足のこむらがえりと凹み。
に悩まされとります。ひどい時は1週間に1度くらいなったりする!
「病気、これ?!」と不安になり、色々調べてみると、ふくらはぎのこむらがえりというらしい。これがちかーーーーーっぱ痛い!数秒は足をかかえて唸るしかない。
ちなみにどういう時におこるかというと、決まって朝起きた時。ピッキーンと。「うがあああああーーーー!イテェーーーーーーーー!!!」と1人で大声でベッドの上を転がる。朝からかなりのカロリー消費、たまらん…これはたまらん。
老化か!リュウマチか!なんて不安にもなっていたら、そういう事が原因でなるわけではないのだそうだ。いろいろ原因はあるらしい。ビタミン不足(思い当たるなぁ)、運動不足(仕事で動き回ってるから、これは無いな)、不規則な生活(これも無いな)、冷やしすぎ(クーラー無しのわしにこれは無くね?でも毎日毛布かけて寝てないな)、血行不良(これもあるなぁ、バスタブ無いし)
もともと冷え性で、血のめぐり悪いのは承知だったけど、やはり最近の乱れた食生活も問題なのか。野菜摂るようにはしてるけど、外食ばっかりだしなー。
対処法としては適度な運動、冷やしすぎないこと、バランスのとれた食事をすること、風呂に浸かる事などなど。上記の3つは今からでも、引っ越し先でも始められるけど、何だかすっごい効果を醸し出してくれそうな“風呂に浸かる”が出来ないのが辛い!マジ足湯用のバケツでも買おうかなぁ。そんくらいこむらがえりは辛いのです。ひどい時には翌日まで足痛いし。そして今も昨日の朝のこむらがえりの残り痛(わしが勝手に命名)が。
かと思いきや、今朝はこむらがえりとは違う、別の事で凹む事に。。。
今朝8時半、携帯が鳴ってる…。「ふぇい」と出ると「着いたよー」と友達の声。着いた?着いたって?…え?まさか!!!!
そう、友達に引っ越し荷物を運ぶのを手伝って貰う事をお願いしていたのですが、友達は明日を今日だと勘違いしてたのです。事の次第を説明し、不服そうだったけど「気にしなくていいよ」と言い、帰った友達。申し訳ないな。。。と思いつつ、そのまま眠る気にもならず、起きて洗濯等していると、「昨日の夜、確認の電話したのに出なかったし、折り返しも無かったからさー!」とメールが。
ここんとこ毎日残業続きで、昨日は帰って泥のように眠っていたので着信に気付かなかったのでした。
忙しかったとはいえ、自分が頼みごとをしているのだから、もっと数日おきとかに細かく連絡しておくべきだった…。今さら悔やんでも遅いけど、自分の至らなさに凹む。過ぎたことをいつまでもくよくよ言っても仕方ないから、今度からは本当気をつけないと。。。
でもこれさ、もし日本人だったら、表面は「いいよいいよ、気にしないで」何て言って、陰で「ありえなくね?!こっちは朝から行ったっつーに!」とかブーブー言われてたりする確率高いんじゃなかろうかとか、ふと思ってしまった。その点、こっちの人は直接言うので、そういう意味ではパンチもデカイけど、こっちも「そこまで気悪くしてたんだ!」と相手の思わぬ気持ちに気付ける事もあるんだよなぁと。
まぁどっちにしろ、多大な迷惑かけたって事だけは、間違いのない事実。本当に本当にごめんなさい~~(TT)
週末は楽しみな予定がいくつか入ってるから、そこまでこの気持ち引きずらね。もちろん反省はするし、これからは改善せないけん。でも他のことにまで影響及ぼすんはマイナスやし、そうすることは周りにも影響を及ぼす。
変わらんと。そしてわしはそんな風に変わっていきたい。つっても、ここに書く事で、自分の中で整理してる時点でまだまだ青いがね。苦笑
« やっぱこっちだよね。 | トップページ | 星期六(土曜)のできごと。 »
「台湾留学日記」カテゴリの記事
- ぼちぼち。。。(2012.11.27)
- 到底好了沒?!(2012.09.10)
- 日本人ですら。。。(2012.02.20)
- 久しぶりに台湾でお正月を過ごす。(2012.01.24)
- 大丈夫かよ、母校!!(2011.02.16)
自分も忘れた頃に、足の裏がこむらがえるのよ~
痛いのよ~
ショウガを切って入れとくとさらにポカポカ

