彼母への憂鬱(つか完璧愚痴っすね)
えー、先日ブログに書いたとおり、彼がご両親を連れて、福岡の私の両親の元へ正式に挨拶に来てくれました。結果私の両親はようやく私たちの結婚を認めてくれましたわけですが・・・
「きゃー!よかったね!幸せでしょう?ようやく安心出来たね!
」と沢山の方から祝福を頂き、とても嬉しかったのです・・・

が
それがそうでもない・・・
というより、正直今のわたくし、ものすごーーーーーく憂鬱な気持ちがデカイ・・・・
原因はタイトルの通り、


彼母の事です・・・・。
これまではほぼあっちの家に行く事ってなかったし、たまーーに彼のお母さんがお弁当を作ってくれたり、それに対し私が会社での頂きものを渡したりという事はあっても、頻繁に行き来等はありませんでした。お正月や何かの催しの時に呼んでいただいたりする事はあっても、基本彼自体も実家に帰らないし、いく理由もなかったわけで。
先日のブログでも触れた、家を紹介された件以来、何となくそれまで付き合いやすそうだと思っていた彼ママの超面倒臭そうな面を見てしまい、正直また何かすすめたりされるんじゃないかという不安も無かったといえば嘘になるしね・・・。
で、今回の旅行で、またしても色々「ゲッ」という面を色々見て、この人と将来嫁姑の関係になるのか・・・と思うと、ゲッソリしてしまい、とても幸せな気持ちをかみ締める気持ちどころではなく。
もちろんわざわざ来てくださったことに感謝はしてるんです。ただ・・・価値観が違いすぎてもう・・・正直この先どうやって付き合ったらいいのか分からない、本気で分からない。その同行した台湾人の友達からも「あの人はかなり曲者だと思う・・・気をつけた方がいいよ」と釘を刺される始末・・・。気をつけてって・・・・気をつけるも何も身内になったら、気をつけようがないよ!!
元々彼から「人の話を聞かない・自分のいう事が一番正しいと思ってる・話が出来ない・色々とうるさい」とは聞いていたけど・・・まさしくそんな感じ。台湾人の友達曰く「伝統的な考えを持った台湾の典型的な面倒臭い部類のおばさん」だそーで・・・・

まず彼と彼の両親、私と今回同行してくれた彼の日本語の先生でもあり、私の台湾人の友達のHちゃんは別行動。彼はご両親を連れて大分へ2日間旅行していたのですが、その間彼からの愚痴ラインが2,3回^^; 普段滅多に愚痴を言わない人なので、よっぽどの事だったと思われる。
①彼が一生懸命勉強した日本語でホテルのフロントの日本人の従業員の人と話そうとしている時に、横から割って入って、その人に中国語でまくしたてる(中国語分からんっちゅーに)とにかく何に対しても急かすし、一人で何でか知らんが焦る。
②毎回バスや電車に乗るたびに切符を失くす。そして大騒ぎする。
③バスの乗り方も分からないのに、タクシーは高いからと、どこに行くにもバスを利用するように言われ、彼に早く聞いてきなさい!!と指示をする。彼がどう伝えようか迷っていると、また中国語でバスの運転手さんにまくしたてる。
④食事の取り方も、全てにおいてのマナーもなってない。注意しても聞かない。
⑤高い高いと何にでもケチをつけ、昼食は5日間の滞在中、何とほぼコンビニ!!それ以外の夕食はホテルについているビュッフェかコンビニ!
⑥人のプレゼントしたものを、そのまんま次女にお土産として渡す。
まずね、②④はいいとしましょう、そりゃ日本に来たなら日本のマナーに従って欲しいけど、それは文化の違いもあるから、仕方ないと目をつぶりましょう。
最初に、①と③ね、両親は一切日本語できないし、日本語が唯一片言でも喋れるのは彼だけなわけです。 だもんで、彼のお父さんは素直に彼についていて、彼が日本人の人と話してる時もずっと黙って見守ってくれて、じっと待っていてくれていたんだそうです。
でもお母さんのほうは「本当にこの新幹線で着くの?!間違いないの?!一応駅員にももう一度聞いて、ちぃにもラインで聞いてみなさい」とか、「大丈夫だってば!事前にちぃにも調べて貰ってる事なんだから!」と言っても「急に変わる事だってありうるでしょう?」とか何とかいい、彼に無理やり聞きに行かせ、彼がどういおうか辞書を使って言い方を調べてると「遅い!」と言って、自分で聞きに行ったり(当然中国語でまくしたてるので、駅員さんも困惑する
)、「全然自分の事を信頼してくれてなくて、勝手な行動ばっかりとるし!
