胃(?)の不調と張國周胃腸藥
1月2日、台湾のカレンダーでも祝日に当たるのですが、うちの会社普通に出勤です。
でも日本側も休みだから、本当何もする事がないっていうね・・・・。(そんでブログなんてこっそり書いてみる←おい)
先月、親知らずを抜いた後の激痛との闘いがようやく終わったと思ったら・・・
先週から胃の不調に悩まされている・・・。
胃は強い方だと思っていただけに、自分でもかなりショック。。。
事の発端は1週間前、寝ようとした時にいきなり猛烈な吐き気に襲われてしまった。その後トイレにかけこむも、何も出ず。でも少しお腹も下っていたので『食あたりかなぁ・・・』位に考えていた。
が・・・、それから1週間経つも、ずっと胃の不調が続いている。症状としては、
●寝る前に吐き気がする事が多い
●ご飯を食べた後、とにかくずっと胃が重い感じ
●便が軟らかめ
●気持ち悪さはあるのに、なぜかお腹はすくので、普通に食べるものの、お粥を食べてもガッツリするものを食べても、胃の状態は変わらず、ずっと重たい・・ここ2、3日食後は吐き気がする事もある。
●昼間も胃の不快感はあるが、夜寝る前と朝の不快感がすごい
●口臭がする気がする
こんな感じだ。吐き気がひどい時は台湾人なら誰でも知っているであろう、この胃腸薬を飲む。
張国周胃腸薬~~
数日前までは、これを飲めば少し楽になっていたのだが、今日お昼ごはんの後に飲んでみるも、やっぱり気持ち悪さがとれず・・・・、この薬結構効くのだけれど、今回はダメっぽい。
さすがに1週間も続くと心配になってきたので、明日午前中病院に行ってこようと思い、予約を入れました。ただ大きな病院で結構混むので、かなり待つだろうな・・・でも仕方ないな。
とにかくどこかに不調が起こると、『何か大きな病気なのでは?!』とひたすら心配になる性格のため、胃がんのHPなんか見たりして・・・汗汗
しかし食べることが大好きで、食べる事は自分の中でものすごく大きなストレス発散法のひとつなので、食べる前に『また気持ち悪くならないかなぁ』とか、ドキドキするのも非常に嫌なもんだ。
あ、今なんだかお腹がすいてきた。気持ち悪さも薄れてきた。
こんな感じで波もあるんだよなー。なんなんだろ、いったい。
まぁ明日の診察結果を待ちますか。
« 今年も台湾での元旦 | トップページ | 新年早々馬偕医院へ(胃腸科&ピロリ菌検査) »
「台湾社会人日記」カテゴリの記事
- 誕生日プレゼント、どうしよう~~(2015.01.18)
- 軍隊からのお呼び出し!!(2015.01.13)
- こんなの反則やろー!というドツボのLINEスタンプ発見・購入(2015.01.11)
- 新居が決まりました☆☆(2015.01.09)
- こんなものまでニセモノが(笑)(2015.01.05)
「台湾社会人日記(病気・病院)」カテゴリの記事
- 新年早々馬偕医院へ(胃腸科&ピロリ菌検査)(2015.01.03)
- 胃(?)の不調と張國周胃腸藥(2015.01.02)
- 気を抜きすぎるとブサイクになる!!&霊芝タピさん(2014.12.14)
- 麵包超人参上~~~(2014.12.04)
こんにちは、ちぃさん。
コメントをさせていただくのは初めてで、日本に住むにゃんたろうと申します。
よろしくお願いします~。
以前からちぃさんのブログを時々見ていたのですが、このお正月に過去のブログをざっと読み返していました。
ちぃさんの日々の頑張りの積み重ねを感じて、すごいなぁと改めて感心してしまいました。
文章もとても面白くて、ぷははっと笑えて元気をもらえました。
今日の記事で胃腸の不調に1週間苦しまれているようで、私は胃痛にしょっちゅうかかるので他人事ではないと思い、ついついコメントしてしまいました。
寝る前に横になって気持ち悪くなるという事は胃酸が逆流しているのでしょうか?
