最近のトラックバック

ぽちっと

  • ポチッとよろしく!">ぽちっと

ぺそぎん時計

« 歯医者で歯石とり。 | トップページ | 朝市散策♪ »

イチから出直し。と久しぶりの夫婦喧嘩

9月1日から始める筈だったお仕事だが、結局無くなってしまった。 

 
 
 
 
 
今日は副社長と2人で会って、結局4時間くらい話してた。(っていうか、どうしてこういう事になったのか、今日まで時間を引き延ばす事になったのかという事を聞いたというべきか。あとは社長と副社長の過去の話とか。こんな事あなたに話すべきじゃないのにねと苦笑いしながらも色々話してくれたことは、むしろ嬉しかった) 
 
 
 
 
 
以前の記事でも書いたけど(コチラ)、仕事が無くなった理由としては、結局副社長が社長と一緒に仕事をしないと決断したため。私は『前にも話しましたが、私は副社長のサポートがしたいという気持ちでこの仕事を受けようと思いました。その副社長がこの仕事に携わらないのであれば、私もこの仕事をする気はありません』と返事した。 
 
 
副社長は今日まで私の時間を引き延ばしてしまった事が兎に角申し訳ないと何度もわびてくれ、社長と私は一緒に仕事をしないけど、あなたには私たちのいざこざは関係のない事だし、それは気にしなくていいのよと言ってくれたが、副社長がいないのに、私は社長を手伝いたいという気持ちは正直無いからね。  
 
 
 
 
そんなわけで、またイチから出直しになった。 
 
 
 
 
 
さて、どんな仕事を探そうかな。とにかく今の体力ではフルタイムはきついので、パートのお仕事を探していくつもりであるが。 
 
 
 
 
次に働く場所が私にとってとても実りある場所で、そのために今回の話はきっと流れたんだと思おう。 
 
 
 
 
 
 
最近は週に1、2回、近くのプールに通って、夜は必ず自炊して(ここ2週間旦那さんが朝番のため、毎日夜ご飯を準備してあげられる事も嬉しい♪朝は旦那さん、会社に行く時に朝ごはん屋さんで買うので、フルーツ牛乳だけ作るようにしている)、昼間は家事をする以外は自分の好きな事を思いっきり出来ている。 
 
 
 
 
そんな生活のおかげで、ここしばらく自律神経のお薬を服用していない。時々はしたくなるときもあるけれど、我慢できているから、少しずつ良くなってきているという事だと思う。 
 
 
 
 
こういう時間を過ごせていること、こういう時間を嫌な顔ひとつせず、見守ってくれる旦那さんの存在は本当に有難いし、感謝しなくちゃいけないな。 
 
 
 
 
なのに!!おとといも小さな事から大喧嘩してしまった。汗
 
 
 
 
 
その日は朝から偏頭痛がひどい事もあり、私も少しイライラしていた。お昼ごはんに外に出ると、フードコートの席に着くなり旦那さん、早速携帯をいじりはじめた。 
 
 
 
この事については、以前に何度か『携帯ねぇ、見るなとは言わないけど、外に出てる時くらい少し控えて欲しい』という事は度々言って来たはずである。 
 
 
 
 
極めつけの一言、『あれ、俺、傘どこに置いたっけ?』  
 
 
 
 
そこで私ははぁぁぁぁと大きな溜息をつき、一気に不機嫌になった。旦那さんはそれに気づき、急にどうしたの??となり、私は『何でわかんないのっ!!』とキレた。 
 
 
 
 
ここで冷静に私が怒っている理由を説明出来たら喧嘩にならないのだ。分かっているのだが、頭に血が上っている状態ではそれが出来ずにガーッと言ってしまい、その口調などに旦那さんもムッとなる。私は短気なので特に・・・汗 
 
 
 
 
例えば普段の生活の中で、旦那さんが私に注意したり、怒ったりする事はほとんど無い(っていうか今まで無かった気がする。全部私がキレて喧嘩になってる。汗)。それは旦那さんが許せる器が100としたら、私は20なのだ。だから旦那さんから見ると『そんな些細な事で。。。』と思うらしい。
 
 
 
 
 
 
『気に入らないなら、ブスッとふくれずにちゃんと口で言ってくれればいいだけの話でしょう?』 
 
 
『前にも何度も言ったじゃん!なんでわかんないの!!』 
 
 
 
