夜の営みの声に気をつけましょう。
タイトルのこれに不快な思いをした、という体験談を結構良く聞く。
例えば日本では、ビジネスホテルに泊まり、さぁ寝ようと思った所に隣の部屋からどんどこどんどこ、いやん、あはーん
という声が聞こえてきて、マジでたまらんやったとか、住んでるアパートの隣からよく聞こえてまいる、とか。

台湾でも↑とだいたい同じなんだけども。
そういえば以前韓国人の友達シェンジューの話に私は大笑いしてしまった事がある。
「最近さぁ、隣にカップルが引っ越してきたんだけど。夜の2時か3時くらいかな、なんか掃除か家具の移動か何かしてるっぽいんだよね
」

「えっ?どんな音?
」

「なんかドンドン家具を動かしてるみたいな音がするんだけど。ほぼ毎晩。
」

「・・・・夜中に毎晩って・・・。それ多分家具の移動じゃないと思うよ。
」

「えっ・・・そう?やっぱそうかな?
」

「だって考えてごらんよ。夜中の2時3時に誰が好き好んで毎晩家具の大移動なんてする?
」

「いやっ・・・・私もそうかなっとも思ったんだけど、それにしてはすっごい激しい音だし!
」

「・・・・・・・・。
」

「・・・・・・・・。
」

あっはっはっはっはっはっは!!!!
ちなみに台湾に来てから、夜の公園なんかで時々「あらあら、そういう事は家帰っておやり」という行動をしよる人に遭遇した事は何度かあるけどね。苦笑
でもって最近香港に住んでる友達が「家で勉強しようとした所、突然2軒先の部屋がおっぱじめたらしく、うるさくて眠れん!勉強する気失せた
」とえらい怒りまくっていた。しかも数日後たまたまその部屋の女性に遭遇したらしいが、ドがつくブ○だったそうで、彼女は更にムカついたんだそうだ。「美人ならまだしも、なんであんなドブ○に私がこんなイライラさせられなきゃいけないの!!私も男連れ込んでやる!」と言っていた。いやいや、あんた張り合い方間違ってる
ていうか美人なら許す、ブスなら許さんって、ひどすぎるやろ



私は台湾に来て5度引越しをしているし、ホテルや民宿にも何度か泊まった事があるが、幸いにも(残念なことに?笑)そのような経験は無い。ちなみに彼も無いらしい。
しかしやっぱりある所にはあるようで、先日こんなニュースが。
台南の団地であんまり夜の営みの声が大きい人がいるため(誰だか不明らしい)団地に「夜の営みの声に気をつけて下さい」的な貼り紙(公告)がされたというもの。
ちなみにこの知らせを聞いて、新聞記者がこの団地に行ったらしいけど、貼り紙は剝がされてしまったあとだったらしい。で、この団地に住んでいる子供達に「どんな声だったの?」と聞いた所、子供達は
「オバケみたいな声だったよ~」
と口を揃えて、そう答えたらしい。笑
オバケみたいな声って・・・・うぉううぉう的な?それともヨヨヨ的な?(←何を言ってるんでしょうか。)どちらにせよ、あまりセクシーな感じで鳴いていたわけではないようです・・・。
たぶん、団地中に響き渡ってたくらいだから、前者だと思われるけど、結構な数の人がこの声を聞いているらしい。その後、静かになったかどうかは不明だけど、窓開けっ放しでやってたのかしら。だって窓閉めてたら団地中に響き渡るなんて流石にないっしょ?せいぜいお隣さんまでくらいでしょ?
どちらにしろ住んでる人からしたら、特に親側からしたら子供の教育上よくないし、迷惑この上ないよね。苦笑
夜の営みの声関連でおまけに一つ、お馴染み(?)りんご日報から一個記事を紹介。
浮気中の43歳のおばちゃん。旦那との営み中に浮気相手の名前を叫んでしまい、旦那にバレてしまう。
でもこれのすごい所は、その後奥さんは「自殺するぅぅ~~」と大泣きし、話し合いの結果旦那は奥さんが浮気相手を選ぶ事を了承したっていうんだからびっくり!「妻を頼んだ」なんて相手に言ったらしい。そんな簡単に割り切れるの?!
って割り切れるわけがない!!!
その後・・・・やっぱり格好つけすぎたんでしょう。旦那は悔しくなり、この2人を訴えたというもの。いやー、茶番劇だよなー苦笑
« 國際戀愛真不簡單呢... | トップページ | 淡水の「捜奇博物館(別名:悪趣味博物館)」 »
「台湾社会人日記」カテゴリの記事
- 誕生日プレゼント、どうしよう~~(2015.01.18)
- 軍隊からのお呼び出し!!(2015.01.13)
- こんなの反則やろー!というドツボのLINEスタンプ発見・購入(2015.01.11)
- 新居が決まりました☆☆(2015.01.09)
- こんなものまでニセモノが(笑)(2015.01.05)
コメント