英語名を中国語で書くと。。。
安徒生。。。。なんだ?これはどんな意味なのだ?!
いまテレビを見ていて、?が飛び出した。・・・・・・ああ!!
これは、童話の父、アンデルセンです。中国語で書いたらこうなるのですw
新聞等見ても、「誰これ?!」という事が本当によくある。でもって口に出して発音してみて、「・・・・ああ!」という事が多いのですが、時々はやっぱり分からない事もあって。特に白人系俳優の名前。マジで漢字だけじゃ分からないww
日本でも有名な俳優さんをちょっと中国語で書いてみましょう。
マドンナ→ 瑪丹娜
キャメロン・ディアス→卡麥蓉狄亞
アンジェリーナ・ジョリー→安吉莉娜裘莉
お次は男性編
ジョニー・デップ→強尼戴普
ハリソン・フォード→哈利森福特
レオ様なんてもっと複雑!!!
李奧納多狄卡普里歐
分かるかーー!!!!wwwww
最初「誰だ?!つぅか何だこれ?!」と思い、発音してようやく納得!レオ様。。。中国語になると、なんというお姿(?)に!!!!
ちなみに映画の名前で「ミッション・イン・ポッシブル」は「不可能的任務」となっており「まんまやんけ」と吹いてしまったwそれ以外は結構ひねった名前つけられてるんだけどねぇ。。苦笑
ちなみに日本の映画でも、題名は中国語になってしまうと、ちょっと変わったものになってしまう、「あー意味は分かるw」という感じ。
でも「魔女の宅急便」「魔女宅急便」。ただ“の”がないだけw借り物少女アリエッティももうすぐこちらで公開予定だけど「借物少女艾莉缇(アリエッティの中国語忘れたwけど多分これだったはず)」とそのまんまだった。千と千尋と神隠しは「神隠少女」とこちらもあまり変わってない。そういやアリエッティ。。CM見てたら「見に行こうかなぁ」という気になってきた。ジブリアニメは千と千尋以来見て無くて、見たいとも思わなかったけど、アリエッティは面白そう。
でも相棒が本当は一番見たいんだけどねー(←まだ言うかw)こっちでも公開されるといいなぁ><
そういやトトロは「龍猫」という名前になっている。。龍と猫。。。分からなくはないけどw
トトロで思いだしたけど、新竹に出張に行った時、かなりの高確率で見る「龍猫バス」つまり「トトロバス」車体にもしっかりトトロの絵がプリントされとるんだけどもさ。。。これは。。絶対ジ○リの許可。。。。とってない。。。よね?wwwでも普通にぶんぶん走ってるので、すごく微笑ましいw個人的にw
« 忘年会の失態を。。。 | トップページ | 大河ドラマを見始めました »
アリエッティ面白かったよ!ぜひ観に行ってみて!
夏休み中のチビッコで超満員の映画館で、一人で観たんだ^^;
チビッコに混じって「わぁ~」とか言っちゃったしw
中文の人の名前、マジ分からん!!
確かに発音でなんとなく納得することはあるけど、無理ありすぎでしょ!って思う事も多々ありw
投稿: xiangzi | 2011年1月16日 (日) 23時15分
>xiangzi
コメント謝謝☆
うんうん、CM見てもすごい面白そうだったから、いこうかなーって☆そんなにオススメなんだったら、そら見なきゃねー♪♪
マジで英語名には驚く(苦笑)記事には書かなかったけど「アーノルド・シュワルツネッガー」なんてあんた。。呪文みたいになってるしww普通に英語名を書けばいいのでは?と思ってしまうけど。。欧米圏の人からみたらカタカナでもやっぱし「はぁ?」って感じなんだろうねw
投稿: ちぃ | 2011年1月17日 (月) 21時21分