親父にキレそうになった話&日本なら…の愚痴。
台湾に来て、はや5年・・・・、元々そんなに気は長い方では無かった。だけど、
絶対台湾に来て、私怒りやすくなった。間違いない。
だって・・・・日本じゃ考えられない「はぁ?!」に遭遇する率が高すぎるっちゃもん!!!
ぶつかられても謝らない、オーダー平気で忘れても謝らない、ルール守らない、並んでる時横入りするとかはもう日常茶飯事。(基本ほぼジジババに多いんだけどね)日本はそういう所本当にちゃんとしてるし、礼儀を重んじる人が多いから「はぁ?!」なんてこと二十数年住んで、そんななかった。でも台湾生活の5年ちょっとで日本の一生分くらい「はぁ?!」しとる気がする。
さて一昨日もそんな出来事に遭遇。
地下鉄のカードの残り残高が少なくなっていたため、チャージしようと並んでいると、前に50代くらいの親父がずっと何かごそごそやっている。その機械はチャージと両替がセットになってるやつで、どうも両替をしているらしい。仕方なく待つ・・・待つ・・・待つ・・・・
5分経過・・・・
つか、いくら何でも遅すぎやしませんか?
「何分待たせるつもりだよ?!」と言いたい所をぐっとこらえ、とりあえず丁寧な口調で「あの・・・あとどのくらいかかります?」と聞くと、なんとそのおやじ
「こんなにあるんだから、俺にもわからないよ!!」
えええ、逆ギレ?!逆切れした?!マジか!?
いい年こいた大人が「すいません」もいえんのかちゃ?!
もう「はぁ?!」しか言えないよね・・・しかもこんな常識通じない親父とこれ以上口論した所で絶対話し通じないし。持っていた傘で思いっきり頭をはたけたらすっきりしただろうけど、さすがにそれはね・・・
「あんた長すぎったい!!!(※中国語で言ってます)」
とりあえずそれだけ言って、その場を去ったけど、まーイライラが収まらない。「いー年こいた大人のくせにすみませんの一言もいえないのか?!」をすごい言いたかったんだけど、そこは堪えた。
パンツのゴムが切れて、それに足が絡まって豪快に顔面から転べばいいのに。。。
と思う。
あんなのがまさか家庭で父親してんのかな?自分がその子供でなくて良かったと思うしかないわ。
かえって彼にキーッと話すと「あー、いるいる、台湾多いよ、そういう奴。話しても無駄だから関わらないこと」だって。
なんでそんな冷静なんだっ!!!私にはとてもそんな冷静になれないっっ!!!
ここは台湾だから、台湾ルールに従わなければいけないのは分かってるけど、台湾での生活は私には本当にイライラが多すぎる。最近は特になんだかすごく敏感になっていて。
実は3月帰省するんだけど、そのとき彼が結婚の挨拶を両親にしたいと言ってくれている。
だから結婚したら。。。という話についても彼と最近ちょくちょく話をするようになった。でも例えば家選び1つにしても、やっぱり日本で育ってきた私は譲れない部分が多く、彼を困らせている。彼は「絶対何とかしてみせる!大丈夫」と言ってくれているけど、不安がぬぐえない・・・。
「日本ならなぁ・・・日本ならこうなのに。」
これが最近の私の口癖になってしまっている。本当にダメだと思う。でも日本ならこうなのに、日本ならこんな思いはしないのに、日本なら家族や友達にすぐに会えるのに、日本なら・・・・
こんな思いがずっとずっとつきない・・・。昨日も彼と将来の家の話をしていて「もー!嫌だ!!日本ならこんなに悩まなくてすむのに!台湾の生活はなんでこんなにもきついし我慢しなきゃいけない事が多いの?!私きつい・・・」と言ってしまった・・・。彼は「よしよし」と頭をなでてくれたけど、内心きっと傷ついたと思う・・・。言った後ですごく反省して、わがままばっかり言ってごめんね」と謝ると「えっ、なにが?」とキョトンとしていたけど・・・。きっと分かっていたよね?
