最近のトラックバック

ぽちっと

  • ポチッとよろしく!">ぽちっと

ぺそぎん時計

« おっ○い星人である、彼の自論。 | トップページ | タピさんメガバク(経過報告その2) »

タピさんメガバク治療(その後の経過と実践して良かったこと)

先日、体の中からメガバクの菌が消えたとブログでもご報告させていただきました。 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
あれから約1週間ほど経ちましたが、その間最初の2、3日はずっと水便か未消化便が出て、元気が無い日もありましたが、3日前からとある事を始めて、タピの具合がみるみる良くなって来たのです☆
 
 
 
 
 
 
とは言っても大層な事ではないんです。というか当たり前の事なんですよ。。。なんで今までやらなかったんだとお叱りを受けると思います・・。それは
 
 
 
 
 
 
 
 
睡眠時間を大幅に増やす事と、クーラーを付けている部屋に(タオルで囲ったとしても)置かない事です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まず、私の家は何と6畳ほどしか広さがありません・・・。タピさんの籠はいつも窓際に面したラックの上に置いていました。もちろん籠の位置は一日中そこ、寝るときもそこから一切動かさず、タオルで囲って真っ暗にするだけ。
 
 
 
 
 
 
 
 
でも・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
よくよく考えたら、こんな環境でタピがぐっすり休めるはずが無かったんです。だってロフトはあっても部屋は(浴室・トイレ除いて)1部屋しかないから、寝るまで彼と私はそこで何かしらしているんですもん。とにかくタピに生活音が丸聞こえだったわけです。せっかく寝入っても、何か音がするたびにインコさんはすぐに起きちゃうから、タピもきっとぐっすり休めなかったんだと思います。
 
 
 
 
また、私と彼が家に帰ってくるのは夜7時近く。それからタピさんを出してあげて、毎日10時頃まで遊ばせて、それから寝かせていました。帰りたがらなかったという事もありますが、これも強制的に帰してあげるべきだったと本当に反省・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
タピを観察していて、クーラーをつけていた日の翌日は、タピの便の様子があまり良くない事に気づきました。それから夜はクーラーの風が全く入らないロフトに置こうとなりました。クーラーつけなければ良いという意見もあるかと思いますが、台北ではクーラー無しで夏を越えるのは本当に大変なのです・・・というか不可能に近い。(3年前経験して地獄を見ました。)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それを機に、他に足りないものはなんだろう?見落としている事はないだろうか?そんな風に考えていて・・・よく考えていれば人と同じじゃない!!!やっぱり日没と共に寝せて、しっかり夜は睡眠をとらせてあげないといけないんじゃないか?と考えるようになりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして3日前から、夜の7時半か8時までタピが階下にいる間、クーラーは一切つけず、扇風機だけつけるようにし、それから時間が来たらタピをロフトに置き、クーラーをつけるようにしました。 ロフトには一切クーラーの風が入らない上に、窓辺に置いているものの、当然夜だから真っ暗なので、タピはこの3日間おそらくこれまでにないくらい、ぐっすり休めたのだと思います。
 
 
 
 
それからです、タピの便がどんどん正常なものに戻り、元気と食欲が本当に以前と変わらないほどに戻りだしたのは!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
病気の菌のせいだけにして、基本的な生活習慣を大幅に狂わせていた事に気づき、後悔の念でいっぱいでした・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
夜7時半~8時頃・・・タピ、ロフトへ移動し、就寝(ちなみに夜、私達もロフトで寝ているので、その際は扇風機を回していますが、タピには当たらないようにしています。ちなみに私達がロフトに上がる時は電気をつけないで携帯の電気を頼りに上がるようにしていますが、それでも「うるせーなっ、起こしやがって(怒)」とばかりに、ピピッと一瞬怒ります。ごめんごめん。苦笑)
 
 
 
