悪阻あれこれ
大半の人が経験すると言われている悪阻。何より食べることが好きな私にとって、これはツライ。やだなー来ないでほしいなーと思っていたのですが、
やっぱ来た。。。。こういうのには本当当たるよな。くじとかは悉くはずすのにな・・・






私の場合、2ヶ月に入ってくらいからと比較的早く始まりました。最初は空腹時にちょっとムカムカするなーくらいだったのですが、どんどん飲めるもの、食べられる物が減っていきました。
飲み物でいえば、まずミネラルウォーター、麦茶、ルイボスティー等々ほぼダメでした
飲める物と言えば、炭酸の入っているもの、それからヨーグルトドリンク、ヤクルト系、牛乳くらい。でも炭酸飲料もずっと摂っていたら糖分が気になるし、とにかくこの時期はひたすら炭酸水にレモンを絞って飲んでいましたが、それさえも日によっては飲みたくない日もあったりして。

しかし水やお茶までダメになるとは・・・予想外でした・・・
ピークを過ぎたあたりから緑茶は大丈夫になったから、兄が送ってくれたお湯を入れてすぐ飲める粉茶が非常に有難かったです。
食べ物に関していえば、本当に食べられる物が限られて、一時期私の主食はパンとフルーツでした。食べられるものは、
パン類、フルーツ(パイナップルがとにかく食べたかった)、ゼリー、トマト、ヨーグルト、そうめん(これも日によってはダメ)、マックのポテト、冷たい白ご飯
こんな感じ。悪阻が始まったばかりの時はミートソースパスタもイケたのですが、後半はダメになったしなー。お菓子とかもほとんどダメだったし。
マックのポテトはうわさには聞いていたけど、本当あんなに気持ち悪い悪阻の時でもあれだけは食べたくなったから不思議。 ほかのモスとかのポテトはダメなのに。あれ、なんだったんだろう。
あと、たまに食べたくなったのが日本料理の親子丼とうどん。とはいえ、自炊が出来る状態じゃなかったので(白米の炊ける匂いや麺を茹でる匂いがとにかくダメでした)、旦那にお願いして近くの日本料理屋で買ってきて貰ったり。だがしかし、台湾の日本料理は当たり外れが激しいのよ・・・。親子丼頼んだら、
台湾のスパイシーチキンが卵にとじられていて、しかもその卵が卵焼きかよってくらい、めっちゃ固形になってた・・・、しかもなぜかチンゲン菜やら蒲鉾やらが入ってるの見た時は、ほんと泣きそうになった。。。。
うどんはちょうどこの時期吉野家が季節限定でうどんを出してくれていたので、非常に助かりました。ただから揚げうどんだったので、から揚げは旦那に食べて貰ってました。ちなみにこの間吉野家に行ったら、カレーうどんに変わってたから、あれ悪阻の時期にカレーうどんだったら食べれなかっただろうな^^;
台湾は道を歩いてても、道路のそばの溝から、ぷーんとくっさい臭いがしたり、私がいつも通る道は、私がう○こロードと名付ける位、飼い犬だか野良犬だかの糞だらけだったので、本当外出するのが億劫でした。
しかも前住んでた所は、近くに食べ物屋さんが多かったから、あの通りを通るのはほぼ拷問状態・・・どうしても通らなきゃいけない時は、口呼吸しながら歩いてましたよね。
何が一番ダメだったって、台湾の弁当屋さんやら、屋台料理のあのスパイシーやら香辛料の匂いがもうとにかく一切ダメでした。一回旦那が夕食に自分の分に広東式弁当買ってきたとき、後ろからチョップしそうになった。(←空気清浄機の前の床に、正座して食べさせた鬼嫁、私は離れたテーブルでパン食べてた)。だから悪阻中は旦那がにおいの強いものを食べるときは、家に持ち込まないようにして貰っていたくらい。
この時期かれこれ2ヶ月くらいか。でもこの時期は、旦那がとにかく動いたり、助けてくれたから本当に有難かったです。
いきなり『あれが食べたい。あれ以外食べれない』とかいう事も結構あったのに、雨の中買いに行ってくれたり。体調悪くて一日寝てる時もずっと気遣ってくれたり。日本に帰りたいよぉぉぉと半泣きになる事もあったから、台湾で産んで欲しいと言った手前、出来る限りの事をしてあげないとと思ってくれたみたいですが
何はともあれ、感謝感謝です☆

