ハイハイ、やっぱりね」になるから、慣れって怖いね。。(苦笑)そのせいかよく、「ちぃって怒らないよね~」って台湾人の友達に言われるけど、イヤねー…怒らないっていうか、怒れないっていうか。。。仮にイライラしてても、そんな陽気でかつ、ふつーに「よっ!」ってな感じで来られたら、なんか怒りもしぼむってもんだよ(苦笑)「待った?」とはよく聞かれるけど、そこは日本人の悲しい気質か「いや、大丈夫、今来たとこ」とか答えちゃう。。ああ~~ 

 

 

 

しかも連絡なしに遅れてくるんだったら、まぁ「おい!」って若干イラッとくるかもだけど、一応みんな連絡はくれるしね。 

 

 

 

 

その連絡の内容、多少(?)間違ってるけど(爆) 

 

 

 

 

 

それにここが日本だったら「あのねー…いくらなんでも遅すぎでしょ」だの「よっ!の前になんか一言あるでしょ」とツッコめるけど、なにぶんここはある意味「なんでもアリ」の台湾だからな。「開心、就好了(楽しければそれでよし)」精神あふれる台湾だからな(笑) 

 

 

 

まぁそんなわけでリョウと会って、夜の言語交換の時間まで喋ってたわしら。話す時は基本中国語、日本語ごちゃまぜで話します。(って、日本語で喋っちゃう事のが圧倒的に多いけどね、イカンイカン。笑)すると、隣の隣のテーブルに座ってた女の子二人が話しかけてきた。 

 

 

 

  

(女の子A)「(リョウに)あなた何人??」 

 

(リョウ)「え、台湾人だよ?」 

 

(女の子B)「ほら、やっぱり!!いやね、彼女(※わし)は見た感じも日本人だし、日本語喋ってたし、(ここにきっと中国語も流暢じゃないしという一文が入るんだろうな。苦笑)すぐ日本人って分かったんだけど、あなた日本語上手だから。でも中国語も喋ってるし、見た目も多分台湾人じゃないのかなって話してて。」 

 

(リョウ)「はは、台湾人だよ。いやー日本語はまだ全然だよ(いや、あなたの日本語は大したもんです!)、えっ、ていうか日本語分かるの?」 

 

(女の子A)「いや、私は勉強した事はないけど、私の友達に日本語勉強してる子がいるし、なんとなく聞いた感じなんだけど。でもすらすら喋ってた感じだったから。日本で留学してたとか?」 

 

(リョウ)「うん、一年留学してて、最近帰ってきたばかりなんだ」 

 

(女の子B)「えー!1年でそんなに喋れるの?!すごい!!!」 

 

(リョウ)「いやー、まだまだだよ。全然」 

 

(女の子A)「(わしに)あなたの中国語も上手だよ!師範大で勉強してるの?この近くに住んでるの?来てどのくらい?」 

 

(わし)「うん、師範大でだいたい1年くらい。家はこの近くだよ」 

 

(女の子A)「1年でそれだけ喋れたらすごいよ!もっといるのかと思ってた!あとどのくらい勉強する予定?日本に戻る予定あるの?」 

 

(わし)「だいたいあと1年通うか通わないか。でもいつ帰るとかはぜんぜん決まってないんだ。つぅか、日本に帰りたくないんだよね」 

 

(女の子二人)「えー!ずっと台湾にいなよ!彼いるし、いいじゃん!ていうか二人は恋人同士なの?」 

 

(リョウ)「そう、俺ら付き合ってんだー(※もちろんこの場限りの冗談です)」 

 

(わし)「そうそう。(っておい!そんな嘘ついて、後でそこ突っ込まれても知らんばい、あんた)」  

 

(女の子たち)「えー!そうなんだ!いいなー!(リョウに)ていうか、彼女可愛いじゃん~幸せだね~」 

 

(リョウ)「可愛いだってさ~。良かったね~」 

 

(わし)「いえいえ!でもそんな風に言ってくれて有難う~、嬉しいなぁ☆」  

 

(女の子たち)「じゃあさ、二人は来る前から知り合ってたの?来てから知り合ったの??」 

 

(リョウ)「あれ…なんか話が面倒な事になってきたぞ…」 

 

(わし)「だから言わんこっちゃないほら見てみ、そうやって適当な事言うから。。」 

 

(リョウ)「いかん・・・今さら“冗談でした”なんて言えない感じだよね…

  

(女の子たち)「??(わしらが何を言ってるのか分かってなくて、笑顔)いやー、お似合いだと思う、二人、すっごいいい感じだよ」 

 

(リョウ・わし)「あはははは・・・・・あ、ありがとう」 

 

 

 

その後、彼女たちが「連絡先教えて~」というので、MSNを交換。「その場限りだと思って、なんでも適当な事いうもんじゃないね」と反省しました…。ってわしは別に反省するような事してないもーん!!! 

 

 

でも、こっちにいて、「日本人?」って話しかけられること結構あるけど、やっぱり他の国じゃこうまで友好的な感じじゃないと思うし、やっぱり嬉しい事ですね♪ 

 

 

彼女たち曰く「日本語って聞いてて、すっごく心地良いから、聞くの好きなんだ」とか。そういうのも何か嬉しいよね。。。☆☆

  

 

 

« 小さな悩みも大きな悩みも。 | トップページ | 風邪。。。。と風邪の思い出。 »

台湾留学日記」カテゴリの記事

コメント

晩一点・・・出た~!!
初めての時はほんまに、どうしたものかと焦りました。じゃ、言うなよ・・・てくらいまだ慣れませんしかもちぃさんにこの前お話したように、次は「等一下就・・」で全く連絡がないという・・・ひぃ~(*゚▽゚)ノ恐ろしい世界。
しかもMSN好きですよね~。奇怪ね、台湾・・・(゚ー゚)
そういえば青木さんの奇怪ね、まだ読んでないとです~!今相当読みたいっ!!