 
朝~夕方・・・タピ1階の窓辺へ移動
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
と籠の位置と就寝時間を変えてから、こんなにも違うものかとびっくりです。
 
 
 
 
 
 
実はこれまでも夜はロフトに置くべきか?と考えた事もあったんです。でも、いちいち動かす事にストレスを感じるのでは?とそれを心配していたら・・・逆に下においていた方が睡眠妨害+ストレス(+睡眠不足)で、もっと悪い方に行ってたっていうね・・・本当に馬鹿だ。
 
 
 
 
 
タピ・・・ダメダメ両親で本当にごめんよ・・・・。
 
 
 
 
10487391_10152512228049133_10042960  
就寝前は1階で扇風機の風に当たって寛ぐタピさんの図。頭が・・・・。(ていうか、背景に取り込んだばかりの洗濯物が写ってるっ!しまったっ!!)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
体重も上記の事を実践するようになって、45gから全く変動しなくなりました☆☆あとはとにかくマー食べる食べるww病気になる前の食欲そのまんま?!というくらいに☆朝も元気な声で喋りまくっています、一人マシンガントークですw
 
 
 
 
 
とはいえ、まだシードの上に病院で出して貰った消化を助けるサプリと栄養、飲み水の中には胃を守ってくれるお薬を忘れず入れています。まだ時々数粒未消化便が出る事があるので。でもその薬をかけたシードもしっかり食べてくれるし、飲み水もよく飲んでくれるから、本当に助かります、良い子良い子☆
 
 
 
 
 
 
なので、ここ3日間タピの体調は本当に以前とは比べ物にならないくらい安定していて、毎日嬉しくて仕方が無いです☆可愛く甘えてくる姿、ヘッドバッドする姿w、歌う姿、鈴を追いかけて走り回る姿、全てが愛しい☆
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今後はこの生活習慣を徹底していかなくては!あとは朝に時々数粒だけでる未消化便さえ無くなれば・・・。もう少し様子を見て、まだ出るようならもう一度再診に行こうと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
明日も今日と同じく、タピが元気な一日でありますように☆  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   
 
 
本日のタピさん、扇風機に吹かれて寛いでいます☆ この後、イヤー!と逃げ回るのを捕まえて、ロフトへ強制送還。3分ほど出せー!と騒いでいましたが、すぐに静かにおやすみモードに☆明日も良い子で早めにねんねしましょう♪

« おっ○い星人である、彼の自論。 | トップページ | タピさんメガバク(経過報告その2) »

☆タピさんのコト☆」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。
台湾関連ブログで拝見するようになり、私も鳥飼い(文鳥)なのでタピさんの記事も気になりお邪魔しています。
うちの文鳥も手乗りで、毎日遊んでやりたいのですが仕事から帰ってくるのは19時を過ぎるので平日は泣く泣く諦めています。
大体、19時(冬場は早く暗くなるので18時頃)を目安に寝させています。
遊んでやりたい(自分も遊びたい)し、でも健康も気になるし、で悩みますよね。
私は文鳥はこれまでに7羽ほど飼っていますが、大体8年〜10年と平均以上の長生きをしています。これも、早寝のおかげかな、と思っています。
タピさんがこれからも可愛く元気でありますように ^^

