2年ぶりの九份
さてさて、本日は居留証の延長手続きに行ったのですが、
小南門の移民局へ(しかし1時間待った末、現住所が台北県に移ったため、板橋に行かなければいけない事を知る。よく考えりゃそうだわ。あーわしってば本当阿呆。)
↓
そんなわけで板橋へ(しかしここでも1時間待った末、新しい家の契約書が必要だから申し訳ないけどもう一度持って来て貰えるかぃ?と言われハニワと化す)
↓
その後ヘろへろになって、夕ご飯を食べに一旦家に戻る。
↓
夜は7時から黄先生待ちの混みまくりの皮膚科へ・・・(まぁ掛号とってたし、30分ほどの待ちですんだからね☆しかもやっぱり黄先生はよかです。)。
というせわしない一日でした。。。あーくたびれた。
昨日は、2年ぶりに九份に行って、美味しいもの食べて、美味しいお茶飲んで、たくさんお喋りして(ほぼ黙ってた記憶がない。爆)綺麗な空気と風景に元気を貰ったのに、今日はうってかわった一日を過ごしてしまった
まぁでも九份はやっぱりいいところだぁ~☆2年前訪れた時とちっとも変ってない。ここだけは時間が止まっているみたいな感覚にとらわれる。
海と山、自然に囲まれた素敵な場所だ☆
千と千尋の舞台になったと言われている場所でっす。
2年前にも訪れた阿妹茶館にも行きました☆ここは超有名映画「非情城市」にも出てきた場所(でも実はわしまだ見たことない。。苦笑)確か2年前に来た時にも杏仁豆腐を食べたんだけど、今回頼んでみるとちょっと変わってた!!
これがね、ババロアみたいで、上にココナッツの粉がかかっててむっちゃくちゃ美味しかった肌の事がなければ全部食べてしまいたいくらい!!!本当に本当に美味しかったー☆2年前に来た時は割と普通の杏仁豆腐だったのに嬉しい変化☆
お茶を囲み、まったりお喋り☆
二人で何杯お茶飲んだかなぁ。でもおいしかったし、雰囲気もやっぱり素敵だった、阿妹茶館☆
その後、阿妹茶館から下に降りた場所にある、昇平戯院にも再度訪れる。
ここは戦前ゴールドラッシュの頃は歓楽街の中心として栄えていた場所。今は閉鎖され、廃墟となっています。看板は台湾映画「恋恋風塵」。中学生の時、中国や台湾の映画にすごく興味があった時期があって、映画を見てみたり、中国・台湾映画に関する書籍を読んだりしていて、聞いたことはあったけど見た事がなく、でもすごく気になっていた映画だった事を思い出し、その後台北市内でDVDを購入したんだった☆ちょっと切ないけど、良い映画でした。
この場所って、普通の人から見たら別に何ともないのかもしれないけど、わしは実はすごく好きな場所。(一時期廃墟とかにハマっていたからとはまたちょっと違うんだよなぁ。。)出来るなら数十分でも1時間でも、じっと眺めていたいくらい。この場所が昔繁栄していた頃を物語る数少ない貴重な建物で、そしてなぜだかわからないけど、すごく気になる。その当時どうだったんだろうとかいろんな事を考えてしまう。ってイカンイカン、ディープすぎだ。。すみませぬ
昇平戯院
その後、阿妹茶館の向かいにある、少し上がった場所にあるレストランでごはん☆ここでは精進料理を頼んでみたんだけど、これもまた美味しかった☆きっとさ、味ももちろんだけど、この風景をみながらご飯をいただくから、また美味しく感じるんだろうなぁ☆
ここでもまったり☆
その後、2年前には食べれなかった(だって知らなかったのよ!!)九份名物芋圓もやっと堪能することができました☆んーおいしかった♪♪
しかし九份、歩けばそこかしこで日本語が聞こえてた(笑)台北で日本人に一番遭遇しやすいのって士林夜市か胡宮だろうと思ってたけど、休日の九份がもしかしたら一番かもしれんなぁって思ったょ(笑)
« どうすりゃいいんだろ…。 | トップページ | 願いは叶ったけども…。 »
「台湾留学日記」カテゴリの記事
- ぼちぼち。。。(2012.11.27)
- 到底好了沒?!(2012.09.10)
- 日本人ですら。。。(2012.02.20)
- 久しぶりに台湾でお正月を過ごす。(2012.01.24)
- 大丈夫かよ、母校!!(2011.02.16)
あ~九分いいッスね~
俺も永住したいッス
投稿: kuwano | 2009年11月16日 (月) 23時29分
九份行きたい~ってずっと思ってたんやけど、
いかんせん飛行機のトランジットの時間内に行くには時間が足りないだろうなーって思って毎回断念してんのーーーwww
じつは前回の台北トリップでもちぃに九份行きたいって言ってみよっかな・・って思ったけど、言いきらんかったとです(笑)
次に遊びに行ったときはぜーーーーーーーったい連れて行ってね☆
PSちなみに廃墟が好きな気持ち分かる気がするんちゃねーw
私も遺跡とか眺めながら、
『当時の人達がまさにココを歩いたりしてたんだよなー
どっかに触ったら昔の人の残した指紋とかとと間接タッチにならんかなーー』とか考えてしまう(笑)
ごめんごめん、ちょっと熱くなりすぎたわいwwww
投稿: ぐっさん | 2009年11月17日 (火) 00時16分
九份いいですねぇ
写真見てたら行きたくなっちゃいました・・
時間がとまってるかんじってわかる気がします。
妻とお茶飲んだりして楽しかったなぁ~
投稿: hiro | 2009年11月17日 (火) 03時01分
なつかしい~~!
