意味のない備考欄。
さて、本日は朝から昼の3時くらいまで外勤でございました。
今日の日光はきつかった…。なのにこんな日に限って、日傘を忘れ、日焼け止めも塗ってなかったわし。。。絶対今日で多少は焼けてんなー。凹む。。。
まぁそんな事はおいといて、今日はコラー!という出来事があったのでちょっと。
午前中お客様宅で荷物の搬入作業をしてると、わしの会社携帯が鳴った。出てみると、台中から。
「えー私ですね、台中のマンションの管理人ですが、お客様の荷物が届いてるんですけど、これはどうすればいいんですかね?そのまんまここに管理人室に置いちゃっていいんですかね?」
台中は台北から遠いため、わしらは大部分、現地の宅急便会社に依頼することが多いのです。
(わし)「いや、それは直接持って上がるようにしてください。個数が多かったり、箱が大きかったらお客さま1人では運べないので。」
こう言って電話を切り、再び搬入作業へ。
……でもチョットマテ。
しばらく作業をしていて、ふと思う。
「今日の台中の○○さん(お客さん)の配達時間って……、午前中だったかぁ?」
チョットマテ…なんか違う気すんぞ。昨日依頼した時間は夜指定だった気がすっぞ!!!
その後会社に戻って、ネットで調べてみると、やっぱり夜指定!!しかも調べてみると、すでに、
配達完了
の文字が。。。ん?んん?お客様の指定は夜でぇ、で、ただ今の時刻は2時半でぇ、
……………………
オイオイオイオイ、ちょっと待てぇーーー!!まずかろーがーー!!!!!
上司と先輩に聞くと、二人とも、
「んっとにあっちの宅急便はテキトーー!たまにあるんだわ、そういうこと!すぐ連絡して!急がなクレームになりかねん!!」と。
急いで宅急便会社に電話し、ドライバーに確認を取って貰うと、ドライバーから「いなかったから管理人に預けた」という返事が来たらしい。
いなかったから預けた、えへへ♪じゃねーーっつの!!!!!
「備考欄にちゃんと書いたし、FAXもしたでしょ!!つか備考欄に管理人に預けちゃダメ、お客さんに直接お渡しする事とも書いたでしょ!なんのための時間帯指定と備考欄ですかぃーーーー!!!」
とガーッと言いたいのをこらえつつ、
「お客様はちゃんとご自分でお受け取りを希望なので、もう一度夜にお伺いして、ちゃんと本人配達するように!!!それだと時間帯指定の意味がないでしょう?」
と説明し、再度配達の手続きをして貰った。
先輩曰く、「たぶん、同じ方向に別の配達があったから、ついでにって持っていたんだと思うよ。まったくもー、前も同じことがあって、クレームになったのに、本当によくあるんだよね。」
と言っていた。
おいおい、配達ついでに届けちゃお♪って、そんなのあり?時間帯指定の意味ないやんか!っていうか横着すなー!!!
ていうか、ちょっとでも確認怠ったら、とんでもないことがおきそう。ていうか、FAX届いた事もわざわざ確認して、備考欄に太字で書いたのに、なんてこったい。。。
台北では稀なケースらしいけど、台中とかだとわりとあるそうなので、万全を期したつもりでも、念入りに確認せんとなぁ。
« 統一の「栄養強化」(飲み物) | トップページ | 何かうまくいかね。 »
「台湾留学日記」カテゴリの記事
- ぼちぼち。。。(2012.11.27)
- 到底好了沒?!(2012.09.10)
- 日本人ですら。。。(2012.02.20)
- 久しぶりに台湾でお正月を過ごす。(2012.01.24)
- 大丈夫かよ、母校!!(2011.02.16)
なんていい加減な……。
日本じゃありえんなぁ。
まぁ、台湾らしい光景ではあるけれど(笑)
時間帯指定があるのに、時間帯に配達していないんじゃ、宅急便の売りが生かされてないよね~。
日本ほど時間に対して厳しい感じがないし、大雑把なところがある分、なかなか定着しにくいのかなぁ。
投稿: ナッツ | 2010年7月22日 (木) 05時54分
>ナッツ
コメント謝謝☆&コメント返しが遅くなってごめんね!
本当にありえんよ!土曜日に配達を依頼した場合、何かしらで9割方かかってくるけんねー。ちかっぱめんどい。でもって今日も鳴りましたとも~うがー!!真面目に仕事しろーーー!!!
本当にナッツの言うとおり、宅急便の意味なしーー!!
適当な所が好きだったりもするけど、仕事に関しては適当じゃ超困るから、コラー!と思う事がある。でも几帳面な人はちかっぱ几帳面だし、一概にはいえんけどもね^^;
投稿: ちぃ | 2010年7月24日 (土) 18時34分