最近のトラックバック

ぽちっと

  • ポチッとよろしく!">ぽちっと

ぺそぎん時計

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月

タピさんのかくれんぼ

前回に引き続き、今度はタピのかくれんぼ♪ 

 
 
 
 
これは1週間ほど前のこと。またしても放鳥中に今度はタピの姿が見えない。『タピやーい』と呼んでみるもお返事なし。というわけで、お利口に小屋の中でご飯中の愛玉ちゃんに聞いてみる。『愛玉ちゃん、タピさん知らない?』 
 
 
 
 
17553828_10155173111529133_59548109  
 
愛玉『今あたちご飯中で忙しいの~。あとにして』 
 
 
 
はは、はい・・・失礼いたしました。 
 
 
 
 
本当見つからんぞ。どこに行った?(汗)と本気で心配になってきた頃に、がさがさという袋の音。えっ・・・・この袋ってまさか・・・・ 
 
 
 
 
 
17630091_10155173111534133_19059757  
 
・・・・・おいおい。旦那さんのドリトス(ファミリーサイズ)の袋から、出ているあれは・・・・ 
 
 
17553551_10155173111539133_407089_2 17553917_10155173111524133_186551_2
 
・・・・うむ、見覚えのある蛍光ブルーのボディーと白いおぱんつが見え隠れしておりますな・・・  
 
 
17554411_10155173111679133_32098067  
 
ドリトスの匂いにつられて、入ってしまったらしい。 
 
 
17458292_10155173111659133_62881147  
 
コラー!なんばしよるか!!と声をかけると、慌てて出てこようとするも、ビニールにつるつる滑ってなかなか出てこれないその様子に思わず笑ってしまったw 
 
 
 
考えてみたら、ドリトスってタピが一番好きなとうもろこしっぽい匂いがするからねー。とはいえ、しっかり口は止めてあるから残念ながら入れませぬぞ。 
 
 
 
でもそのあとも、機会があればすぐに 
 
 
 
 
17553961_10155173111764133_42867178   
 
『良い匂いがしてるから、絶対ここになんかあるはずなんでしゅよ!』 
 
 
17553573_10155173111639133_89031447  
 
『今日は開いてないかなぁ??』 
 
 
17553460_10155173111674133_64363053   
 
『なんで開かないの??』 
 
 
 
 
最近姿が見えない時には、大抵ここにいるので見つけやすいっちゃ見つけやすいんだけど。ここから出てくると、タピの体がドリトス臭くなるのよね。苦笑 
 
 
 
 
16602576_10155034154639133_68304102  
 
タピ『あ~~~気になる気になる。あの袋の中身っ!』 
 
 
 
 
残念ながら、あれはタピが食べられるものじゃないんだよ。とうもろこしを買ってきてあげるから、ドリトスは諦めてね。苦笑
 
 

愛玉ちゃんのかくれんぼ

インコさんを放鳥中、ふと気づいたら姿が見えない!って事はありません? 

 
 
 
放鳥の前に窓はしっかり確認するから、外に出て行ったりはしていないんだけど、姿が見えない。。我が家もよくあります。 
 
 
 
 
しかも『タピ~』『愛玉~』と呼んでいる時に限って、反応を見て楽しんでいるのか、そのままそこでじーっとしてたりするんだよな~(^-^; 
 
 
 
 
さて、そんなある日、愛玉ちゃんの姿が見えません。どこに行ったんだろ??とずっと探していて。。。。 
 
 
 
 
 
17264121_10155124802934133_64002340   
 
おやっ、 
 
 
17264158_10155124802894133_15144769
 
何か黄色いものが。。と思ったら愛玉ちゃん! 
 
 
 
17264186_10155124802869133_25065851  
 
まぁまぁ!そんな高い所に! 
 
 
17265031_10155124802954133_15711272 17309765_10155124803024133_70897354
 
!!あっ!見つかっちゃった!とばかりに急いで後ずさりするも・・・。笑 
 
 
 
17309447_10155124803129133_11414771  
 
残念~~もう見つかってますよ、愛玉ちゃん! 
 
