今回の蘇迪勒(ソウデロア)すごかった。。
昨日の夕方から今日のお昼にかけて、台湾各地で暴れまくった蘇迪勒(ソウデロア)ですが、ここ8年できた台風の中では、一番大きな規模だったらしい。
という事は私が台湾に来て体験した台風の中で一番大きかったって事か。。。確かに昨日は風の音がすごかったし、夜中ガッシャーーーン!!というデカイ音もして、驚いて目が覚めてしまった。(近くのクリニックのデカイ看板が落ちて粉々になっていたから、恐らくあれが落ちた時の音だったんだと思う) また家の近くのたくさんの木々が折れて、道路に転がっていた。
現在までの所、全国で亡くなられた方は6名、でも行方が分からなくなっている方も数人いらっしゃるから、もしかしたら亡くなられた方の数も増えるかもしれない・・・・
見事に台湾全土で暴れまくったようで。。。。北部から南部で浸水や停電、土砂崩れ等たくさんの被害が出たようです。
ちなみに知り合いの美容師さんの車は。。。
なんと新車で、先日ローンの2ヶ月目を払ったばかりだったらしい。。。・・・・鉄柱なのか、屋根なのか分からないがそれが落ちてきてこうなってしまったとかで・・・・本当に気の毒としか言いようがない。
これは・・・台中か宜蘭の映像だったと思うけど、
バイクが強風で宙に浮いてます!!!!!!
また、こちらは台中の幼稚園か何かだったと思うけど、屋根に乗っていたりんごのオブジェが。。。
コレ落っこちて、近くの車にガツンガツン当たりまくったらしく、数台の車に赤い塗料がつき、べっこし凹んでいた。思わず笑ってしまったけど、車の持ち主は絶対笑えないよね・・・汗
また高雄では400キロの観音像が。。。
根元からベキッといってます。。。。。。
これビルの上か何かにあって、もし下に落ちてたら大変な事になってたと思います(幸い落ちなかったようです)
また2012年に北港に台湾ドル600万元(日本円にして、およそ2400万円)で作られた千里眼像。。。。
向かって右が千里眼像
なんと。。。。
ギャーーーッ!!!!
土台には足だけ残ってました。。。。
ちなみに今もまだ少し風は強めですが、昼間に比べたらだいぶおさまって来ました。夕方頃に外に出ると、すでに大抵のお店は空いていましたし。
私の住んでいる新北市でも、被害がほとんど無い所もあれば、かなり大変な事になっている場所もあるようで。。。自分が行った事のある場所が、泥水に飲まれ、見た事もない姿になっているのを見るのはやっぱり悲しい気持ちになります・・・。
今もテレビをつけても、ニュースはどのチャンネルも台風のニュースで持ちきりです。願わくはこれ以上被害が広まりませんように。。。行方が分からなくなっている方が早く見つかりますように。。
« オババのまさかの反応は!! | トップページ | 不法侵入者と停水 »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- 幼稚園のオンライン授業(2022.05.26)
- グラデーションカラー(2022.05.25)
- コロナに罹った数日間の記録(2022.05.24)
- 清冠一號について(2022.05.23)
- 私がコロナに罹った日(PCRまでの長い道のり)(2022.05.17)
あ~やっぱりそんな被害が・・・(;ω;)
ちぃさんご自身は直接の被害はでなかったのですね?
今回の台風台湾直撃コースだったので
大丈夫かなあ・・・?とやきもきしてたところです
娘は11月に修学旅行で台湾に行くので
大きな被害がなきゃいいんだけど・・・と心配してました
行方不明の方々が早く見つかりますように
一日も早い復旧がなされますように☆
投稿: Lino | 2015年8月 9日 (日) 01時12分
こんなに被害の大きな台風だたとは・・・
大変なことでしたね。
とんでもない被害のお写真に
映画のシーンのような
現実のことと思えないショックなことで
おどろきました。
台風直撃の恐ろしさ・・みにしみました。
台湾のかた方が一日も早く元気を取り戻せる日が来ますように
お祈りいたしたいと思います。
ちぃさまもお気をつけてくださいね。
投稿: みかんちゃんこころちゃんタマちゃん母クリスティー | 2015年8月 9日 (日) 06時12分
天気予報図観ていて、ちぃさん地区直撃すっぽりだけど

どうなさっているかしらと思っておりました。
ちぃさんご無事で何よりでしたが
相当な被害状況出ましたね
一日も早い復旧復興お祈りしています!
