出会いを大事にしたい☆
台湾に住み始めて、はや5年。よく「ホームシックにならない?」って聞かれるんだけど、
そりゃなるよ。ていうか、常にです。
今だって出来るのならすぐにでも日本に帰りたいと思っているもの。日本を離れて改めて思う。やっぱり日本ほど良い国はない。故郷って事を差し引いても本当にちゃんとしてる国だよね。人は礼儀正しいし。歩いてて人にぶつかる確率なんてそうないしね。こっちはもう毎日誰かにぶつかられるよね。特に駅でね。
仕事のストレスが半端ない、というデメリットはあるけど、安心して暮らせるよね、日本は。
物も安心して買える。台湾なんて最近黒品食品って呼ばれる、体への有害物質を使ってる食品問題のニュースが話題で、コーラに含まれる発ガン物質が他の外国の何十倍とか、日本じゃ考えられない事が普通に起こってますからね。
5年の間に、日本にいる時の何倍、体に有害物質を取り込んだのだろう。。。とか考えると恐ろしい。間違いなく寿命は短くなってるなと思う。
台湾は好きなんだけど。。。やっぱり日本には遠く及ばない。私はね。
それでも残っているのは、何より彼がいるから。もし彼がどうしようもない、阿呆な彼氏だったらとっくに荷物まとめて帰ってるけど、日本に帰っても彼ほどの良い人には出会えないだろうなってくらい、私には勿体なさすぎる位の人だから。私が今残る理由は彼だけ。私のためにと色んな事に努力し続けてくれている彼を残して帰ることはやっぱり出来ない。
そんな彼のために、自分で決断して残っているんだけど、やっぱり時々どうしても寂しくて、本当に孤独を感じる事があった。学校に通ってる時はそんな事なかったんだけど、仕事を始めてからは日本人の友達が出来る機会もまったく無くなってしまったし、会社には日本人はいないし(前の会社はいても駐在員のおじさんばっかりだったw上司は若かったけど家庭もちだったから遊びに誘うわけにも行かず)。
台湾人の友達はいるけど、同じ感覚を持った日本人と日本語で話したい、、、ずっとそう思っていた。去年の10月に一番仲の良かった韓国人のシェンジューが帰国してからの数ヶ月が一番つらかったように思う。
友達はいるのだ。でも・・・本音で話せる友達がいなくなってしまった。今までは何でも話せる友達が近くにいて、一緒にご飯を食べたり、遊びに行ったり出来ていたけど、そういう時間が無くなってしまった。
故郷が恋しい、家族と友達が恋しい、帰りたい。。。
そう言って泣くことも何度もあった。「いつでも帰省していいんだよ。俺がいつでも帰らせてあげるから。俺のせいで・・・俺のために台湾に残って、悲しい思いをさせてごめん。でも完全帰国だけはしないで。ずっとそばにいてほしい。俺に出来ることは何でもするから。」そう言って慰めてくれる彼の優しさがまたつらかった。彼のせいじゃないのに・・・。でも他で吐き出せる場所もなくて、他で泣くこともできなかったから。そのたびに彼はいやな顔一つせず、いつでも慰めてくれた。
そんな気持ちに変化が出始めたのは、3人の友達との出会い。
まず、会社で知り合った同僚のチャオティンの存在が大きい。社内で一番仲良しの彼女は本当に考え方も似ていて、話していてとても楽しい。台湾人なんだけど、日本人的な考え方を持っている部分があって、彼女となら何でもお互い話せる友達になった。明日はチャオティンのママが私の分もお弁当を作ってきてくれるらしい☆台湾の家庭料理とってもおいしいから大好きなんだ☆嬉しい☆☆
それから、ここ数ヶ月で再び連絡を取り始めて、時々一緒に遊びにいくようになった日本人の友達。元々は友達の友達で数年前に1度会ったきりだったのだけれど、最近ひょんな事からお互いに連絡を取り合うようになり、遊ぶようになった。実は彼女の彼氏も台湾人なので、話をしててとっても楽しいし共感できる事が多い。
彼女も将来彼と結婚して台湾に残るつもりなので、彼女の存在は私にとっても頼もしいし、同じ立場の友達がいる事はとっても嬉しい。
もう一人の友達は留学時代に同じ寮に入っていた友達。旦那さんのお仕事の関係で今年台湾に戻ってきたのです。結婚しているからなかなか会えないけど、それでも気持ち的にはやっぱり安心できるし、彼女が台湾にいる事もやっぱり嬉しい。
大事にしたいなぁ、この出会い。
そんな風に少しずつ気持ちが上昇してきていたら、今度はなんと日本にいる、台湾大好きな友達から、来年か再来年に短期留学に来る予定だという連絡をもらって、またしてもテンションがぐぐんとアップ☆☆ちなみに彼女は私が留学先を台湾にするというヒントをくれた、人生において感謝してもしきれない友達です。
この嬉しい波がずっとずっと続きますように。。。。
全然関係ないけど、昨日仕事帰りに「前髪を切ろう」と突如思い立ち、最寄り駅のそばにある美容室へ。こんな髪型にしたかったの。
この子。。。私はすごく好き。だって可愛いもん。雰囲気がさ、もうさ、女の子って感じで可愛い☆
目を開けたらきよえちゃんが。。。とドキドキしながら鏡を見ると、そこにいたのは、
・・・・・・・・・・・・・・・。
これは、あれだ。天功さんなだけにイリュージョンが起きて、こうなったのね・・・・。うん、きっとそうだ、そうに違いない。
« 賽德克巴萊(原題:セデックバレ)を見ました。 | トップページ | 烏山頭水庫と台南日帰り旅行☆ »