 
 
17264102_10155124802974133_66094403  
 
『あーあ、見つかってしまったわ。残念。今度はどこに隠れよっかな~?』
 
 
 
 
 
まさかこんな高い所の後ろにまで行ってしまうとは。そして次はいったいどこに隠れるつもりかしらw 
 
 
 
ちなみにタピの隠れる場所はもっとすごくて。。。。いや、あれは隠れるというか何というか。。。苦笑    
 
 
 
 
 
それはまた次回に♪ 
 
 
 
16426245_10154993378379133_55656751  
 
タピ『さて、ボクはどこに隠れるのでしょう?』
 
 

考えてみたら結構な事件だよという出来事。

ずっと忘れていた事で、数ヶ月前に突然思い出したことがあります。それは私が小学校6年生の時の事でした。 

 
 
 
季節は夏。プールの授業が終わり、教室に戻って着替えようとしていたときのこと、 
 
 
 
 
・・・・・・あれ??? 
 
 
 
ぱんつがない・・・・・汗汗 
 
 
 
 
どっかに埋もれてる?!と洋服やらプールバッグやらひっくり返してみるが、無い。どうしよう・・・と思ったが、とりあえず後ろの席の一番仲の良かった幼馴染の友達にこっそり耳打ち。 
 
 
 
 
『あのさ・・・パンツがなぜだか見当たらないんだけど・・・』 
 
 
 
『えっ、実は私もなの!』 
 
 
 
 
 
いくらなんでも2人揃って無くなることなんてありえないので、そこでみんなにパンツあるか聞いてみると、何と女子全員分のぱんつがすべて消えてしまっていたのである!!!
 
 
 
 
 
これは大問題である。 
 
 
 
 
とりあえず下着は履かずに、そのままみんな洋服を着て、当時の担任の先生に訳を話したような気がする。そのあとどうして、そして誰が見つけたのかは一切記憶に無いが、ぱんつは女子トイレの床にまとめて置かれていたのが見つかったのであった。 
 
 
 
 
その後、保護者にそういう事がありましたっていう報告があったとか、校内に不審者がいたとか全く情報もなく、ぱんつ消失事件そのものが、なんだか全く無かった事になってしまったような気がする。 
 
 
 
 
 
記憶が飛び飛びなので、あれ私の記憶違いだったとか??と思い、当時同じクラスだった、今でも仲の良い友達に聞いてみると、なんと彼女もこの件を覚えていた!!!やっぱり記憶違いじゃなかったんだ。汗 
 
 
 
 
よくよく考えてみたら、これって結構大きなことだよ?新聞とかに載ってもおかしくないよなーと思うよ。しかし何でこんな事をずっと忘れていて、今頃になってふっと思い出したのか。自分でも不思議であるが。汗

粟粒くっつき&水浴び後のタピさん

我が家のタピさん、よくお顔の色んな所に粟粒をくっ付けてます。 

 
 
 
 
 
16473182_10155020073664133_2514277116508554_10155020073529133_40078081  
 
17309219_10155124802759133_3851202117309263_10155124802789133_20610725 
 
17264464_10155124802859133_26889657  
 
 
最近よく吐き戻しをするから、ネバネバした粟粒がこんな風についちゃうと、なかなか取れないみたいで。 
 
 
 
 
 
 
 
それからこっちは水浴び終了後のタピさん  
 
 
 
 
17098425_10155093013234133_8646200317022244_10155093013229133_78888698 
 
17156288_10155093013259133_26164264   
 
前髪?セットしたあとみたいになってて、決まってますよ~♪
 
 
 
 
しかしどんな姿もやっぱり可愛いなーと思う。親ばかですね。苦笑
 
 
 
 
 
 

インコさん柄の毛布☆

先日、台湾のオークションサイト(蝦皮)で、インコさん柄の毛布を見つけて買いました♪ 

 
 
 
 
17458015_10155159470244133_54134949  
 
絵柄は全部で6種類くらいあったかな。私はこのタピさんそっくりの子が載っている絵柄にしました♪ 
 
 
 