」とかなりイライラしていたらしい。その割りに、4日目に私の友達が「彼は日本語学校でも一番真面目に頑張ってるし、すごく頼りになったでしょう?」というと、「そうなの~!すごかったわぁ
」ですって・・・・。その時の彼とお父さんの表情ったら・・・・・。



・・・・・・・・・・・・。


あんたら地蔵かって表情になってましたよね・・・・・。
その後顔合わせが始まり、色々話をしていたのですが、絶対私はしないし、お母さんも以前から「若い人達のことだから、私は何にも口を出す気もない」と前もって台湾にいるときから、既に数年前から何度も何度も言っておいた事なのに
「同居してもいいのよ(つぅか同居したいのよ、の間違いですよね?)。そうしたらあなたたちは家賃も必要ないし、孫が生まれたら私が面倒見れるから、ちぃは働きにも出られるし」
・・・・・・はぁ???なに寝言言っとうと?寝言は寝て言いましょうね?





同居なんてする気、一切ないんですけど??彼ともその点はすでに話してあるし、私は子供がせめて2,3歳になるまでは働く気もないんですけど?働いても家庭教師とか、そういう時間が比較的自由になる仕事をするって決めてるんですけど??もう彼とも話し合って、決まってる事なんですけど??何をおっしゃってるの??
それを聞いて、彼と台湾人の友達は私に「・・・また始まった。今、母さんが言った事は翻訳しなくて良い。無視無視!」という指示がきたので、しませんでしたけどもね・・・。だいたい、そんな意見ぜってー却下だし!!!!
でも空気で悟ったのか、うちの母親は顔合わせ後、「なんか同居ちっくな事も話しに出てなかった?同居は文化も違うし、お母様の性格的にも苦労しそうだから絶対やめておきなさいね」と言われました。さすがママン、わかってたのね・・「大丈夫、彼は同居は絶対しないって約束してくれてるし、万が一それ翻したら、本気で離婚するって言ってあるから」と言っておきました。
その後も「彼女(私)を本当に娘のように思っています。私の2人の娘はどちらも性格が良いし親孝行だし、家族仲も良いから」とか言ってたけど、あの時またお父さんと彼の顔、地蔵に変化してたよね・・・・。だって
上のお姉さん・・・お父さんとは10年以上口を聞いていない。家族とさえも喋らないのに、私とそんなに話すわけが無い。とはいっても、私には何度か話してくれたりもしましたが、口数が兎に角少ないので、付き合いやすいかと聞かれると・・・。先日お母さんにものすごい言葉(簡単に言うと、お母さんの性格全否定的な・・・)を投げつけて家を出て行って今は一人暮らし・・・。正直その時はお母さんが可哀相だとも思ったけど、今では正直納得できる部分が無きにしも非ず。
下のお姉さん・・・こちらは比較的話はしやすいのですが、とある宗教に熱心になっていて、教会に行く時間がなくなるからと、長い事就職をしなかったアラサー・・・。その間のお小遣いは当然お母さんから貰っていた・・・。私達がガラケーの時も無職のお姉さんはしっかりスマホ持ってたしね・・・。その貰ったお小遣いの4分の1くらいは教会に寄付してしまう為、またお小遣いに困るとお母さんに貰う。数ヶ月前にやっと仕事が見つかり、ようやく正社員の仕事に就いたと思ったら、2ヶ月前に度重なる寝坊が原因でクビに・・・。現在無職。お小遣いは全て親から貰っている・・・。ちなみに仕事をしている時も、家には一銭も入れた事が無いらしい。彼は毎月給料の少しを年金暮らしの親にあげているので、それがそのまま次女の小遣いになる事が歯がゆく、よく喧嘩をしていたらしいが、最後には「お金ばかりに囚われる心が貧しい人」等と言われ「あいつとは話が通じない、もう二度と話したくないし、関わるのもいやだ
」と、バッサリ。

うちらの家庭をどうこう言う前に、自分の家庭を何とかしてください!と本気で言ってやりたい・・・。彼は万が一結婚後、色々口出しされたら、これを言うつもりらしいけど。苦笑
で、⑤と⑥ね、もうさ・・・この考え方理解できなさすぎて・・・。