先日日本の兄と3月の末帰った時に結婚の挨拶を彼がしたいと言っている事を伝えると兄は「もちろん良いと思う。おれからもそれとなく話しといてやるからさ。それよりも一番大事なのは・・・お前の気持ちだからな。言うと決めたら覚悟を決めろよ?」
その言葉がずーんと来たのだ。結婚するということはずっとこれから先も台湾に住み続けるという事だ。彼からは結婚したら最低でも年に2回は日本に帰らせてあげるから心配しなくていいからね、という事は言ってくれているものの、それでも生活拠点は台湾になるのだ。
私は本当に大丈夫なのだろうか?でも日本に帰っても彼ほど私を大事にしてくれ、守ってくれる人は絶対に現れないだろう。それくらい彼は本当に良い人だから。
彼の為に、私も本当に色んな覚悟を決めないといけない。「一生かけて守る。お前の為に仕事も頑張るし、絶対出世してみせる!」そんな風にまで言ってくれる彼の為に私も、くよくよ言ってばかりでなく、本気でそろそろ覚悟を決めなくちゃいけない。
私自身の覚悟がこんなにぐらぐらしてて、親を説得したり心配かけないわけがないもんね。
彼と、この変なかつらをかぶったこの方(笑)と台湾で活きていくために、覚悟決めよう!自分の人生、今ここでこの2人を置いて日本に帰る事はやっぱり出来ないから!!
しかしまぁ・・・弱音の多いブログですみませぬ。苦笑
« 体調不良その後&ギター侍に恋して(後半) | トップページ | 休職します。&久しぶりの国内旅行 »
「台湾社会人日記」カテゴリの記事
- 誕生日プレゼント、どうしよう~~(2015.01.18)
- 軍隊からのお呼び出し!!(2015.01.13)
- こんなの反則やろー!というドツボのLINEスタンプ発見・購入(2015.01.11)
- 新居が決まりました☆☆(2015.01.09)
- こんなものまでニセモノが(笑)(2015.01.05)
旅行で遊びに行くのと、現地で暮らすのとではやっぱり違うんですね・・・。4,5日ぐらいの旅だと、逆に台湾の良さがすごーく感じられたりするのかな、と思いながら読ませていただきました。数知れぬ台湾ルール・・・イライラしそうですが、すごーく気になります(笑)
今年は寒い冬でしたが、少しずつ暖かくなりそうな気配です。すてきな彼氏様とのお里帰り、満喫してきて下さい♡
投稿: エンジェリアン | 2014年2月24日 (月) 11時31分
今はね・・・病気のこともあるから、リミッターがゆるくなってるんだと思いますよ。

まったく健康なときなら気にならないことが、気になってるんですよ。
こればっかりは、自分の気合だけではどうしようもないですよ。
そうですか。
春になったら結婚の申し込みですか。
覚悟を決めるということは、なんでも自分の実(身?)にするってことですね。
ゆったーり、深呼吸しながら、自分のものにしていきませんか?
投稿: アールグレイ | 2014年2月24日 (月) 14時20分
初めてのコメント失礼します。
台湾人の夫を持つ台湾在住のオードリーと申します。
いつもちぃさんのブログを楽しく拝見しております
私は現在妊娠中のため日本の実家へ帰省中です。
ちぃさんとは状況は異なりますが私は切迫流産のため、
1ヶ月ほどの家で絶対安静を命じられ、気分転換もままならずここ数年一番気分が落ち込みました。
つわりも重なり普段は気にならない台北の街の匂い、中華料理の匂いも受け付けなくなり、台湾では日本食も手に入りますが、やはり実家の味には勝てず安定期に入り急遽日本へ帰ってきました。
台湾にて安静中は日本だったら家族にも会えるし、病院でのドクターとのやりとりも語学のストレスもないし、日本食も食べられる... いろいろ考えると涙が出てきました。普段ポジティブな性格なのですが、台湾人と結婚しなければこんな事には...と正直初めてパートナーを恨むような気持ちになりました。今思えば結婚も自分の決断ですし、普段は優しい夫を恨むなど筋違いなのですが...
今日本へ帰国して1ヶ月超ですがやはり実家はとても居心地が良いです。
しかし、体調も回復し台湾もテキトーな所はありますが良いところもあるなあと思えるようにもなりました。例えば日本の産婦人科では基本的に1人で診察室に入り静かな雰囲気で健診を行いますが、台湾では中国語が不十分な私のため付添いの友人も義母も入って賑やかな雰囲気で健診を行いました。プライバシーの観点では日本の方が良いのかもしれませんが、台湾は日本にはない人間味があるなあとも感じます。
それに結婚しても定期的に日本に帰れますし、子供は中国語、日本語のバイリンガルになれる。将来も台湾、日本で働くとしても可能性が広がるなあと考え、ポジティブになれるようになりました。
何より大多数の台湾人は優しいですし!
体調が悪いときはネガティブな思考にはまってしまうかと思います。
私もそうでした。
もしちぃさんが可能であれば長期実家で休養するのも良いのではないかと思います。体調が良くなれば気分も前向きになるのではないでしょうか...
