最近のトラックバック

ぽちっと

  • ポチッとよろしく!">ぽちっと

ぺそぎん時計

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

せっかくの週末にアントニオ。

やっと!!やっと明日は金曜日。待ちに待った金曜日。 

 

 

 

 

 

また安心できる。いつも以上に幸せを感じられる。特に今週は天気も良いみたいだし、ちょっと遠出するから嬉しいな☆^^土曜日の午前中は仕事なんやけどさ。苦笑 

 

 

 

 

 

 

 

でも待ちに待った週末やというのに、舌の付け根に口内炎をこさえてしまい、喋り方がマジでアントニオ猪木なんですけど。お客さんと喋ってて本当に話しづらいし、いつも以上にカミカミで辟易します。苦笑 

 

 

 

 

 

元気ですかーーー!!!って元気じゃねーよ。 

 

 

 

 

いや、でも心は元気だ☆ 

 

 

 

 

昨日はあんなに元気じゃなかったのに。台湾の天気みたいにコロコロ変わる。苦笑 

 

 

 

 

 

 

 

明日は良いお天気になりそうです。台北の空も、わしの心も☆ 

 

 

 

 

 

みんなの心も晴れ渡ったものでありますように。 

 

 

 

 

 

 

 

そういえば、今日やっと父の日のプレゼントとして送っていたマンゴーが実家に届いたらしい☆ 

 

 

 

ものすごく喜んでくれてて、送ってよかったな☆明日お兄ちゃんと弟、叔母にも分けて送るつもりだそうで、うんうん、台湾産地直送新鮮マンゴー喜んでくれるといいな☆

むじゅん。

なんだか矛盾することが多い、最近の自分。 

 

 

 

 

 

気持ちの波も激しい。急に不安になったり、急に幸せになったり、急に泣きたくなったり。 

 

 

 

こんな事今までなかったから、初めての経験にきっと戸惑っているんだと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでしか吐き出せないから、ちょっとだけ弱音を吐きたい。 

 

 

平気なふりをしているし、いつも笑ってるけど、時々とても辛くなる。気付いてほしいと思う。でも反面気付いて欲しくないとも思う。。矛盾しとるよなぁ。。  

 

 

幸せだって思う。でも反面すごく怖いとも思う。そう思ったらなぜか泣いていて自分でもびっくりすること数回。。最近自分がどんどん分からんくなるわ。こんな人間やったっけ?苦笑

 

 

 

 

 

言葉に偽りがないことも十分伝わる。行動で示してくれるし、本当に言ったことを実行してってくれてるなって見てて分かるから。でも一番大事な所はまだ曖昧で。この部分がはっきりする日はくるのかな。その前に自分は決断しなくちゃいけないのかな。 

 

 

 

 

 

 

考えすぎるな!!考えても答えは出ないのは分かってるくせに!! 

 

 

 

 

分かってるくせに、やっぱり思いがあるからこそ考えてしまう。  

 

 

 

 

 

 

信じていたい。信じろっていってくれた。でもまだそうできない。だって最悪の結果が出た時、もっとずっと痛い目みる事になるから。まだまだ自分の心は頑なだ。 

 

 

 

 

 

 

明後日になれば、こんな気持ちもきっとなくなる。この汚い思いも拭い去ってくれる。  

 

 

 

 

 

 

 

早く取っ払ってー。。。早く週末になってー。。。

 

 

請指引我...

我曾經喜歡過很多男生....

 

 

 

 

不過到最近,在戀愛的方面我完全沒有哭過....

 

 

 

 

有很多難過,悲傷的經驗,可是...連自己也不知道為什麼,真的不能流眼淚...

 

 

 

 

不過現在...我真的容易哭....常常哭....只不是寂寞,,,只不是難過,,,

 

 

 

 

由於過分喜愛,, 又幸福,又痛苦,我真的脆弱,最近成為一個愛哭鬼.

 

 

 

 

不過絕對不想讓那個人擔心,絕對不想讓那個人困擾.我得堅持一點,

 

 

 

 

不知道到什麼時候繼續覺得這樣的心情呢??

 

 

 

 

請把我指引....拜托......

新竹貢丸☆

えー、出張が比較的多い今の仕事。 

 

 

 

 

でもって割とよく行くのが新竹。今まで数十回と行っております。ちなみに明日も朝からです。 

 

 

 

 

 

この新竹、風が強い町で、その強い風を利用してビーフンがとっても美味しい事で知られています。それから貢丸という肉だんご。わしはこの貢丸の入ったスープが大好きで、台北でもよく食べる☆なのに、数十回と出張に行っているにも関わらず、 

 

 

 

 

 

 

 

新竹の貢丸を食べたことがない!!!!! 

