台湾の結婚式に初参加。
先週の土曜日、友達の友達の結婚式に行ってきました☆
友達の友達って…って感じですよねぇ。ええ、ええ、わしも行く前はそう思ってました。だってわしは彼の友達とは全く面識もないわけで。
(リョウ)「土曜日結婚式行かない?小学校時代の同級生の式なんだけどさ」
(わし)「…は?わし面識ないのに、行けるわけないじゃない。服だってないし!」
(リョウ)「台湾では全然そういうのオッケーなんだよ。ご祝儀も安くないし、二人で行ったがお得だしさ。服なんて本当に気にしない感じでいいんだよ」
そんなわけで一緒に行く事に決まったわけですが、日本の結婚式のイメージがあるわしとしては「適当にっていったって。。。」と何を着たらいいのか分からないしと悩みまくってて、「何着よう!?」と慌てふためいていた。
数人の台湾人の友達、室友に聞いても「それでいいよ~」と、みんなその時着てたワンピースを指さすのでびっくり!いやいやいや、これ普段着なんですけど!いくらなんでも駄目でしょ!!!ってな感じで。
でまぁ結局「OLさん、これから御出勤ですか?」という感じの、日本からもってきてたスカート、カッターシャツに黒のカーディガンを羽織った。それでも不安はあったけど、会場について、
「ひょっとしたら今朝着てた家着でもいけたのでは??」
と思った…(笑)だってみんなすっげーラフな格好してんですよ!!ジーンズにトレーナーの人(しかも親族!)とか普通にいるし!!ポロシャツにスラックスみたいなおじさんがいて、「ええー!!」と思っていたら、「新郎の伯父」だというからびっくり!!!
でも台湾ではこれは全然アリらしい。しかも前もって「連れも来るので」等といった連絡もしないんだって。これにも再度びっくり!ていうか、冗談抜きで紛れ込もうと思ったら紛れ込めるよ
さて、会場はとあるショッピングモールの4階の結婚式会場。この日は大安だったそうで、全部埋まっておりますた。
ちなみに開始時間は6時半からなのに、わしらが着いたのは7時半!「大丈夫なの?!」と焦るわしに、リョウは「大丈夫大丈夫♪台湾はこんな感じだし」と全く焦ってる感じじゃない。でも会場に着いて納得。わしらが着いた時には、もうすでに式は始まってたんやけど、すっごいアバウト!!もうね、プログラムみたいなもんがないんですよ、基本。カラオケ大会みたいになってて「はい、誰か次歌う人は?」みたいなノリです、それこそ(笑)
人だけは日本の結婚式と同じく多かった~。ただ、日本の結婚式って結構若い人が多いイメージだけど、「どこまで親族?!」ってくらい、年輩の人が多い式で面喰らいました。他の式に行った事がないから分からないけど、他はどうなんだろう??
また日本だったら、プログラム通り、時間通りに進むし、なんていうかトイレにたつのも結構憚られるでしょ?こっちは全然そんなことない!!好きな時にトイレに立ったりしてる。式の途中リョウも「たばこ吸ってくんね~」という感じで「オイオイ、いいの?!」って感じだったけど、みんなそんな感じ。なんて気楽なんでしょう(笑)
またリョウ曰く、「今回は都会の結婚式という感じじゃないから、比較的ラフな感じ」なんだとか。都会のホテルとかの結婚式はやっぱりそれなりにちゃんとして行くらしい。ほ~なるほどね~。
しかもお嫁さんの里が台南だそうで、式で使われる言葉は9割以上が台湾語!ちなみに新郎側の親戚もみんな台湾語喋ってた。というわけで、何言ってるのか全然分かんなかった!!!!ああ、「普段使わん中国語聴けるかも♪」という目的が。。。
途中途中、新郎と新嫁のゲームみたいなんとかがあって、そこは国語だったので聞き取れて楽しかったんだけど、台湾語はさすがにまだ無理で「あ、この単語…」というレベルでしたからね。くやしかー!
まぁそんなこんなで式が終わり、リョウはこの後二次会で新郎の家に行くという。わしは「行ってもきっと話分からないし、気を遣わせるだろうしゆっくり話しておいでよ。わしは先に帰るよ~」と辞退するも、「いやいや、大丈夫だから」と説得(?)され、じゃー30分だけ、と伝えお邪魔する事に。さて、マンションに着き、扉をあける、
すっげーー人、人、人!!!!玄関靴で溢れかえってますが!!!
