最近のトラックバック

ぽちっと

  • ポチッとよろしく!">ぽちっと

ぺそぎん時計

« とある宗教施設へ行くハメになった話。 | トップページ | 愛玉ちゃんの風切り羽根が!!&やっと自分に合うものが! »

日本で○○を買ってきて、に困る人たち。

先日、日本人の友達Nちゃんと話していたときのこと。Nちゃんはこちらの幼稚園で働いているのだが、 

 
 
 
(Nちゃん)「10月に日本に帰省することを、まだ幼稚園に話してないんだよね」 
 
 
 
という。Nちゃんは10月に日本で結婚式を挙げるので、その為に帰るのだ。 
 
 
 
(私)「早めに行ったほうが良くない?」 
 
 
 
(Nちゃん)「そう思うでしょ?でもね、責任者の人から直前に行ったほうが良いって言われてね。色々頼まれるからだって」 
 
 
 
 
あーーーー・・・・・納得。苦笑 
 
 
 
 
 
実はこっちでもこれは結構最近ニュースになったりしている。「日本で○○を買ってきてくれ」と友人に頼まれ、トラブルになったというものだ。  
 
 
 
 
 
以下二つはここ1ヶ月でニュースになっていたものなのですが。。。。
 
 
 
 
 
①台湾人A氏の場合・・・・ 
 
 
 
 
ある日、日本に旅行に行く事にしたA氏。その際、台湾人の女友達Bから「○○胃腸薬を30個買ってきてくれ」と頼まれた。しかしA氏は「そんなに買えないよ!第一通関とかで没収される可能性も高いし。悪いけど無理だ」と断った。 
 
その後日本から帰って来るとBからLINEが来た。 
 
 
 
(B)「ねー、私の頼んでたもの買ってきてくれた?」   

 
(A)「は?俺買えないってはっきり断ったよね?」 
 
 
(B)「えっ、まさか一個も買ってきてくれてないの?!」 
 
 
(A)「そうだよ。買えないって前にも言ったよね?」 
 
 
(B)「なによ!私もう両親や兄弟に準備できるって話しちゃったし!!どうすればいいのよー!」 
 
 
(A)「どうすればいいって、俺はちゃんと前に断ったのに自分で勝手に思い込んで話したんなら、自分で解決するしかないんじゃないの?」 
 
 
 
 
これに対し、Bはキレた。どうやらA氏はシングルファザーのようなのだが、「あんたの子供に母親がいない理由がよーく分かったわ!」だの、まぁ罵る。 
 
 
 
(A)「俺の子供に母親がいない事なんて、今回の件に関係ないだろ!そもそもあの薬は台湾の薬局にも売ってるんだし、自分で探せばいいじゃん。」 
 
 
(B)「じゃああんたのせいでもあるんだから、台湾の薬局で30個買って、それを日本価格で私に売って!(日本の薬は台湾で買うほうが明らかに高い)」 
 
 
(A)「なんで俺がそんな事しなくちゃいけないんだよ!」 
 
 
(B)「分かったわ!今回の事は、どちらにも責任があるわよね。私が直接日本に買いに行くから、飛行機代の○○元(半額以上・・・)負担して?」 
 
 
(A)「なんでだよ!!俺は行く前にちゃんと断っただろ!勝手に勘違いしてたのはそっちじゃないか!」 
 
 
 
とまぁこんなやりとりがあったらしい。A氏があまりにも頭に来た出来事があったとネットにこのやりとりのLINEを載せた事でニュースになったのでした。これに対して 
 
 
 
 
「この女、本当に地球人か?」 
 
「頭おかしいな」 
 
 
 
等といったコメントが見られたが、その中のひとつのコメントに思いっきり吹いた。 
 
 
 
 
 
 
「この女に必要なのは、胃腸薬じゃない別の薬だよな」 
 
 
 
 
 
 
 
お見事!!!!!笑 
 
 
 
 
②台湾人女性Cさんの場合・・・・(こっちは少し前なので、記憶がちょっと曖昧ですが・・・) 
 
 
 
 
Cさんは休暇をとって旦那さんと日本に旅行に行く事にした。するとそれを耳にしたというDという知人からLINEに連絡が入る。 
 
 
 