ちなみに友達の友達は、悪阻中に離婚の二文字が頭をよぎったらしい。なぜなら、旦那さんから『俺の友人の奥さんはもっと大変だったらしいから、お前は軽くて恵まれてる方だ』とか、横になってたら『オーバー過ぎない?』とか言われたりしたらしい。
本当にさ・・・何でそんな言葉が出てくるんだよっ!信じられない!!!
心身ともに弱ってる時期に、しかもあんたとの子供を妊娠してるんだっつーの!!そんな事言われたら、私だってたぶん離婚考えるわ・・・。
そもそも人によって重い軽いっていうけどさ、第一比べる物じゃないし。体験しないと分からないですよ、きつさとか辛さは。『そうだね。辛いね』って言葉だけで十分なんですよ。なんで『お前は(軽い方らしいから)恵まれてる方だ』なんて言うんだよ。ただでさえ辛いのに、そんな益々気分悪くなるような事言う必要あるか?
ハッ、ついムキになってしまった。だけど、何で一言くらいやさしい言葉をかけてあげられないのかなって思ってしまうよ。一番大事な時期じゃないの?そんな時期に優しくできなくて、いつ優しくするのさ。
幸い、その子以外の話を聞く限りは、旦那さんは理解ある人ばかりだったのですが、その話を聞いて、その時まだ悪阻中だった私まで悲しくなりましたよ・・・。
とはいえ、私の母も似たようなものだったのかも。父は仕事から帰ってくるのが遅かったという事もあったそうなのですが、育児に積極的に参加するタイプでも、気を使ってお弁当を買って帰ってきたりするタイプでも無かったため、悪阻がひどくても母はフラフラになりながら毎日ご飯作ってたって言ってたっけなー・・・。コンビニとかもなかったからって。
ちなみに父は子供が夜泣きとかしても、うるさーい!って怒鳴ったりするタイプだったらしいので、本当母はよく離婚せずがんばってくれたと思う。汗
まぁ、おかげでその分?、今は孫にはあまいおじいちゃんへと変貌を遂げておりますけど。苦笑
でもなー、そう考えると今の時代っていろんな面でものすごく恵まれてますよね。生活環境はもちろん、今の男性って育児に協力的な人がすごく多いし。
おおぅ、話が脱線した!!
そんなわけで悪阻が一番辛かった時期はカフェの仕事も1ヶ月だけ休ませて貰えたので、ゆっくり休むことが出来ました。日本語塾の方は、すでに来学期のカリキュラムを提出してしまっていたので、休む事は出来ず。とはいえ週に1度だけだからと、何とか這うようにして行ってましたが、授業中は集中しているからなのか、幸い授業中に気持ち悪い~~となる事は無かったです。でもなぜか休憩室に入ると一気に気持ち悪くなるっていう。苦笑
あとは家にいるときは良かったけど、空腹になると一気に気持ち悪さが増すので、外出時はカバンに小さいおにぎりとかパンとかを持ち歩くようにして、気持ち悪くなったら食べるようにしていました。
やっと悪阻が終わって、普通にご飯が食べられるようになった時、あまりの嬉しさで泣きそうになったよ~~~~。普通にご飯が食べられるってなんて幸せで、有難いんだろうと

しかしその反動なのか、前日の夜にケーキを2つも食べてしまったせいなのか、前回の検診では糖にプラスがついてしまったから、気をつけなくては。汗
ちなみに台湾の中国語で悪阻は、害喜(hai4 xi3)といいます。
« マタニティ用品色々。 | トップページ | 台湾のマタニティマーク »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- 希望の小学校に行けないかもしれない💦(2023.05.17)
- ご無沙汰しております!(2023.03.21)
- また年を重ねました(2023.02.02)
- 台湾は旧正月中です(2023.01.22)
- 飛行機に乗るまで無駄に緊張するひと(2022.12.20)
「台湾太太日記(マタニティ生活)」カテゴリの記事
- 本日の健診と命名札(2017.06.29)
- 記念写真♪(2017.06.25)
- すごい顔!!!笑(2017.06.22)
- 中山へ買出しに。(2017.06.21)
- 父の日のプレゼントと台湾の浴室(2017.06.20)
害喜ってすごい言葉まさにそのとうり!
ちぃさまもやっぱりつわり大変だったのですねー。
ご主人に理解してもらうのって
大変ですよね。
私は初めてつわり中に夫の態度に頭にきて
九州自動車道高速道路4時間ぶっ飛ばして一人で実家に帰ったことがあります。
あまり食べれない時期によくあんなことをしたと今は思いますが…
一人で帰るにはちょっと時間がかかりました。
つわりが落ち着いてよかったですね。
食べれるもの とか
味覚とか 体質とかなんだかちょっとずつ変わっっていったような気がします。
そしてお仕事も続けておられすごいです。
よく考えたらじっとしているより気分が変わっていいことかと
お腹が大きくなると腰に負担が来ますので気を付けて
頑張ってくださいねー。
投稿: みかんちゃんこころちゃんタマちゃん母クリスティー | 2017年2月17日 (金) 05時54分
あたしも、ご飯を炊くときのニオイ・・・何度吐いたことか

