どうすりゃいいんだろ…。
昨日からいきなり寒くなった台北
今日の気温は17度!室友曰く「もうこれから暖かくなる事はないと思うなぁ」。というわけで今日は衣替えしようと決めとります
ていうか、休みの日に今日は予定がないにも関わらず、こんな時間にわしがすでに起きているなんて正直奇跡といっても過言じゃないけど、それには理由があるのです。それは…
例のわんこ……
ちなみに「我が輩は猫である」じゃないけど、名前はまだない。
(わし)「ね、名前決めたの?なんて呼べばいーの?」
(室友)「いや、決めてない。自由に決めていいよ☆」
おいおい、名前くらいつけておあげよ。。室友はずっと「豆柴が欲しい欲しい」言ってて、今回拾って(拉致って?)来た犬は柴。というわけでわしは適当に「マメ」と呼んでます。
で、いまこのマメの事で頭を悩ませています
このマメ、とにかく1人に出来んとです…。 まず家に来て2日目、マメを拾ってきた室友は最近夜、仕事で家におらん事が多いのんです。でもまぁ3人も家にいるし、大丈夫だろうと思ったら、
夜中にはてしなく続く遠吠えとキュンキュンという鳴き声…。しかもこの遠吠えの声が、ハンパなくデカイ。。。
わしと日本人室友は翌日授業のため、早めに就寝していたのですが、困り果てていたのはもう一人の台湾人の室友。彼は仕事が終わって、結構遅くに帰ってきて、その後明け方近くまでパソコンをしたりしているけど、その間も鳴き続けるマメをなだめるのに大変だったらしく、昨日学校から帰って来ると二人でその話をしていて、「ドアを閉めると鳴くし、だからって開けてても構わないと鳴くから。。。しかも一晩中そんな感じだった」って説明してた。しかもマメが繋がれてるのが、ちょうど彼の部屋の前だからきっと大変だったと思う。
拾ってきた室友は「まぁ来たばかりだし、今日には慣れるよ、うん、いい子だし」とは言っていたんですが、わしは内心不安で仕方なかった…。それにマメは拾ってきた室友を主人と認めているのか、彼の前ではマジで大人しいとです。きっと顔を見ると安心するんやろうね。で…、
わしのやな予感はやっぱり的中・・・
昨日、室友はそれぞれ仕事や遊びに出かけておりました。わしも夜から遊びに出かける予定があったとです。しかしそれまで部屋で色々したい事があったけど、部屋に入るとマメが鳴く(つーか遠吠え)を始めるのでそれも出来ず。
しばらくして友達から電話があり、ご飯を食べて出かける準備をしていて、ハッと気付く。
・・・・1人にしたら絶対まずそうじゃね??
いや、でもまぁ大丈夫だろ…と自分に言い聞かせ?とりあえず玄関で靴を履いてると、それに気付き、キャンキャン鳴き出した…。それでもなんとかなだめ、とりあえず家を出るも、わしらの部屋は5階にも関わらず、外の道まで声が聞こえてる…それでも時間も迫っていたし、とりあえず家を出た。
その後、友達と3時間くらい喋って、家に戻る。アパートの外の道から家の窓を見ると真っ暗。…て事は誰もまだ帰ってきてない…。その間マメは1人だったって事だよね…
って、うわっっ、遠吠えが!!!!!!
急いで階段を駆け上がり、部屋に戻る。「…大丈夫だったかな」と不安になりつつも、上着を脱ぎかけていると、すぐに部屋のチャイムが。「もしや」と思って出てみると、そこには階上とお隣さんらしき人の姿が…。ヤバイ…これはヤバイ…ドキドキしながら、出てみるわし。
「犬を飼ってるでしょう?」という話から始まり「昨日の夜もずっとだったし、今もずっと吠え続けていて、何とかして貰わないと困るんですよね…」と。またみなさん、「いい加減にしろ、てめー!」って感じではなく、「申し訳ないんだけど…」という感じで、逆にこちらが申し訳なくなるってものです…昨日もそーとー迷惑してたんだろうな。とにかく「本当にすみませんでした」と何度も謝り、ドアを閉めるもどっと疲れが…。
その後もお風呂に入ろうとするも、ドアを閉めれば遠吠えが始まる…そんなわけで室友がいつ帰ってくるかひやひやしながら、数十秒おきにドアをあけて、顔を出すわし。勘弁してくれたまえ。。。涙
それでもどうにかお風呂に入り、とりあえずマメが鳴かないようにリビングでテレビを見ていると日本人室友が帰ってきた。とりあえず事の経過を説明し、リビングでネットをするという彼女に「もし風呂入る時とか言ってね、わしリビングに行くから」と声をかけ、部屋に戻る。
2時近くになったけど、日本人室友はまだネット中。そんなわけでわしは先に寝ることに。心配だったけど、昨日もあんまり寝てないみたいだし、夜になれば寝てくれるかもと淡い期待を抱きつつ、部屋で寝ていると…
ウォオォーーーーン
だぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!