やっぱり見ると俄然行きたくなっちゃいます(>_<)
投稿: ひな | 2009年11月17日 (火) 07時09分
九份懐かしいなぁ。
私は台北滞在中に2回行ってました。
しかし1回目は大みそかだったので、お店のほぼ7割が閉店していた(^_^;)
2回目は彼氏になる前の友人と一緒に遊びに行ったなぁ。
なんにせよノスタルジーな雰囲気と独特の地形に心癒される残していきたい場所だなって思ったよ~(^^♪
そろそろ居留証の更新時期なんだね、なんだか懐かしいです☆
あ、ゆうちゃんが来月中旬ごろ(?)に3週間ほど一時帰国するそうよん♪日本語がすっごい上達していて驚きました♪
一時帰国中会えるのなら会ったげてね~(*^^)v
投稿: ナッツ | 2009年11月17日 (火) 09時09分
>kuwanoさん
コメント謝謝です☆
お久しぶりですねー。お仕事の方はどうですか?
九份いいとこですよね♪今回で2度目だったんですが、飽きない☆わしも永住できるかわからないけど、願わくはそうしたいですね、やっぱ台湾はいいです
投稿: 管理人ちぃ | 2009年11月17日 (火) 12時04分
>ぐっさん
コメント謝謝☆
えーそうやったと?!言ってくれたらつれてったのに(笑)うん、じゃ次回来たときは絶対案内するわー♪すっごくいい所やけん☆ちなみにマンゴーの季節は終わって、もうすぐイチゴのおいしい季節になるよ♪
廃墟に惹かれるのを理解してくれるなんて、なんだかだうれしいなぁ♪でもやっぱり思うよね。最も栄えていた時期はいったいどんな人がここにいて、どんな様子で、どんな事を思っていたんだろう。。とか。そうそう、ちなみに日本でも城跡とかに行くとすっごく思うんだよなー。
間接タッチもむちゃくちゃワカルwwww
投稿: 管理人ちぃ | 2009年11月17日 (火) 12時08分
>hiroさん
コメント謝謝です☆
いいですよね、九份☆しかも前の時はちょっと雨が降っていたんですが、今回は降ってなくて霧もなく、風景も綺麗に見えたのも嬉しいところでした☆
ここで飲むお茶は格別だと思います☆ちなみにお茶の淹れ方もムービーに撮って、ばっちり取得してきました☆
投稿: 管理人ちぃ | 2009年11月17日 (火) 12時10分
>ひなさん
コメント謝謝です☆
きっとひなさんがいった時から、ほとんど変わってないんじゃないでしょうか☆なんだかいつ来ても安心できる雰囲気ですよね、九份は☆
今はにぎわっているけど、もともとは9世帯しかなかったなんて、にわかに信じがたいですよねー。
投稿: 管理人ちぃ | 2009年11月17日 (火) 12時12分
>ナッツ
コメント謝謝☆
そうか、ナッツはそういや2回行ってたよね☆しかも…また二人にとっては特別思い入れのある場所なんじゃないかしら、ふふふふっ
そうそう、ここにくるとタイムスリップした感じも味わえるよね☆ここはずっと残していってほしいなって思う。町全体が本当に魅力的な所やもんね☆
居留証の更新時期だよ~そうなのよ~面倒なのよ~。今日もこれから昼ごはんたべたら、バスで1時間くらい揺られながら板橋に向かわねば。。昨日やっと契約書をいただいたのでね(苦笑)
ゆうちゃんあれ以上日本語上達してるん?!すごいなぁ☆ゆうちゃんに時間あれば、わしこそぜひ会いたいよ☆
投稿: 管理人ちぃ | 2009年11月17日 (火) 12時16分
居留証の延長手続きお疲れさまでした

この日は踏んだり蹴ったりやったね
2年前に来た時よりも更に食べ物がおいしくなってて、素敵な景色は変わってなくて・・・癒される1日やん
投稿: まむ | 2009年11月17日 (火) 18時40分
>まむ
コメント謝謝☆
今日も軽く踏んだり蹴ったりでしたわ(苦笑)まったく注意力とか緊張感がたりないから、こういう事になるんだよね。分かっててもついやっちゃうんだよなぁ
本当にこの日は癒されました☆なんか時間がゆっくり流れてる街って感じなんだよなぁ、ここは。杏仁豆腐もむちゃくちゃおいしかったょ☆まむにも食べさせてあげたいよー♪
投稿: 管理人ちぃ | 2009年11月17日 (火) 22時16分
一瞬、九龍かと思ってビックリした
)でも看板いっぱいの路地の写真で小姐路思い出したよ
(携帯からだと九のあとがハテナマークになっちゃってるの
杏仁豆腐、美味しそうだね~♪
あれは牛乳以外はさっぱりめの材料だし、心配しなくても大丈夫じゃないかな?
申請はバタバタになっちゃったけど
投稿: スガちゃん | 2009年11月17日 (火) 23時10分
>スガ姉
コメント謝謝です☆
アハハハ、そうですよね、日本語じゃない字ですよね!ここは比較的明るくて九龍的な雰囲気は少ないかもしれないですけど、昇平戯院はちょっとそんな雰囲気があるんですよ。夜みたらなおさらかもしれない☆入り口に誰かが立っていて、奥に胡同が広がってそうな。。そんなイメージ確かにあるんです☆
杏仁豆腐はクリーミーですごく美味しかったですwwまたぜひ食べに行きたいです♪
申請は大変だったんですが、どうにか無事すんでよかったです☆
投稿: 管理人ちぃ | 2009年11月18日 (水) 10時47分