長くなりまして申し訳ございません。
ちぃさんの体調が回復するようお祈りをしています
投稿: オードリー | 2014年2月24日 (月) 18時48分
大変ご無沙汰しています
福山雅治さんの台湾公演のニュースを見てて
「ちぃさんどうしてるかなあ・・・?」と
検索かけてたどり着きました
私の中では台湾=ちぃさんのようです
年末までさかのぼって
ブログを拝読し
彼やたぴさんと仲良くされてることに安堵する一方
体調を崩されて療養中とのこと
診断がつき少し落ち着かれたようで
よかったです
今年はちぃさんにとって節目の年になりそうですね
早く体調がよくなって
ちぃさんがしたいことが全部できるようになりますように!
PS.パンツのゴムの呪いが相変わらずで
爆笑しました
投稿: Lino | 2014年2月26日 (水) 10時10分
>エンジェリアンさん
コメント謝謝です☆&コメント返しが遅くなり大変申し訳ありません。
そうですねー、私も旅行で来て留学を決めたわけですが、住むと良い意味でも悪い意味でもその国のいろんな面を見ることになります。今はこんな状態だからか、悪い事ばかりの方が目について・・・比較ばかりしてしまう自分が嫌です。
台湾も暖かかったり、肌寒い日があったりするのですが、私は気候は台湾の方があっているようです☆(花粉症がないのが一番有難い所ですw)こんな風に台湾にもたくさん良い面があるので、それを初心に戻って探したいと思っています。やっぱり人もムカつく事も多いけど、良い人に会える率が高いのも確かなので。
里帰り・・今からあれしよう、これしようと楽しみです☆
投稿: ちぃ | 2014年3月 1日 (土) 20時37分
>アールグレイさん
コメント謝謝です☆&コメント返しが遅くなり大変申し訳ありません。
逆にそうやって気張るからいかんのよ、と日本の親友にも言われました。苦笑 でも本当にそうかもしれません。3月は1ヶ月間休職期間をいただける事になったので、ゆっくりしながら無理しない程度にのんびりやろうと思います^^
本当そうですね。。病気になっていつも以上にクヨクヨしてしまう自分がいます。でも今少しずつ体調が戻ってきていると、案外どっしりした考え方をもてたりして。。波がありますねー><
日本の風景や空気が恋しくなる事が多々あるので、アールグレイさんのブログにお邪魔させていただいたり、ほかのココログのお友達の方のブログにお邪魔するのも実は私にとってとても大切な時間だったりします☆いつも有難うございます☆
投稿: ちぃ | 2014年3月 1日 (土) 20時42分
>オードリーさん
コメント謝謝です☆&初めまして☆そしてコメント返しが遅くなり大変申し訳ありません。
台湾人に住み、台湾人の旦那様を持つオードリーさんのお話、とてもためになりますし、共感できる部分がすごくあり、なんだか気持ちが救われた気がします。本当に有難うございます☆
やはり日本に戻ると、気持ち的にも余裕が出来ますし、そうなるとまた初心に返るというか、気持ちを落ち着かせる事がきっと出来るからなのでしょうね。逆に日本を離れて久しいと日本の良いところがたくさん見えてくるので、少し台湾を離れたら、見えるものもたくさんあるのかも、そう思えました。
もともと24日から、彼と実家に戻る予定でしたが、少し早めて自分だけ日本に早めに戻るのもいいかも。。と思い始めました。実はブログにも登場するタピの事も気がかりなので、なかなか踏み切れない部分もあるのですが。。笑
本当にオードリーさんのいうように、良い事もたくさんたくさんあるんですよね。ようは考え方一つ、物の見方の角度ひとつ。今は体調のこんなんですが、本当に台湾が大嫌いだったらここにはいれないので、一時的なものだと自分で思いたいです。
周りに台湾人の彼氏、もしくは旦那様を持つ日本人の友達や知人が少ないので、コメント本当に嬉しかったです。どうぞお体に気をつけて、元気な可愛い赤ちゃんを産んでくださいね☆
こんなブログですが、また遊びに来ていただけると嬉しいです☆
投稿: ちぃ | 2014年3月 1日 (土) 20時50分
>Linoさん
コメント謝謝です☆&コメント返しが遅くなり大変申し訳ありません。
お久しぶりです☆ご来訪有難うございますwまたこうして交流していただけて嬉しいです☆福山さん、最近親善大使?!というくらい、よく台湾にこられているようですね☆笑
会社側が休職を認めてくださり、ひとまず1ヶ月という期間休職させていただく事になったので、ゆっくりしながら無理せずすごしたいと思っています。こういう病気になったのは正直ショックでしたが、原因がわかって本当にホッとしました。病気と向き合いつつ、気長に治していきたいと思っています。
Linoさんのいうように、今年はいろんな節目の年になりそうなので、体力的にも精神的にももっと強くなりたいです><;
パンツのゴムはしつこくむかつく出来事にあうと、念じていますw
投稿: ちぃ | 2014年3月 1日 (土) 21時04分