 

 

 

 

 

 

 

ていうかまぁ正確にいうと、 

 

 

 

 

 

 

 

なかった!!!! 

 

 

 

 

 

 

 

そう、先日ようやく念願かなって食べることが出来たのです☆ 

 

 

 

 

いつも車の中から「新竹貢丸」と書いた看板を切ない思いで見つめ、「次こそはー!」と熱い思いを抱くのですが、結局空振りに終わるという状態でした。 

 

 

 

 

しかーし!!先日楊さんと二人で新竹に行った時、チャチャチャッと仕事を終わらせたわしら。そして楊さんが「まだまだ時間あるし、今から廟口夜市のある、いろいろ屋台があると所に連れてってあげよう!」と言ってくれたのでした。そう、ここは夜になると夜市になるのですが、昼は昼で屋台があって賑わっているのです☆  

 

 

 

 

 

そんなわけで色々なお店を物色し、えらい芸能人との写真が多い、100年老店という一軒でビーフン、そして貢丸をいただく事にしました☆ 

 

 

 

 

 

まずビーフンの感想から、これはね、まぁ美味しかったけど、そんなに台北と変わらない気がしましたw 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてお待ちかね貢丸はというと。。。。 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウ、ウマーーー!!!!!!!!! 

 

 

 

 

 

 

 

ほうちゃほうちゃほうちゃーーー!!(※台湾語でおいしいぃぃ☆) 

 

 

 

 

 

 

 

 

見かけは全然台北のソレと変わらないのに、中の肉汁がめちゃくちゃ濃厚なんですけど!!!!何ですかこれは!!美味しすぎるでしょーよ!!!! 

 

 

 

 

長いこと待ち続けた事もあってか、もう美味しさに感動しました☆☆(T▽T) 

 

 

 

 

あと、台北のと比べて「おお」とびっくりしたのが、台北で貢丸湯(貢丸スープ)を頼むと、絶対セロリが9割、もしくは葱が1割の確率で入っているのですが、わしが食べた所は香草(パクチー)が入っていてびっくり!!新竹ではパクチーが主流なのか?!それともその店のオリジナルなのか?!すっげー気になるぞ!!! 

 

 

パクチーといえば、来た当初から最近までわしはこれが大ッッ嫌いで、いつものけたり、「いらんからいれんで!」と言っていたのですが、ここ半年くらいから普通に食べれるようになったもの。好きではないけど、まぁ普通に食べれるようになったという感じです。  

 

 

 

 

これでほぼ台湾の嫌いな物は克服しました☆☆ 

 

 

 

 

 

パクチーが一番大きな壁だったけど、ようやく乗り越えられたらしい☆臭豆腐や鴨血(アヒルの血を固めたやつ)なんかは最初から全然いけたので、全く問題なかったんだけど、パクチーは本当だめだったんだ。 

 

 

 

あ、でも肉鬆(お肉の粉のふりかけみたいなやつ)は好きではないな...食べれるけど、好きじゃないなー。苦笑 

 

 

 

 

 

その時は次も仕事があるから買えなかったけど、次回はプライベートで行って貢丸を買ってきて、自分でいろいろアレンジしつつスープを作ってみたいなぁ☆

じぶんは何人顔なんだろう?

という事は台湾に来て、何度も思ってきた事ですが。。。もうね、台湾に住んで3年、 

 

 

 

 

 

○○人か?!と言われた○○に入る国家は5カ国となりました!!! 

 

 

 

 

 

正確にいうと、今日5カ国目が初めて出てきたんだが。 

 

 

 

 

 

とにかくよく言われるのが日本人か台湾人。中国人か?と聞かれる時は、ほぼ中国語で少し長い時間喋ったりした時と相場も決まってきた。発音がやはり中国訛りやと言われる。前は「何かね、喋る言葉が台湾人じゃないんだよ。でも普通に喋ってるから、大陸だろうと思ったんだ。全然日本人の訛りがないから絶対日本人じゃないと思った」ととあるタクシーの運ちゃんに言われた。でも人によっては「訛りが完璧日本人だ」とも言われる。見かけにしてもそう。「全然台湾人と違う。一目で日本人やと分かった」とも言われれば、「台湾人かと思った。日本人ぽくないねー」と言われる。 

もうね、これはね、人によって違うんだよ!!一概には言えないのだよ!!という事もようやく分かってまいりました。 

 

 

 

これは発音だけでなく、顔にしてもそうです。人によってその国の人に対する顔のイメージが全然違う!! 