17362451_10155148115714133_84690424  
 
出荷も早く、大満足☆ 
 
 
 
 
17309204_10155148115709133_49393239  
 
しかもこの春聯とバッジ2個のおまけまで付けてくれていました♪ 
 
 
 
値段は1800円くらいかな。良い買い物をしました~^^ 
 
 
 
 
 
さて、今日のタピと愛玉。 
 
 
 
 
2羽でいると、一羽が毛づくろいをしだすと、もう一羽もしだしたり、行動がリンクしている事が多いのですが 
 
 
 
 
17498886_10155159470234133_19481098  
 
 
17457683_10155159470209133_86174067 17498598_10155159470214133_14915588  
 
 
今日のリンクは顔を埋めての熟睡お昼寝でした。笑

妊娠糖尿病検査を受けてきました

今日は朝10時から、産院で妊娠糖尿病検査を受けてきました。 

 
 
 
検査の8時間前から水、食べ物はNGだったので、朝はお腹がすいて しかも私、朝ごはんを食べないと貧血を起こしやすいので、すごく心配でした。 
 
ただこの日も、旦那さんがお休みをとって付き添ってくれたからそれだけでやっぱり安心感がありました。 
 
台湾の産院、待合室を見ても、旦那さんの付き添いが本当に多いです。なんでも午前中にお休みをとって付き添う方も少なくないそうで。  
 
 
 
 
まず血圧と体重を測り、尿検査。それからいよいよ採血ですが、そのあとに激甘の砂糖水を飲まないといけないんです。確か250CCに75gの砂糖が溶かしてあるって言ってた気がする・・・。まぁなんていうか・・・水飴だか綿菓子を飲んでいるような感じです
 
 
軽く拷問の気分ですが、甘党で小さい頃から甘いものに割りとなれている台湾人は結構ぐびっと飲んでいる人が多くて、羨ましい・・・と横目でみてしまいました。苦笑 
 
 
 
 
砂糖水を飲む前、飲んだ後1時間後、飲んだ後2時間後の合計3回採血をします。  
 
 
 
検査結果は1週間以内にAPPの個人カルテに送られてくるそうです。ここで再検査になったら、次回はもっと濃度の濃い砂糖水を飲まないといけないらしい。。。いやぁぁぁぁーー 
 
 
 
 
 
 
ちなみに2回目の採血の後、待ち時間に再度4Dの超音波検診もしてくれました♪ 
 
1ヶ月前よりしっかり顔が出来てきてる!!今日は起きていて、瞬きをしている所も見れました♪「この子は顔が女の子みたいね。とっても綺麗な子よ。」という女医さんの言葉がとっても嬉しかったです☆もちろん皆さんに言ってるんでしょうけど、やっぱり親としてはこんな風に褒めて頂けると、すごくすごく嬉しいですよね 
 
 
それにしても顔がしっかり見れると、やっぱり気持ちも全然違ってくるなぁ。可愛くて仕方ないです 
 
 
 
が!!ここで検査の途中、異変が起きました。「…アレ?先生の声が遠い・・・耳鳴りが・・・気持ち悪い・・・上半身が痺れる・・・」。ガシッと旦那さんの手をつかみ、「あ・・・目が・・・回る・・・」 
 
 
 
・・・はい、貧血を起こしてしまいました(ちーん) 
 
 
 
「朝から何も食べれていないから、血圧が低くなってしまって貧血を起こしてしまったのね。しばらく休んでいいのよ。無理しないでね」と声をかけていただき、少し休んでいると気分もよくなってきたのでホッとしました。こんなひどい貧血起こしたの何年ぶりだろ。焦りました~汗
 
 
 
 
さて検査結果や如何に。もう1回いうけど、あの砂糖水もう飲みたくないなぁ・・・涙  
 
 
 
 
 
(おまけ) 
13062486_10154379498774133_15799720  
 
そういえばお腹の子は、タピの鳴き声に結構反応する事が多いのです(愛玉ちゃんはあんまり鳴かないので)。そのたびにタピお兄ちゃんの声だよ~と話しかけてますが、もうきっと聞こえているんですよね☆出てきた後もタピの声に反応するのかな~^^  
 
