最近のトラックバック

ぽちっと

  • ポチッとよろしく!">ぽちっと

ぺそぎん時計

« 胃(?)の不調と張國周胃腸藥 | トップページ | 連休最終日は。。。 »

新年早々馬偕医院へ(胃腸科&ピロリ菌検査)

1週間前からの胃の不調の原因を知るべく、本日馬偕醫院へ。 

 
 
 
 
 
馬偕,,,,我們真的是好朋友捏..... 
 
 
 
 
本日は土曜日なので、検診は午前中まで。ちなみに今日の午前中の胃腸科の先生は全部で6人、その中で私が名前だけみて直感で選んで予約を取ったのは、林相宏先生という方でした。 
 
 
 
病院のHPには顔写真が載っているわけでもなく、評価なんて当然載ってないので、本当に先生の当たり外れは運だと思う・・・。ただ馬偕は大病院だけあって、今まであたった先生はほぼ当たりの先生ばかりだったので、今回も当たりだといいなぁと願いつつ。 
 
 
 
 
 
 
ちなみにどうしてこの先生を選んだかというと、「何となく名前が優秀そう・会社のめちゃくちゃ優秀なガイドさんと一文字違いだったから・患者さんが結構多かった(指名されるという事は、それだけ優秀なのかなと)」という、何の根拠も無い理由から(笑) 
 
 
 
 
 
私の番号が呼ばれる予定時間は10~11時となっていたけど、これあんまりアテになりません。苦笑 特に患者さんが多い科はそう。私は自律神経の関係で数ヶ月に1度心臓科にも通っているけど、私がいつもお世話になる蔡先生はめちゃくちゃ優しく優秀で、患者さんも多いので予定時間が1時間半過ぎる事もザラにある。 
 
 
 
 
 
なので今日も11時半くらいに行ったら、ちょうど5分後くらいに呼ばれたのでほとんど待つこともなく、良かった♪ 
 
 
 
 
 
林相宏先生はまだ比較的若い感じの先生でしたが、優しくて、丁寧に話を聞いてくださり、当たりの先生でした♪(ちなみに看護師さんも優しかった♪) 
 
 
 
 
最近の状態を話すと、「たぶん胃炎を起こしてるんだと思うよ。今からいう事で思い当たることは無い??」と色々聞かれ、指摘された事が結構ドンピシャでございました。しかも「食べて良い食品」「食べてはいけない食品」の一覧表を貰ったのですが・・・やっばぃ、食べちゃ行けない食品かなり摂ってるわ・・・汗汗
とりあえず1週間分お薬を貰って、来週の土曜日再診となりました。 
 
 
 
その時に、前から気になっていたピロリ菌の検査をしたい事も伝えました。すると「血液検査で胃の状態やピロリ菌とかも分かるから、今日採血をしましょう。来週来た時には結果が分かるようになってるよ」との事で、本日採血もして貰い、来週再診の際に、ピロリ菌の検査結果も教えて頂けることになりました♪検査費用はたったのNT$200、安い!!もし陽性ならお薬を飲んでピロリ菌治療をすることになります。 
 
 
 
 
ちなみにピロリ菌の中国語が分からなかったので、調べました。 
 
 
 
 
 
幽門螺桿菌(you1 men2 luo2 gan3 jun1) 
 
 
 
 
 
台湾の中国語ではこういうらしい。しかし中国語ではえらく長いし、とてもピロリ菌がこの中国語だとは思わないくらい、発音も全然ピロリでも何でもなく、かすってもないっていうね。笑
 
 
 
 
 
しかしピロリ菌って可愛らしい名前の割には、調べたら全然可愛くないのね↓↓今回機会があって、検査できて良かったです。 
 
 
 
 
 
 
お昼ごはんの後、病院で貰った薬を飲みましたが、気持ち悪さが少し消えた気がします☆良かった☆ 
 
 
 
 
最近なるべくヨーグルトも摂るようにしております。胃腸にも良いらしいし。 
 
 
 
 
台湾、甘ったるいヨーグルトが多い中で、最近見つけたお気に入りは。。。 
 
 
 
 
 
10917835_10152952562059133_68792616  
 
こちらのヨーグルト♪ 
 
 
 
 
 
甘さ控えめなのに、クリーミーなのが嬉しい♪♪また買ってこなくては♪ 
 
 
 
 
 
そういえば先生に「何か具合が悪い時、お薬とか飲んでた?」と聞かれたので、持参していた(ていうか最近常にバッグに入れていた)張国周胃腸薬を見せると、プッと笑われてしまった。彼曰く「まさか日本人がこれ飲んでるなんて思わなかったんじゃない?笑」だって。 
 
 
 