(D)「ねぇねぇ、日本に行くの?ちょっとお願いしたい物があるんだけど」 
 
 
(C)「ええ、そうよ。主人とね。いいけど・・・そんなに量は買えないから1個か2個で、小さい物だったらいいわ。」 
 
 
(D)「私が欲しい物は。。。。(いろんな種類のものが、しかもそれぞれ結構な数書かれている。前のCさんが書いたライン読んでねーだろっていうくらい・・・汗)」 
 
 
(C)「ちょっと待って!私たちは自分たちで買いたいものもあるし、こんなに引き受けられないわ。トランクの中も結構な場所を取るし・・・」 
 
 
(D)「そんな事無いわよ!小さいものばかりだし!入らなければ旦那さんのトランクに入れて貰えばいいでしょ!(←冗談でもなく、真面目に言ってるから怖い・・・)」 
 
 
(C)「主人のトランクには私が買うものがたくさん詰め込まれるだろうから、スペースは無いわ。それにこんなに買うとなると、いろんな場所に行かなくちゃいけないでしょう?そんな時間もないし」 
 
 
(D)「歩いてればドラックストアくらいその辺にたくさんあるじゃない!」 
 
 
(C)「悪いけど引き受けられないわ。だいたい言わせてもらうけど、あなたとはLINEを交換して、今日初めてメッセージを貰ったわけよね・・・初めて来た内容がコレって・・・どうなの?」 
 
 
(D)「もういいわよ!要は引き受けたくないんでしょ!だったらそう言えばいいでしょ!日本にご旅行なんて結構なご身分よねぇ~~~!!!!」 
 
 
 
 
最初に1個か2個なら引き受けてあげるよって言ってくれてるのにね・・・・。私なら絶対引き受けないけどね。そんなCさんの好意も、厚かましいDにとってはこんな風に取られてしまうのね・・・・ 
 
 
 
 
実は私も経験があります。日本に帰省するっていうと、「これ頼める?」っていうこと。でもそれはあくまで常識内で、しかもそれを引き受けられる関係にある人からだけだったから引き受けたまでのこと。しかもこういう人たちは大きいものは絶対頼まない。そして「買えなかったら大丈夫だから無理しないで」って言ってくれる。あと結構値段のするものであれば、先にお金を預けてくれる。コレが普通の人の対応なんですよ。 
 
 
先に述べたNちゃんの旦那さんは初めて日本に行った時、何と上司に炊飯器を頼まれたらしい。一応上司だからって事で旦那さんも買って帰ったらしいけど・・・Nちゃんはさすがに上司の空気の読めなさに腹が立ったと言っていた。そりゃそうだ、奥さんの実家に初めての2人揃っての帰省時に、空気も読まずに、しかも炊飯器なんて馬鹿でかいものを頼む神経、本当に理解出来ない・・・。 
 
 
 
 
私の旦那さんもやっぱり日本に行くときに、最初の内は上司とか同僚に色々言われたりしてたみたい。旦那さんの性格は結構はっきりしているので、特に仲が良くない上司や同僚の話はほぼスルーしたらしい。仲が良くても、「自分たちがたまたま通った場所にある場合だけ買って来るからね。わざわざどこかに行かないと買えないとか、あと大きいものとか、数量たくさん買ってきてとかは無理!」とはっきり言っているらしい。 
 
なので旦那さんは基本、中学からの親友2人の「空港でたばこ1カートン頼む」は毎回買うけど、それ以外って1,2人の軟膏1個とかしか受けてない気がする。 
 
 
 
前回帰った時に、薬局に行った時に携帯の写真を見ながら軟膏コーナーを見ていて、「それ台湾の薬局にあるよ。そこで買えばいいんじゃない?誰からの頼まれ物?」と言ったら、「母ちゃんだよ。それ言ったんだけどさ、台湾の薬局のは効かない気がする。日本で買わないと意味が無いとか言ってさー」 
 
 
 
 
いやいや、台湾で売られてるのも日本からの輸入品だから同じもんなんだけど・・・ 
 
 
 
 
結局面倒くさいし、もういいって買ってなかったけどね。苦笑  
 
 
 
 
 
 
 
あと、今台湾でもすごい話題になっているドライヤー、
 
 
 
 
14296958603741080307_n
 
パナソニックのナノイオン(画像はネットからお借りしました) 
 
 
 