 
 
 
 
**********(3月25日追記)********** 
 
 
本日検査結果が出ましたが、ちゃんと正常値以内におさまっていて、再検査にならずに済みました~~ふぅ、良かった♪

愛玉ちゃんの危機を救ったタピ兄ちゃん

昨晩の事、すでに眠ったはずのタピが急に大きな声で鳴きだしました。 

 
 
 
よく寝ぼけて鳴きだす事もあるので、また始まったーと思い、タオルをめくってヨシヨシとなだめる。 
 
 
 
 
『ついでに愛玉の様子を見ておこう』と愛玉の小屋にかけてあるタオルをめくると、あれっ、いない?と思ったら・・・ 
 
 
 
 
17424685_10155151783949133_15830648  
 
天井からぶら下がってる 
 
 
 
愛玉さん、よく天井によじ上ったりするので、この時も『夜中にまで天井からぶら下がるなんて~』なんて笑いながらこうして写真におさめて旦那さんとアハハと笑ってタオルをかけ直したのですが。。。。 
 
 
 
 
んっ、いや、ちょっと待て。 
 
 
 
 
この愛玉の体の向き、おかしくない??? 
 
 
 
 
 
 
だって通常ぶら下がるはずなら、お腹が上を向いてないと不自然なんですよ。 
 
 
 
 
11999001_10153584636074133_60505984   
 
↑つまりこんな状態が普通なんです。
 
 
 
 
 
 
この写真の愛玉さんはなんていうか、分かりやすくいうと、こんな風に 
 
 
 
 
Tepunsu092105  
 
吊るされてるような状態なわけですよ!!!!!! 
 
 
 
 
イヤイヤイヤイヤ、写真撮ってる場合じゃない!!!これたぶんタオルに足が引っかかってる!!!! 
 
 
 
 
 
というわけで旦那と大急ぎでタオルをめくると、やはり!愛玉さんの足のつめがタオルに引っかかっていたのでした!!! 
 
 
旦那さんが急いで小屋に手を入れて、愛玉の体を掴んでつめを外してくれました(救出時に旦那はまた噛まれたらしく、イター!と叫んでいましたけどw) 
 
 
 
 
愛玉さん、性格なのか本当に痛い目にあったりしても、タピと違って滅多に鳴かないんです。これもしタピが同じ状況なら鳴き叫んでいたと思います。 
 
 
 
だからこそ、タピが急に鳴いたのは、おそらく愛玉さんの事を教えようとしてくれたんだと思います。現に救出後は楽しそう?な寝言に変わりましたし。 
 
 
 
 
 
本当に賢いなぁ、タピ。。。 
 
 
 
 
『タピ、偉かったね。教えてくれて有難うね』と何度も声をかけると、『ヨカタネー(※良かったね~)』と返ってきたのには大笑い。笑 
 
 
 
 
16730664_10155048845404133_64399320   
 
タピさん、教えてくれて本当にありがとう☆ 
 
 
 
 
17426334_10155151783909133_64105591   
 
愛玉さんは怪我もなく、ほっとひと安心。この間爪切ったと思ったら、もう引っかかるくらい伸びていたなんて・・・。やっぱり爪切りは大切だと改めて思わされました。なんにせよ無事で良かったです
 
 
 
 
 
 
 
 
 

チロルチョコ(台湾スイーツ味)

今朝、バイト先のカフェ近くのファミマでこんなものを見つけました。 

 
 
 
 
17426275_10155148115629133_59419090  
 
チロルチョコの台湾スイーツ?! 
 