『これはもう習慣になっちゃってるから、自分では分からないんだよ、どこまで良くてどこまでが駄目なのか。それに昨日まではそんな事で怒らなかったのに、今日突然怒るなんておかしいよ』 
 
 
『ずっと怒らなかったのは、あなたがいつ気づくか、ずっと期待してたし我慢してたからでしょ!』 
 
 
『何で分からないのっていうけど、言ってくれないと分からないって。それに例えば外出時携帯持つな、とか明確なルール作ってくれたら俺は絶対実践するよ。そうすれば今後も喧嘩にならないだろ?いつも突然スイッチが入って怒ってガーッと突然言われるからびっくりするよ。しかもそれってちぃの気分次第でしょう?(うっ!①)
 
ちぃはね、自分には甘くて俺に厳しいと思う事が多い(うっ!②)。俺だって、例えばちぃの行動に対してうーんって思うことがあったとても、それはちぃの習慣だったり考えがあっての事だと思うからって、受け入れようと努力してきたつもりだよ。でもちぃはいつも自分の型にはまらないと、怒るでしょう?(うっ!③)理解しようとしたり、あまりしてくれないよね?お互いが歩みよったり、ちゃんとこういう理由で怒ってるって事を伝えないと。他人なんだから言わなくても分かるっていう考えはやめて、ちゃんと我慢出来ない事は相手にどうして我慢出来ないかを冷静に伝えないといけないと思うんだよ』 
 
 
 
 
携帯に関していえば、そうなのだ・・・。以前は『もー』と思ってても怒らなかった。でもこの日は私のコンディションが悪く、イライラしていたこともあり、たまたま爆発してしまった。 
 
 
 
うっ・・・・と思うことが3つもあり、さすがに私もこれ以上怒る事は出来なくなってしまった。むしろ『そうだよなぁ・・・』と思うことがあり、反省してしまった。 
 
 
 
 
もちろん彼も携帯をいじりすぎた事に関しては謝ってくれたし、今後は外出時携帯を持っていかないとまで言ってくれたが、そこまでしなくて良い!なるべく自分で気をつけて欲しいけど、いじりすぎやと思ったら私が言う(冷静にね)という事でおさまった。 
 
 
 
私に関しては、上記で旦那さんに指摘された3点、またすぐにカッカしない等と反省すべき点が多い。旦那さんにキレて、逆に自分が反省する事が増えるなんて・・ヤブヘビだわとも思うが、上記の点は自分でも自覚がある事だったしね・・・。直したいと思ってもなかなかどうして、性格ってそう簡単に変わるものではなくて・・・でも、こんな事を続けていたら、いつか近い将来で旦那さんに愛想つかされそうなので、気をつけよう。 
 
 
 
本当面倒臭い女やなと自分でも思うし・・・。私が逆ならとっくに愛想つかしてたと思う。っていうか結婚までいってないかもって思うくらい、自分の性格も面倒臭さも自覚があるので。 
 
 
 
 
うー、もっと大人にならないとな。  
 
 

« 歯医者で歯石とり。 | トップページ | 朝市散策♪ »

台湾太太日記」カテゴリの記事

コメント

こんばんは★
素敵な夫婦だと思い、憧れていますよ★


なんでわかってくれないの?って
女ってホント、ぐいぐい自分の意見を言ってしまいますよねー!
しかも自分の意見が通らなかったら
気分悪くなるし一番理解してほしい相手なんだし。
だからわがままいいたくなるし。まったく同感です。

でも。ちぃさんなりの努力を
おこたってないこと、
日々のご主人への感謝の気持ちが
いつもブログからも伝わってきますし
しっかりとして意見が言い合えること、
いつもお互いに優しく、
時に厳しいご主人との夫婦仲、本当に憧れます。

好きだからこそ自分を責めてしまう気持ち
わかりますーー
いつも仲良し夫婦でいてくださいね(*^_^*)

言葉の壁や育ってきた環境などさまざまな事をを乗り越えて
国際結婚されて
本当にすてきなご夫婦と思って拝見しています。
ちぃさまが怒っても ご主人はちゃんと受け止めておられるところが
すてきです。
体調が悪いとどうしても相手に当たってしまうこと
あります。
でも分かりあえるところがすてきです。
我慢はよくないのではっきり思いを伝えられること大切ですね。
良き理解者の関係でいることができますように・・・
応援しています~