私も心配性なのでついつい悪い方に考えてしまうのですが、胃腸は精神的な要因も大きく影響するので、不安やストレスをためこまず、弱っている胃腸を休ませてあげてください~。
胃腸が悪い時は、辛い物、油っぽい物、冷たい物、繊維質、乳製品は取ってはいけないそうで、胃腸が消化しやすいお粥とかうどん等の負担の少ないものを取って、治ったと思ってもぶり返しがあるのでしばらくは安静にした方が良いみたいです~。
私は大きな環境の変化の前に胃腸をやられてしまったことがあって、病院に行って薬を服用しても数か月治らず食べては気持ち悪くなり悶絶するという経験があるので、お腹が空いているはずだけど食べるのが怖いという気持ち分かります~。
病院に行って適切な診断と治療を受けて、ちぃさんが心身ともに早く落ち着かれるといいなぁと思っております~。
私は台湾には興味があるものの、住んだこともないので、これからもちぃさんのブログを通して台湾について知りたいです~。
ちぃさんのブログ楽しみにしています~(^^)
よろしくお願いします。
投稿: にゃんたろう | 2015年1月 2日 (金) 21時33分
ちぃさん、大丈夫?
病院に行けば原因は分かると思うけど、ピロリ菌も検査してもらった方がいいよ!
ピロリがいると、ガンのリスクが高くなるし、何かと胃の具合が悪くなる原因になるから。
投稿: ユッキー | 2015年1月 3日 (土) 03時19分
あけましておめでとうございます~。
可愛かったです
新年早々、体調不良とは・・・お大事になされませ。
痛み止めの影響かもしれませんが、・・・まぁ、パートナーのいる若い女性ですからね~おめでたも念頭にちょこっと入れてもいいのでわ?と思いました。
いや、下世話な話ですいません゜.+:。(*´v`*)゜.+:。おばさんの発想です。
昨日、8ヶ月の甥っ子を見てきたもので~
病院にいかれたのであれば、先生の言うことをよく聞いて養生してください。
投稿: アールグレイ | 2015年1月 3日 (土) 15時06分
>にゃんたろうさん
コメント謝謝です☆&はじめまして☆
以前からブログを読んで下さっていたそうで。。有難うございます^^いつもくだらない事や愚痴ばっかし書きなぐっておりますが、これからも遊びに来ていただけると嬉しいです☆
実は私もインターネットで調べて逆流性食道炎かなと思ったんですが、横になって気持ち悪くなる感じはなくて、むしろ就寝前にずっと気持ち悪さがある感じなんですよ。本日やっとこ病院に行くことが出来ましたが、お医者さんの見立てでは恐らく胃炎だろうとの事で、本日お薬を1週間頂き、来週また再診となりました。心なしか薬を飲み始めて、少し症状が軽くなっているような気がするので、このままおさまってくれるといいのですが。
にゃんたろうさんはよく胃にトラブルがおきるのですね!私は初めてだったのですが、やっぱり好きなものが思いっきり食べられなかったりするのはストレスですね(涙)私の場合自律神経の病気も持っているので、それ以来ストレスに体が反応しやすくなってしまい、そんな時になにかしら問題のあるものを食べて、炎症を起こした可能性も否めないみたいです。>< 色々教えてくださり有難うございました☆
台湾には来られたことはありますか?人も親切ですし、ご飯も美味しく、治安も良い場所なので、もし来られたことがなければ是非☆
ただこのブログ・・・本当に台湾について役立つ事が悲しいほどに書かれていないので参考になるかははなはだ疑問ですがww苦笑
投稿: ちぃ | 2015年1月 3日 (土) 18時57分
>ユッキーさん
コメント謝謝です☆
本日行ってきました~病院。先生曰く恐らく胃炎だろうとの事で、1週間お薬で様子を見て、再診となりました。
ピロリ、実は日本にいる時から母にもずっと検査した方が良いと言われていたのですが、ずっとタイミングを逃して今に至っていたのですが、今回ユッキーさんの書き込みを見て、今回こそはと検査して頂く事にしました☆来週検査結果が出るそうなので、いたらしっかり治療したいと思います☆有難うございます☆^^
投稿: ちぃ | 2015年1月 3日 (土) 18時59分
>アールグレイさん
コメント謝謝です☆
有難うございます、本日やっとこ病院に行ってきました><先生の診断結果は胃炎で、1週間お薬で様子を見た後、来週再診となりました。同時にピロリ菌の検査もお願いしたので来週見つかったら一緒に退治します!
実は数人の友達からおんなじことを言われましたwwでも私はホルモンバランスの関係でピルを服用しているので残念ながらそれはないですよ~
私も子供は早く早く欲しいんですが、まだ先にやらなくちゃいけない事が色々。あ~><でも甥っ子や姪っ子を見てると、早く欲しいって思っちゃいますね~苦笑
投稿: ちぃ | 2015年1月 3日 (土) 19時04分