 
 
こりゃーぜひ食べてみたい!という事で買ってみました。 
 
 
 
 
ちなみにコレ、日本からの輸入品です。台湾限定なわけではありませんので、日本でも買えますです。 
 
 
 
 
 
17308697_10155148115609133_53643164  
 
ここで『んっ?』とある事に気づきました。 
 
 
 
本来タピオカミルクティーの発音は『ゼンジューナイツァー』、パイナップルケーキは『フォンリースー』と発音するのですが、このパッケージにはタピオカミルクティーは『チンジュウナイチャ』、パイナップルケーキは『オンライソー』と書いてあるのです。
 
 
 
というわけで旦那さんに聞いてみた所、『ああ、それは台湾語の発音だよ』と教えてくれました。なんと!台湾語ではこういう発音なのね。ひとつ勉強になりましたわ♪ 
 
 
 
 
さて、早速食べてみることに。 
 
 
 
 
17362837_10155148115624133_47488990  
 
まずはオンライソー(パイナップルケーキ)から♪ 
 
 
 
 
中にサクサクのクッキーが入っていて、うん、おいしい!!!割としっかりパイナップルケーキの味がするし! 
 
 
 
さて、お次はチンジュウナイチャ(タピオカミルクティー) 
 
 
 
17457255_10155148115604133_23609472  
 
こちらはなんと、中に本物のミニタピオカが入っていました!うん、本当にタピオカミルクティーの味がするっ! 
 
 
 
 
 
どちらも美味しいけど、私はパイナップルケーキ味の方が好みかな♪ 
 
 
 
家に帰って旦那さんにあげると、『日本でこんなもの発売されてるの?!』とびっくりしてました。笑 
 
 
 
調べてみたら、アマゾンや楽天でも買えるみたいです。ただ、数袋セットになっているみたい。 
 
 
 
 
 
もしコンビニやスーパーで見かけたら、ぜひぜひお試し下さいませ♪ 
 
 
 
 
ちなみに。。。タピオカミルクティーの中国語は珍珠奶茶と書きます。珍珠(ゼンジュー)はタピオカ、奶茶(ナイツァー)はミルクティーという意味です。 
 
以前も一度書いたかと思いますが、他ならぬ我が家のタピ様のお名前の中国語は珍珠(ゼンジュー)。 目がくりっとタピオカみたいだったことからつけた名前なのです。笑
 
 
ブログではわかりやすい様にと、日本語表記のタピさんとしていますが、旦那さんと私がタピを呼ぶときはこの珍珠(ゼンジュー)と呼ぶので、タピさんはいつも自分の事を『ゼンジュー』もしくは『ゼンちゃん』と呼ぶのです^^ 
 
 
 
16729497_10155034154649133_24464200 16830675_10155069208569133_545826_2
 
珍珠『そうなのですよ~~ぼくゼンちゃんです♪』

怪我したかと思ったよー!!

我が家の愛玉さん。寒い中でも水浴びが大好きです。 

 
 
 
 
16729259_10155048845234133_12145144 16806939_10155048845224133_53368527  
 
 
16649120_10155048845084133_72122548 
 
 
 
 
 
16640569_10155048845239133_23988704 
 
後ろに『ボクも入りたいなー・・・』という様子のタピが。笑 
 
 
 
ただ、愛玉さん、水浴びが大好きすぎるあまり、勢い余って顔から突っ込んでしまうことがあって・・・ 
 
 
 
 
16807044_10155048845064133_60290299     
 
愛玉『あいたーーっ、目に水が入ったわっ』 
 
 
 
そんなわけで目を必死にこすってしまって・・・・ 
 
 
 
 
16649491_10155048844929133_14895099 16807208_10155048844904133_32206437 
 
うわわわっΣ( ̄ロ ̄lll) 
 
 
 
地肌が見えてしまっていて、ひっかき傷をつくってしまったか?!とすごく心配しましたが、しばらくすると元に戻っていて、ホッとしました。 
 
 
 
ちなみに前から見ると・・・・ 
 
 
 
 
16649193_10155048845079133_14357375  
 
 
すごい寝癖みたいになってるよ。笑 
 
 
 
最近換羽が始まり、毎日すごい量の毛が取れていましたが、ようやく落ち着いてきた!と思ったら、今度は頭に黒いつぶつぶ(ちくちく)がたくさん出てきました。体重は37gと少し戻ったし、食欲はあるから心配ないと思うけど、それでも目をつぶってじっとしていたり、外に出てきてもひたすら寝ています。やっぱり換羽は大変だね。早くおさまるといいね。

ついに蚊帳(しかもなんかすごいデザイン)を買いました!

