のどが炎症を起こしてしまった場合のうがい薬(イソジンじゃないのね~~!!)
日本帰省中、ひどい風邪にかかっていた私。
息苦しさ→のどの痛み→痰→悪寒と関節の痛み→発熱→頭痛→腹痛→咳→だるさ
と吐き気以外は大抵一通り経験したわけですが(余談だが、今でも少し鼻の調子は100%良いとは言えない)、ちょうどのどの痛みに苦しめられている時、「のどが痛いからイソジン買おう~~」と言っていると、へいちゃんから
「もう炎症起こしちゃってるから、イソジンは役に立たないよ。あれはあくまでも風邪の予防とのどの消毒だけだから。」
!!!!!!!!!!マジ??????
ちなみにへいちゃんの職業は看護師さんなので、マジだ。笑
のどが炎症を起こしてしまっている場合は、うがい薬を切り替えないといけないらしい!!私は3●年間、風邪引いたときもずっとイソジンでうがいしてたよ!!!!!
じゃあ何がのどの炎症に有効かというと。。。
ラリンゴールというこちらの商品なんだって。
イソジンに比べてお値段は少々高めではあるけど、本当によく効いた。のどの痛みに悩まされている時、翌日には痛みが随分軽減していたし、薬局で買うときレジのお兄さんから「よく知ってましたねー!コレ(の存在)。めっちゃ効きますよね」って言われましたしね。
それにしてもイソジンに炎症を抑える効能がなかったなんて、いやはやビックリ。ちなみにラリンゴールは口臭とかにも効果があります。
風邪引いてる時って、口の臭いが気になることがあるし、ミントのようなスッとする匂いがするから、うがいした後はとってもすっきりしますよ☆
« タピさんと旦那さんへのお土産と枯れたマリーゴールド(TT) | トップページ | 我が家に新しい家族が増えました☆ »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- なんか味が変わった?(2023.12.06)
- 書き順は大事なのか?(2023.12.03)
- 汪汪隊(パウ・パトロール)の映画へ♬(2023.11.29)
- 息子の算数の宿題を見ていて気付いたこと。(2023.11.20)
- 台湾の週年慶(2023.11.19)
コメント
« タピさんと旦那さんへのお土産と枯れたマリーゴールド(TT) | トップページ | 我が家に新しい家族が増えました☆ »
イソジンじゃない❓❗️
んーっ病院でもイソジンみたいなのの時と粉でミントっぽいのとあるけど
アレってノドの炎症によって違うのかなぁ~(・・?))
耳鼻科だとトローチ出すよねぇ‥刺激は良く無いのかしらぁ❓❗️
しっかりメモらせてもらったよー
息子クンはすぐにノド赤くして熱出すタイプだから!
そろそろタピちゃんのオヨメちゃん(オトモダチ)見に行くのかなぁ❓
カワユイ子が居ればイイねぇ〜
投稿: えっぴぃ | 2015年5月30日 (土) 21時57分
>えっぴぃさん
コメント謝謝です☆
ですです!イソジンじゃないんです!!
あんまり腫れてない場合はイソジンで済ませちゃうんですかねー。でも炎症起こしたらイソジンは役に立たないらしいので、炎症の度合いによって変えているのかもしれないですよね。
トローチものどに刺激を与えるので、あまり良くないと聞いた事があるんですが、本当の所どうなんでしょうね??
これ本当に効くので、息子さんが風邪ひかれた時は(ってもちろん引かないのが一番なんですけど!!)是非是非試してみてくださいね☆本当にオススメですよ☆
タピちゃんのお友達。。。ついに我が家に来ましたーー☆記事に書いたので是非見てやってくださいまし☆
投稿: ちぃ | 2015年5月31日 (日) 00時26分
へぇ!!!!



初めて知りました~
看護師のへいさん情報!!これはこれはいい情報を
イソジンはあくまで消毒だけなんだね~。へぇ~。
家のカバさん(イソジン)卒業ですな。。。
頼もしいお友達がいて羨まし~
投稿: hana | 2015年6月 4日 (木) 12時13分
>hanaさん
コメント謝謝です☆
これは医療関係の方じゃないと絶対知らない情報ですよね!私が3●年間信じてた事って!!と驚愕でしたもんね^^;
風邪の予防にはイソジン、風邪をひいてしまったらラリンゴールと使い分けないといけないなんて、まさかまさかでした!でもすごく効果があるので、風邪を引いたときはどうぞ試してみてくださいね☆
投稿: ちぃ | 2015年6月 4日 (木) 23時12分