たまごで悶絶
昨日晩御飯のお鍋を作っていたときのこと。
卵を割っていれると、何とドロッと変な色の物が出てきた!とはいえこの卵、その日買ってきたばかりの新しい卵である。そんなものが腐っているわけはない!と思いつつ、どうしても心配でとりあえずその卵を急いですくったのだが、若干混じってしまったらしい。
私「これ・・・・どうしよう。やめといた方がいいかな・・・汗」
旦那「卵はあたったらヤバイっていうしねー。でも全部丸ごと捨てちゃうのも何か勿体無いような気も・・・。」
私「急いですくったし、大丈夫だとは思うんだけどね。でも何か若干臭さがあるような・・・。・・・・まー大丈夫か」
結果、全然大丈夫じゃなかった。これがオオマチガイなのであった。
その日の夜、ベッドに入りうとうとしかけていると、急に吐き気と腹痛に襲われた。トイレで普通に座っていられない位気持ち悪いわ、お腹は痛いわ、もうヒーーーー!!である。
とりあえず這うようにしてリビングまで行き正露丸を飲んでソファーに横になった。トイレが近くなる予感があったので、寝室だと旦那を起こしてしまうと思ったからだ。
胃をギューッと絞られるような痛みが続く。雑巾を絞るときのような要領で胃をギューッとされているような感覚。そのまま気づいたら眠ってしまっていたらしく、気づけば朝の5時。胃の気持ち悪さはあったものの、腹痛はその時点でかなりおさまっていたので、寝室に戻る。旦那は幸せそうな顔でスヤスヤ眠っていたので、どうやら大丈夫だったらしい。
その後、起きてきた旦那に昨夜の話をすると、「昨日さ、鍋を食べたときに野菜に変な味がしたような気がしたから俺あまり食べなかったんだよね。ちぃ野菜すっごい食べてたから、多分野菜にしみこんでたのかもしれないね」
いやいやいや、変な味したんだったら教えてくれよwwとツッコミましたよね!!!Σ( ̄ロ ̄lll)
ちなみに卵の食中毒の場合、大体摂取してから6~12時間くらいの間に症状が出るらしい(ネット調べ)
まぁ幸い軽度のもので済んだようで、翌日の夕方頃には胃の気持ち悪さもほとんど無くなっていて、ホッとしました。
最初に器に割って入れるべきだった。今度からそうしよう。
賞味期限が近い卵ならそうしているけど、まさか当日買ってきた卵が腐ってるなんて思わないからさぁ。。。。(/□≦、)
その後三角コーナーに捨てていた殻からすごい悪臭がしていたので、あれ確実に腐ってたんだろうね・・・。どういう経由でああなってしまったのかしら・・・まぁひとつ勉強になったということで。汗
(教訓)料理に卵を投入するときは、必ず器に割ってから入れましょう。
それよりも、もしその卵が腐ってるとかじゃなくて、その卵を産んだ鶏さんが病気とかで、それでこの卵を産んだのだとしたら、その鶏さんの体調は大丈夫なのだろうか?と夫婦そろって、鶏さんの心配をしてしまいました。鳥さんと暮らしているからかな~どうしてもそういう事を考えてしまいますねぇ。苦笑
*****************************
今日写真の整理をしていたら見つけたタピさんのまだ幼い頃の写真☆可愛いぃぃぃぃ☆この頃ちょうど反抗期だったのよね。懐かしい写真がたくさん出てきたので、また載せまーす♪笑
« 愛玉ちゃん、やっぱり女の子?!\(;゚∇゚)/ | トップページ | 携帯に表示された名前は・・・`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!! »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- また年を重ねました(2023.02.02)
- 台湾は旧正月中です(2023.01.22)
- 飛行機に乗るまで無駄に緊張するひと(2022.12.20)
- やっぱ持ってくか。(2022.12.18)
- 最近のお仕事のこと(2022.12.15)
コメント
« 愛玉ちゃん、やっぱり女の子?!\(;゚∇゚)/ | トップページ | 携帯に表示された名前は・・・`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!! »
大変な目にあったね(^^;)
でも、食あたりの時は菌を全部出さないといけないから、早々に薬のんじゃだめだよー。体内に押さえ込んだらかえって長引くから気をつけてね(・_・、)
投稿: TAKA | 2016年3月27日 (日) 01時43分
卵って本当に怖いですね。
新しく買ってきたものっても割ってみて
怪しかったら気をつけねば・・・お勉強になりました。
おなか早く治りますように・・・・
タビちゃん
かわいいですね。蝋膜がまだあわくて
幼い感じ伝わってきます。
タビちゃんも優しい男の子に成長して本当に良かったですね。
投稿: こころちゃんみかんちゃんタマちゃん母クリスティー | 2016年3月27日 (日) 06時18分
卵にあたったのヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
蕁麻疹でなかったかいっ??
