父が中国語を習い始めるそうな♪
先日両親とスカイプをしていて、
ぬわんと父が来月から、市で行われる中国語講座に申し込みをしたそうな^^
これには本当にびっくり!!!だけど、嬉しかったですねぇ☆
何だろうな、私が台湾に嫁ぐことを決めてから、父はどこか敢えて台湾を知ろうとしないようにしたりしてるフシがあって(母もw)、あくまでとことん拒否る気か?苦笑 と思っていたら、
父はこんな風に講座に申し込んでいたり、母は母で「世界の日本人妻は見た」を毎週必ず見て、私の事を思い出すとつぶやいていたり・・・しれっと台湾特集の番組を見ていたり・・・
現実を受け入れて、かつ前に進んでくれているんだな・・・と嬉しくなったのです。
旦那さん曰く「もうすぐ結婚式だし、中国語で少しでも有難うございますとか簡単な事でもちぃの知人とかに自分の口で言いたいとか、もし孫が出来たら中国語を喋れるならもっと交流も出来るしとか思ってるかもしれないよね。笑」って。
どんな理由からにしろ、私にとっては本当に嬉しいことです。お父さん、ありがと☆☆
そして私も負けてられないわっっ!!!
中国語といえば、2日前に義母から連絡があって「伯父(主人のお父さんのお兄さん)の友達が今週土曜日日本から観光に来るらしいの。でも伯父は中国語しか喋れなくて、日本人の友達も中国語が喋れないからコミュニケーションが取れないって困ってるらしいのよ。ちぃ、あなた通訳してあげる為に(私の旦那さんと2人で)行ってくれないかしら?」と頼まれた。
朝8時集合かぁぁぁ・・・・てことは7時起き??うぅぅぅぅぅぅぅぅぅ・・・・・・
土曜日の朝くらい寝ていたいなぁ・・・とも思ったけど、お母さんも伯父さんに頼まれた手前、断れないだろうし、まぁ観光程度の通訳なら・・・とOKする事にした。
しかし烏来に行くらしいけど、あそこってさ、もし温泉に入らないなら、特別何もないぞ?汗 と旦那さんに言うと「俺もなんであそこにしたのか良くわからん・・・汗」と言っていた。
しかも・・・後々になって、「えっ」という事実が色々判明。
友達だというから、ぜいぜい1~3人くらいだろうと思っていたら・・・
観光バスの席、2席分(旦那さんと私の分)空けとくってことだから。
と義母から連絡が。・・・えっ?観光バスって・・・総勢一体何人なわけ?!?!
しかも・・・これも後で知ったんだけど、彼の伯父さん会社の社長さんらしいんですよね。まさか会社の取引先の人とかじゃないよな??商談云々とかの話出ないよな?以前友達が同じような感じで観光で友達来るから通訳してくれと騙されて。いきなり仕事の通訳頼まれて冷や汗かいた過去があるらしく、その話聞いて、台湾人らしい!と思ったよ・・・。つか、専門用語なんて、わしゃうまいこと通訳しきらんぞ??
そもそも友達って言ってたのに、「え?友達なんでしょ?じゃあ普段どうやってコミュニケーションとってんの?」「いや、しらんねぇ」なんて彼と話してたんだけど、仕事関係の人と考えると納得がいくのよね。恐らく秘書さんか誰かが通訳してたんだろうし。でも観光バスってことは普通にガイドさんもつくんじゃないの?だったら私の通訳なんて必要なくない??
最初は気楽に構えていましたが、なんか色々心配になってきた。
旦那さんは、「俺らは母ちゃんから、伯父の友達が来るけど、二人とも日本語中国語がそれぞれ喋れないから、通訳してあげてとかしか聞いてないんだから、出来ない時は出来ないって言って良いよ。心配しなくていいから。」と言ってくれているので、そういう事なら私もそういうスタンスで行きますばい。
しかし今後こういう事があったら、ちゃんと色々聞いてから引き受けよ。余計な心配事が増えたわ。はぁ。
« インコの心霊写真(?!)と思いきって買ったモノ☆ | トップページ | 結婚居留証、ようやくようやくようやくゲット!!! »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- 母の日のプレゼントどうしよう?(2025.04.21)
- 今のAIってすごいのね~😲(2025.04.05)
- B級ホラー感満載。笑(2025.03.27)
- 美容室でえええ?って出来にされたら?(2025.03.18)
コメント
« インコの心霊写真(?!)と思いきって買ったモノ☆ | トップページ | 結婚居留証、ようやくようやくようやくゲット!!! »
ちぃさまのお父様が語学勉強をなさるとのこと
ちぃさまのこと大事に思ってくださって素晴らしいです
お父さまの 国際人としてのこの一歩が
とても大切なことと思います。
そして
今度の通訳のお役のお手伝い
義母さまからのご依頼ですが・・・
お会いされたこともない方なので心配ですね。
でも義母さまは ちぃさまのことを紹介されたい気持ちの方が
大きいのかも・・・
あまり力を入れずに行かれてみては?
