最近のトラックバック

ぽちっと

  • ポチッとよろしく!">ぽちっと

ぺそぎん時計

« おかえり、タピ☆ | トップページ | ★台湾での結婚手続き(もとい日本での手続き)③★ »

時代劇のあの役になりたかった私。

弊社、夕方4時頃になると、社長が結構な大音量で「暴れん坊将軍」を見出す。 

 
 
 
 
 
 
悪役が登場し、町人を騙し、娘を連れて行く(もしくは町人の中の良い人が抹消される)、暴れん坊将軍乗り込む、部下とともに悪人成敗 
 
 
 
 
 
 
おかげで真面目に仕事をしていても、嫌でも耳に入ってきてしまうから、内容が上記のように把握出来てしまう・・・。良い事といえば、上様の「成敗!」の声で「退勤まであと約1時間か・・・」という事が分かるということか。 
 
 
 
 
 
 
今日は夏のような気候にも関わらず、業務課、総務課はクーラーが効きまくりの環境の中、私の属する手配課は窓全開。。。。、クーラー代の節約のつもりらしいが、汚い空気と熱い風が窓から入ってきて、皆かなりへばっていた。かくいう私もその一人・・・・頭はボーッとするわ、何だか吐き気はするわで気分は甚だよろしくない・・・・そんな中、社長の暴れん坊将軍が始まり、ずっと忘れていた昔の事を数十年ぶりに思い出してしまった。 
 
 
 
 
 
 
 
小学生の頃から私は時代劇を見るのが好きだった。我ながら渋い趣味だと思うが、「三匹が斬る」「暴れ傘刀首悪人狩り」「長七郎江戸日記」等等・・・・夏休み、または風邪を引いて学校を休んでいた日の朝9時頃からあっていたり、夕方の丁度帰って来てからにあっていたりしていた時代劇はかなり見ていた方だと思う。 
 
 
 
 
 
ストーリーは大体同じなのだ。さっきも書いたが、基本勧善懲悪の世界。オチは分かっていてもなぜか見てしまう、それが時代劇。。。そんな中、私は「自分も将来この役をやるんだ!」と思っていた役柄の人がいた。主人公に付き従うくノ一?若様なじみの団子屋の看板娘?どちらも違う、それは 
 
 
 
 
 
あの、「おとっつぁーん」の町娘である。 
 
 
 
 
 
あの町娘、借金のかたに貰われ、悪代官に帯ぐるぐるされたり(実はこのシーンって時代劇で見た覚えないんだけど・・・・)、おとっつぁんを目の前で殺されたり、町の若衆を率いてリーダーになっていた恋人を殺されてしまったり、なかなかどうして不幸な役柄である。どうしてか未だに自分でも分からないが、その当時私はその役を演じてみたくてしょうがなかった。 
 
 
 
 
 
「おとっつぁ~~ん!!」と、すでにボロボロになった等身大モンチッチ人形をおとっつぁんに見立てたり、「お放しくださいましぃ!」とエア悪代官を作っては演技に没頭していた・・・。幸い親や兄弟には見られないようにこっそりやっていたので、心配をかける事はなかったのだが。 
 
 
 
 
 
 
 
小学生で、私はなぜこんな方向にすすんでしまったのだろう・・・。今から思うと私の小学・中学時代の黒歴史って覚えていないだけで結構あるような気がする・・・。今回のこのことも、社長が暴れん坊将軍を見ていなかったら、きっと一生忘れていたに違いない。ていうか思い出させてくれなくて良かったのに・・・・・・・・。 
 
 
 
 
 
 
さて、そんなある日、私は突然気づいてしまったのだ。「果たして自分が町娘として困っている時、若様は手をさし伸ばしてくれるだろうか?」と。 
 
 
私が見た時代劇で町娘がブスだったという例は覚えている限り無かった気がする。垢抜けないでも、やはりどこか可愛い顔をしていて、そこがまた助けてあげたいという若様の気持ちをくすぐったのに違いない。その当時の私はお世辞にも可愛い顔とは言えない顔だった・・・。今の旦那にも子供の頃の写真を見て、「不細工だなぁ!」と爆笑されたことがあるくらいなのだから。 
 
 
 
 
 