ちぃさんもくれぐれもお気をつけて
投稿: chino | 2015年8月 9日 (日) 06時54分
一昨日の夜から昨日までずっと、ひどい台風だったね。
私が高雄に住み始めて一番かなって思ってたけど、やっぱりという感じです。
高雄は昨日は朝から夜まで雨も風も凄くて、雷も鳴ったりして
家にずっと缶詰めになっていました。
さっきワン達の散歩で外に出たら、家の前の信号機は架線が切れて使えないし、
歯医者の看板は転がってるわ、バス停は倒れているわ・・・
いつもの散歩コースの公園も、樹木がなぎ倒されていてとても歩けず
早々に戻ってきました。
(ワン達はいつもと違う匂いで興奮気味だったけど)
今回の台風被害は日本でもたくさん報道されたようです。
早く色々な所で、復旧が進むように願っています。
投稿: ぺんちゃん | 2015年8月 9日 (日) 16時03分
>Linoさん
コメント謝謝です☆
心配して下さって有難うございます。お陰様で私も友達もみんな特に大きな被害はなかったようで(美容師さんの車は大変な事になってしまいましたが。。。苦笑)ホッとしました。行く場所にもよると思いますが、主な観光地は大きな被害等のニュースは入っていないので、修学旅行時期には、きっと問題ないですよ☆
まだ救助隊の方の救助等は続いているようですし、農作物等にも大きな被害が出ているようで心配です。今日も台北市内に用事があって出かけたのですが、折れている木をたくさん見かけました。改めて自然の怖さを感じました。。
投稿: ちぃ | 2015年8月 9日 (日) 16時50分
>みかんちゃんこころちゃんタマちゃん母クリスティーさん
コメント謝謝です☆
心配してくださって有難うございます。8年で一番大きな規模との事でしたが、道の木々はなぎ倒されたり折れたりして、、すごく可哀相になりました。。あとは、やっぱりノラ犬やノラ猫はもちろん、家がなくなった鳥さんがいるのではないかとか。。やっぱり考えちゃいますよね。。鯉の養殖場の看板が落ちたり、停電になったりして、たくさん死んだそうで、やっぱりそういうニュースは心が痛みます。。
行方不明になっている方の一日も早い発見・救助を心から祈ります。。
投稿: ちぃ | 2015年8月 9日 (日) 16時56分
>chinoさん
コメント謝謝です☆
心配してくださって有難うございます。私も私の友達も特に大きな被害はなく、ホッとしました。やはり山間部の方に住んでいる方、川辺の近くに住んでいる方は被害に遭われた方が多かったようで、、心配です。。
今もなお救助隊の方の救援活動は続いているようです。一日も早く行方不明の方が発見・救助されるといいのですが。。救助される方もする方もきっと命がけだと思うので。。無事を祈るばかりです。
投稿: ちぃ | 2015年8月 9日 (日) 16時59分
>ぺんちゃん
コメント謝謝です☆
これまでは直撃というのは少なかったし、8年で一番の規模というのも納得ですよね。さっき台北市内の方に仕事の関係で行ってきたのですが、木や看板が折れて落ちていたりして、すごさを物語っていました。。夜中だったから出歩く人も少なかったから良かったのかもしれないけど、昼間だったら何かしら出歩く人もいるだろうから、看板等が当たってもっと負傷者が出ていたのかもとも思います。
朝ニュースで見たのですが、日本から救援隊もかけつけていたと聞いて、嬉しく思いました☆
http://www.chinatimes.com/realtimenews/20150807005265-260402
今もなお行方が分からなくなっている方や避難されている方がたくさんいるそうなので、どうか一日も早く、発見・救助される事を祈るばかりです。
いろんな物が道に落ちていたりするので、ぺんちゃんもわんちゃん兄弟も、足に怪我等されないよう、お散歩も気をつけてくださいね!
投稿: ちぃ | 2015年8月 9日 (日) 17時05分