 

 

 

以前、一度だけ香港人に間違えられた時は「台湾人ぽくみえなかったけど、でも中国語喋ってたし。日本人はまず喋れないだろうって思ってたから香港人だと思った。発音も香港っぽいかなって思ったし。でも見かけはよくわかんなかった」とのこと。 

 

 

 

 

やはり日本人だから「日本人やろ?」と言われる確率が一番高いけど、それでも来て1年目の時なんて、確率どころか絶対日本人やろと言われていたというのに。3年も経つと、やはり馴染んでくるものなのだろうか。嬉しいような悲しいような。苦笑 

 

 

 

 

ドライバーの楊さんは「日本人はそんなに目がでかくないから、日本人顔じゃない」という。でもリンさんは「日本人は目が大きな子は確かにいるし、肌も白いからそこは日本人ぽいと思うけど、顔の輪郭が日本人ぽくない。日本人はもっと丸い。だからちぃはどちらかというと台湾人顔だ」という。 

 

 

 

 

でもって今日ご飯を買いに近所の食堂に行ったら、中学生くらいのその家の子供なのかな、お手伝いをしてる女の子がわしのオーダーを取りながら、「お姉さん、どこの国の人??韓国人でしょ?」という。一言も言葉を発してない状態で、です。 

 

 

 

 

 

韓国人は産まれてこのかた言われた事がなかったので、びっくり!!!!! 

 

 

 

 

「は?誰が?!わしが???!!!」「うん」「いや、日本人だよ」「えっ、そうなの?!」と何だかすごい驚いていた。「なんで韓国人やと思ったん?!?!?」と聞こうとしたら、奥に呼ばれて引っ込んでしまったので結局聞けずじまい。。む、無念!!!! 

 

 

 

 

でも、韓国人に関しては「絶対違う!!」とこれまでほぼ全員から言われてきた。でも今日初めて絶対違うと言われていた韓国人に間違えられて自分でもびっくり。韓国人の友達にも「絶対韓国人顔じゃない」と太鼓判を押されたのにww

 

 

 

 

 

もうね、ようやく分かったよ。 

 

 

 

 

 

 

何人顔とかないんだよ。人によって違うんだよ、持ってるイメージが!! 

 

 

 

 

 

当り前の事だけど、これに気付くまで3年近くかかったわしって。苦笑 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと愚痴。。っていうか困ってます。

今日は愚痴一色です。気分が滅入ってたり、「聞きたくない」という人はこのまま回れ右してください。「聞いてやろうじゃないか」という有難い心をお持ちの方は読んでやってください。。 

 

 

 

 

 

 

 

最近とっくに縁の切れた人からの連絡がすごい。  

 

 

 

 

 

 

いつから始まったんだっけ?半年くらい前からかな?メールや電話、毎日来るわけじゃないけど、なんだか定期的に来る感じで。 

 

 

 

 

 

 

 

縁が切れた時の状況が状況だっただけに、わしは未だに二度と会いたくないし、顔も見たくないって思ってるし、きつい言い方をするけど、そもそも連絡してこれる神経が理解できない。

 

 

 

 

 

 

 

自分の行動を考えれば、連絡なんて出来ないはずだと思うんだけど。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は夜中の2時に電話が来た。夜中の2時って…。友達や家族なら全然オッケーだけど。ちょっと非常識じゃない?しかもえらい何度も長い時間かかってくる。マナーモードにしても気が散る!!! 

 

 

 

 

 

 

ずっと無視し続けてるのに何で気付いてくれないの?

 

 

 

 

 

二度と連絡とるのも嫌だけど、この際はっきり「迷惑だからもう連絡せんで」と言うべきなんだろうか。しかしメールを送るのも嫌なくらいなんだけど。友達には「そのまま無視してて大丈夫だよ、そんな時間費やすのも勿体ないよ」って言われたけど、なんていうか、今は大事にしたい人がいるだけに、その人に心配をかける事になるんじゃないかということが嫌なんだ。  

 

 

 

 

番号かえるとなると、みんなに教え直さないといけないし、それは面倒臭い。だからって着信拒否なんて機能はついてない。 

 

 

 

 

 

ちょっとお財布には痛いけど、携帯(着信拒否できる機能がついてるやつ)に変えるのが一番でしょうか。

 

 

 

 

 

 

言うべき?このまま無視し続けるべき? 

