タピさん「ジアルジア症」でした&現在のタピさん
さて、ここ数日お腹の中に細菌と寄生虫が見つかり、全く元気のなかったタピさん。
喋らず、ほとんどの時間眠っていて・・・唯一ご飯はよく食べてくれていたけれど・・・彼も私も正直に言うと、死が頭をよぎっていたほど。それくらいいつもの元気が全くありませんでし た。
それでも先生の言う事を信じて、毎朝晩嫌がるタピさんを保定し、彼が必死で薬を飲ませてくれました。
「私の命を半分あげても構いません・・・・どうかタピを助けてください・・・・」毎日そう祈り、仕事をしても手につかず、食欲もなく、仕事中もトイレに篭り、こっそり泣く日々。元気な頃の動画や写真を見ることが出来ず、毎日必ず写真を撮り、その度に「これが最後になったら・・・」と何度思ったことだろう・・・。
それでも何とか元気になって欲しいと願い、毎日過ごしていました。
変化が出始めたのは薬を飲み始めて4日目の夜、つまり金曜日の夜でした。
小屋から頻繁に出たがるようになり、あんなに喋ることも鳴くこともしなかったのに、それをするようになりました!フンも・・・・前に比べてずいぶん状態がよくなってる!!!!そしてご飯も一生懸命食べてる!!
「タピが笑ってるー!」「可愛いって言ったー!」「見て!あんな所に登ってる!」と彼と大喜び。嬉しすぎて涙が出てきました・・・。
そして土曜日の午後、再診という事で再び病院へ。
まずはそのうの検査から!
ギャー!と叫ぶタピさん、がんばれがんばれ!
そのうの中はとっても綺麗だということで、再度炎症の心配はゼロとのこと。
さて、続いてフンの検査です。
いました、いました!!!!こいつがタピを苦しめてるにっくきやつ!!!
タピさんの病気は「ジアルジア症」という病気でした。コチラ
これって犬や猫もしかり、色んな動物がかかる病気で、もちろんインコ(とくに幼鳥)の発症率も高いそうなのですが、先生曰くインコの場合、同じ鳥同士から貰う事がほとんどなんだそうです。
でも、うちの子はずっと家の中にいるのにどうして?と思って・・・・私ははっとしました!!!
実は・・・1週間ほど前に私は中正記念堂にパンを持って、たくさんの野生の鳥さんと戯れた日があったんです!!!しかもその時、気づいたらジーンズに鳩のフンまで。汗
帰ってすべて着ていた者を洗い、カバンも外に干していたのですが、原因は他には考えられない・・・。小屋だって食べるものだって毎日清潔にしているし。
おそらくあの時に私が貰って来てしまったに違いない。
彼と「まさかそんな可能性があるなんて・・・。今後はもっと気をつけようね」と話をしました。
検査中のタピさん。
今はもうほぼいつもの元気を取り戻しているため、先生捕まえるのにかなり難儀していました。小屋から飛び出て、私や彼の頭の上、診察室を逃げ回る逃げ回る。笑
でも先生曰く、「この子は人を噛まないし、本当にお利口だし慣れてるね。野生の鳥や慣れてない鳥が持ち込まれるときは本当に大変なんだよー。苦笑」と仰っていました☆タピさん、お利口さんに検査できて偉かったね☆それでも検査、投薬中はギャアアアアー!と叫んでいましたけどね。苦笑
それからまたお薬をだして貰いました☆「そういえばタピはお薬を飲んだ後、よく寝るんですが、お薬に睡眠効果があるんですか?」と聞くと「そういった物は入ってないんだけど、固体によっては普段なれないものだから、精神的にストレスを感じて眠くなったりするんだと思うよ。」とのこと。なるほどぉ。
またこの菌、例えばタピが水を飲むと、その唾液から水の中に菌がバーッと入っちゃうらしく、それをまた飲んで堂々巡りという風になるそうで、少なくとも1日2回はお水を換えるようにね、との事でした。なので、毎回入れ物は熱湯消毒し、お水を換えてあげなくてはいけません。
私のせいでまたこんな目にあわせてしまって・・・本当に可哀相な事をしました。
そして彼とタピが自分たちにとって、どれだけ大事な存在か痛いほど痛感しました。
現在のタピですが・・・・現在大好きなパパ(ママじゃないのね。涙)の肩でご機嫌に歌ったり、笑ったりしております。本当にいつものタピです。フンもだいぶ通常に近くなってきたし。本当に・・・本当に良かった☆☆☆あ、今はご飯食べに小屋に戻りましたw食欲もいつも通りだ。笑
色々ご心配をおかけしましたが、ほぼ8~9割方良くなり、タピは元気です☆心配してくださったみなさん、励ましてくださったみなさん、本当に本当に有難うございました☆
駄目駄目飼い主とワンパクインコではありますが、これからもどうぞ宜しくお願い致します。
病院で見て思わず一目ぼれで買ったインコノート☆タピさんそっくりーー☆☆
珍珠....你是我們的最可愛的兒子,真希望走到最後囉☆☆