結構広いマンションだったけど、部屋の中には両家の親戚が勢ぞろい!!といった感じ。日本じゃ二次会って若い人だけって感じだと思ってたから、びっくり。でもこれはリョウもびっくりしたらしく「こ、こんな状態だと思わなかった…汗」って言ってた^^;
まぁなんにせよ、結婚式に参加できるってなかなか無い事だと思うし、貴重な体験させて貰ったなぁ。
そういえば、結婚式後でちょっとウケるエピソードが。笑
席についてしばら台湾語に聴き惚れていたわしに、リョウが「同級生だよ」と紹介してくれたとある男性。不動産業をしていて、すっごい仕事もできるんだとか。
見た目は本当に真面目そうで、常に口元に優しい笑みを浮かべた穏やかそうな人。わしは最初見た時、おそらくみんな名前は知らんけど、ゴーストバスターズに出てくる、白い幽霊?みたいなん分かるよね??あれを想像したとです。
おそらく誰もが一度は見た事あるはず。でも名前知らん人のが絶対多いと思う。ちなみにわしもしりません。
とにかく知り合いもいないし、つまんないなー。。と思ってるわしに色々話しかけてくれたり、食べ物やお酒をとってくれたり、名刺をくれたりととても感じのいい人でした。
式も終わり、2次会までの時間リョウと座って話していると、リョウの口から驚くべき言葉が!
(リョウ)「さっきの彼ねー、昔俺の地域のトップ(たぶん日本風にいうと、暴走族等をとりしきるヘッドとかそんな感じだろうな)だったんだよ」
(わし)「うえぇええええええーーーーー!!!!!うっ、うそでしょぉおおおおお??!!!」
(リョウ)「本当本当、だから俺の友達さっき彼と話してて“ああ、あなたが!名前は聞いてました!”って言ってたんだよ。俺らの地域で彼の名前知らない人いなかったから」
(わし)「あんなに穏やかそうな人が?!信じられない~~」
(リョウ)「もう更生(!)したそうだからね♪ちなみに背中にもすっげータトゥ入ってるらしいし」
(わし)「へ…へぇ~~」
だってね、こう言っちゃなんだけど、喧嘩とか全然強そうに見えないし、どちらかというと絡まれそうって感じなのよ
いやー、人はみかけによらんもんだ(苦笑)
« 今年の笑ってはいけないシリーズは。。。☆☆ | トップページ | 謝ることって大事なこと。 »
「台湾留学日記」カテゴリの記事
- ぼちぼち。。。(2012.11.27)
- 到底好了沒?!(2012.09.10)
- 日本人ですら。。。(2012.02.20)
- 久しぶりに台湾でお正月を過ごす。(2012.01.24)
- 大丈夫かよ、母校!!(2011.02.16)
台湾の結婚式ってそんなかんじなんや!
先週あたしも友人の結婚式に行ったばかりやけ
日本じゃありえんなーと思いながら読んだよー!
急に行って料理とか大丈夫なん?
新郎新婦は正装なん??
つーことはご祝儀袋の名前見て分からん場合もあるって
ことよね(笑)うける・・・
でも楽しめたみたいだし新しい経験が出来てよかったね♪♪♪
投稿: nonママ | 2009年11月24日 (火) 14時20分
まずは『ショッピングモールの4階』っていうところにビックリ

トリアス内に結婚式場があったことにも驚いたけど、それを上回った
やっぱりこういう行事1つでもお国柄がでるんや、素敵な体験してきたね
ちぃの友達のお友達さん、ご結婚おめでとうございます

末永くお幸せに
投稿: まむ | 2009年11月24日 (火) 16時15分
なんかいいですねぇ
いろんな結婚式に行ったけど
僕は身内だけで和やかな感じのが
一番良かったなぁ
ちぃさんはどんな結婚式をするんですかねぇ~w
投稿: hiro | 2009年11月25日 (水) 02時26分
結婚式かぁ。なんか日本とは違って本当にフランクなんだね(^^)
私はちぃの記事読んで、台湾の結婚式面白そうだなぁと思ったよ☆
アリだね~!!
トップだったというその人の顔私も見てみたかったなぁ。
日本でもよく、極道の世界ではカタギには手を出しちゃいけないって言われているし、カタギの人に対しては極道の人って優しいと聞いたことあるから、場所によっては態度を変えているんじゃないかと……。
更生しているなら、なおさらカタギの人に対しては真摯に接しているんじゃないかな?
なんにせよ貴重な体験ができていいなぁ~♪
はぁ、私も台湾に戻りたいよ~。
あ、先日MKさんからメールいただきましたよ(^_^;)
投稿: ナッツ | 2009年11月25日 (水) 08時00分
ぎゃーー!!!(笑)
後から聞くと余計びびるよね。でもちょっとみてみたいー。
結婚式すてきだね。あまり気を周りに使わせないパーティー
っていうのも、ほんわかしていていいなぁって思うなぁ。
私は友達の結婚式のDVD(収録時間5時間弱)を強制的に
見せられたことがあるんだけど(笑)
ゴンドラに乗って花嫁が下りてきて、新郎とともにまた上が
っていくという・・・。それはそれは仰々しいものでした。
友達いわく「我愛漂亮、没ban法」だそうな・・・。
実際の結婚式出てみたーい!!
