いろんな事に気付かされた日。
本日は同僚数名と倉庫でのお仕事。
倉庫といっても場所は桃園。普通に車で1時間かかる場所にある。最近社長の方針で「少しでも人件費を削減するために、毎日各部門から倉庫にお手伝いを派遣する」という社員からしたら「ヒー」というお達しがあり、「まだ行ったことないし、倉庫の事も分かると思うから今日はちぃさん行ってみよー♪」と上司に言われ、「はーい」とお利口さん(!)に返事し、いざ出発!
今回の商品はデジカメと栄養サプリメント。ようは倉庫作業なので、あれです。みなさんが想像しとるような流れ作業みたいな事をする。
シールはったり、箱作ったり、商品詰めたり。在庫数えたり。
単純作業は決して嫌いじゃないけど、なにぶん立ちっぱなしは辛いなぁ、と手のあいた時ストレッチしてたら、別の部門のジェイソンさんから「俺らは兵隊ん時、4、5時間とか普通に立って訓練しとったからなぁ。こんくらいまだ良い方だよ~」と言われてしまったwいや、まぁそりゃそうですけどねw
作業をしとると、大学時代に2週間だけ行った、ヤマ○キパンの工場のバイトを思い出して「懐かしいなぁ」と思ってしまった。大学4年の春休み、卒業旅行資金を稼ぐために、年末年始に必死こいて毎日半泣きで行ってたっけw(ちなみに兄は3日で逃亡した過去を持つww)
ベルトコンベアに酔ったり、一日中塩まめ大福をばんじゅうに詰めたり、ひたすらまんじゅうに「ピザマン」と書かれた焼き鏝をしたり(あれ全部手作業なんよw)、雪苺娘を作ったり(あれ食べるのは大好きだけど、作るの超面倒臭かったw1人ミスったらコンベア止まるし)、なんか2週間の間にいろんな経験したよなァとか1人ぼんやり考える。(もちろん手は動かしてたのよっ)
しかしあれだ、作業も倉庫の人が教えてくれるけど、むろん全て中国語。普段耳にしない言葉がたくさん出てくるもんだから、注意して聞かないと「は?」ってな事になるので、そういう点はやっぱり大変だった。苦笑 休み時間にしても、やっぱりみんなの話聞いてても一般台湾人の喋る会話、「今のどんな意味だろう?」って事がしばしばある。ある程度仲の良い友達なら予備知識があるから、だいたい何の話をしているのかは分かるけど、普段仕事の事しか話さない同僚の会話は一切事前知識がないものだから、聞くスタンスもやっぱり違う。
一日中、日本人のいない環境で仕事をしていて「中国語マスターへの道は果てしなく遠いなぁ」と改めて思った。相棒の字幕で新単語を拾う事も大切だけど、耳を慣らしていかないと、いつまでたっても進歩がないような気がする。
お客様には中国語が全然しゃべれない人も多いから、そんな時「管理人さんに○○って事を説明して貰いたいんですけど」等という事も結構あって、そういう通訳をしたり、代わりに何かを説明したりする機会も少なくない。また最近は中国語を使って、保険会社への資料を作る事もあったりして「おお、やるジャン♪」と1人で頑張った!とかいう気になってたけど、まだまだ甘いんだなぁと再認識。こんなことは多少中国語を勉強してる人なら、誰でもできる事なんだよな。
甘んじとったらいけん。
倉庫の仕事はこういうものなのかぁ、という知識だけでなく、なんか自分を見つめ直す良い機会を貰った気がした日でした☆
しかし仕事を始めて、初めてレストランの個室の予約をとったり(上司に頼まれた)、電話でタクシー呼んだり、2年も台湾に住んでる割には初めてする事が多い事に改めて気付く。
大変な事の方が多いけど、いろんな経験が視野を広げてくれている事は確か。毎日に感謝し、日々一歩一歩前進していきたい!!