確かに・・・もし彼がいなかったら、私が薬屋で見つけても、絶対買ってなかったと思うもんな。彼が効くから!って薦めてくれて買ったものだもんな(笑)
 
 
 
 
 
 
10356183_10152926851129133_50658416   
 
 
 
本日良いお天気だったので、久しぶりに水浴びしたタピ♪この写真、頭でかっ(笑)
 
 
 
 
 
 

« 胃(?)の不調と張國周胃腸藥 | トップページ | 連休最終日は。。。 »

台湾社会人日記(病気・病院)」カテゴリの記事

台湾社会人日記(食べ物)」カテゴリの記事

コメント

幽門螺桿菌。。。。
これまた、ピロリ菌とはかけ離れまくりな。。www
しかも、幽門ってなんか。。ねぇ。w
それよりも、大丈夫ですか?
食べれない物あるってストレスなりますよね。。でも、体に優しいもの食べて早く回復して下さい。^^

一瞬逆流性食道炎かなあ?とも
思ってましたが
胃炎+ピロリ菌の疑いとは・・・

幽門螺桿菌
幽門ってのは胃の部分の名前なので
螺桿はおそらく形状由来の名前なんでしょうね

台湾のヨーグルト 甘いんですね
ブ○ガリアヨーグルト無糖的なものがあればいいんですけど
ヨーグルトは菌のあうあわないもあるみたいなので
いろいろ試しておなかの調子のよいものを選んでくださいね~♪

病院の先生いい先生でよかったですね。
セキセイインコのブログを通じて
食べていいもの 食べさせてはいけないものを
よくチェックするようになりましたが・・
人にもあるんですね。
どういうものがあるのでしょう!
たべあわせ?的なもの?
胃炎が早く治られますようにお祈りいたします。
今日のタピちゃんまた立派ですね。
ヨーグルト食べたくなっちゃいました。

>hanaさん

コメント謝謝です☆

香港のホラー映画の原題みたいですよねw私も最初聞いたとき「幽門?!」にまず引っかかりましたw

昨日薬を飲み始めて、確実に症状が沈静化しているので、やっぱり胃炎を起こしてたのかもしれません><大好きな野菜があまり取れないのがツライですが、しばらくの間は仕方ないですよね。早めに治して、治ったら好きなものガッツリ食べに行ってきます♪

hanaさんは蔥油餅好きなんですよね☆(私の彼も大好きですw)私はというと、蔥抓餅が大好物なんですが、これも油がガッツリ入ってるから今は控えないといけないのでツライです。うう、、

>Linoさん

コメント謝謝です☆

私もそう思っていたんですが、まさか胃炎とは。産まれて初めての症状だったので本当に不安でした><ピロリもまだ検査待ちですが、これを退治するのとしないのとでは、将来胃がん発生率とかもめちゃくちゃ変わってくるらしいので、早めに検査できて良かったです。彼にも近々行って貰うことにしました。少しでも病気の可能性は取り除いておきたいですものね。

幽門って胃の部分の名前だったとは!!初めて知りました!!螺桿菌は英語でピロリ菌の属性のHelicobacterの意味らしいです。螺桿だけ中国語訳すると、ボルト・ナットの意味なので、何のこっちゃさっぱり分からなかったんですが、属性の専門用語だったとは。

無糖のものも、この間スーパーで見つけたんですが、台湾製じゃなくてアメリカか海外のものだったので高いんですよ~。日本に居た時は無糖のブルガリアに少し蜂蜜を入れて食べたりしていたので、あれが無いのは本当にツライです>< こっちはヨーグルトに限らず砂糖入れすぎ!なものが本当の多いので、今回見つけたヨーグルトは貴重です♪
ヨーグルトの菌にも合う、合わないがあるなんて!初めて知りました

>みかんちゃんタマちゃん母クリスティーさん

コメント謝謝です☆

あっ、食べて良い食品、駄目な食品は胃炎になった時の食品です^^ただ胃炎を引き起こしやすいものとしては、「コーヒー、烏龍茶、刺激物(辛いもの)、脂っこいもの(特に古い油を使ってあるもの)」等があるそうです。お酒とたばこも良くないとか。私は以前は全くなかったのですが、ここ数ヶ月朝会社でコーヒーを飲む習慣があって、それもあまり良くなかったみたいです。胃が弱っているときに、何らかの問題があるものを食べて、そこから炎症を引き起こしてしまったみたいで。若い頃は何をどんな量食べても平気だったんですが、今はそんなわけにはいかないみたいですね。苦笑

この写真3D??ってくらい、頭デカイですよねww興奮してモコヘッドになるときは、本当にこの写真くらい膨らみますよ~~ww

わたしもずっと日本のような無糖のヨーグルトで気軽に買えるのを探してて、最近ようやく見つけたのでご紹介します!「母傳原味優格」という名前で、白い三角柱形のパッケージで蓋が金色です。まさしく日本のブルガリアヨーグルトの味!ネットで検索したら台湾のブログも何件か出てくると思います。全聯に売ってることが多いので、行くことがあれば探してみてください〜!果物入れて食べるとおいしいです(^_^)

>すなえさん

コメント謝謝です☆&はじめまして☆

わ~☆貴重な情報ありがとうございます☆早速ネットで調べてみたら、このヨーグルトは全聯でしか取り扱ってないのだそうです。私は乳製品は頂好で買うことが多いので、まさか全聯で売っているなんて!!