そう、日本人室友が部屋に戻って、風呂に入ったと同時に1人になったマメがまたもや遠吠えを始めた。しかも深夜3時近くだよ
急いで部屋から出てなだめる。日本人室友も部屋から出てきた。そんなわけでリビングで「どーしたらいーんだ…涙」と放心状態のわしら。しかも昨日この遠吠えに苦しめられたもう一人の室友は今週末、実家に帰っているらしく、わしら二人はリビングでフリーズ状態…。
何度か部屋に戻ろうとするも、その度に遠吠えが始まり、とてもじゃないけど無理。そんなわけでわしがリビングに布団を持ってきて寝ることに。
その後、遠吠えはなくなったものの、相変わらずクンクン言い続けて、その度にマメに声をかけたりしてた。うとうとし始めると、それが始まるから、本当に眠れない状態
泣きたいのはこっちだよぉぉぉぉぉぉ
翌朝9時、室友仕事から帰宅。「あれっ、なんでリビングに?!まさか?!」「うん。。。そのまさかでね」。とりあえず昨日のいきさつを話す。「うわぁー。。」とさすがに頭を抱える室友。
とりあえず今日動物病院でどうするのがいいのか相談にいくそうです。あとは吠えないようにマスクを買ってくるということだけど、マスクしても多分声は出せると思うんだよなーそれにそれがストレスを与えて、かえって可哀想な気がする。
ふぃーー…可愛い事には違いないんやけど、これはマジでちょっとキツイぞ・・・。いかんいかんと思いつつも、さすがに手は上げないけど、「コラッ、静かにせぃ」と怒ってしまう事もしばしば。犬好きのくせに、こんな風にイライラしてしまう自分もなんかやだ…
でもマメもなー、やっぱりこんな所にいきなり連れて来られて、戸惑うよな。しかも彼にとっては狭いに違いない。そんなわけで暗に「飼い主いると思うし、近隣の人に迷惑になってるし、ここで飼うのはやっぱり厳しいと思うよ」という事も伝えたけど、情がある彼としてもやっぱり離したくないらしく「でも可愛いし…。今日とりあえず動物病院に相談に行ってみる」と…。んー気持ちは分かるんだけど…。
しかしなー…室友は今晩も仕事だそうだから、なおさら不安だょー…
「台湾留学日記」カテゴリの記事
- ぼちぼち。。。(2012.11.27)
- 到底好了沒?!(2012.09.10)
- 日本人ですら。。。(2012.02.20)
- 久しぶりに台湾でお正月を過ごす。(2012.01.24)
- 大丈夫かよ、母校!!(2011.02.16)
うーん
結構厳しい状況ですね
寝れないのって体に相当負担かけちゃうし
わんこも可愛いし
でも、飼わないほうがいいのかなぁって思います
台北も寒くなってきたみたいですね
風邪やインフルに気をつけてくださいね
投稿: hiro | 2009年11月15日 (日) 09時33分
>hiroさん
コメント謝謝です☆
今日は室友もいるし、マメは良い子です☆そうなんですよ、何といっても可愛いので室友の気持ちはわかるんです。というわけで今日は室友は一日かけて、色々しつけをしているみたいです。笑わしらも一緒に暮らしている内に、やっぱり情がわいているので、どうにかマメが夜も安心して眠れるような環境をつくってあげたいと思ってるんですけどね。
今日はまた少し暖かかったり、相変わらず台湾の天気は奇怪です。苦笑 札幌はもうすごく寒いんでしょうねー!hiroさんも風邪などひかれませんよう、注意されてくださいね☆
投稿: 管理人ちぃ | 2009年11月15日 (日) 23時33分
ちぃ達大変やね

でもマメも辛い状況なんじゃないかと心配
動物病院で解決するといいけど、なかなかそううまくはいかない気がするな
投稿: まむ | 2009年11月16日 (月) 16時34分
>まむ
コメント謝謝☆
ようやく慣れてきたのかな。最近マメはずいぶん夜大人しくなってきたんだ☆このまま慣れてくれるといいけどなと願ってるんだけどね☆明日は室友が仕事なので、それで本当に良い子だったらもう心配する事はないんだろうなって思う☆
動物病院は「しばらくすれば慣れる」と言う事だったらしい。。さ、さすが台湾www(爆)
投稿: 管理人ちぃ | 2009年11月16日 (月) 23時26分