うーん、私も思い当たること多数。

さすがに長く居たら慣れたけど初めのうちはもうプチキレしてたよ……。

遅れるなら連絡頂戴と指摘しても相手は「? なんで?」って感じでさぁ。
いやいや、本当に慣れは怖いなぁ。


あ、私も台湾人から「日本語はとっても優しく聞こえる言葉」と言われたことがあるよ~☆
逆に「韓国語は普段でも怒っているように聞こえる」とも。
そこは私も似たような感覚です☆世界的に見て日本語って響きがいいのかもしれないよね。
以前の同学にも「日本語は穏やかだ」と言われたし。

言葉って不思議です♪

>miqiさん

コメント謝謝☆

良かったぁ~同意してくれて!やっぱわしだけじゃないよねぇこっちは「なんでも差不多精神」なのかなぁ。。それもすっごいあり得ないくらいの「差不多」だけど。笑  まだまだ慣れませんかー、いやでも分かりますよ。わしもやっぱり「もー」とは思いますもん。苦笑 本当に恐ろし~~!!時間を守るっていうか、時間にはかなりうるさい台湾人の知人はわしの知る限り、今の所1人だけです。。。

MSN持ってないって人、いないんじゃないですかね、若い人だったら。そんくらいみんな「MSN、MSN」言いますよね、うんうん。

「奇怪ね」面白いですよー☆ぜひぜひ読んでみてくださーい☆

>ナッツ

コメント謝謝☆

やっぱあるあるだよねぇ、コレ最初は(覚えてる?カイ…プッ)本当に「ありえん!」って思ってたけど、今考えてみたら「こっちでは普通だったのか」って思うよ。まぁあの場合はプチ逆切れだったので、オイッってなったわけやけども。苦笑 良い言い方をすれば、ゆったりなんでしょう、こっちの人は。道歩く時もむっちゃくちゃスローだしね。サクサク歩くわしとしては、こっちのがストレスかもしんね。苦笑

へー!日本語は優しく聞こえる言葉かぁ。音程見たいなんかあるんかなぁ、独特の。韓国語は怒ってるみたいっていうの、なんとなくわかるなぁ。あと大陸の中国語。おばちゃんとかの喋り方がむっちゃ怖かったの覚えてるわー

あと、台湾人の聞き返す時の「ハァ?!」は最初「おおう!」と思っていたなぁ(笑)キレた?!と、こっちにきたばっかの頃はびっくりしてたなぁ。後々それは日本語の「え?」に代わる言葉だと聞いて、納得した覚えが。笑

日本だと「ウチナータイム」みたいなものかな?
沖縄の人たちも、一~二時間くらい遅れても「大丈夫さぁ~(´∀`)」って感じらしいです(苦笑)


日本語は世界で一番美しい言語、っていうのは聞いたことあるなぁ。
『ダーリンは外国人』のトニーさんは、「漢字の字面で意味が伝わるから、日本語は効率がいい言葉なんだよ!」と力説してたよ~。

親日ムード全開やね~~~!!
そんだけ日本のことほめられたら悪い気せんし、
そりゃ日本に帰りたくなくなるわな~~☆

わたしもそんな恵まれた環境で勉強できたらいいな(◎´∀`)ノ
次にロング滞在する国が親日国でありますように・・・

>スガ姉

コメント謝謝です☆

どうなんですかね~ていうか、沖縄もそんな感じなんですね!(笑)ちょうど位置的にも同じくらいの所にあるので、似てるんですかね~そのスローペース。^^

日本語が世界で一番美しい言葉!それは知りませんでした!でもアジアにある、こんなに小さい島国なのに、そういういい風に知られてるというか、認識されてるのってなんかやっぱり嬉しいですね☆

>ぐっさん

コメント謝謝☆

たぶんここまで親日の国ってほかにないんやないかなぁ。でもその反面、日本は台湾を一つの国って認めてくれてないんだよね。。皮肉だなぁって思う。大陸とは習慣も人も文化も、全然違うのになー。

本当だね☆ぐっさんがいい環境で新しい世界を開いていけることを願ってるよ^^たくさんの人と出会って「日本ラブ!」って国に出会ったら、ぜひぜひ教えてね☆

そりゃ最初は『えぇーっ』って思うよ、全然あと少しじゃない
でも付き合っていってたら対処法がわかるけん、こっちもそのつもりで待つようになれるしね


あとその場限りのことやと思いよったのに、縁で繋がってしまったんや(笑)
でも許される冗談の範囲内やけん助かるよね
以後気をつけましょう

>まむ

コメント謝謝☆

そうなんだよねー。でもプチ遅刻とかはもう日常茶飯事なので、最近は相手によってはあえて5分とか10分遅れて行ったりもするよ。それでちょうどいいことが分かってるから。これ日本に帰ったらソッコー治さないといけない習慣かも。元々わしも結構遅刻するヤツなだけに尚更、、、(苦笑)

はははは、まぁね、許される範囲内ではあるよね♪しかし彼は馬鹿ちんでしょぉ?(笑)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台湾人の「晩一點」を信用するべからず。:

» 台湾旅行便利帳 [台湾旅行便利帳]
台湾旅行についての情報サイトです。よろしければご覧ください。 [続きを読む]

« 小さな悩みも大きな悩みも。 | トップページ | 風邪。。。。と風邪の思い出。 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