次に行ったとき、探してみます☆有難うございました^^バナナを入れて食べるのが好きなので、一緒に買ってこなければ♪♪

ほんまや!!!ww
香港のホラー映画みたい!!Σ(`0´*)

ちぃさん蔥抓餅好きですか!!
永康街にあるあの蔥抓餅と
葱油餅は屋台のしか食べた事ないんですけど、
おすすめのお店ってありますか?
ちなみに私未だに”加蛋”の”蛋”発音「あぁ?」って聞き直されます。(/ω\)ハズカシーィ


>hanaさん

コメント謝謝です☆

もう先生から説明受けてる間も、香港映画っぽい・・・と一人で考えてましたw(真面目に聞けやって話ですけどw)

蔥抓餅は私も永康街の大好きなんです☆チーズ&卵のやつを毎回頼みます♪古亭駅のマクドナルドの傍にもよく買うお気に入りのお店があります☆こちらは普通のやつか、それに卵を加えるかしか種類はないんですけど、油とかも自家製のものを使っているそうで、美味しいですよ☆

葱油餅は彼の好物なので、どこが美味しい?と聞いてみた所、大安森林公園の近くにある行列の出来るお店が一番美味しいそうです☆
「大安森林公園 蔥油餅」で調べるといっぱい情報出てきますよ☆ぜひぜひ♪ちなみにいつも行列が出来てますよ!!

情報謝謝です❤

古亭駅のマクドって星巴克とかある場所ですか?
自家製油!すごい~行って見ます~
大安森林公園近くの行列ですね!了解デス★
ありがとうございます(:
余談ですが、
私は京都住みなので、もしこちらに来られる事があればお店紹介しますので、
いつでも声かけて下さい^^


>hanaさん

コメント謝謝です☆

私のオススメの蔥抓餅のお店は古亭6番出口を出ると目の前にありますよ☆近々記事にしようと思ってこの間写真を撮って来たので。近いうちにアップしますね☆

hanaさん、京都の方だったんですね☆京都って舞妓さんの影響からかなぁ・・・美人さんがすごく多いイメージです☆京都は日本で一番行きたい所なんですが、まだ一度も行った事がないんですよ~!行く機会があれば是非教えてくださいね☆

そういえばもうすぐ彼氏さんとの再会ですね☆思いっきり満喫しちゃってくださいね☆

なんというかもう解決しちゃってるような気もしますけど。。。

胃炎辛いですよね、私もこの間までかかっていたのでよくわかります。

ちゃんと食べられないし、何もしてなくてもずっと不快感があって飲むだけでも辛いし。

普段何気なくしている「食べる」って行為が、本当にありがたいものだなんだな、と実感できたのは良かったですが、もう一回なるのはちょっと勘弁です。

で、ヨーグルトですけどいいものが見つかったみたいで何よりです。

いいものが見つかったならそれを元に、瓶に牛乳を入れて、お気に入りのヨーグルトを入れておけばご自宅で無糖のヨーグルトが作れますよ。

毎回作るのは面倒なんですが、どうしても欲しいときとか、体調悪いときだけでも作っておくとかなり重宝するのでお勧めです。


>カエルさん

コメント謝謝です☆

分かります!こういう時は本当に普段の健康の有難さが身にしみます>< トラブルから1週間ようやく症状も治まってきて、今日再診だったのですが、ピロリもおらず問題無しだそうです☆良かったです^^

ヨーグルトって自宅で作れるの?!と思ってネットで調べてみたら。。。すごい!こんなの作れるんですね!ヨーグルトキノコとかは知っていましたが、牛乳を継ぎ足しても造れるなんて。消毒とかはしっかりしなきゃいけないので、水もあまり綺麗ではない台湾で作るのは少し難しそうですが・・・苦笑 いつか彼と日本に戻って生活できるようになったら(オイw)作ってみます☆

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新年早々馬偕医院へ(胃腸科&ピロリ菌検査):

« 胃(?)の不調と張國周胃腸藥 | トップページ | 連休最終日は。。。 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