これねー、日本に行って買ってきたって話をよく聞くんですよ。すごい人気があるみたい。 
 
 
友達は先日日本に旅行中、いきなりそんな親しくもない知人から「このドライヤー買ってきて!」ってラインが来たらしく、既読スルーしたらしい。かなり久しぶりの連絡で、しかも一人旅なのにそんなもんもってウロウロ出来るかー!つかオマエそんな親しくないやん!と思ったらしい。 
 
 
あれを持って帰るのも結構大変ですよ。ましてや友達は一人旅ですからね。 
 
 
 
 
これからも帰省の際は気をつけよう。苦笑

« とある宗教施設へ行くハメになった話。 | トップページ | 愛玉ちゃんの風切り羽根が!!&やっと自分に合うものが! »

台湾太太日記」カテゴリの記事

コメント

30個なんてもはや輸入代行業者レベルですね(^▽^;)
ついでの範疇が広すぎます・・・┐(´-`)┌


逆に台湾に行く人には何を頼めばいいのかもよくわからない><

10月末娘が修学旅行でそちらに行くのですが
お小遣いの両替額に悩んでます(;´Д`)
先輩に聞いたら5000~10000円を両替していったらしいのですが
コスメを買いたい人は20000円分お土産を買って
税関で苦労したとか( ´艸`)プププ
物欲の薄い娘なのでとりあえず5000円両替して(旅行社の方で手配してくれるらしい)
あと5000円分日本円で持たせ(1000×5)ようと考えてますが
相場がわからない&修学旅行の場合両替がどこでできるのか
というのもわからない(◎_◎;)

海外旅行経験のない親ではアドバイスできないので
色々調べ中です(;^ω^)

んーっ~(・・?))
もしかして大陸からの旅行者の炊飯器の爆買って?!
空港で手荷物チェックに手間取り飛行機遅れるらしいよー
そういや石屋製菓に何故かキャリー持って来る人達ってヤッパ爆買(; ̄ェ ̄)
オソロシや〜

たびたび失礼します(^▽^;)
代理店の方に色々質問して
修学旅行だとやはり現地では時間が無いとか
場所が限られるとか色々あるので
1~2万円を事前に両替することが多いと言われました
あまり色々買いそうにもないので
1.5万円もあれば十分な予感
↑で長々書いちゃってごめんなさいねヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ

>Linoさん

コメント謝謝です☆

こんなのを、さほど親しくも無い人に当たり前に頼める神経って凄いですよね。。汗
台湾でわざわざ買ってきて!というものって・・・私の友達ではオークラのパイナップルケーキとヌガーくらいしかないですw

あ!そうでした、娘さん修学旅行なんですよね☆5000円だとちょっと足りない気がします。あまり物を買わない子なら、旅行代理店の方の仰るとおり一万円~一万五千円位でちょうど良いくらいだと思いますよ^^

両替はホテルのフロントでも出来るので、大丈夫ですよ☆

楽しい旅行になりますように。。。☆

>えっぴぃさん

コメント謝謝です☆

台湾には日本から炊飯器も輸入されているので、買って帰るってほとんど聞かないんですが、中国はすごいみたいです・・・空港内の電化製品も買いまくるばかりか、その空き箱とかを空港内に捨てていくので、先日こっちのニュースでも取り上げられてましたよ^^;

炊飯器の件、どうも友達の旦那さんの上司は、日本で買うほうが安いからって事で頼んだらしいですが、それにしても非常識極まりないですよね・・・

先日台湾のニュースでも、日本に旅行に行く中国人観光客のマナーがひどいという事で取り上げられてたのですが、禁煙なのに無視してを吸うわ、まだ火がついてるまま、吸殻を森林に投げ捨てるわ、お金を払わずその場で味見やとかぶりつき、挙句まずいから要らないとか言ったり・・・。ありえない事のオンパレードでした。
お店のおばさん(日本人)から「・・・・本当無いわ・・・」と言われてました。
彼らからしたら、中国ではこれが普通ってことらしいんですが、その国に行ったら、その国のマナーを守れや!と言いたくなりますよね。どこまで自分たち中心なんだか。。。。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本で○○を買ってきて、に困る人たち。:

« とある宗教施設へ行くハメになった話。 | トップページ | 愛玉ちゃんの風切り羽根が!!&やっと自分に合うものが! »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