« タピさんの体調不良その後 | トップページ | 母の日に貰った最高のプレゼント☆&ちょっと宣伝(新☆海外ブラックロードの記事アップ3) »
「☆タピさんのコト☆」カテゴリの記事
- 帰ってきてくれたの?(2023.11.10)
- FBが泣かせに来る(2022.06.08)
- タピ、3年経ったよ。。。(2021.10.09)
- 会いたくなるなぁ(2021.06.17)
- タピさんと旦那さんへのお土産と枯れたマリーゴールド(TT)(2015.05.29)
コメント
« タピさんの体調不良その後 | トップページ | 母の日に貰った最高のプレゼント☆&ちょっと宣伝(新☆海外ブラックロードの記事アップ3) »
タピちゃんの病気の原因が分かって本当に良かったですね。
そして また元気にお話もできるようになって
本当にご苦労様でした。
大変なことを経験され どんなにご心配だったことか。
小さなことが 小鳥にとってとても大変なことになることを知り 私も小鳥との生活をもっと気をつけなくては思わされました。
実は家に飼っている後から飼いはじめた小鳥にメガバクテリア
を持っていて成鳥までお薬が飲めないので 別々の部屋での生活です。
やはり糞からの感染が一番危険だそうです。
最近 少し油断しているところが私にあるので
余計 気が引き締まりました。
ご報告の記事大変お疲れのところ書いてくださり勉強になりました。ありがとうございました。
お疲れが出ませんように お祈りいたします。
投稿: スワンコちゃんみかんちゃん母 | 2014年5月11日 (日) 06時33分
>スワンコちゃんとみかんちゃん母さん
コメント謝謝です☆
本当にご心配おかけしました!お蔭様で今日はもういつもと変わらないくらい元気です☆母の日である今日に、最高のプレゼントを貰った気分です☆
小さな鳥でも、自分にとっては可愛い我が子なので、この数日間本当に辛かったですが、頑張ってくれたタピ、病院の先生、はげましてくださった皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです☆
私は以前オカメインコの雛をメガバクで一度亡くしているので、メガバクに関しては買ってすぐに検査に連れて行ったのですが、まさかこんな事からこんな病気にかかるとは・・・。野生の鳩の糞にはかなりの細菌がいるとは聞いていたのですが、これからは迂闊な行動はとれないと改めて思いました。
雛ちゃんのメガバクもきっとよくなりますよう、一生懸命お祈りしています。。世界中の可愛いインコちゃん達が元気に幸せに長生きできますように☆
投稿: ちぃ | 2014年5月11日 (日) 17時39分
あわわわわ(汗)
ちぃさんごめんなさい!(>_<)
なかなかブログ巡りが出来ずにいて
久しぶりに来てみたら、タピさん大変だったんですね!。゚(゚´Д`゚)゚。
だけど、今はかなり良くなったようで、安心しました。
最初タイトルを見た時は、もう心臓がドキドキでした(汗)
本当に、良かった(´Д⊂グスン
そうかぁ~・・・野生の鳥さんとか、気をつけなければいけないですね。
勉強になります。
思わず、過去記事にコメントしちゃいましたが
お返事は気になさらないで下さいね☆
タピさんが早く良くなりますように。(´ー`)
投稿: yabo* | 2014年5月26日 (月) 23時10分
>yabo*さん
コメント謝謝です☆
いえいえいえ、大丈夫ですよ~!今はすっかりお蔭様で元気になって。。本当に良かったです☆先生に触診もこの間行ってもらったんですけど、完全なる健康体、だとお墨付きをいただきましたwお腹の中の菌もすっかりいなくなっていました☆
ただ換羽中でイライラするのか、最近は少し怒りんぼのタピさんです。苦笑 yabo*さんの所のギャギャピッツちゃん達は換羽中、やっぱりイライラしたり、元気がなくなったりしますか??
先日のグリちゃんとサビイちゃんが妹さん夫婦を待ちきれず、ぐおー!なった記事がとっても面白くて、笑いながら読ませていただきました☆本当に可愛いですね☆
それにしても、まさか野生の鳥さんと戯れすぎた事が原因だったなんて・・・本当にショックでしたし、びっくりでした。しかもまた原因は私・・・誰よりも可愛がっている、愛しい自信があるのに、いつも辛い目にあわせてしまうのが自分なんて・・・何だか本当にタピに申し訳なくて。。
でも心配しないでくださいね☆今はすーっかり元気でご飯もばっくばく食べて、悪そうばっかしてます。でも本当に元気になってくれて。。。本当に良かったです☆☆(TT)
投稿: ちぃ | 2014年5月29日 (木) 21時42分