 

 

 

 

 

 

 

もう本当面倒臭い。。。。(TT)

友達家族の来台と父の日☆

書くのが遅くなったけど、先週末しゃんずとしゃんずの家族が来台しました☆ 

 

 

 

 

しゃんずはわしなんかより、ずっと前から台湾が大好きで、台湾の事ならかなりプロっとるけど、しゃんずのお父さんとお母さんは初台湾☆しゃんずは旅行会社もびっくりの手作りのしおりを作っていて、熱の入りようがすごく伝わってきた☆ 

 

いつかは台湾で住みたいと思っているしゃんず。その気持ちの再確認のため、そして今回の旅は父の日とお父さんの誕生日を祝いたいって事でサプライズを計画☆そんなわけでわしも1週間前からケーキ屋さんでケーキを予約☆☆チョコレートのプレートまでしっかりセット。「愛するパパへ、いつも有難う☆」にしましたw 

 

 

 

初日は土曜日にシェラトンのロビーで待ち合わせ。ここでわしにとっては、ものすごく嬉しい事があった☆しゃんず、ありがとうね☆☆

 

 

 

その後はジュウフェンに移動し、色々散策☆ジュウフェン行った時はほぼ雨だったんだけど、しゃんずのママは本当に晴れ女!!今回の旅行中もさっきまであんなに降ってたのに!ってとこでも急に晴れ間が見えたりして、すごいなぁって思った☆ 

その後は市内で素食レストランに行き(ここめちゃくちゃ美味しかった!!)、その後は士林夜市を散策☆(どさくさにまぎれて「笑ってはいけないスパイ」のDVDを購入していたわしw)女性陣は結構買い物に夢中。おじちゃんゴメンネ!!ww 

 

 

 

 

 

 

 

2日目はわしはお昼から合流し、ディンタイフォンをごちそうになる☆おじちゃんが少し体調が良くないとの事で心配だったけど、少しずつ顔色もよくなって安心☆ 

 

 

 

しかし。。。ディンタイフォンの海老チャーハンの美味しさは神。。。。。 

 

 

 

その後は十分に天燈をとばしに行きました。雨がすごく降っていて心配だったけど、十分に着くといきなり小雨の中、晴れ間が広がりびっくり!!おばちゃんスゴイww 

 

十分にはたくさんの天燈屋さんがあるんだけど、今回ガイドのサムさんが連れて行ってくれた所は、唯一天燈をとばす際に使用する油紙を毎日お寺に持って行ってお祈りをしているお店なんだとか。うん、なんだかご利益ありそうだ☆ 

 

 

 

天燈にはお願い事を書いてとばします。ちなみに天燈に使われている紙の色によってお願い事が違うそうだ。例えばピンクは恋愛、黄色は金運といった具合。わしらは健康、金運、恋愛等4色くらいの色が使われている物をチョイス。さっそくお願い事を書く時、おじちゃんが真っ先に書いたのは娘の体を心配する一文。 

 

 

 

 

わしは一気に視界がぼやけた。。。  

 

 

 

 

親の愛ってさー。。すごいなぁって。。 

 

 

 

 

わしはしゃんずの言葉にあまえ、ちゃっかりピンクに一番最初に書かせてもらったww 

 

 

 

 

その後爆竹をつけて、天燈を空に飛ばしました☆すごく感動したよーー☆☆空高くどこまでも上がって行く天燈をずっと見送り。。みんなの願いが叶う事を祈りつつ☆ 

 

 

 

 

その後はしゃんずの友達の経営する居酒屋でごはん。そう、ここがサプライズを実行にうつす場所☆☆ 

 

 

 

わしは途中で「電話~」と出ていき、その足でケーキを取りに行き、戻ってケーキをカウンターに預け「何時頃にこれをサプライズで持ってきて欲しいの。これがクラッカーで。。」と店員さんにお願いすると、快く承諾してくれた。 

 

 

 

 

それから数分後。。。。 

 

 

 

 

ケーキが運ばれてきて、店員さんがクラッカーを鳴らし、みんなでハッピーバースデーを歌う☆☆ 

 

 

 

 

おじちゃんびっくり&感涙で大成功☆☆ 

 

 

 

 

 

その後しゃんずがご両親に向けてお手紙を読んで。。。もう一家はみんな感涙。わしもついでに(?!)貰い泣きwww 

 

 

 

改めて素敵なご両親だなぁって思いました☆それと同時にわしもなんだかとっても両親が恋しくなり。。。苦笑 

 

 

 

 

 

そういやわしも父の日何かしてあげないと!!!!Σ(’◇’;ノ)ノ 

 

 

 

 

 

とそこで初めて気付くwwww 

 

 

 

 

お母さんには結構してあげてる気がするけど、考えてみたらお父さんに何かをしてあげる事って少ない気がするんだよなー。。。 

 

 

 

 

というわけで、昨日わしも父の日のプレゼントを送る事にしましたw 

 

 

 

 

大奮発して。。。。 

 

 

 

 

 

 