素敵素敵
投稿: やっさん | 2009年11月25日 (水) 08時33分
>nonママ
コメント謝謝☆
そうなんだよ~日本とは本当に何もかも違う感じだよね!まずいきなり参加なんてどう考えても二次会でも厳しいかもしれんのに!(笑)でもそういうとこ台湾らしくていいなぁって思ったょ♪
そうそう、料理とかもね、1人1人って感じじゃなくて、円卓だからみんなで食べる大皿料理なんだよね。だから人が増えても問題ないみたいな感じ。っていうか、人が増えてもいいように大皿料理なんじゃないかなぁ、たぶん
料理も普段はあんまり食べないような物がたくさん出てきて美味しかったよ☆
ご祝儀は仲の良い人以外はたぶんあげんっちゃなかろうか…
現にわしも払ってないし、俺ご祝儀そこそこ包んでるから、払う必要ないって言われたし(笑)だけん分からんけど、台湾の結婚式って毎回毎回赤字になるんじゃ?!とちょっと心配になったよ(笑)
なんにせよ本当に貴重な経験させてもらったよ☆新郎と新婦にはいつまでもお幸せにと願ってます☆
投稿: ちぃ | 2009年11月25日 (水) 12時53分
>まむ
コメント謝謝☆
ね、わしもそこにびっくりだった!「着いたよ~」「ってえっ!ここショッピングモールじゃん!」って(笑)でも中はわりかしちゃんとした式場だったけどね☆素敵でした♪しかし結婚式を見ても「結婚したいな~」って気にはまだまだならないちぃなのでした(苦笑)料理熱にしても、いつも人とは遅れてくるから、こののんびり感が自分でもある意味怖いわ~(苦笑)
でも本当に素敵な体験させてもらいました☆
投稿: ちぃ | 2009年11月25日 (水) 12時56分
>hiroさん
コメント謝謝です☆
わしも身内や仲の良い友達だけの結婚式って憧れるし、自分がする時はぜひそうしたいなって思ってます☆ってまだ全然予定の影すらありませんけどね(笑)わしも早く「この人と人生歩んでいけたら」と思う人と巡り会いたいです☆
式をあげるなら、相手が仮に日本人だとしても台湾でもあげたいなぁ~と思ってますけどね~♪さてさていつになることやら
投稿: ちぃ | 2009年11月25日 (水) 13時04分
>ナッツ
コメント謝謝☆
本当にそう!すっごいフランクだったよ☆そして面白かったよ♪全然知らない人の結婚式でも目新しいことばかりで楽しめたから、仲の良い人のなんてそれこそ楽しいだろうなって☆来年は家憶の結婚式があるけど、ナッツはその頃戻って来れないかなぁ??もし来れるなら一緒に出席したいなぁって思うけど
あははは、トップの顔が見てみたいなんてナッツらしいわ(笑)あ、でもその人に写真付きの名刺いただいたから、デジカメで撮って送ってあげようか??ww本当にそんな人に見えないよー!すっごいソフトな感じだし。そうか。。。カタギには手を出しちゃ…ってどこでそんな情報仕入れてくんの、この子はっ
本当にナッツにもみんなにも台湾に戻ってきてほしいなー。あの頃が懐かしいよ
ってMKからメールっすか
あはははは、なんか必死だね、彼女も。しかし自分のしたことは、彼女の中ではすでになかった事になってるのだろうか…(苦笑)
投稿: ちぃ | 2009年11月25日 (水) 13時12分
>やっさん
コメント謝謝☆
そうなんだよ~!本当にそういう要素が全く見えない人だったからびっくりしたよ!「わし失礼な事言わなくてヨカッタ…」って思ったよ
ははは、やっさんにも写真付きの名刺、デジカメで撮って送ろうか?(笑)
やっさんの言うとおり、日本の結婚式みたく、かたい感じではなくて本当に気楽な感じだったから、みんな絶対楽しめると思うんだよね☆日本じゃまず経験できない事だから、貴重な体験させて貰ったなぁって思います☆
アハハハ、友達でも5時間のDVDはキツイかも!(爆)しかもゴンドラ!!すごいなぁ!ちょっと見てみたいwwwというわけで、やっさんが結婚する時はぜひ再現してほしいわ♪♪
わしもまた台湾の結婚式、機会があったら出てみたいけど、それ以上に早くやっさんの結婚式に出たいよ~~☆

投稿: ちぃ | 2009年11月25日 (水) 13時17分