たぴさん
元気になってきてよかったね~♪


生活習慣かあ・・・
ちぃさんの体調も整ってきたらいいですねえ

実は耳が痛い話です
遅寝早起き、夕飯も遅い
成長ホルモンの出る深夜にも灯り煌々・・・

そりゃあうちの子たち
朝が苦手になるはずだよねえ・・・

せめて就寝時は電気を消すように
気をつけようとしてる母でした

ちぃさま

ご機嫌なタピちゃんの動画を見れて
うれしかったです。
本当に良かったですね。

生活習慣が大事なこと
私ももう一度
頭に入れておきます。

いろいろなアドバイスをいただき
みかんちゃんも
あと一息です。
本当にありがとうございました。

これからもよろしくお願いいたします。

タピさん動画超可愛い❤(=^・^=)
遅いなんて事はないよ。
気付けて良かったね。
これで完治の日も近いはず☆

遅くなっちゃったけど、まずはメガバク消滅おめでとう~!!良かった良かったヽ(;∀;)ノ
生活習慣の見直しにも気づけて良かったね。インコやハムスターや小動物は極端な温度変化に弱いから、クーラー無しの気温にタピさんが慣れてるなら、そっちの方が体にひびかなくていいのかも…。
引き続きタピさんの完治と、ちぃちゃんと彼氏さんの健康を祈ってるよ。


扇風機の風にあたるタピさん…イケメンだぜ!(笑)

ちぃさんこんにちは!
タピさんのメガバク克服、本当におめでとうございます!ヽ(≧▽≦)ノ
その時の記事を、布団の中で拝見してて
タピさん、ちぃさん、彼氏さん。本当に良かったね~(´ー`゜)と
コメントを書いてる途中で寝落ちしてました(爆)

私も、ぎゃぎゃぴ達は日没にあわせて寝せているのですが
なんせリビングなもんで、私達が寝るまでは
生活音や灯りなど、ダメダメな環境です(汗)
ケージが多いので、うちは移動は厳しいですが
やはり環境による身体的ストレスって、大きいのですね。
勉強になります☆

しかし、動画のタピさんも可愛いですが
ちぃさんの声、なんて可愛いんだい!!♡

>みーちゃんさん

コメント謝謝です☆&はじめまして☆

コメント返しが遅くなり、申し訳ありません!

やっぱり夜は早めに寝かせてあげないと駄目なんですね。これからもしっかり実践していこうと思います。文鳥さん、とっても長生きですね!!やっぱり人間でもそうですけど、動物って睡眠はすごく大事なんですね。最近はタピも7時半~8時には強制お休み時間です。すごい嫌がりますけど、このこのため!と心を鬼にし。苦笑

ブログを書いたときは体調が絶好調だったのですが、ここ2日間ほど、また体調がすぐれないのか未消化便と常に眠そうな様子を見せます…。昨日お医者さんにも念のため見ていただきました。

元気な時は嬉しくて幸せですが、こんな風に辛そうな体調の日は見ているこっちもすごく辛くなります。明日には体調が少しでも戻ってくれるといいのですが。闘病中も闘病後も本当に一喜一憂させられる病気だと改めて実感>< 


>Linoさん

いつもコメント謝謝です☆&コメント返しが遅くなり申し訳ありません!

元気になったー☆と思っていたら、ここ2日間は体調が悪いようで・・・本当に良いときと悪いときの波が激しいですねー。元気な姿は見ていてとても幸せですが、辛そうな様子を見るのは本当に辛いです・・・。

私も平日は必ず12時前には寝るようにしていますが、休日はついつい夜更かしをしてしまったり・・・若い頃は本当に夜型人間だったので、夜遅くまで起きていてよく母に叱られてましたねぇ^^;

本当に眠いと自分から寝ちゃうので、子供さんも私と同じ夜型人間なのかもですねwというか、若い頃って絶対こういう時期があると思うんですよ。だからもしLinoさんが早く寝るよう言っても、昔の私みたく聞き入れない可能性大ですw電気もつけたまま寝たり、朝も兎に角弱かったので本当によく怒られたりしてました。苦笑 年と共に自然と夜眠くなるので(笑)きっと大丈夫ですよ^^
 


>クリスティーさん

コメント謝謝です☆&コメント返しが遅くなり申し訳ありません!