⑤、前もって大分の有名な鳥天と博多の水炊きを食べさせてあげたいという彼の為に、お店を事前リサーチして、彼に渡していた私。が!お母さん、どこへ行っても「高い高い!!」しか言わない・・・・。初日に中州のホテルの前にあった屋台村だけでは、どうしてもお父さんが食べたいと行ったそうで、お父さんと彼でやきとりとビールを頼んで、それがとてもおいしかったらしい。お会計は2人合わせて\2,000(大した額じゃないでしょーに)、そのことを、
最終日まで、ずーーーっと愚痴愚痴いわれまくったらしい・・・・。最終日にお父さんが「あれをもう一度だけ、たべたいな」と言ったそうだけど、それも「あんな高い金額出して食べるものでもないでしょ!」と、却下されたらしい。
「つかさ、思うんだけど、何でお母さん無視して自分らで行動せんの?いちいち言う事聞くのもおかしくない?」というと「もしそんな事するとするだろ、旅行中、移動の時やらホテルにいるときやら最終日まで延々言われ続けるんだよ?初日にタクシー乗ったときもさ、メーター上がるたびに一人で大騒ぎして、゛台湾だったら○○元なのに何でこんなに高いのよ゛とかずっと愚痴愚痴言うしさ。それで途中からバスの乗り方聞いて来いとか言い出して、必死で聞きに行って、何とか乗り方を知って・・・。たまんないよ、あの人と旅行するのはもう。以前からこんなだったけど、少しは変わったかと思いきや全然だよ。もうこの先一緒に旅行に行くのはこれが最後だよ」・・・・はー・・・・。
「俺の家族が小学校低学年の時以来、家族で旅行に行ってないって言ったと思うけど、これで理由分かっただろ?」
「うん・・・大いに分かった」
そんなわけで、彼らが大分、福岡滞在中食べたのって一蘭ラーメンだけ・・・。あとはホテルについてるご飯か、もしくはコンビニだったらしい・・・。最終日にようやく結構お買い物を始めたらしいけど、そのほとんどは100均(てか台湾にもあるやん・・・)か薬屋のみ(日本の薬は人気あるから、頼まれ物とかあったらしい)
うちの両親は、今回友達が来た時もそうだったのですが、毎回私の彼が日本に来るたびに高級なお寿司やら焼肉やら、手料理を振舞ってくれるので「今頃ちぃ達はご馳走食べてるんだろうな・・・・」とかなり切なかったらしい。4日目の顔合わせはうちの両親が近くの天ぷらとお刺身がおいしいレストランを予約してくれていたんだけど、彼めちゃくちゃ幸せそうやったもんな(笑)彼母はというと・・・・必死で値段見てびっくりしてたよね・・・・。
大丈夫やってば・・・、あなたが払うわけじゃないんだから、安心してお食べになって?
うちは二人とも退職して、あまり裕福じゃないからというけど、それを聞くとイラッとする。あのさ、それいうならうちだって同じなんですけど?そんな中でも、一生懸命少しでも美味しい物を食べさせてくれようとしてくれる。だから私も滞在中はおいしいものをなるべくおごろうとしたり、両親の傍にいるようにしたり、手伝える事は手伝う。普段出来ない事を少しでもしてあげたいと思うから。帰って来た私たちに出来るだけの事をしてくれようと、いつもいいよ!って言ってもいろんな事をしてくれる。ようはさ、気持ちの問題なんですよ、お分かりですか???(怒) 親友ちゃんにも↑の話をして言われたのが「彼のお母さんって、超お父さんの事愛してるって言ってたけど、それなら何かしてあげようとか、おいしいもの食べさせてあげようとか思わないのかね?」まさに・・・それ!!!!
こんな状態で彼が自分の好きなものを何でも買えるわけはなく、私が前回の記事で彼のためにいくつかお土産を買って帰ったのですよ・・・。
そのほかのイラッと発言。
「ちぃは本当に細いから、もっと食べて健康にならなくちゃ駄目よ!元気な赤ちゃんが産めなくなるでしょう!」→私ゃ子供産むロボットでは無いです。私っていうより、息子の赤ちゃん(孫)を産む私の体が出来るかが心配なんですよね?6歳上の私と初めて付き合ってるって聞いたとき、彼に他の若い女性を紹介しようとしてたくらいですものね?そりゃ心配ですよね?
