そろそろ智慧手機に変えよう。
17日に祖母が亡くなり、18日から福岡に帰省しておりました。
祖母は100歳でした。ここ2年くらいは寝たきりで、お話ししたりする事は出来なかったけど、帰るたびに会いに行っていたし、元気だった頃はとにかく可愛がって貰っていました。
兄から17日の夜にメールが来て、その後彼がいろんな所でチケットを探してくれて、18日の夕方の便で福岡へ帰る事が出来ました。その翌日にお葬式に出て、無事見送る事ができてホッとしています。
ただ。。。今回の事でいろいろ考える事がありました。
ちなみに、タイトルの智慧手機っていうのは、スマホのことでございます。
まず私は今まで兄弟や家族(母とはたまに電話しますが)と基本PCのメールで連絡をとってました。17日にメールを貰ったのが夜の11時頃。兄は「さっき母さんから電話が来た。おばあちゃんの遺言もあるから、母さんはちぃと健(弟)にはお葬式が終わって知らせるって言ってたけど、俺らはとにかく可愛がって貰ったし、知らせないといけないと思ったから連絡した。お前は海外だから難しいだろうけど、俺は明後日の朝に福岡に帰るから。また連絡するから」という内容でした。
あんなに可愛がってもらって。。大好きだったおばあちゃんのお葬式。。出ないわけないじゃないか。
それからすぐに彼が旅行会社に当たってくれ(なんと台湾のとある旅行会社は夜中の2時まで受付可能)、何とか翌日の夕方の便のチケットを取ることが出来ました。
それにしても、この時たまたまPCを開いていて兄からのメールにすぐ気づけたから、素早く行動とれたけど、この時PCを開いてなかったら、おそらく翌日の昼ごろにようやく気づいていたと思います。そうなっていたら・・・確実に間に合わなかった・・・。
また、今の会社は前の会社と違って、その辺もしっかりフォローしてくれるので、すぐに休みの許可をくれました。
それと、居留証の申請もその前の週に終わったばかり。これ、もし申請中だったら、私は帰れなかったと思うので、(出国出来るらしいけど、手続きとかとにかく面倒くさく、すぐには許可が下りないみたい)タイミング良く、全てにおいて何の障害も無く、すんなり帰れた事は本当によかったと思う。
結果、国内にいる兄弟より1日早めに着き、家族や親戚は驚いていました。以前からよく「万が一何かあっても海外だから、すぐには行動できないでしょう」と言われていたので、今回の事で「すぐに帰って来れるんだ」という印象を持ってもらえた事はとっても大きかったと思います。
これ間に合わなかったら、私はずっと後悔していたと思う。。。
こういう時、ラインだったり、すぐに繋がる携帯電話があれば、数時間後に気づくなんて事はないし、常に安心感もあるはず。でも私の携帯は。。。。
しかもこれ何と。。。
プリカ式携帯です。。。。(爆)
ここ最近、勝手に電源切れたり、もうすぐご臨終の様子です。。。
もちろんネットなんて出来ないし、写真つきメールさえ送れませんwww
いつの時代だよ。。。。いまどき台湾のお爺ちゃんお婆ちゃんでも、高校生でもスマホ持ってる状態だというに。。。。苦笑
正直こっちで携帯かける相手なんて、本当に限られているのであんまり使わないし、電話さえ出来れば別にそれでいいって思ってたんですよ、これまでは。でも万が一何かあった時のために、すぐに(大事な)知らせや情報を得られる環境を持っておかないといけないと思う。また海外にいるなら尚更ですよね。
月々の電話代は高くなるけど(今の携帯、正直3ヶ月に1回チャージすりゃ事足りるくらいなんで)、少しくらい無理してもその環境を作っておく意味って大いにあると思うし。
ちなみに日本に帰っている間、私の携帯は使えなくなってしまうので(※プリカ式のため、台湾国内でしか使えない)、また実家はネットは繋がってないし、なぜか家の電話から国際電話をしても彼に繋がらないしで(やり方間違ってたのかも)彼にも一切連絡を取れずにいました。これも携帯さえあれば、心配かける事もなかったわけです。
よし、来月の記念日に二人でペアリングを買おうと話していましたが、スマホに変更!!!←勝手に決めたらしい。笑
ちなみにこれは彼の携帯。彼も「連絡とれればいーし」って感じの人なので、携帯にまったくこだわりなし。これ使い続けて何年だ?というわけで一緒に換えようよぉ♪
彼が今日帰ってきたら、早速提案してみることにします♪
そういえば、また別の記事で書くけど、行き、帰りと空港で散々アホアホ大陸人の集団にイライラさせられ、2倍疲れました。どうしたらあんな大人に育つのか本当教えてもらいたい。
。。。。今日は早めに寝よう。
« 初めての網購(ネットショッピング)♪ | トップページ | おもひでの台灣故事館 »
「台湾社会人日記」カテゴリの記事
- 誕生日プレゼント、どうしよう~~(2015.01.18)
- 軍隊からのお呼び出し!!(2015.01.13)
- こんなの反則やろー!というドツボのLINEスタンプ発見・購入(2015.01.11)
- 新居が決まりました☆☆(2015.01.09)
- こんなものまでニセモノが(笑)(2015.01.05)
お疲れさまでした
お葬式間に合って良かったですね
私も未だにガラケーですが不自由してないんですよね~
でも娘が高校生になったら一緒に買い換えようかな?と思っています
投稿: Lino | 2013年4月23日 (火) 09時35分
お疲れ様でした。
葬儀に出席する事が出来て良かったですね。
おばあ様も喜んでくれてたでしょうね。
私は去年 長年使ってた携帯からスマホに変えたんだけど


色々便利ですよ
このコメントもスマホから投稿出来るし
ただ まちと庭は行けないみたいなので その時はPC使ってます
国によっての使い方の違いとかあるかどうか分からないけど
スマホオススメします
投稿: るん | 2013年4月23日 (火) 16時06分
>Linoさん
コメント謝謝です☆
本当に間に合って良かったです。間に合わなかったらずっとずっと後悔してたと思うので。
やっぱり何かキッカケがないと、なかなか換えようって気になりませんよね。しかも別に不自由してないしって思うと(苦笑)わしも今までは別にいいかと思ってたんですが、今回の件で後悔してからじゃ遅いからと購入を決めました。ただ・・・うまく使いこなせるといいんですけどね^^;
投稿: ちぃ | 2013年4月23日 (火) 21時01分
>るんさん
コメント謝謝です☆
本当にほっとしました^^孫一同集まれたので、おばあちゃんきっと喜んでくれてると思います☆
みんな便利!って口をそろえていいますよね。日本人、台湾人の友達みんなそう言うし、何よりこのプリカ式からいい加減卒業しないといけないです。普段は別に困らないですけど、日本に帰省してる時とか、いざって時に困ると思うので。
うまく使いこなせるか、すっごい不安でしょうがないですけど(苦笑)頑張ります☆^^
投稿: ちぃ | 2013年4月23日 (火) 21時04分