高級マンゴーです☆☆ 

 

 

 

 

 

 

昨日母にそのことを電話して「今月末に着くよ」というと、まず真っ先に「高かったんじゃないの?!大丈夫なの?!」と聞かれましたwwし、心配してくれてありがとよw実家滞在中は色々とお世話になってんだし、そんな事考えなくて良いのw 

 

 

 

 

 

みんなは父の日、何をプレゼントするのかな??^^ 

 

 

 

 

 

 

おっと話はずれたけど、そんなこんなで楽しいしゃんず一家の来台でございました☆ 

 

 

 

 

おじちゃんとおばちゃんもとっても気さくで、わしもとっても面白かった♪調子に乗って「どうやって二人は出会ったんですかーー?!教えてくださいよぅ」なんて他人の子供にはあんまり聞かれないであろう質問までぶつけてしまったwwwそれにしっかりジョークも交えて答えてくれるような、素敵なパパ&ママでしたww 

 

 

 

 

 

また必ず来てねっっ☆☆

台湾で美容レーザーに挑戦(2回目)

というわけで、本日2回目のレーザーを受けに行ってきました☆(本日はお休みをいただける事になり、思わぬ休日だったのでした♪) 

 

 

結論から言いますと。。。 

 

 

 

 

 

2回目、イターーーー!!!!!(*△*;) 

 

 

 

ってことでしょうかw 

 

 

ただ、我慢できない程度じゃないし、☆で言うと3.5ってとこでしょうか。前回が痛いよか、むしろ気持ち良かったから特に「あれっ(痛いぞ!)」と戸惑ってしまいました。 

 

 

 

 

前回どうだった?と先生に聞かれたので「全然痛くなかったです。むしろ気持ち良かったです」というと、「それじゃちょっと強めにしましょうか」って事で前回よかちょっと強めのレーザーだったのでした。 

 

 

 

 

でも前回からすっかり仲良くなった看護婦さんのはなちゃんが横についててくれて、色々お喋りしていたので、痛みもずいぶん和らいだのかなw 

 

 

 

このはなちゃん、日本語がとっても上手!日本に行ったことがないのに、本当にすごいなぁとびっくり。わしなんてもうすぐ来て3年で、まだまだ中国語ままならないと言うのに。。。ちなみにすんごい偶然な事にわしがこっちで仲良くなった日本人の友達とはなちゃんも友達で、後でお互いびっくり☆こういう縁って台湾にきて、すごくよくあるけどやっぱ嬉しい☆

 

 

 

 

話は戻りますが、今日はレーザー終わった後、顔まっかっかで、ボコボコ虫さされみたいに腫れてて「これは。。絶対デートの当日、前日は行けないな」と思ったのでしたw 

 

 

でも1,2時間もするとボコボコもほとんど収まり、あとは少し赤みが残る程度だったのでほっとしました。行きは化粧せずにマスク着用で行ったので、帰りもマスクがすんごい役立った。マスクは絶対必携です。 

 

 

 

 

また1ヶ月後行かなくちゃ☆ 

 

 

 

 

1回目、2回目と受けてみて思ったのは、まず毛穴が前ほど気にならなくなった事、それから鼻の下にあった薄めだけど気になってたニキビ痕の赤みがすっかり消えたこと☆レーザーはだいたい4回目くらいから効果が感じられるそうだけど、早くもこういう変化を見つけて嬉しい☆ 

 

 

少しでも綺麗になるために、これからもいそいそと通おうと思います☆ 

 

 

 

 

 

しかし今日のわし、なんと最後の会計時に気付いたのですが、お財布を家に忘れてくるというものすごいドジを踏み、はなちゃんに借りるという本当に申し訳ない大失敗をやらかしてしまったのでした。つか。。財布忘れるって。。。看護婦さんに借りるって。。おまえ。。。汗汗 

 

 

 

 

 

やっぱ良い女への道はまだまだ遠いww でもガンバル!!ww

心連心☆

每天都覺得幸福,每天這樣覺得事真的很幸福的事吧?

 

 

 

 

雖然我們不能每天在一起,不過我一直感受到...你一直關心我,一直鼓勵我,一直掛念我,還有你跟我說的話,讓我覺得幸福,讓我的心變暖了..給我很多精神,動力,,,.因為你說的話,真的覺得有誠意.溫暖的.

 

 

 

剛開始,其實我以為是,,,你只隨便說說而已,不過...你從認識的那一天到現在自己說的事,真的說到就到.

 

 

 

我以為是,,,我已經知道你是什麼樣的人,因為我們認識了快要一年半了.站過在朋友的立場,看過很多你的臉.