お土産に紹興酒を持参してくれた(つっても買ったのは彼ね!!!)んですが、父に向かって「好きならいつでも送って差し上げますから、遠慮なく言ってくださいね!何本でもお送りしますよ、ちぃが送りますから。」→は???送って差し上げるってあなたが自分で今言ったじゃん?なんで私が??父はそんな人では無いから、そんな事まずないけど(つか紹興酒送るなら、もっと別のもの送るし、現に父の日も出来るだけ日本製の父が好きそうなもの送るし)
そして⑥、
地獄谷にいったとき、親友ちゃんと同行してくれた台湾人の友達Hちゃんと、おそろいの靴下を買いました。ただ・・・3人だけで買って、お母さんにあげないのも悪いかなと思い、「これさっき3人でおそろいで買ったんですけど、お母さんにも」というと「まぁ~☆ありがとう☆」と超嬉しそうな様子だったお母様。が!!帰ってそれを次女にお土産として、それをそっくりそのまま渡したらしい。100均で買ったストラップとともにね・・・・。
・・・・・ないわぁ・・・・・・・・。まぁ・・・母の日に彼が始めて、お小遣いからカーネーションを贈った際に「お金の無駄じゃない!どうせなら現金の方がよかったのに!」とのたまった辺り、ないわと思っていたけど・・・本当無い。好みはあったにせよ、心の問題じゃないの?私の母は絶対口が裂けてもそんな事言わないし、もう180度違う人種なんだと実感。もうなんか・・・私には信じられない事ばかり。
地獄谷といえば、アイスクリーム事件も思い出したわ!!アイスクリームが売っている場所があって1つ\300になっていた。これ、おそらくお母さんからすると「アイスクリームに300円?!ありえない」と思っていたはずですよ。
すると「私がみんなにご馳走しようか?」と言い出した。そんなんで私達が「はい」なんていえない事も絶対彼女は知っていたはずだ。だから私や友達は「いえ、必要ないですよ!(みんな)自分で買いますから」というと、熱心にアイスクリームを選び始めて「じゃあ私はお父さんと一緒に食べるわ、ラムレーズンにするわ♪」・・・財布を出すそぶり、一切見せず。
・・・・は?誰がおごるって言いました?私は自分でそれぞれ買いますから、おごらなくていいですって言いましたよね??なんかいつのまにか私が彼母の分、おごる話になってるし。みんなの手前、「自分で買ってくださいよ」ともいえず、300円だし普通に出しましたけど、こういう確信犯的なところもほんっっとに嫌です。そもそも元々おごる気なんて一切なかったでしょ?バレバレなんですけど?ほんっと、器ちっさすぎ!!!!!!
まぁ・・・・ざっとこんな感じです。彼は一日早く私たちより台湾に戻ってきたのですが、その際母親から「今日ちぃはいないんだし、実家に泊まらないの?」と聞かれたらしいですが、「実家より彼女の家で寝るほうが慣れてるし気楽なんだ。」といい、結局私の家に戻ったらしい。「数日一緒にいて、精魂共に疲れ果ててるのに、実家になんて泊まるわけないだろ!ったく!」と怒っていたし・・・。
そんなわけでモヤモヤを抱えたまま、台湾に戻り、あなたに対しては不安も不満も全くないけどと前置きした上で、「今は悪いけど率直に不安の方が勝ってるわ」 と、自分の今の意見(ある程度直接的な言い方にならないように)彼に伝えました。
「そんな事心配しなくても大丈夫だよ!同居なんて絶対させやしないし、今探している家も全然実家の近くなんかじゃないし!あんな性格だもん、同居なんて絶対うまくいくわけないし、実の家族の俺らでさえ五月蠅いと思うくらいなんだから当たり前だよ。言っておくけど、俺は別に母さんにとって良い嫁になって欲しいなんて思ってないから。この先そりゃ色々問題は出てくると思うけど、俺は絶対ちぃの側に立って守るって、ちぃのご両親の前でも約束したし、絶対心配する事ないから。母さんが何言って来ても、聞きたくない事は徹底的に無視していいから心配しないでいいって。友達時期も含めると出会って5年になるけど、俺が今までやるって言ってやらなかった事あった?」
「それはない。1個も無い」