カルシウム不足も原因のひとつみたいだから、カルシウムを積極的にとってみるのもいいかも…。
あと、足湯は全身が温まるから効くよ~
汗がすごい出るとおもうから、飲み物はちゃんと用意してね
思い出してクヨクヨしちゃうのはわたしもおんなじだよ~
最近でこそ一晩寝れば忘れるようになったけど(苦笑)、ちぃちゃんは「次は気をつけなきゃ」って次に考えをつなげてるから、そこがすごいと思う。
すぐには切り替えられなくても、ゆっくり、ゆっくりいこう
投稿: スガちゃん | 2010年8月 1日 (日) 12時13分
『こむらがえり』は妊娠中の方も起こしやすいんだよ



その時はウォーキングを勧められるらしい
ちなみに私はならなかったけど
そういうすれ違い&勘違いってあるよね

間違えたのは向こうなのに
』とも思いそう


ちぃみたいに自分も反省するけど、『確かに私も悪いけど〇日ってちゃんと言ったじゃん
私の考えって心狭いな
なので用事や大切な事は残るようにメールするようにしてるよ






相手も自分も見返して確認できるし
その他の対策法がみつけられずにごめんよ
他にも良い対策法があったら私にもぜひ教えてください
よく夢と現実が混ざってわからなくなるんで
投稿: まむ | 2010年8月 1日 (日) 12時25分
こむらがえりって痛そう!!
しかも目覚めにこむらがえりって…
色々試して改善するといいね。
身体を温めるにはショウガを入れた紅茶を飲むといいらしいよ~。
台湾の人のハッキリ言ってくれるとこって、
私もいいな~って思う。
何でもオープンってのが気持ちいいよね。
この歳になってもあらためて気づく事ってあるけど、それって成長の証だと思う。
だから凹む必要なんてないよ~。
ちぃは前に進んでるんだよ。
投稿: xiangzi | 2010年8月 1日 (日) 22時05分
>スガ姉
コメント謝謝です☆
痛いですよねー、これはかなりキツイ!翌日まで引きずる痛みがある時はなお辛い。。しかも痛さで30秒うなった後は、へんな痺れが残ったり厄介極まりないですよね。スガ姉に聞いて、今日さっそく牛乳を買って飲みました☆ここ数日はよくこむら返る方の足にタオルを巻いて寝たり、色々工夫してます☆このままこむら返らないといいんですけどねー!
足湯も新居に越したら、ぜひやってみます☆
そう言って貰えると。。(TT)本当に自分ってまだまだだなぁと思いますねー。生きてると何度も。「ここでそう思わせられるとは!」って所で来たり。今回もそうだったんですけど。
いろんな事に目をむけられたり、ちゃんと1つ1つの反省を次に生かせる、そんな風に生きていくことってすごく理想なんですけど、とっても難しいですね。でもそんな人でありたいものです。
投稿: ちぃ | 2010年8月 2日 (月) 23時24分
>まむ
コメント謝謝☆
もうこれが超痛いのよー!まむたんならなくて良かったよー本当!わしもまたなりたくないから、なるべく冷やさないようにしたり、足マッサージしたり、カルシウムとったり気をつけるようになったよー。効果があるといいけどな。
正直わしも一瞬思ったんだ。「言ったじゃん。。間違ったのわしだけのせいなの?」って。でもやっぱりわしが頼んだ事だし、わしが確認してたらこんな事にならなかったと思うから、やっぱりわしが悪いんだって思った。
まむたんの言うとおり、メールで残しておいた方がいいね☆っていうかメールしたんだけどねwうーむwwでもこれも数日前だったし、もっと直前にしとくべきだったのよね。しかし…こういう事って難しいですなぁ^^;
投稿: ちぃ | 2010年8月 2日 (月) 23時27分
>xiangzi
コメント謝謝☆
これはねー、痛い。本当痛い(苦笑)元々神経痛とかあるし、骨歪んでるらしいから人一倍気をつけろって事なんかも。一人暮らし始めたらxiangziの言ってたジンジャーティーも作って飲んでみようかな☆
そうそう、いい事も悪い事もはっきりしてるんだよね。だから裏表無しで付き合ってくれる感はすっごいあるの。でも日本人にはこれってあんまりない事だから、言われ慣れてない民族的には結構ダイレクトすぎると感じる事もあったりねw
前に進んでると信じたいな。ゆっくりゆっくりでも、それでもいいから進んでいたい。しかし人って死ぬまで限界を見る事ってないんだろうなぁ。でもそれがないから、生きるのかも。って意味がわからんねwはははw
投稿: ちぃ | 2010年8月 2日 (月) 23時34分