 

 

可是你還有好多優點我還沒發現呢... X)

 

 

 

這個事情....對我來說真的高興的發現喔,呵.

 

 

 

雖然有時候覺得寂寞,難過,這樣的感情害我哭,不過這樣的幸福的感情是真的難得的. 

 

 

 

遇到你之後,我成為一個愛哭鬼的喔---,苦笑   

 

 

不過我得緊強一點,這自己下決心的,還有對我來說你是唯一的.

 

 

 

你也每天緊強得會加油,會努力,所以我也得會加油吧!

 

 

 

在你的身傍什麼都不怕,我相信牽著手,撫摸我的頭,那時候的你的手的溫暖.

 

 

 

 

心連心...... (*VvV*)

 

 

 

 

☆ぐぁあいり☆

 

 

 

 

 

ホットコーラ。

本日、朝から午後2時半まで休みなしで作業。 

 

 

 

 

 

 

しかも台湾もれなく猛暑。。。干からびるかと思った・・・・ 

 

 

 

 

 

 

ようやく会社に戻ってこれたのが3時過ぎ。上司と先輩に「すみません、ご飯まだなんで行ってきます~」と言い、またしても猛暑の中、「暑い、、、暑いってもぉ。シャレになってないて。。。。」とぶつぶつ言いながら(危ない人か)やっとこさモスに到着。ふー。。クーラーがんがんで快適☆しかも混む時間帯じゃないから人もそんないないし♪♪ 

 

 

 

 

 

 

このモスのレジにて、今まで遭遇したことのない事があって、内心結構ウケたので、書く事にします☆ 

 

 

 

 

 

 

(わし)「えーーと。。。。。モスバーガーと、このサラダセットください。」 

 

(お兄さん)「はっ、はいっ、えっ、チーズのせますか?!」 

 

(わし)「いや。。それだとチーズバーガーになっちゃいますねわし買いたいのはこっちのノーマルなやつです。」 

 

(お兄さん)「あっ、はい!それでえーと。。サラダセットですね。お飲み物は?」 

 

(わし)「(内心:あれっ、ドレッシングと、ハンバーグを一層にするか二層にするか聞かれないけど、大丈夫かな?!まぁあとで聞いてくれるのかも。。汗)えーと、、、じゃコーラで。」  

 

(お兄さん)「あっ、はい。分かりましたー!お会計は○○元になります。」 

 

(わし)「(内心;ん?!氷の量も聞かれないけど。。。大丈夫か?!)」 

 

(お兄さん)「えーと、飲み物は、 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホットですか。アイスですか?」 

 

 

 

 

 

 

 

 

はっ?!?!?!?!? 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・そうねそうね、コーラにホッともアイスもあったような気がするな・・・ 

 

 

 

 

 

 

・・っていやいやいや、ないやろ!!!! 

 

 

 

 

 

 

 

 

(わし)「あの。。。ホットはないですよね。」 

 

 

(お兄さん)「ああっ、また!すっ、すみません、失礼しました!!アイスですね、氷は?!」 

 

(わし)「いえいえいえ、あ、氷はそのままで結構です、、、」 

 

 

 

 

 

初めてコーラ頼んで、ホットかアイスか聞かれたよ(笑)一瞬新人さんなのかもって思ったけど、どうやら動きをみていて、他の新人君にレジ打ちを教えている所を見ると、どうもそうではないらしいwお客さんも全然並んでいなかったんだけど、何が彼をそこまで慌てさせたんだ(笑)

 

 

 

わしの中国語の問題か?!と思ったけど、何度もそこや別のモスにも行ってるけど、こんなこと初めてなので、違うと信じたい!!!!笑 

 

 

 

 

 

しかし一生懸命な姿はとっても微笑ましかったのでしたw 

 

 

 

 

ちなみにハンバーグとドレッシングは結局聞かれなかったけど、えらい慌てふためくお兄ちゃんにこれ以上かぶせるのが忍びなく、結局言いだせず。 

ただ、ちゃんと希望通りのものが来たので良かったわぃねw

台湾の兵役について、つぶやいてみる

連休3日目、昨日まで2日間一切家から出ずにすごしました^^; 

 

 

 

 

風邪はだいぶ良くなったものの、けだるさがなかなかとれず。今日はようやく夕ご飯の材料を買いにスーパーに出ただけだけどもw2日間も家を出ないで過ごしていると、何かすごく「何やってんだろう。。」という気になる。仕方ないと分かってても、何かねー。苦笑  

 

 

 

来週から週末はしばらく予定がてんこもりなので、そのために今週はゆっくり休むんだ!という風に考えてどうにか落ち着きましたwせっかくの三連休が~という気もするけど、まぁこんな週末もたまにはありだろ。苦笑 