「だろ?だからもっと俺の事を信頼して?周りの意見を聞くことも時には大事だけど、悪い意見ばかり聞いて不安にならないで?みんながみんなそうじゃないんだよ?何より大事なのは俺達二人の関係でしょ?俺だって努力するつもりなのに、そんな風に信頼されていないのは悲しいよ」
そう・・・なんだかあまり前向きになれる意見を聞く機会がなく、それが気持ちの憂鬱に拍車をかけていたのかもしれない。なにぶん影響されやすい性格だし。そんな中、一人の小学時代からの友達の一言にすごーく救われたのだ。
「何を不安になる事があるの?彼なら絶対大丈夫だよ!それにさ、どうやっても駄目なら、日本にはちゃんと帰る家があるんだから、帰ってくればいいんだよ!両親もいつでも帰って来ていいって言ってくれてるんでしょ?いいじゃん、それで。」
福岡滞在中、友達と博多に行くといった私に父が「だったら博多駅にある、金のカエルを見つけてきて?それを見つけるとね、また福岡にカエル、帰ってこれるって言われてるらしいから」
・・・・なんだか切なくて、じんとしてしまった・・・。願わくば・・・彼といつか一緒にずっと日本に帰ってこれたら・・・と心の中でひそかにお願い・・・
そうだ、そうなんだ・・・。なんだか気負いすぎていたのかも。おきても無い事をたくさんたくさん考えすぎていて、頭でっかちになっていたのかも。
文化も人種も育ってきた環境も価値観も違うんだから、うまくいくわけがないんだよ。だけど私のやるべき事は姑の太鼓持ちでも、姑にとって良い嫁になる事でもない、彼にとって良い嫁になって、良い家庭を作れるよう努力することなんだ。簡単な事じゃないのは100も承知だけど、とりあえず今一番大事なのはそこなんだよな。
そんな風に思うと何だか心が軽くなって。「やってみるよ。譲歩できることはするよ。だけど、頑固さにかけちゃ負けないからな。譲歩できないところは絶対しないし、いう事は言わせて貰う!もちろん彼の立場もそれなりに考えつつね。それで駄目なら、それで彼が母親の肩を持つようなら、日本に帰る。そもそも日本には前からずっと帰りたいわけだから、いいじゃん、それで」
あまいと思われる方もいるかもしれない。でも、こんな風にでも考えないと、とてもじゃないけどやってけない。心の保険は作っておかないとね。
昨日台湾人と結婚しているNちゃんと会って話して、色々話を聞いてもらった事でも、何だか気分的に落ち着きました☆日本から帰省したばかりの頃は憂鬱で気持ちがずっと下降していたけど、ようやく前向きになれた感じ。とはいえ、前半の愚痴は思い返せば、まだ苛苛しますけれどもねww
まー、やれるだけやってみます!!まずは・・・入籍の準備をそろそろ始まる事にします!
嫁姑なんて考えていると、むかーーしのこんなCMを思い出してしまった!なつかしぃ。苦笑
こーゆーお姑さんだったら、それこそもっと大変だろうけどね・・・苦笑
« 覗かれてました。笑 | トップページ | モラルの無い人は海外に出ないでいただきたい。頼むから。(パート2) »
「台湾社会人日記」カテゴリの記事
- 誕生日プレゼント、どうしよう~~(2015.01.18)
- 軍隊からのお呼び出し!!(2015.01.13)
- こんなの反則やろー!というドツボのLINEスタンプ発見・購入(2015.01.11)
- 新居が決まりました☆☆(2015.01.09)
- こんなものまでニセモノが(笑)(2015.01.05)
ほっんとうにお疲れ様~

そりゃあ大変だったねえ・・・・・
お姑さんかあ・・・
うちは逆で舅が家庭内問題児(爺)で
かなり嫌われております
大事なのはお姑さんとの関係じゃなくて
彼との関係だよね?
信頼できる彼とならきっと頑張れる
そういう気持ちでやっていこう
愚痴ならここでた~んと吐き出しなはれ
投稿: Lino | 2014年9月14日 (日) 20時20分
うん。うん。
これだけ打つの大変だったでしょ・・。
一筋縄ではいかないのが家族の問題だけど
クリアにしないと結婚出来ないわけでもないよ。
考え方を変えるとクリアできる事もあるし
基本は二人。またつぶします(=^・^=)✿
投稿: うさパン | 2014年9月14日 (日) 21時15分
本当に、強烈ですねぇ・・・汗
それは憂鬱になるもの無理ないです。
良い嫁を目指す必要ないですよー!