仕事の通勤で、電車に揺られて帰ってくるとき・・・特に週末酒飲んだオヤジのニオイが駄目で、電車の中でエレエレしちゃったことも懐かしいな
投稿: ミッサリー | 2017年2月17日 (金) 11時18分
私は軽い方だったけれど
妊娠中旦那の態度にイラッと来たことは
多々あるなぁ・・・
検診で病院が込んでて
昼休み中(自営業)に帰れなかった時
怒鳴られたよ・・・
食欲旺盛になりすぎないようにね
赤ちゃんの分と二人分!!って食べてたら
産後は1人なのにまだ妊婦か?な体重・体形になってしまうよ( ̄▽ ̄;)
投稿: Lino | 2017年2月17日 (金) 13時20分
>みかんちゃんこころちゃんタマちゃん母クリスティーさん
コメント謝謝です^^
本当これ字のままですよね!私は吐くまでには至らず、何と言うかずっと船酔いしているような感じでした><これも人によっては軽いと思われるのかもしれませんが、個人的には十分辛かったです
穏やかなクリスティーさんがそんなにまで怒られるなんて!ましてや悪阻の辛い中車を飛ばして帰られたとは!旦那様もそのあとでしまったー!と思ったことでしょうね
母は、少し前まではどんなにつわりが辛くても、ずっと寝てていいよ、なんて言ってくれる旦那さんなんて稀だったはずよー。今の男性は理解があって良いわぁと言っていました。
あんなにきつい中でも起きてしっかり頑張っていたのかと思うと、改めて母のすごさが身にしみました。。
本当に落ち着いて良かったです。人によっては産む時まで続く方もいらっしゃるとか。。本当に大変な事と思います。。。
なにぶん貧乏暮らしなので、動けるときに動いておかないとなーと(笑)とはいえ、塾もカフェも、4月位でどちらもお休みに入ろうかなと考えている所です。
今の所はまだ大丈夫なのですが、もう少ししたら腹帯の出番になりそうです^^
>ミッサリーさん
コメント謝謝です^^
ミッサリーさんもですか!私の友達も何人かそういう子がいましたし、母もそうだったらしいので、白ご飯の炊ける匂いって結構駄目な方が多いんですね!!
幸い電車の中で酔っ払いおやじに出会う事は無かったですが、汗の臭いがすごい人や香水をアホのように振り掛けている人が近くになった時は具合が悪くなってしまい、時々電車を降りてベンチで一休みしたこともありましたー^^;
>Linoさん
コメント謝謝です^^
やっぱり人によって軽い重いってあるんですねー。友達の中には全然なかったって子もいて。羨ましいなぁと思っていました><
やっぱり皆さん少なからずイラッとした事ってあるんですね。
しかもそれって、Linoさんのせいじゃないですし仕方無いのに!ひどいー!!
きつい中でも、家の事をしっかりこなして、育児も頑張るお母様方は、本当にすごいなぁと思います。私もそうそう弱音吐いてたらいかんですね><
食欲は今のところ、以前とあまり変わりないようですが、後期に一気に食べたくなる人が多いそうで。。。前回は尿糖もプラスがついてしまったし、気をつけます><
投稿: ちぃ | 2017年2月18日 (土) 00時59分
キャァーww
理解ある旦那さんで良かったねー
私も離婚の2文字浮かんだものΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
周りから大事にされると気持ちも楽になる!
婚家は閉鎖的で産まれるまで実家にも知らせるな!とか
ちゃんと産まれるか分からないし等
かなり傷ついたもの(涙)ちぃさんシアワセよ〜
投稿: えっぴぃ | 2017年2月18日 (土) 09時02分
>えっぴぃさん
コメント謝謝です^^
たぶん旦那は文句言おうもんなら私がじゃあもう日本帰る!とか言い出すからかもしれないからなのかもですけど。笑
えっぴぃさんも色々苦労をされたのですね(;;)実家にも知らせるなというのは本当にびっくりしました!何より一番に知らせたい人こそ実家の両親の方ですよね!私は高齢ということもあり、流産する可能性も低くないと思っていたので、安定期に入るまでは、それこそ義実家には伝えませんでした。。もし何かあって失望させるのもと思ったのもあったので。でも実家にはどうしても話しておきたかったので、かなり早い時期に教えていました。
えっぴぃさん、上記でコメント頂いた皆様、私の母にしてもそうですが、本当に我慢強いというか、その芯の強さはとても私には真似できないなぁと本当に尊敬します。そういう母の苦労の上に今それぞれの温かい家庭があるんだなぁと。父は一家の大黒柱といいますが、私はたぶん多くの家庭で、精神的な大黒柱は母親だと思っています。私もそういう芯の強い母親になりたいですが、たぶん一生その背中には追いつかないだろうなぁ。。><
投稿: ちぃ | 2017年2月19日 (日) 00時24分