卵ってよほどじゃ無いと確率少ない!!
怖いねぇ…気をつけよう!
タピちゃんの幼き姿ふんわり優しい色めんこい〜〜
投稿: えっぴぃ | 2016年3月27日 (日) 08時35分
>TAKA
コメント謝謝^^
うん、大変やったよ~苦笑 食中毒ね、昔鶏肉に当たった事が一度だけあるけど、あれもかなり大変やった。でも卵・・・軽度であれなら重度ならどんなんやったんやろ(汗)と恐ろしいよ~。
えっ、そうなの?!だから翌日もちょっと胃とお腹がおかしな感じだったのかも。とはいえ薬飲まないとヤバイ~!という状態だったのよ~でも次回から気をつけよう。苦笑
お見舞いコメありがとう~☆
>こころちゃんみかんちゃんタマちゃん母クリスティーさん
コメント謝謝です^^
初めて当たりましたが、軽度であれなら重度だったらどんなことになってたんだろうと思うと怖いですね・・苦笑 またこれから暖かくなると食中毒も増えてくると思いますので、どうぞお気をつけ下さいませ(って私が言うなって話ですが。笑)
この頃はちょうど自我が芽生え始めてきた頃だったからなのか、よく不条理噛みされたものです(笑)今でもたまーーに機嫌が悪いと噛まれることもありますが、この時期に比べると色々成長してくれたものです。笑
お見舞いコメ、有難うございました☆
>えっぴぃさん
コメント謝謝です^^
はい、当たっちゃいました。苦笑 台湾に来て鶏肉に引き続き二度目です^^;でも鶏肉のときと違い、軽度で済んでよかったと思わなければ。今後卵を使うときは気をつけたいと思います。蕁麻疹は幸い出ませんでした~!生卵の場合はサルモネラ等もあるようですし、またこれからの季節卵に限らず色々傷みやすくなるので気をつけないといけません><
この頃はちょうど雛から大人になる中間でした☆反抗期でガブガブ噛まれましたが、やっぱり可愛いですね。笑
お見舞いコメ有難うございました☆
投稿: ちぃ | 2016年3月27日 (日) 16時39分
買ったばかりの卵がそれなら、苦情は伝えられないんでしょうか


日本だったら、病院へ行って、診察受け、何食べたか?確認され、どこで買った食材か調査が入って、大変なことになるんですけれど
とりあえず、直ってよかったですね
投稿: ミッサリー | 2016年3月28日 (月) 11時19分
>ミッサリーさん
コメント謝謝です^^
うーん、よくいくスーパーという事もあるし、また食中毒って結局の所明確な証拠(診断書だったり)がないと、下手すればクレーマー扱いされる可能性もあるので、結局しなかったですね。でもテレビなんか見ていると、よくそういう消費者のクレーム的な内容は目にするので、結構多いんでしょうね。やっぱり日本に比べると管理も甘そうな気がしますしね。
今回は軽度のもので済んで本当に良かったです。これから食中毒が発生しやすい季節になるので、今まで以上に気をつけないとですね><
投稿: ちぃ | 2016年3月29日 (火) 21時05分