相手の聞き訳がよければ良いほど要求がエスカレートするタイプのようですし^^;
でも、同居はせずにすみそうで、地獄に仏ですね☆
外から見ていても、今後も同居に押し切られることはなさそうに見えます。
というのも、彼自身、お母さんと一緒に住みたくないんだろうなぁと感じるからです。笑
板ばさみになっているのではなく、こと同居に関しては、彼は完全にちいさん側にいるように感じます。笑
私は同居が不可避でして(泣)、それこそ不安しかありませんし、一ヵ月半滞在した時には現に、1週間ほどで口の端が切れましたし、絶対に離婚を考えるようになるだろうと今から分かっているのですが、「駄目だったら別れて帰ればいい」の消極的な希望だけに頼って、前進を決意しました。
「彼を信じて」とかではないのが残念ですけど。笑
うちのは、愚痴さえ聞いてくれそうにありませんからね・・・( Φ ω Φ )
ああ、羨ましい・・・笑
余談ですが、かの北朝鮮でも、嫁姑問題って普通にあるらしいですよ~。
もうこれは、世界共通・永久不変の問題なんでしょうね。^^;
投稿: neko | 2014年9月15日 (月) 09時13分
>Linoさん
コメント謝謝です☆
大変でしたねぇ・・・とはいえ、一番大変だったのは彼だったでしょうけど。苦笑
私は恐らくこれから大変になる立場ですね。あーーーー~~~
でも周りをぐるっと見渡すと、旦那さんもお姑さんもどちらも良いなんて本~~当に稀なので、私の場合旦那さんになる人が(現在はですがw)ひとまず私を必ず守ると約束してくれている、しっかりした人なのでそれだけでも良いと思おうと思い始めたら、少しずつ元気になってきました☆
私のやるべき事は自分達の幸せな家庭を築くことですものね☆
Linoさんとこの問題児さんはお舅さんですかー!年取ったら可愛いご老人になってほしいものですよね。苦笑
偏屈だったりは本当に勘弁してほしいです。
投稿: ちぃ | 2014年9月15日 (月) 15時16分
>うさパンさん
コメント謝謝です☆
実は2日にわけて書きましたww本当は帰ってきたその日にでも書きたい気分だったのですが、とんでもない言葉が口に出そうだったので、少しアタマを冷やしてから書こうと思いまして。。。一応これでもアタマを冷やして書いた記事なんですよw
そうこうしている内に、一番大事なのは旦那さんになる人との関係、その関係が今は全く不安も不満も無いならいいじゃん!と思い始めて、ずいぶん前向きになりました。
とはいえこれからもまた愚痴る事もあるでしょうが・・・生暖かい目で見守ってやってくださいww苦笑
投稿: ちぃ | 2014年9月15日 (月) 15時28分
>nekoさん
コメント謝謝です☆
強烈でしょー?本当にnekoさんの言うとおりなんです!言う事を聞けば聞くほど、絶対調子にのるタイプだし、彼もそう言っているので、家の時同様、聞けない事は意地でも聞かないつもりです。もちろんそれなりに相手の面子を立てた言い方で返すつもりです。台湾人、面子重視だからそこは立てないとですね。苦笑
同居の心配はひとまず無さそうですし、そんな事をしようもんなら私が日本に帰るのを阻止出来なくなるのが分かってるから、彼も流石に言わないし、彼自身も望んでないようなので。笑 『文化も考え方も何もかもがお母さんと違うから、私は将来絶対ぶつかるよ、お母さんと。それでも守れる自信ある?』と聞いたら『ある!』とソッコーで答えてくれましたから、彼のいう事を信じて付いて行ってみようと思います。周りをみても、お姑さんと旦那さん、どちらも良いなんてほぼ無いので、旦那さんになる人は私を守ろうとしてくれるんだから、と思ったら、少し気持ちも軽くなってきましたww
駄目だったら帰ればいい、本当にそうですよ!私も友達に言われて、それを聞いて本当に心が軽くなりました。そうか・・nekoさんの所は同居は避けられない条件なのでしたよね。『新婚の間だけでも』とかでも駄目なのでしょうか??もし駄目なら、私がいつでも愚痴聞きますから、お茶でもして二人でギャーギャー吐きだしてすっきりしましょうwwwでもnekoさん所のお母さんは、うちの彼母みたく若干の計算高い感じがしないので、羨ましいですよぅ~~苦笑
お互い頑張りましょうね☆
投稿: ちぃ | 2014年9月15日 (月) 16時32分
ちいさん お疲れ様です!
姑さん手強いですね。。。
ふと思ったのですがそこまでお金に細かいのであれば、
仕送りを増やすことを前提に日本へ彼と一緒に移り住むというのはいかがですか??
台北は給与に対し家賃が高いので、日本で最初ちいさんだけが働くとしても生活は楽になるのでは。。。
息子さんを手放すのは辛いかもですが、お金に細かいお姑さんのこと。仕送りを増やす条件であれば日本移住に納得してくれないでしょうか。。^^
投稿: オードリー | 2014年9月15日 (月) 22時29分
>オードリーさん
コメント謝謝です☆
私としてはそれが一番の希望なんです。が!なにぶん記事にも書いた通り、マー古典的な考えをお持ちで、男尊女卑の概念が強く、長男である彼をまぁ大事にして可愛がっているので日本に行く事は出来ないらしいです・・・お母さんがご健在の間は・・・。
私の性格上、離れて暮らすとそれこそ台湾に戻りたくなくなるのがわかっているので(正直これがあるから里帰り出産にも一抹の不安があったり。苦笑)、最初だけでも私が日本に帰るというのも難しいです…お金も息子も大事な、困った方ですからねー苦笑
とりあえず一番大事なのは彼との関係なので、問題が出てくるまでとりあえず彼ママの事は放置プレイでいきますw考えれば考えるほど気が重くなるので、考えないのが一番な気がするので。笑
投稿: ちぃ | 2014年9月16日 (火) 22時27分
ラインのやりとりがあったからさー!