「台湾社会人日記」カテゴリの記事
- 誕生日プレゼント、どうしよう~~(2015.01.18)
- 軍隊からのお呼び出し!!(2015.01.13)
- こんなの反則やろー!というドツボのLINEスタンプ発見・購入(2015.01.11)
- 新居が決まりました☆☆(2015.01.09)
- こんなものまでニセモノが(笑)(2015.01.05)
まず、先に・・。天功さんだからきっと3日くらいたったら元に戻るよ♪・・取りあえず突っ込まなきゃ?www
ちぃさん、お友達来る事になって良かったね(=^・^=)。
寂しいに決まってるもんね・・。
我慢せずにその都度吐き出したほうがいいよ。
そして思い出してね。
ここにも貴方の幸せを願っている人がたくさんいるよ❤
投稿: うさパン | 2013年11月15日 (金) 17時12分
>うさパンさん
コメント謝謝です☆
本当にイリュージョンでこの前髪なんとかならないでしょうかwwでも慣れって恐ろしいもので、最近何の感情もわきあがってこなくなりましたw
日本にいた時はこんな悩み一度でも考えた事はなかったので、この年になって初めてぶちあたった悩みに本当に辛かったです。。でもようやくそんな私の中の冬の時期も春になったような気がします^^ここに書くことで気持ちの整理をつけれてる部分もすごくあって、そしてこんな内容にこんな風に温かいコメントをいただいて、どれだけ支えられてるか。。。うさパンさんの優しいコメントにはいつも涙腺が刺激されますよ~~苦笑
投稿: ちぃ | 2013年11月15日 (金) 21時47分
これから台湾で暮らそうと思っている私にとって
ちぃさんのブログはとっても参考になります。
周りに日本人がいない環境って、今はまだ想像もつかないし
うちの夫は「海外に出てまで日本人と付き合いたくない」
とすら思っているフシがあるので(苦笑)
お友達は台湾の方を始め、外国人ばかりなんです。
でも、、私はたぶんきっとホームシックになるだろうな~
そんな時、きっと日本語のものとか、日本に関する事が
恋しくてたまらなくなるんだろうね。。
ぜひ、私が台湾に行ってからも
ちぃさんとは連絡取り合いたいです
投稿: ぺんちゃん | 2013年11月16日 (土) 10時36分
嬉しいお返事ありがとう。
可愛い、ちぃさん。
いつも笑って暮らせますように。。
投稿: うさパン | 2013年11月16日 (土) 21時38分
こんにちは!たびたびお邪魔させていただいてます!
またまたちぃさんのテーマに本当に共感してコメントしています。
わたしは去年ワーホリで台湾にいて、ホームシックになりすぎて日本に帰りました。
でも彼がいるのでまた戻ってきて今は中国語の勉強をしています。
仕事をしている時と、学校で勉強している時の環境ってぜんぜん違うんですよね。
わたしは回りに、自分と同じ環境の人がいないのでやっぱりめげてしまうこともありますが、ちぃさんのブログを見て元気付けられることがたくさんあります。
いつも楽しいブログをありがとうございます!
投稿: Sugar | 2013年11月17日 (日) 01時49分
>ぺんちゃん
コメント謝謝です☆
私は人一倍さびしがりやなので、余計になんですけどね(苦笑)中には「海外に出てまで日本人といるのは嫌」という人にも何人かあった事があります。でも一生ここで暮らすとなると、私にはそれはとても受け入れがたいものです。やっぱり母国語を使い、同じ母国の友達がいてくれたら、気持ち的にも全然違います。いつも一緒にいなくても、時々会うだけでも、その人が同じ台湾にいるってだけでも、気持ちの持ちようは全然違うので^^逆にそうやって「日本人はいらない」と思えるのはすごく強いなぁって思って尊敬しますけどね。私にはとても無理なので。苦笑
こちらこそ、これからもずっと連絡を取り続けられたら嬉しいです☆吐き出す事で落ち着くこともいっぱいあるので、もし台湾に来て、たまにふと寂しくなった時はいつでも吐き出しあいましょうね☆
投稿: ちぃ | 2013年11月18日 (月) 23時08分
>うさパンさん
コメント謝謝です☆
こういう嬉しいコメントと、支えてくださる方がいらっしゃるから、私は落ち込んでも、元気な笑顔に戻れるんです。有難うございます☆^^
投稿: ちぃ | 2013年11月18日 (月) 23時10分
>Sugarさん
コメント謝謝です☆
やっぱりこれは長く海外に住んでる人にとっては、結構あるあるなのかな。。そう思ったら私だけじゃないんだって思えて、すごく嬉しかったです☆
私の場合最初の一年は寮に入っていたこともあって、学校を歩けば友達がいて、寂しいと思った事なんて無かったんですけど、1年の留学期間が終わって帰る子が多かったので、あの時が考えてみれば一番最初の波だった気がします><
彼がいて、支えてくれる事は本当に大きな事ですが、やっぱり友達の存在っていうのも本当に大事ですよね。
私のブログはほぼ愚痴とかが多いので。苦笑 ここで吐き出す事で結構気持ちを整理していたりwでもそんな風に共感してくださるコメントを見ると、私の方こそ元気付けられますよ☆こちらこそ本当にありがとうございます^^
投稿: ちぃ | 2013年11月18日 (月) 23時14分