« 帰れるーーー☆☆☆ | トップページ | 誰か教えてけれ。 »
「台湾留学日記」カテゴリの記事
- ぼちぼち。。。(2012.11.27)
- 到底好了沒?!(2012.09.10)
- 日本人ですら。。。(2012.02.20)
- 久しぶりに台湾でお正月を過ごす。(2012.01.24)
- 大丈夫かよ、母校!!(2011.02.16)
うんうん、前向きで素晴らしいよー!!
語学に関しては本当に終わりはないなって思うよね。きっと去年会った時よりずっと上達しとんやろなぁ、ちぃの中国語。私も頑張りますっっっ!
投稿: ぐっさん | 2010年12月 4日 (土) 10時28分
外国語は本当、使い続けてないと忘れるのが早いらしいから大変みたいだね…。
。
どんな時でも向上心を忘れないちぃちゃん、スゴい!!
アメリカの大学に行ってた友達も、ヒアリングはできるけど今じゃほとんど話せないって言ってた
神経も使うから大変だと思うけど、その前向きな気持ちがあれば、ちぃちゃんなら絶対大丈夫だよ
余談:中華まんに手押しで焼き印つける、って都市伝説じゃなかったんだ…(笑)
投稿: スガちゃん | 2010年12月 4日 (土) 10時47分
前向きなちぃが眩しい!!
私も頑張らんといかんなーって思わされるわ。
日本語でも改めて「へぇ~」って気づくことだってあるから、語学ってホント常に勉強だね。
ちぃのそういう姿勢って素晴らしいと思うし、だからグングン中国語身についてるんだね。
投稿: xiangzi | 2010年12月 4日 (土) 13時28分
素敵なことやでなぁ・・・。
自分では気づいてなくても、きっとち
ぃちゃんの中国語毎日進歩してるんだ
よね。
しかしベルトコンベアー
私がやった日本の倉庫内作業もなぜか
周り全員中国人でした・・・。(それ
は違うってか・笑)
投稿: やっさん | 2010年12月 5日 (日) 16時33分
>ぐっさん
コメント謝謝☆&コメント返しが遅くなってごめんね!
前向きにならんとねー!ネガティブはなにも生まないもんねぇ。分かってても度々ネガティブになってしまうんやけども(苦笑)
進歩しとんかなぁ。。最近度々「やっちまったー!」と思う事多いし^^;でも日々努力じゃ、向上じゃ!お互い頑張ろうね☆
投稿: ちぃ | 2010年12月 6日 (月) 22時29分
>スガ姉
コメント謝謝☆&コメント返しが遅くなってごめんなさい!
らしいですね!やっぱり使ってないと忘れるって。今のままの語学力だと日本に帰ったらソッコー忘れそうな気がします。しっかり身につけていかないと。。この数年無駄になってしまう><
あははは、都市伝説じゃないですよー!ていうかそんな都市伝説があったとは!!!www一個一個焼き鏝しながら「何してんだろう。。ていうかこれ間違って自分の手に火傷して付いたらショックだよなぁ」とかどーでもいいこと考えてましたw
投稿: ちぃ | 2010年12月 6日 (月) 22時32分
>xiangzi
コメント謝謝☆&コメント返しが遅くなってごめんね!
前向きにならんと、後ろ向きになったら語学までどんどん退歩してしまいそうで。苦笑 つってもよく凹みまくってるけどね。自分の語学力の足りなさに。どうしたらのびるのか。。今でもよく分からないし。
壁にぶち当たりながらも、それでも諦める事だけはしたくないなって思う。お互い頑張ろうね☆
投稿: ちぃ | 2010年12月 6日 (月) 22時34分
>やっさん
コメント謝謝☆&コメント返しが遅くなってごめんね!
進歩しとるんかなぁ。正直自信ないよ(苦笑)そりゃ来た当初はコンビニの「袋いるか?」さえ分からんかったから、その頃に比べれば進歩はしとると思うんやけどネw(当り前w)
ベルトコンベヤー作業って大変よね><正直もう二度と行きたくないもん、パン工場(苦笑)やっさんも経験ありとはwwしかも周りみんな中国人ってwwわしの行ってた工場はみんなマスクかぶってるし、指示しかないから何人か全然不明やったわ、みなさんw
投稿: ちぃ | 2010年12月 6日 (月) 22時47分