うまくいくように祈っています
投稿: みかんちゃんタマちゃん母クリスティー | 2015年4月16日 (木) 05時51分
お久しぶりです^^
お父さん、中国語の勉強を始めるんですね~^^
あまり上手になられると、堂々と秘密話ができるメリットが失われるのでアレですが(笑)
その心意気はうれしいですね☆
うちは母親がむか~し趣味で中国語を勉強していたので、
いざ結婚となったら、刺激されてまた勉強を始めるかもしれません。
が、私としては、彼にもっと日本語勉強してほしいです…( Φ ω Φ )
万年中級にはまるタイプで、どうも向上心が…( Φ ω Φ )
後半の通訳の件ですが、「コミュニケーションとれない友達って何だ?」と思いつつ読んだら、やはり…仕事関係くさいのですね。
それにしても、こういう頼み事、台湾らしいなぁと思います。
日本では「迷惑かけるから」で頼んでこない事例ですよね^^;
少し前の記事の、「日本と同じ」を求めてはいけないという言葉にはハッとさせられて、
私もそういう気持ちを持ってみようと心を入れ替えつつあるのですが…が…
やっぱめんどくさそーーーー笑
あ、でも私も最近、お姑さんに何を言われても、「実の母親に言われてるんだと思って過ごそう」という考えにシフトしつつあります。
それにあてはめると…実の母に頼まれたら、面倒とは思いませんし、頼られたことがうれしくて、頑張って案内しますね…。うん。
しかし最近は日本は本当に台湾旅行ブームです。
それも、韓流とは違って、ドラマから入って旅行に行くのではなく、
旅行から入ってリピーターになるパターンが多いみたいです。
あれ?
話の着地点を見失ってきましたので、この辺で失礼します。笑
投稿: Neko | 2015年4月16日 (木) 10時44分
>みかんちゃんタマちゃん母クリスティーさん
コメント謝謝です☆
中国の歴史等は好きでも、これまで英語さえ勉強しなかった父がまさか中国語の勉強をするなんて…本当に驚きました(笑)でも色々考えて、中国語学ぶという選択をしてくれた父をとても嬉しく思います☆
不安に輪をかけるように、旦那さんが『伯父さんは付き合い安い人だけど、伯母は結構面倒くさい性格』なんていうもので『余計な情報はこれ以上いらんw』と叱っておきましたw義母はええかっこしぃなところがあるので、通訳?大丈夫、問題ない!とか色々言ってそうな気がすごいするので、その辺りが心配です(汗)まぁ私は観光としか聞かされてないので、万が一ビジネスとか言い出した日には中国語そこまで上手じゃないから分かりません~~で乗り切ります(笑)
投稿: ちぃ | 2015年4月16日 (木) 15時40分
>Nekoさん
コメント謝謝です☆
私の母は以前英語を勉強した事があるようですが、語学の才能はないみたい・・・とすっかりあきらめてしまい、中国語には恐らく一生手を出さないでしょう。苦笑
父もこれまで語学に特に興味を示した事が無い人だったので、本当に驚きです。でも父なりに色々考えがあって、数ある語学から中国語を選んでくれたのだなと思うと、やっぱりすごく嬉しいですね☆
うーん。。。中国語をそれなりに理解できるレベルになる前に、私がなんとか台湾語を取得しておいた方が良いかしらwwと考えてしまいます。笑
私の主人も同じですよ~苦笑 昔に比べて日本語の聴力等は1年の日本語学校通いでずいぶん上達しましたが、喋りはまだまだです。ただ仕事をしながらなので、強くはいえないですしね。苦笑 万が一私に何かあったら困るので、必要最低限喋れるようになってほしいなとは思うんですが・・・^^;
別に悪い取り方をしているわけじゃないんですけど、お義母さん、ええかっこしぃなところがあるので、『うちの嫁連れて行けばガイド代不要になりますし』的な事を本当に言ってそうで心配しています。(旦那ともこの意見一致してましたしw) まぁ普段彼の実家にあまり貢献?していないので、こういうときくらい、役に立たないとなと思いますし、適当に頑張ってきます。笑
お姑さんを実の母のように・・私も何度か試みましたが、私にはどうしても無理でした。苦笑 でもその代わり頼まれたりお願いされた事で、できる事はなるべくするようにしたり、母の日だったりは必ず何かしらするようにしたり、自分の行動も見直すべき所は少しずつ見直していこうと思います。
私も台湾に行ってからハマったクチなので、それはすごく分かります☆海外でもこんなに暮らしやすい所ってない気がします(物価は高めですけど…)
日本とは違う事に未だに戸惑う事はありますが、世界で頑張る日本人女性の一人として私も頑張りたいなと思う今日この頃です☆
投稿: ちぃ | 2015年4月16日 (木) 16時10分