有難うございます☆元気になったー☆と思っていたら、またこの2日間は調子が悪く。。。苦笑 本当に良い時と悪いときを繰り返す病気なんだなと改めて思わされます。タピの元気が良い時は私の体調も心もとっても元気なんですが、タピの元気が無い時は私の体調も心も本当に不健康になります。本当に自分の子供のようです^^;

みかんちゃんもあと少しですね☆頑張ってくださいね☆絶対絶対治りますよー!!そして絶対タピも治してみせますよー☆

こちらこそこれからもどうぞ宜しくお願い致します☆一緒に頑張りましょうね☆

>うさパンさん

いつもコメント謝謝です☆&コメント返しが遅くなり申し訳ありません!

ブログを書いたときは絶好調だったのですが、実はここ2日間また体調が優れず・・・本当に良い時と悪い時の波があります。早く完全に元気になってくれるといいのですが。。あらっ、今なぜか豪快におしゃべりが始まりましたwwみなさんが心配してくださってる事が伝わっているのかもしれません。笑

いつもココログでもブログでも温かいコメント本当に有難うございます☆

>スガ姉

コメント謝謝です☆

有難うございます~~☆やったやった~~☆と浮かれていたら、この2日間はあまり調子が良くなく。。苦笑 やっぱり波のある病気なんだと改めて思わされます・・・。
今日も一日いつもの元気が無く、未消化便がいっぱい出て寝ている事が多かったのですが、これを書いている途中からなぜかすごいマシンガントークをかましておりますwみなさんの温かい心がタピにも伝わっている為だと思っています☆

去年は超のつく健康だったので、クーラー効いている部屋でもなんとも無かったんですが、やっぱり自然の温度が一番なんでしょうね~。ただもっと家が風通しの良い部屋だったら!!あまり風通しの良くない部屋なので、日中30度以上になるんです。苦笑 そんな中28度設定でクーラーをつけても丸くなってしまうので、やっぱり今のタピにはクーラーはご法度のようです。苦笑

心配してくださって有難うございます☆彼は激務にもかかわらずとっても元気なんですが(若いっていいなぁ・・苦笑)私の体調はタピと完璧に比例してしまうんですよ~!タピが元気だと私も調子が良いんですが、タピの具合が悪いと私の具合も悪い・・・心と体って本当に繋がってるんですね。

この扇風機に吹かれる頭がおかしくて、思わず撮っちゃいましたwもう可愛すぎて、イケメンすぎてっ☆☆←親馬鹿ですw 


>yabo*さん

コメント謝謝です☆

実は毎日こっそりギャギャピッツちゃん達のブログ覗かせて頂いて、元気をもらっています☆ここ最近忙しいのと、タピの体調があまり優れないのとで、コメントがなかなか残せず申し訳ありません><

やっと元気に~~☆と思ったら、またこの2日間調子があまり良くなく。良い時と悪いときがある病気だと知っていましたが、本当にその通りだなぁと改めて思わされます。とにかくその差が激しいので、元気の無い時は本気で心配になるほどです。今日も一日眠っている事が多く、未消化便を繰り返していたのですが、先ほどからえらい一人マシンガントークが始まりましたw先ほど栄養素と消化液を入れたパウダーフードを食べさせたので、少し調子が良いのかもしれません☆ 

実はタピを早めに寝かせる事に気づかせて頂いたのはyabo*さんのブログなんです!妹さんが遊びに来た際の記事を見ていた時早めに寝かせてらっしゃるんだなぁと思って。もちろん食べ物や環境にも本当に気をつけられているのも大きな理由の一つだと思いますが、ギャギャピッツちゃん達がとっても元気そうなのは、それも関係あるのかも・・・と思いだして。

それ以外にも色々お勉強させて頂くことばかりです☆これからも是非色々教えてくださいませ☆そしてどの子も病気や怪我なく、ずっとずっと元気で健康で過ごせるように心から祈っています☆

あらま!タピの声だけでなく、私の声まで褒めていただき有難うございますww

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タピさんメガバク治療(その後の経過と実践して良かったこと):

« おっ○い星人である、彼の自論。 | トップページ | タピさんメガバク(経過報告その2) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