最近のトラックバック

ぽちっと

  • ポチッとよろしく!">ぽちっと

ぺそぎん時計

« 悪阻あれこれ | トップページ | 困った拾いもの。② »

台湾のマタニティマーク

台湾のマタニティマークは、指定の病院と、MRTの一部の駅で配布されているとネットで見て、妊娠して2ヶ月くらいして、対象の駅に貰いに行きました。 

 
 
 
シールタイプと、バッチタイプのものと2種類あって、私はバッチの方が欲しかったんだけど、その時はどこの駅で聞いても『全部配布してしまって今は無いよ。次の入荷は分からないね』という事だったので、とりあえずはとシールタイプの物を貰って、定期入れに貼って使ってました。 
 
 
 
 
16730519_10155048844939133_79718777  
 
 
でも角の方が折れ曲がって汚くなってきたし、もうあれから数ヶ月経ってるから、さすがに入荷しているかもと思い、今日台北駅で聞いてみると、すぐにバッチタイプの物を奥から出してきてくれました 
 
 
 
 
16730652_10155048844919133_83397019  
 
 
『私が順調に(安全に)妊娠していられるよう、どうぞ席を譲って下さい』と書いてあります。日本語で書くと変な感じですが、まぁこんな感じのニュアンスです。笑 
 
 
 
台湾って結構お年寄りや子供連れ、妊婦さんには席を譲ってくれる方が多いイメージです。さて、どうなるかと妊娠2ヶ月頃くらいからこれをずっとつけてましたが、私の印象。 
 
 
 
 
お腹が少しずつ目立つようになってからは、譲って貰える事が多い 
 
 
 
 
です。というのも、8割方の人がやっぱりMRTとかに乗ってて携帯見てたり、寝てたりしてるから気づかないのですよ そう言われてみれば自分だってそうだったわ。周りなんて見てなかったし、人の荷物なんてやっぱり見ないですもんね。だから過去には私が座ってる近くにも妊婦さんがいたのかも~!申し訳ない!!と思いましたもん・・・
 
 
 
あとは旦那も言ってたけど、このマークを知らない人がやっぱりとっても多いらしい(旦那も知らなかった!!と言っていたし) 
 
 
 
 
だから、お腹が全然目立たなかった頃は、マタニティマークをつけていても譲って頂いたのは本当に2回ほどでした。 
 
お腹が目立つようになってからは、マタニティマーク云々より、目で見てすぐにどうぞって譲って頂ける事が多くて本当に有難いです。 
 
今日も仕事の帰りにMRTに乗ったのですが、人がとっても多く立っていたら、女性の方が『気づかなくてごめんなさいね!どうぞ座って下さい』と言って席を立って譲ってくださいました。すみません、どうも有難うございます、とお礼を言って座らせて頂きました。ううう、助かった~~ 
 
 
 
若い男性が譲ってくれたという話が結構多いみたいですが、ほんとに?!私の印象では男性はほとんど携帯いじって気付かないか、寝てる印象なんだけどw  
 
 
 
 
ちなみに私が今まで譲って頂いたのは、全て女性の方でした。若い方~中年の方。  
 
 
 
自分がこういう体験をした事で、私も出産後に公共の乗り物に乗るときは、周りを気にしようと改めて思いました。 
 
 
 
 
 
ちなみにマタニティマークを配布しているMRTの駅は以下のとおり。 
 
 
台北駅、忠孝復興駅、民権西路駅、板橋駅、中正紀念堂駅、古亭駅、淡水駅 

« 悪阻あれこれ | トップページ | 困った拾いもの。② »

コメント

マタニティーマーク!
あまり付けてる人を見かけないっ?!
昔は無かったしぃ…
でも意外に高校生の男子とかが気にしてくれたっけ
生まれてからの方が気にして貰えると助かるよ!
どうしても荷物が多くなるからねぇ〜〜

>えっぴぃさん

コメント謝謝です^^

日本だと、つけてると何か言われたりされたりしたというのをネットで見て、びっくりしました!!台湾だとおそらくありえない事だと思うので。。なんだか悲しいですよね。。

そうですよね、子供や赤ちゃん連れのお母さんを見ていると大変そうだなーと思います。台湾はそういう人が乗ってくると、必ず誰かが席を譲っています。子育てしやすい環境だといいますが、本当にそのとおりだなーと^^
日本にももちろん理解ある人、優しい人の方が大半だとは思いますが、舌打ちされたなんていうのも聞いた事があって、ちょっと驚いてしまいました。私もこの先子連れで日本に帰る事があると思うので、台湾にいる時以上に周りに気をつけないとなーと思います><

そうなんだよー。
日本では逆にマーク見てお腹蹴られたりするとんでもない事もあったらしく、私の友達つけないって子いたもん。

皆、お腹で大変な思いして育ててもらって出てきてるんだってのに、あり得ない話だよね(怒)

私、お腹大きくなってから一度だけ電車に乗った事あったけど、(わざとではなく)お腹の上に座られそうになって、ひどく焦って怖い思いしたなぁ。
それ以来、絶対車移動にしたよ。ほんと、日本は妊婦にも子連れにも、優しくないしね(-""-;)

>へいちゃん

コメント謝謝^^

もう朝のはなしといい、ほんとびっくりだわ。。歩く凶器に対しても腹立つけど、一番誰に腹立つかって、そんだけまわりに人がいて誰も動かないって。どんだけ世知辛い世の中だよ。。

こっちも朝話したけど、知らないフリしたり寝たフリされたり普通にあるよ=_=;特に中年のおじさんは本当ヒドイ…。マタニティマーク見てひそひそ何か言われた時は本当嫌な気持ちになったしね。せめて自分はそうならないようにしようって反面教師にするしかないよね>_<

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台湾のマタニティマーク:

« 悪阻あれこれ | トップページ | 困った拾いもの。② »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