本当にそんな理由で?!
本日は仕事が午前中までだったんで、その後いろいろお買いものに行ってきた。しかしタクシーを使うとはいえ、1人で5段ボックスを運ぶのは結構大変なもんやね(^^;)
その前に銀行口座御開設しに行ったりしたんやけど、正直開設の仕方なんて、日本でもよー知らんし、大丈夫かぁ?と若干不安はあったものの、銀行の方々がみんないい人で無事に開設できた。こっちにきてもうすぐ2年になるけど、まだまだやってないことも多いんだなと再認識w
さて、先日怪しいバーでいつものメンツで飲み。その内の一人も台湾でお仕事を見つけて、最近働き始めたのですが、
やっぱ大変。。。(><;)
なんだそうだ。分かります分かります、慣れるまではやっぱり大変っすよね、なんて話してたら、どうもよく分からないけど、前任の人はやめさせられたっぽいんだよね、という話を聞いた。
(わし)「仕事が出来ない人だったんですかねぇ。わしもそんなんだったらソッコー首になりそうだけど。苦笑 っていうかクビってこっちじゃ結構ききますよね。わしの会社でもあるし。」
(友)「いや、それがその人仕事は別に出来ない人じゃなかったそうだけど、何でも周りとあんまり関わらないっていうか、1人で行動するのが好きだった人みたいで」
(わし)「えっ、そんな理由で?!調和がとれないとか、そんな感じっすかね?!」
(友)「なんだよね。びっくりしたけど、でもそんな風に言ってたよ。」
(わし)「すごい理由ですよね。。ていうか、それが理由ってキツくないですか?」
(友)「だよねぇ、私もそう思うよ。」
友達の会社は友達を除いて、みんな台湾人なんだそうだ。でもってなかなか中に入っていくのも難しいんだよねーと言っていた。
わしの会社は少ないし部門が違うとはいえ、まだ日本人が数人いるし、わしの部門の主任も日本人。職場の台湾人たちも優しい人や親切な人が多いし、わしは全然知らない(!)けど、日本人女がわし一人のせいか、みんなわしの名前をちゃんと覚えてくれていて、よく声をかけてくれる。
それでも仕事になると、「もし一人も日本人がいないとしたら、大変な事も多いだろうな」と思いますもんね。
今んとこ、先輩と上司との関係も悪くないと思うので、それが理由でクビになることはおそらくないだろうけども、それにしてもそれが本当だとすると、なんだかすごい理由だなと思ってしまう。日本じゃちょっと考えられない事だなぁと。
日本の会社でクビとかってあんまり耳にしないけど、結構こっちでは耳にする。
わしも物覚え悪いし、すぐテンパるから、気をつけないとなー。先輩と上司にいつも助けられてばっかりだし(^^;)
そんなわしの今一番欲しいものは、“落ち着き”と“(仕事の上での融通等の)賢さ”(苦笑)
クビになってしまったら、イコール台湾におれんくなってしまうもの。一日も早く、どんな事にも落ち着いて対処できて、迅速にかつ、効率良く仕事が出来るようになりたいなぁ。ただねぇ、この性格は昔からなのですよね。どうしたら治るのかしら。苦笑
「もっと落ち着きなさい」「あわてすぎ」「余裕を持って行動しなさい」
子供の頃から、親や先生、友達に散々何万回と言われたり、“あゆみ”に書かれていたりしていた言葉だ。いくつになってもなかなか治らんのものやと、ちょっと情けなくなるわ。苦笑
« 土曜出勤。会社からのつぶやき。 | トップページ | これも方言ったい?! »
「台湾留学日記」カテゴリの記事
- ぼちぼち。。。(2012.11.27)
- 到底好了沒?!(2012.09.10)
- 日本人ですら。。。(2012.02.20)
- 久しぶりに台湾でお正月を過ごす。(2012.01.24)
- 大丈夫かよ、母校!!(2011.02.16)
コメント