★台湾での結婚手続き(もとい日本での手続き)③★
さて、台湾で手続きをしたら、3ヶ月以内に日本でも手続きをしなければいけません。
5、日本の市役所に結婚届けを提出する。
必要な書類は・・・
①台湾の市役所が発行した結婚証明書(日本語訳付き)
②主人の台湾の戸籍謄本(日本語訳付き)
③ 主人の台湾のパスポート及び身分証明書及びそのコピー
④私の戸籍謄本(本籍と婚姻届を出す区役所が違う場合は前もって取り寄せておく)
⑤私の身分証明書(パスポートを持っていきました)
⑥印鑑
前もって届出をする市役所に上記の書類でいいか、一度お問い合わせした方が確実だと思います。私も帰省前に市役所にメールで上記の書類でいいか、問い合わせていました。
あとは窓口で婚姻届を書いて、提出すればOK。①②の訳は私は自分でしました。そしてここで彼のお義母さんが数年前に名前を改名している事を初めて知りました。台湾では自分の名前が嫌いな場合や、開運のために、改名する人って少なくないらしい。お義母さんもこの時期、あまり運気が良くなかった時期だそうで、算明(占い。台湾人本当によく行く・・・)に行って改名を決めたのだそうだ。
私が提出した地元の市役所は台湾人との婚姻を受け付けたのは初めてだったそうで、結婚証明書を初めて台湾の見ました~!とまじまじ見ておられました(笑)
ちなみに日本での届出の場合、旦那さんは私の戸籍に入ることになります。私は私で家族とは別の戸籍を持つことになるらしい。
ここで旦那さん的にも私的にも悲しかったのが、旦那さんの国籍欄が「中国」になってしまったこと。仕方ないけど嫌だ~~~と旦那さん悲しんでいましたけど、仕方ありません・・・。役所の方曰く、「日本は台湾を国として正式に認めてないので、台湾省という風になってるんですよ・・・」と申し訳なさそうに仰っていました。世界一の親日国なのにぃ~~~!!こう言っちゃなんだけど、中国よりよっぽど日本に好感を抱いている国なのに!!もっと尊重してあげてよ!!震災の時もどれだけ寄付してくれたか知らないの??いい加減に認めてあげてよ~~~!!それに・・・・(延々続く)
まぁ・・・・「中華民国」の略?とかいう事はないよなぁ・・・。
せめて中国(台湾)とか書いて欲しかったなぁ・・・・。
まぁそこだけちょっとうーんという感じでしたが、これで一応手続きは終わったのでした。
・・・・・この後が最も面倒臭いとされている結婚居留証の取得。現在(3月19日)、色々な理由から私は結婚居留証を諦め、永久居留証を申請する事に決めました。何でかって?それは
日本で犯罪経歴書を取るのを忘れてたからさ!!!!!!(つぅかいるなんて知らなかったよ~~・・・・)
台湾で結婚居留証を申請する際、台湾と日本、両方の国の「犯罪経歴書」がいるんです。ちなみに日本で発行すると、約10日間、台湾の交流協会で申請することも出来るけど、なんと2ヶ月くらいかかるらしい!!!!!さっさと居留証を取得して、仕事辞める気満々だったのに、これを取得しない事には仕事が辞められない事を知り、崩れ落ちました・・・・。2ヶ月って・・・そんなに待てないぜ・・・。
とはいえさっさと申請しに行かないと、もっと長引くやんと、今週火曜日の午前中に交流協会に行ってきたわけですが、窓口の女性から驚くべき事を聞かされる。
「あら?あなた今台湾で仕事してるってことはすでに居留証を持ってるのね?じゃあ犯罪経歴書は必要ないと思うわよ。最近規定が変わって随分昔に比べて審査が簡単になったそうだから、移民局に聞いてみるといいわ」
本当ですかーーーーー♪♪
というわけで、旦那さんが移民局に確認を取ってくれたところ、もし結婚居留証を取得する場合は、やっぱり犯罪経歴書がいるらしい。でも永久居留証の場合は、犯罪経歴書は台湾のものだけ取ればOK(しかも2、3日で出来るらしい)、しかも健康診断書も必要ないし、一度取れば今後二度と更新とか必要なくなるし、絶対こっちの方がいいよと薦められたらしい。
永久居留証の場合、配偶者の名前は載らないから、ますます結婚した実感なくなるけど(笑)、2ヶ月も待ってられないし、絶対そっちの方がいいよな。私もう台湾在住7年になるから、その資格もあるし。(申請には5年以上かな?台湾に住んでる人のみが対象となる)
というわけで、今現在永久居留証を取得する為の書類集め中。その際、しみじみ思うのが「日本人って信頼されてんなー」ってこと。日本人だけ免除される書類が2種類くらいあります。いやはや、有難い☆
出来れば来週末辺り、休みをとって移民局に申請に行きたいところ。それまでに何とか全ての書類をそろえておかなくては!!
頑張ってくだしゃい☆
しかし居留証には、台湾に来て何度泣かされてきたことか・・・・。申請に行けば、やれこの書類がたりないだの、写真がないだの・・・翌日また行くハメになったって事も1度や2度じゃない。窓口の人によっても当たりはずれがあるので、何とか当たりの方でお願いします!!
« 時代劇のあの役になりたかった私。 | トップページ | 台北でオススメのパイナップルケーキ♪ »
「台湾太太日記(手続き・結婚・申請等)」カテゴリの記事
- 久しぶりのマツエクと久しぶりの大爆発(2024.11.15)
- ワクチン予約完了!(2021.10.18)
- 海外への荷物発送がすごく面倒くさくなってる!!(2021.03.31)
- 居留証の更新に行ってきました~(2020.06.18)
- せーちゃんの台湾パスポート(2017.11.18)
コメント