そんな町娘を若様は助けるか?否、助けまい。見てみぬフリをするに違いない。下手すりゃ悪人の手下と間違われて一緒に成敗されてしまうかも・・・・。 
 
 
 
 
 
じゃあ思い切って悪人の情人に・・・・いや、それこそ妖艶な美女ばっかじゃん。 
 
 
 
 
 
 
・・・・・ダメだ私、町娘にも悪人の情人なれないわ・・・・。 
 
 
 
 
 
 
うまくいってエキストラ町娘Cくらいにはなれるかも・・・・でもそれは私が求めているそれではない・・・・・ 
 
 
 
 
 
 
ものすごく幼稚だった私が、なぜかこの時はものすごい冷静になって、町娘を諦めた事は鮮明に覚えている。すっかり忘れていたのに、社長のせいで思い出してしまった社長め。社長良い人だから好きなんだけど、でも社長め。 
 
 
 
 
 
汚い空気と、暑苦しいオフィスの中で、私の意識は更に飛びそうになったのだった・・・・。 
 
 
 
 
 
194  
 
インターネットよりお借りしました☆今は売っているんだねー町娘セットなんて!当時の私に送ってあげる事が出来たら喜んだだろうなぁ~~~(T▽T)

« おかえり、タピ☆ | トップページ | ★台湾での結婚手続き(もとい日本での手続き)③★ »

台湾太太日記」カテゴリの記事

コメント

遅くなりましたが

「御結婚おめでとうございます」

 

暴れん坊将軍と時代劇でこれだけ
思い出がよみがえってくるって
素晴らしいことです。
町娘のこの黄色いお着物
これこれ・・・って感じきっといまのちぃさまなら
すてき・・・に間違いなしね。
自分が大好きな創造の世界感は誰にも束縛されないもの。
きっと小さかったときのこだわりは
今のちぃさまを強くさせているルーツのひとつでもあるのでしょうね。
楽しく読まさせていただきました

今日家に帰ったら卒業アルバム探してみることにするよ(笑)
私の中ではそんなに顔が変わったイメージないんだけどなぁ・・・。
時代劇と相撲が好きな変わった子だっただけで。

私、時代劇は大人になってから好きになったかも~♪
水戸黄門は正体明かしたらみんなひれ伏すのに、暴れん坊将軍は正体明かしたら「上様の偽物だ!」って疑われて戦闘モードになるのが笑えるw

>さみどりさん

コメント謝謝です☆

有難うございます☆昨日久しぶりにココログでお名前見つけた時はとっても嬉しかったです☆お帰りなさいませ^^ 


>みかんちゃんタマちゃん母クリスティーさん

コメント謝謝です☆

まさか私もこんな大昔の赤面モノの思い出がよみがえってくるとは夢にも思いませんでした(苦笑)これから何かの折に、どんな黒歴史がよみがえってくるのかと思うとちょっと怖いです^^;

いやいやいや、もうこのお着物は私には縁のないものですw小学生の時点で悟ってしまいました、悲しい事に。苦笑 また今着ようものなら、主人に精神面を心配されそうなので、やめておきます。笑

想像力だけは豊かだったので(笑)それで痛い目を見る事も多かったですけどね(恋愛で一人で盛り上がりすぎて自爆とかw)それが今の私を作っている一つの要素なのだとしたら、この黒歴史も含めて良い思い出…と思えなくもないのですが、やっぱり恥ずかしい過去です(笑) 
 
 
>TAKA

コメント謝謝☆

昔から知ってる友達はみんなそう言うよwやっぱりずっと近くにいるから分からないっていうか変わったように思わないよね(笑)私の場合は過去の写真を見て『今よりひどいなぁ…』という自覚はやっぱりあるのよw
うっ、相撲が好きな事もちゃんと覚えていたのね!でもこの間久しぶりに帰って相撲みたら、もうほぼモンゴル相撲と化していて、さびしくなってしまった。上位ほぼモンゴルの人やんw日本人頑張れww

そう、普通は大人になって好きになるものやと思う、時代劇(笑)確かに水戸黄門と暴れん坊将軍って違いすごいなw印籠があったら暴れん坊将軍の敵もひれ伏していたんだろーか・・・とか考えてしまったわぃ。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 時代劇のあの役になりたかった私。:

« おかえり、タピ☆ | トップページ | ★台湾での結婚手続き(もとい日本での手続き)③★ »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