まじ笑いながら読んだわ(笑)
こりゃ歳と共にどんどん酷くなるタイプよ(笑)
どんなにちぃの味方である彼も、お義母さんがご健在のうちは日本には住めないんやね。
じゃー100歩譲って、絶対何があろうと同居は無し、こちらの事に口出ししないで。だね。
私は妊娠出産時に、今まで何とも思わなかった義親の行動言動が気に障ってイライラしてたからさ、ちぃは国も違うから大変だと思う!産前産後は絶対に日本だよ!
私も良いお嫁さんになんかなろうとしてないよ!
皆さんの言ってる通り、良き妻、良き母でありたいと思ってるよ!
何かあったらまたラインやここでね!
投稿: | 2014年9月18日 (木) 13時35分
>この話しぶりからすると・・のんママか?笑
コメント謝謝☆
やろねー、だけんもう最近はなるべく考えんようにしよう。でないとどんどん迷いがでかくなりそうやし、時間が経つに連れて「私日本人ですから」手法もがんがん使っていこうと開きなおり始めたわw
里帰り出産にしても「日本はこうなんです!」で強引に進めてもいいかなと。彼に言ったら「たぶん母ちゃんはまたグダグダ言うかもしれないけど、そん時はじゃあストレスで流産してもいいのか!って言うから大丈夫」とか言ってるしwもう考え方が根本的に違うから、ストレスにならないわけがないっていうね。
そう、良き嫁になるのは旦那さんにとっての良き嫁、そして子供にとっての良き母になれればと思う。だって一番大事なんはそこやけね。
ここに書いたり、ラインでぶちまける事でかなりスッとするから、本当にストレス吐き出せる場所があって助かってるよ☆
投稿: ちぃ | 2014年9月18日 (木) 23時26分
初めまして、シミ取りレーザーの経過を検索していたら通りすがりました。
シミ取りレーザーレポート参考になり助かります。
お姑さん大変そうですね。私も一年前の入籍時、同じ苦しみを味わい精神的にかなり追い込まれた経験があります。
マリッジブルーとかいう簡単な言葉では表せない、義実家が危険過ぎてほぼ精神異常で寝付けなくなりました。。
入籍してすぐに義祖母がなくなり葬式に参列、二日間拘束を受けさらに精神が悪化。
夫とこの事で数え切れないほど喧嘩をしました。何度も衝突し、最後は過呼吸で倒れました。
自分がいかに普通の精神状態じゃないのかを説明し、義母がいかにおかしい暴言を吐いているのかを説明しました。
体裁を気にしての会いたがりの義母ですが、夫の協力で正月からあっていません。
近付いて危険な人からは誰にどう思われても離れた方がいいです。旦那さましか頼りにはなりませんから、たくさんお話し合いをしてくださいね。二人で幸せになってください。
通りすがりに長文失礼しました。
投稿: はむみ | 2014年9月22日 (月) 03時41分
追記でだらだらとすみません。
妊娠したらどうしたいかは、今のうちに決めることをオススメします。赤ちゃんは急にやって来ますから…。
そんな私は精神不安定の時期に妊娠になり、子供ができたあとの義母との付き合いでかなり悩みました。これが原因かはわかりませんが、三ヶ月で流産になりました。
もし義母との関係が良好なら、流産しなかったのかなって正直なところ思う時もあります。。
離婚を回避するためにも、家庭を守れるのは妻であり母である自分だけです。体裁を気にせず、お互い強い女性になりましょう。
初めましてで長々と本当ごめんなさい。
私も胸の内を書きたかったのかもf^_^;
失礼しました。
投稿: はむみ | 2014年9月22日 (月) 03時56分
>はむみさん
コメント謝謝です☆&初めまして☆
シミ取りレーザーから来ていただいてのですねw私が紹介しているのは台北のクリニックですが大丈夫でしょうか?はむみさんも台湾にお住まいですか?