うわぁぁW(`0`)Wまるで一緒!!
家の場合には息子クンなのだけど…
いきなり怒られる方としては何故??となるようですぅ
で、私の場合パニックやイライラの時には頓服薬を服用しております
結構早く効くので何でイライラしたんだろう?!となるワケで
大人気無いなぁと反省ですよ〜

あは やっちゃいましたか(^▽^;)
まあ かわいいもんです(*^_^*)
旦那さんの言う通り言わなきゃわかんないこと
いっぱいあります
特に日本人は比較的空気を読んだり
「推し量る」ことで人間関係を構築したりすることも
男脳と女脳の差もあるようです
お互い我慢してることは多かれ少なかれあるのですから
少しずつ出し合って相互理解できたらいいですね(*^_^*)
・・・と人のことなら冷静に考えられますが
自分のこととなるとなかなかねえ・・・(;´Д`)

>ひぃぃぃさん

コメント謝謝です☆

イエイエイエ、私は本当にダメ妻だなぁと思います。苦笑 こんな小さな事で怒っているようでは駄目だなぁと^^;

ううう、分かると言う風に言って頂けると、すごく気持ちが楽です><私の友達の日本人妻さんは、みんなおっとりして優しい感じの子が多いのに、私って私って↓↓とかなり凹んでいたので。好きだからこそやっぱり過度に期待しちゃって、過度に怒ってしまう、悪循環ですよね。優しい人だから、人の気持ちにも敏感だし、本人も繊細だと思うので、余計に気をつけてあげなくちゃいけないのに、気づいたらそれに甘えてしまっていて、こういう喧嘩に発展してしまうのが、今までの喧嘩のパターンでした。

反省だけなら猿でも出来るじゃないですけど、反省して次からどう変わっていけるかが大事だと思うので、気をつけていきたいと思います。仲良し夫婦でいられるよう、頑張ります^^

温かいコメント有難うございました☆

>みかんちゃんこころちゃんタマちゃん母クリスティーさん

コメント謝謝です☆

そんな風に言って頂いて恐縮です>< 時々口調が強くなる時などは旦那さん『海外で頑張って生活してくれているから』と思ってくれるみたいです。普段はいつも感謝の気持ちを忘れないように心がけているのですが、時々そういう優しさを当たり前に思ってしまい、感謝する事を忘れて、小さな事が気になってこんな風に喧嘩になります。
何でも当たり前だと思わず、今のこの生活と旦那さんに感謝を忘れないようにしたいです。

伝え方一つでも怒った口調でいうと、それが相手にも伝染してしまうんですよね。いつもカーッとなりやすいので、一呼吸置くなりして、もっと冷静になれるように努力しないといけませんよね。

温かいコメント有難うございました☆

>えっぴぃさん

コメント謝謝です☆

息子さんにしても旦那さんにしても、やっぱり身近で、一緒にいるのが当たり前になってしまって、『言う前に分かってよ!』という気持ちになって、イライラしちゃうんですよね。それも可愛さあまって憎さ百倍じゃないですけど、親しい人ほどそうなりやすいと思うんですが、やっぱり感情的になって良い事はないなーと反省です。苦笑

頓服薬ですか!!時々どーにも怒りが収まらない時があるので、そういう時に試してみようかなぁ。。

温かいコメント有難うございました☆

>Linoさん

コメント謝謝です☆

はい、またやっちゃいました。苦笑  本当に感情的になりやすいので。。いけませんね。
好きだからこそ、言わなくても分かってくれるだろうと過度に期待をしてしまって、それが成されないと過度に怒ってしまうので、あっちからしたらなんだなんだ?!ですよね。苦笑

思ったことを伝える事、そしてその際は言い方にも気をつけないといけないなと。こっちがイライラすると、こういうイライラって伝染してしまうので。><

なかなか難しいけど、少しずつでも変われるように努力しないとですね!

温かいコメント有難うございました☆

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イチから出直し。と久しぶりの夫婦喧嘩:

« 歯医者で歯石とり。 | トップページ | 朝市散策♪ »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