その後、嫁姑問題はどうなのさ?
これをとある人に聞かれるまで、ブログに嫁姑問題について、かなり長いこと書いてなかったことに気付いた。笑
お姑さんの性格は昔と何も変わりません。相変わらず「何でそんな無神経な言動が。。!!(゚ロ゚屮)屮」と思うこともあります。だけど前みたいに「本当に何もかもが合わない!嫌い!」とは思わなくなりました。
そう思い始めたのは、結婚式が済んで一区切りした頃からだと思います。
それまで私は、ただでさえ日本の両親の反対への説得で骨を折っていましたし、また義両親(というかお義母さんですね)に会えば会ったで色んな考えを押し付けてくることにイライラしていました。
結婚して台湾に残ること、それは自分で決めた事のはずなのに「何で私だけがこんな苦労ばかりしなきゃいけないの!好きでここにいるわけじゃないのに!本当は日本に帰りたいのに!いちいちうるさい!!」と思っていました。
本当にね・・・今から思えば、心に全く余裕がない状態だったんだなぁと。
結婚式後から日本の両親はやっと心から応援してくれるようになりました。それによって私の気持ちはやっとここにきて、台湾での主人との生活を心から楽しい、幸せだと思えるようになりました。
そして『何でも嫌だと拒否するんじゃなくて、受け入れる努力をしてみた方が楽しいし、自分自身が楽やないか』ということにやっと気づけたからという事も大きいと思います。
それ以来、嫌なことは我慢せず「お義母さん、でも私はこう思うんですよー」と言えるようになりました。前みたいに言いたいことを我慢することはやめました。もちろん出来る限りは言うことも聞くようにしていますが。
何より「ここは台湾なんだから。」「そりゃ育ってきた環境も年も人種も違う。合わなくて当然だわ」と思ったらすごく楽になったんですよね。
こないだ、急にアポなしで義家族が家に遊びに来る事になったときにも、お義母さんったら、勝手に倉庫だけでなく寝室まで開けて見てたんですよ。
その時は一瞬『えっ?!何でそんな所まで見ちゃってるの?!つかだんなは何も言わないの?!』と思ったけど、『・・・もし私の自分のお母さんがそれをしても私は絶対怒らないだろう。ということは旦那もそういう事だよな』と考えました。そうするとあんまり腹も立たず。
ちなみに後日台湾人の友達に聞いたら、台湾の姑だったら普通にやりそうな行動らしい^へ^;
お義母さんって、基本何も考えてないだけで、悪意とかはまったく無いのが分かるから、そうのもまぁいいかと思える所以なのかも。
詳しくは書きませんが、実は旦那家族は本当に色々な問題を抱えています・・・。正直あまり家族の関係が良いとは言えないのですが、それでもこの間旦那が『ちぃが来てくれた事で、確実に家族の空気が変わった』と言ってくれた事はすごく嬉しかった。
一番最初、まだ結婚前に旦那の実家を初めて訪れたときは『こんなにも静かな夕餉があるんだろうか。。。汗』と思うくらい、まぁお葬式かと思うほど静かだったもんなぁ。あとで旦那からあれがうちの日常やと言われた時の驚きたるや^^;
というわけで、嫁姑問題は別に悪化などしておらず、『また始まった・・・でもこれが台湾だから。汗』で流せるようになったあたり、前よりは良いと思う(たぶん)
これが同居とかなったら、そんな暢気に構えてられないんだろうけど、今はありがたい事に別々に住んでいるから、それだけでも十分有難いことなんですよね。きっとね。
あとは何より・・・旦那が必ず何かあった時に、私の味方になってくれるから。強制とかは絶対しない人だから。それが何よりありがたい。
将来、もし子供を授かることができたら、また新しい問題は出てくるのだろうけど、まーその時はその時だ。苦笑
« 旦那、コストコへ行く。 | トップページ | 旦那と私絶賛!台湾で一番美味しいと思うタンタン麺 »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- G大虐殺の日(2025.07.16)
- お土産準備中(2025.07.10)
- 中正記念堂にイカゲームの巨大人形現る(2025.07.08)
- 台湾人の自己肯定感(2025.06.27)
- 丸亀製麺と爽爽猫コラボ(2025.06.25)
嫁姑ってアルアル話だよねー( ̄◇ ̄;)
地域性とかでも常識が全く通じなかったり…
国が違えば尚更でしょうか~(・・?))
子育てなんか時代錯誤?!苦労しましたぁ(苦笑)
味方をしてくれるダンナさま優しい!羨ましいっ〜〜
投稿: えっぴぃ | 2016年8月24日 (水) 16時17分
>えっぴぃさん
コメント謝謝です^^
母もやはり苦労はあったようですし、国内でもない方が少ないのに、国が違えばそりゃ無い方がおかしいのかもしれません^^;
子供が出来たら出来たで、また新たな問題は出てくるんでしょうけど、何とかやっていきたいと思いますw
投稿: ちぃ | 2016年8月25日 (木) 11時31分
久しぶりにケロさんのブログ訪問です☺
以前は時々コメントさせていただいてたのですが、出産後子育てに忙しくブログ訪問お休みしてました。
最後にコメントしたのは恐らくもう約2年前で、ちょうど同じくらいの時期に婚紗を撮る予定でその時メッセージした者です☆
嫁姑問題、ケロさんが克服していて素晴らしい!私はまだまだ冷戦中です💦
出産後、お義母さんが更にダメになりました!同居はやはりツラいものです苦笑
公のコメントの場で迷ったんですが、ケロさんと是非とも会って話がしたいなあと、ずっと前から思ってて、もし宜しければメールいただければうれしいです☆
投稿: sugar | 2016年8月28日 (日) 06時46分
>sugarさん
コメント謝謝です&ご無沙汰しております^^
お子様をご出産されていたんですねー!!おめでとうございます♡
いえいえ、全然克服出来てるわけじゃないんですよー^^;何ていうか諦めの境地に近いですw価値観が違いすぎてわかり会うのは無理だ!と悟ってしまったから、だったら私も無理せず、主張はしようと思うようになっただけなんですよー。
私の場合はまだ同居ではないから、きっとこういう風に思えるんだと思います。同居したら。。そんな風に思える自信全くないです=_=;
冷戦と仰っていますが、それでも今の生活を妻として母として嫁として、頑張ってらっしゃるsugarさんは本当にすごいと思います。台湾人オバハン(!)の性格がよく分かるから、尚更そう思いますよ>_<ただ反面「吐き出せる場所はあるかな?大丈夫かな?」と同じ日本人嫁として、心配にもなります。。
同じ立場だからこそ、私も色々お話聞かせて頂けたら嬉しいです。連絡先有り難うございます。近々ご連絡させていただきますね^^
投稿: ちぃ | 2016年8月30日 (火) 12時18分