おお、同じように悩んだ経由がおありなのですね。日本の友達にも台湾の友達にも色々話を聞いた結果、うまくいっている方が確実に少ない方が分かったので、最近はもうあまり気にしないようにつとめ始めました。
考えても仕方が無いですし、考えてもいなくなってくれるわけでも、黙ってくれるわけでもないので(笑)だったら開き直ろう、何か言われたら自分の意見を曲げずに言う。『私は日本人ですし、私には私の考えがありますから。』を面と向かって、なるべく彼に頼らず言おうと決めました。それでも駄目なら彼に訴えようと。だってお義母さんの性格は、本当に遠慮すればするほど付け上がるので。頑固には頑固で対応したります!
考えれば考えるほど、良い事が浮かんでこないので、そんな気持ちに縛られてイライラしたりクヨクヨするのも、エネルギーの無駄だと考えるようになりw最近は少し気持ちが軽くなりました。
今の時点でも、例えばお義母さんから『お昼ごはん作ったけど、あなた達
食べにくる?』ってな連絡が来た時も彼は必ず『ちぃと相談して、また連絡するから』とまずは私に聞いてくれますし、私が見込んだ人なので(笑)変わらずこのままいてくれると信じて付いていきたいと思います。で、駄目なら帰ります。彼にもはっきり伝えましたし、無理はしません。台湾で生活しているだけでも無理しっぱなしなのに、これ以上何を無理しろと!ですよ。笑
里帰り出産だって、もし義母に何を言われても私がしたいと思ったら実行しますし(お金と相談ですけどもw)彼にもすでにOKを貰っていますから、これ以上お義母さんの入り込む余地は無しです!彼曰く、ガチャガチャ言ってきたら『元々ストレスで体を壊しやすいのに、それで流産したら、それこそどうすんだ』と言うから安心せぇ言われたので、もう信じるしかないです。
一番の心配はそんなに長く日本に滞在したら、帰りたくなくなるなって事でしょうか。笑
色々ありますけど、お互い頑張りましょう!私達が守るべきものは、彼との家庭なのですものね☆
投稿: ちぃ | 2014年9月23日 (火) 16時30分
かなり久しぶりにコメントさせていただきます!
ちぃさんの気持には本当に共感です!!
私はやっと5月に台湾人の彼と結婚し、いろいろ悩みましたが今もまだ彼の両親と同居しています。
てんわやんわで生活していますが、聞きたくないことは我聴不懂って言って逃げてますww
いろいろと悩みは尽きないと思いますが、
一緒にがんばりましょう!!
陰ながら、ちぃさんのブログの一読者として応援しています!!
投稿: Sugar | 2014年9月24日 (水) 14時34分
>Sugarさん
コメント謝謝です☆
5月から同居だから・・・もうすぐ半年になるのですね!やっぱりどんなに良い人でも文化も違うし、台湾人のオバサン世代(失礼w)は干渉好きが多いので色々大変な事もおありだと思います。
私は…今の彼のお母様の性格なら1週間ですら同居なんて出来ません…。別に悪気が無いのは分かってるんですが・・・合わないんですよね。私の知っている日本人、台湾人の友達にはいないタイプの方だし、理解出来ない部分が多すぎて・・・でも彼を育ててくれた方には変わりないので、なるべく、なるべーーーく譲れる部分は譲ろうとは思ってるんですけど。苦笑 私も『分かりましぇーん』で逃げる手は常々考えていますww
お互い色々苦労はありますが、頑張りましょうね☆とっても心強いです☆
投稿: ちぃ | 2014年9月25日 (木) 13時06分
私、昨日の出来事がある前にこの記事を読んでおけばよかったかな~?(笑)
なんにしても素敵な彼氏さんでほのぼのしちゃう
うらやましぃ(*´∀`)
ちゃんと二人で先のことを一緒に考えてるんだから大丈夫だよ~。
投稿: TAKA | 2014年10月 2日 (木) 11時42分
>TAKA
コメント謝謝☆
そしたらかなり勇気づけられたろー?ww数人の友達から「最強」の称号貰ったからね・・・嬉しくないけどさー!今日はいっぱい話せてめちゃくちゃ気が楽になったよ、本当有難う☆これからもいっぱい愚痴ろーやっ☆笑 お互いかなりツワモノがバックについとうけど、一番大事なのは彼との関係やもんね☆
彼自身も「家族である自分でも理解できないから」と言うくらいだし、彼が完全に味方でいてくれるから、何より頑張れます。それだけでもいいと思わないといけないんだけど、すぐに不安になったり心配になる性格だから・・・いかんねー^^;
でも今日TAKAのホームランの話聞いて、私もガツンといってみるかなと思い始めたよ~~勇気貰った☆笑
投稿: ちぃ | 2014年10月 2日 (木) 21時53分