 

 

 

 

 

 

さて、日記がわりに書いているブログなので、台湾と全然関係ないやんか!という記事もめちゃくちゃ多いけど、やっぱたまには、台湾の事についても多少は書いてかないとなーということで、今日は“兵役”についてちょっと書きたいと思います。 

 

 

 

 

 

 

兵役なんて、日本じゃ考えられない制度だけど、こっちにきていろんな友達と話していると、未だにこの制度がある所ってすごくある。アジアで知ってるだけでも台湾、韓国、タイとか。確かベトナムとかもじゃなかったかな。 

 

 

 

何年くらい行くのかはその国によっても、また以前と今とでもずいぶん差があるみたい。ちなみに台湾は以前は数年という単位で行かなければいけなかったけど、今は1年未満(志願者は延ばす事も出来るらしい)になっているらしい。それでも最初の1ヶ月は外部とは連絡とれないし、大変だったみたい。集団生活だしね。テレビもついてるのはいっつもニュースだけって言ってたし。 

 

 

 

 

兵変(兵役中に心変わりすること)って言葉があるくらいだもの。兵役中に彼女が浮気、もしくは耐えきれなくて終わった恋愛も今までそれはそれは数え切れないくらいあるんだろう。当然以前は失意のあまり、自殺とかも多かったらしい。 

兵役の宿舎(中国語だと軍営という)で怪談話が多いし、実際幽霊の目撃談なんかがすごくあるのも、こういった歴史背景があるからなんだろうか。実際にわしの周りのすでに兵役を体験した友達で、幽霊見たり、不思議な体験してる人はすごく多い。 

 

 

 

 

兵役なんて、自分の身にはあんまり身近に感じられなかったけど、実際に自分の大事な人が行っている立場にたってみて、辛さとかよく分かる。今は昔と違って結構休みも貰えるし、連絡だって比較的自由にとれるけど(ただ、その人の役職・仕事内容によっても全然変わってくるそうだ)これが数年続くと、そりゃあ辛いに違いない。 

 

 

 

 

 

そんな台湾も数年後には兵役はなくなる予定なんだとか。これが良いことなのか悪いことなのかは分からないけど、友達にその理由を聞いて、なんだかとても複雑になった。 

 

 

 

 

 

兵役が良いことなのか、悪いことなのか、わしの兵役に行った友達にきくと、必ずと言っていいほど「大変は大変だったけど、行く事で人間的にすごく成長できる気はするし、あった方が良いと思う」という意見がほとんど。ただみんな「二度と嫌だ」っていう言葉も絶対つくけどねwあと「兵役時代の友達は一生の友達」っていう話も聞く。過酷な状況を一緒に乗り越えた友達だもんね^^ 

確かにこっちの男性と話してて、考え方とか自分の意見がしっかりしてるな、と感じるのはそういうのも一つの要因になってるからなのかもしれない。 

 

 

 

 

韓国人の友達が「弟が兵役から帰って来て、(良い意味で)別人みたいになってて。成長したなってすごく思った」って言ってたけど、普段の自由な生活からは考えられないような、つらい日々を乗り越えたら、肉体的にもそうだけど、精神的にも嫌でも我慢強くなったり、しっかりするようになるよなと思う。 

 

 

 

 

 

さて、今日はちょっと兵役についてつぶやいてみましたw

我會感冒了...

さてさて、台湾は本日から3日間の連休☆みんなわくわくしてるんだろうなぁ☆ 

 

 

 

しかしわしはちっともわくわくしなーーい!なぜかって風邪をひいてしまったから。 

 

 

 

 

 

 

ドライで27度でも、風呂上がりのキャミ一枚は非常に危険なんだね。。。。。 

 

 

 

 

 

 

食欲だけはあるし、症状も軽いから医者に行く必要もないから良かったけど、この時期の風邪ってマジで治りにくい。暑いけど、クーラーつけれないし(悪化しそうだしさー)、熱い飲み物飲んで汗を出すべきだろうけど、この暑さの中、熱い飲み物ばっか飲めるかー!という話wつっても普通にクーラーつけずに生活してたら、むちゃくちゃ汗かくから、まぁいいんだろうけどw 

 

 

 

 

しかも冬なら「外出しなければ、(本当は嫌だけど)一日お風呂見合わせるかな」とかも出来るけど、夏だとそうはいかない。冬に一日でも風呂入らないのも結構つらいのに、こんな気候で入らないなんてありえない!!!  

