確定申告終了~~(@3@)と伴娘の衣装選び♪
台湾では確定申告の期間は5月の1ヶ月間になります。
というわけで昨日旦那さんと家の近くの国税局に行ったのですが、ボランティアさんに言われた通り3階に行ってしばらく待って順番が呼ばれたと思ったら、「あれ?ここじゃないよ、9階に行って」と言われ、9階で手続きした後、その横にある部屋で番号札を取って待っててといわれ、20分近く待って番号が呼ばれたと思ったら、今度は「次の手続きはここじゃなく3階だよ」と言われ、結局旦那さんの出勤時間が迫っていた為、翌日(今日)再度出向く事に。
つっても家から徒歩5分もかからないから、いいんですけどね、別に。苦笑
そんなわけで今日再度行ってきました。昨日の時点でCD-ROM(税金やら個人データが入っているらしい)はすでに頂いていたので、直接3階の外国人専用窓口に行き、そこで待ってたら、5分もしない内に名前を呼ばれました。
提示したのは、パスポート、居留証、扣繳憑單、通帳
のみ。窓口の方から上記の内、パスポート、居留証、扣繳憑單、昨日9階で貰ったCD-ROMの4点を提出するよう言われ、待つこと5分。
「あなたの場合キャッシュバック分があるから、それを振り込む先の銀行の通帳を出してくださいね」と言われ、最後に通帳を渡す。計算とかは全部窓口の人がしてくれるから、非常に楽。こんなに楽でいいのか?という位、あっさり簡単に終わってしまった。(私、上記の提出しかしてないw)
数年前に台湾で一番最初に仕事をしたときは、もっと色々書かされたり面倒臭い事この上ないイメージだったけど、年々簡単になってるのかな?それにあの時も結構な金額払って、かなり大打撃を受けたので、確定申告に全然良いイメージなかったんだけど、見事覆されたよね。しかもあの時、キャッシュバック分なんて確か無かったと思ったんだけどな。
8月に返ってくる金額を見せてもらうと、思いのほか金額が多くて驚いたのなんのって!!!!いやー、これは嬉しい☆☆払うもんだとばかり思っていたら、払わずむしろ帰ってくるなんて!!旦那さんも「戻ってくるなんて事あるんだねー!しかもこんな大きな金額!」とビックリしてました。
ちなみに今年までは個人で申請しないといけないけど、来年からは旦那さんと一緒に申請になるんだそうだ。その辺の事情がまだよく分かってないけど、それは心強いわ♪
ネットで見ると、印鑑が必要とか書いてあったけど、印鑑もいらなかったなぁ。
なんにせよ、無事に終わって良かった良かった♪
そういえば明日の夜は前職の同僚ちゃんと約束しています♪台湾の結婚式では、花嫁さんに伴娘という、簡単にいうとお世話係みたいな人を仲の良い友達に頼むのですが、彼女はずっと「ちぃが結婚する時は私が伴娘したいんだぁ~~」と言ってくれていた友達☆明日は彼女の当日のドレスを選びに行くのですよ♪(ちなみに伴娘のドレスやメイクは新郎新婦が持つのが一般的です)
ネットからお借りした伴娘の画像♪一番右が花嫁さん、左の二人が伴娘☆4,5人くらいつける人もいるみたいだけど、私は披露宴だけで、儀式(披露宴の前になんか台湾式の祭壇にお祈りしたりとか、色々あるらしい)はしないし、1人で十分です♪
ちなみに花嫁が伴娘をつけるときは、新郎にも伴男という伴娘の男性版をつける事になります。旦那さんの伴男はまだ誰にするか決まってないらしい。「別に手伝って貰うことないから、誰でもいいんだよね」だって。オイオイ、せっかくだから親友とかに頼めよ。苦笑
「ダイエットが間に合わなかっただよぉ~~~」と友達は嘆いていたけどw超美人ちゃんなので、問題無いッショ♪
彼女とは仕事辞めた後も、頻繁にラインやらで連絡を取っていますが、聞くところによると、社内が今、結構大変な事になってるらしい^^;話したい事が山のようにたまってるよー!!との事なので、明日はドレス選びの後、永康街辺りでご飯を食べつつ、色々聞いてこよう。いったいどんな事になってるのやら・・・無期限休職中扱いにされ、いつか戻ってくると信じられている身としては、聞くのがある意味怖いわ。汗
« タピさんのウェルカムボードを作って頂きました☆ | トップページ | タピさんと旦那さんへのお土産と枯れたマリーゴールド(TT) »
「台湾太太日記(手続き・結婚・申請等)」カテゴリの記事
- ワクチン予約完了!(2021.10.18)
- 海外への荷物発送がすごく面倒くさくなってる!!(2021.03.31)
- 居留証の更新に行ってきました~(2020.06.18)
- せーちゃんの台湾パスポート(2017.11.18)
- せーちゃんの台湾パスポート申請と信成のごま油(2017.11.09)
コメント
« タピさんのウェルカムボードを作って頂きました☆ | トップページ | タピさんと旦那さんへのお土産と枯れたマリーゴールド(TT) »
へー!!そんな制度があるんだね♪
ドレス来て、綺麗にして、お姫様の侍女みたいだぁ☆ と思ったら、4~5人つける人もってとこ読んで、三國無双の護衛兵が思い浮かんでしまったw
当日楽しみだね♪
投稿: へいしろ | 2015年5月28日 (木) 23時45分
伴娘って楽しそうですね。
ドレス着させていただけるなら
喜んでお友達出席していただけそうでいいことですね。
確定申告って書類集めてややこしいイメージがありますが・・・
CD=ROMになって随分楽そうですね。
日本もパソコン入力は自分でするように
なっていてすごく時間がかかるので
こういうふうにできればいいのに
と思いました。台湾の方が進んでいますね。
戻ってくる還付金うれしいね。
お疲れ様でした。(v^ー゜)ヤッタネ!!
投稿: みかんちゃんこころちゃんタマちゃん母クリスティー | 2015年5月29日 (金) 06時07分
>へいちゃん
コメント謝謝☆
そうなんよ!元々つけるのにはお金もかかるし、どうしようかって旦那さんと話してたんだけど、やっぱり自分からしたいって申し出てくれるのは有難いし、お願いする事にしたんだよ☆すごく喜んでくれたし、やっぱりお願いして良かったなーって☆
4、5人付ける人なんて、金持ちか有名人くらいだろうねー!一般の人は通常そんなにつけないからね。侍女、、確かにw てかどんだけ三国無双好きなのよww
投稿: ちぃ | 2015年5月29日 (金) 15時19分
>みかんちゃんこころちゃんタマちゃん母クリスティーさん
コメント謝謝です☆
ちなみに伴娘は必ず独身の人がする事になっています☆^^既婚者は出来ないんですよ~。儀式をするとなると、伴娘も色々大変みたいですが、披露宴の伴娘の場合は綺麗なドレスが着れる上に、メイクや髪型もちゃんとして貰えるので、私も一度はしてみたかったですww
もうあんまり楽すぎて拍子抜けでしたw私がした事といえば、移動、いすに座って待つ、お願いされたものの提出、のみですwそれであれだけお金が戻ってくるなんて夢にも思ってなかったので万々歳ですよね☆
折角なので、タピさんにも何か美味しいものを買ってあげなくちゃ、ですね☆
投稿: ちぃ | 2015年5月29日 (金) 15時21分