火の鳥だぁーーー(≧▽≦)
先日なにげなくyoutubeを見ていたら(よく見るなァ、オイw)、またまたすっごい懐かしいものを見つけてしまい、見入ってしまった。
小学校1,2年の頃に兄が録画していたビデオで見た「火の鳥~鳳凰編~」「火の鳥~ヤマト編~」です。
ウィキペディアからあらすじを抜粋。
(火の鳥~鳳凰編~)
奈良時代。権力に翻弄され苦悩する2人の仏師、茜丸と我王の宿命の戦いを吉備真備と橘諸兄による奈良東大寺の大仏建立を絡めて描く。火の鳥は、我王には彼の悪行のせいで子孫達が持つ事になる宿命を語り、怒りを奮起させる事で彼の腕をより上達させる。一方、悪党だった頃の我王に腕を傷つけられた過去を持ち、その事実を暴露して、我王に罰を与え都から追放する事で栄華を得た茜丸には、二度と人間には生まれ変わることができないという残酷な運命を、彼の死の直前に告げる。
それがアップされていて、気付いたら思わず全部見ちゃってました。
これって、わしが絵を描くのが好きなキッカケになった映画なんですよ、実は。
まぁ昔からお絵描きは好きだったけど、それでもこの映画を最初に見た時の衝撃っていまだに忘れられない。これを見てる内にそん時の気持ちが思いだされてじんときた。
その年の文集に「手塚治虫さんのような漫画家になりたい」と書いたんだよなー確かw
いやいや、だからって今イラストで仕事してるとか、漫画家とかでは一切ないんですが。これでもし漫画家やらになれてたら、なんかいかにもって理由っぽいけど。うーむ残念(何が?笑)
まぁその後、狂ったように自由帳を買って、よく絵を描いてたなぁ。。小学校の休み時間とか、自分で漫画作ったりして。笑 いつのまにかそういう事はしなくなったけど、気付いたら広告の裏に何か書いてたり、電話してて気付いたらメモ帳に何かが書いてあったりとかもいまだにある(笑)
一般的に見て、下手な方ではないと思う、たぶん。これって昔からのわしの数少ない特技のひとつだと思ってます。おかげさまで小学校に勤めてる時とか、まぁ色々良かった事もありました☆
父が結構絵がうまいので、そのへんもちょっと遺伝でいただいたらしい。ちなみに兄弟も結構うまいです。
で、火の鳥です、火の鳥。小学生の時に見て、絵の綺麗さと同時に、内容の切なさに悲しくなった覚えがあります。
大人になった今見てみても、やっぱり素晴らしいなと思う。それと同時に人って儚いよなぁ。。とか、人としての宿業っていうのかな、いろんなメッセージが込められていて、手塚治虫さんという人の漫画が今日まで何でこれほどまでに、たくさんの人に読みつがれてきているのかが、すっごい納得できる。内容深いよー。
なんていうか、ようは仏教の教えとかに出てくるような事、人が昔から言われ続けてきた事とか、すっごい盛り込まれてるしなー。
興味がある方はぜひ☆
« 1週間経過して+サバと格闘! | トップページ | 皿やコップと共に宙に舞う。。。 »
「台湾留学日記」カテゴリの記事
- ぼちぼち。。。(2012.11.27)
- 到底好了沒?!(2012.09.10)
- 日本人ですら。。。(2012.02.20)
- 久しぶりに台湾でお正月を過ごす。(2012.01.24)
- 大丈夫かよ、母校!!(2011.02.16)
懐かしい~!!「鳳凰編」、確か大昔に録画したのがうちに残ってるんよ~(デッキ買わなきゃ観られないんだけど・涙)
手塚先生の漫画ってすごいよね。読み始めると止まらなくなるし、いろいろなことを考えさせられる。誰の中にもある善や悪の心、優しさやドロドロした思いとか………。
「ブッダ」や「ブラック・ジャック」を描く一方で、「奇子」みたいな人間の宿業満載な漫画も残してるし。
かと思うとヒョウタンツギとか手塚先生本人が登場したりして、それが息抜きになったりしてて(笑)
なんかまた、ブラック・ジャック読みたくなってきた(^^;ゞポリポリ
投稿: スガちゃん | 2010年3月14日 (日) 19時43分
>スガ姉
コメント謝謝です☆
案外アニメ版を知ってる人が少ないので、知ってる方がいて嬉しい~~☆(>▽<)youtubeにあるから、良かったらぜひぜひ見てみてくださいね☆感動して泣いちゃいましたw
「ブラックジャック」と「火の鳥」は読んだ事があるんですが、それ以外って実は本当に少ししか読んだ事がないんです。「奇子」は実はすっごい気になってる漫画です。内容がすごくブラックだと聞いたことがあるんですが。。読んでみたい☆
ああ、そうこうしてる内にわしも読みたくなってきましたwちょっと前までこっちでブラックジャックのアニメやっていたけど、今もやってるのかなぁ。。。
投稿: ちぃ | 2010年3月15日 (月) 15時32分