 

 

 

というわけで汗だく、顔てかてか(外出しないなら化粧しないから)で、前髪をピン止めで全上げの顔、風邪のせいか若干浮腫んでも見える。。。 

 

 

 

 

 

 

 

不細工すぎる!!!!!!!! 

 

 

 

 

 

 

わし思う、風邪の時って、絶対マイナス80くらい女子力落ちる!!!!!ただでさえ100なんて程遠いのに、マイナス80も落ちたら、アナタ。。。。 

 

 

 

 

 

鏡を正拳突きで割りたくなるわ。。。。。 

 

 

 

 

 

 

早く治れー、頑張れわしの白血球!!!! 

 

 

 

 

そういえば台湾にはこんな言葉があるんだそうだ。 

 

 

 

 

一天吃一個蘋果,就不必看醫生了(1日1個のりんごは医者を遠ざける) 

 

 

 

 

これって似た言葉が日本にもあるよね?!えーと、中国語だとこうなるのかな。 

 

 

 

蘋果變紅的時候,醫生就變蒼白了(りんごが赤く色づく季節は、医者が青くなる) 

 

 

 

 

中国語があってるかは、知りません、適当に書きましたw(←おい)でもこの言葉って日本にあるはず。何か前に母さんから聞いたことがある。 

 

 

 

 

というわけで昨日頂好(台湾人、台湾で暮らす人なら誰でも知ってるスーパー)でりんごを買ってきたのですが、酸っぱくて甘くて歯ごたえがあって、めちゃくちゃ美味しい♪台湾の果物はやっぱり美味しい物が多い☆ 

 

 

 

 

早く治るといいな。とりあえずこの週末は悲しいけど、家でゆっくり家事したり、中国語学習して過ごします(TT) 

 

 

 

 

みなさんもどうか風邪にはご注意を!日本の友達も結構みんなひいてるみたいだし。お大事にね!!

 

 

 

 

 

 

在台灣從今天開始放三天的假.

 

 

大家應該覺得很高興,我卻不高興----因為我會感冒了--哭哭

 

 

 

沒關係沒關係----,反正這禮拜不能跟他見面,為了下禮拜的好期待的時間,這禮拜在家乖乖休息,使保持最好的狀態吧.

 

 

 

還是對我來說他的聲音好像藥一樣,給我精神,讓我覺得舒服多了,他還是我的掃病娘,哈.

 

 

 

もうすぐ1年!

昨日先輩と話していて、 

 

 

 

「ちぃちゃん、もうすぐ1年だね!」 

 

 

 

最初「??」という感じだったのですが、そう、もう今の会社に入って1年がたつのです、6月末で。 

 

 

 

 

 

は、はえーーーーー!!!!!! 

 

 

 

  

感想をいうとしたら、その一言につきる。いろんな失敗を繰り返したり、いろんな経験を通して本当に貴重な1年だったと振り返って改めて思う。 

そして今の仕事場で1年頑張ってこれた、これからもがんばりたいと思えるのは上司や先輩、ドライバーさんや仕事場の人達、取引会社の方々が良い人ばかりだから。 

 

これまで日本で仕事をしてた時に「仕事にやりがい」なんて感じたことがあったのか、甚だ疑問。とにかく行ってこなして帰る(こなせてたかも疑問だわw)、留学資金を貯める為の“我慢料”そんな観念だけだったような気がする。でも今の仕事はやっぱり大変な事も多いけど、やりがいを感じるし、仕事内容も決して嫌いじゃない。 

 

日本を離れて、仕事をするなんて、数年前の自分には想像もしなかったこと。人生って本当に何が起こるか分からないなー。これは仕事だけじゃなく、全てにおいて言える事だけどもさ。 

 

 

 

ここ最近、プライベートでもわし的には満足しているし、今はちょうど安定の時期なのかな。ずっとこんな日が続いて欲しいと思うけど、きっとまた行く先にはいろんな困難が立ちはだかってんだろうなー人生そんなもんだからね(苦笑) 

 

起こっても無いことを考えても無駄なので、今は何も考えず仕事に女磨きに頑張ろう☆そして何かが起こった時も、逃げたりせず、堂々と立ち向かっていけるような強さを持てる努力をしていかないと。つってもこれがなかなか難しいかったりするんだけどもさ。 

 

 

仕事のスキルも上げる努力をしてかんといけんね。1年って大きな節目だし、1年過ぎたら「まだまだ新人で~でへへへ」なんて言いづらくなるしな^^; 

 

 

 

日々台湾に入れる事に、大切な友達や家族がいる事に、大切に思ってくれる人がいる事に感謝して、これからも精進していきたいと思います! 

 

 

 

最近よく聞く曲。大好きこれ☆↓

       

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
フォト
無料ブログはココログ