以前、やたらと新居に蚊が出るという記事を書きましたが、→過去記事はコチラ  

 
 
 
 
結局やっぱりどんなに気をつけていても、いつのまにか家の中に入ってきていて、モスキート音に起こされる日が続きました 
 
 
 
 
それでですよ、前回の記事で、ここから入ってきてるんじゃないか?という可能性についても書いたのですが、その中でも可能性が高いと思われた2箇所に対策を施す事にしました。 
 
 
まず浴室の換気扇にこれを貼りました。 
 
 
 
 
16939230_10155074595209133_73524445 17021626_10155074595204133_52141575  
 
 
こういうシートって台湾ではどこにも売っていなくて、日本の親友ちゃんがわざわざ送ってくれたもの(ありがとう~~~☆) 
 
 
 
それから管理人さんに脚立を借りて、寝室の天井の電気のガラスを取ってみてみると、 
 
 
 
 
16425978_10155012522219133_91205377   
 
見えにくいんだけど、ところどころに穴があって、これが天井裏に続いてたんです!!!!しかもここ最近、電気の近くに蚊が止まっている場面を見ることがあったので、この穴も旦那がしっかりテープで塞いでくれました。 
 
 
 
ここの2つを塞いでから、モスキート音に起こされる事がとにかく減りました。もう絶対この内のどっちかから進入してきてやがったな・・・という感じ。  
 
 
 
 
 
とはいえ、ゼロになったかというと、どうしてなのかたまーーにやっぱりいつの間にか家の中に入ってきてるんですよ。というのも最近分かったんだけど、うちのマンション自体、とにかく蚊が多い!ていうか多すぎるだろ!!! 
 
 
渡り廊下はもちろん、エレベーターの中なんて、ひどい時には2匹いたりするし!(で、たまに誰かにたたき潰された死骸が鏡に張り付いてたりする。お掃除のおばさん、いつもお掃除ご苦労様です・・・苦笑) 
 
で、あいつら頭が良いから、人にくっついて降りてきたり、家のドアを開けると同時に入ってきたりするんです!ぬぐーー!ほんとタチ悪い!!!!
 
 
 
 
先日マンションの消毒があったらしく、それ以来見かける頻度は減ったけど、それでもやっぱりいるんですよ。このままじゃ安心して眠れやしない・・・というわけで蚊帳を購入する事に決めたのです。 
 
 
 
 
ところで、私の中で蚊帳に対するイメージって、 
 
 
 
 
Mig
 
 
 
こういうとなりのトトロでお父さんが吊ってくれていたような感じのものを想像していたんですよね。それが、 
 
 
 
 
最近の蚊帳は、デザインが変わりすぎていて、びっくりした。汗 
 
 
 
 
台湾のPChomeで買ったんだけど、検索かけたら、 
 
 
 
 
 
えっっ、これが蚊帳?!?!?! 
 
 
 
 
 
 
 
と、マーびっくりしてしまいました。だって・・・ 
 
 
 
 
 
5157052_3_1    
 
コレあれじゃん!童話の絵本の中で、姫が寝てたりするやつじゃん
 
 
 
 
 
 
みたいな物がたくさん出てくるんですよ!ていうか、蚊帳にこんな組み立てタイプがあったことさえも知らなかったわ!!! 
 
 
 
 
あ、ちなみに 
 
 
 
 
 
 
 
 
3521533_l  
 
私はこういうシンプルなタイプが欲しかったんだけど、上から吊るすタイプしかなくて・・・。借りている部屋だから、穴なんか開けられないし。というわけで諦めました 
 
 
 
 
そんなわけでベッドサイズとあわせて、いくつか検索かけてみたんだけど、私がいいなっていうものは全部売り切れで入荷待ち・・・・。ていうか、この季節に売り切れで入荷待ちなんて・・・冬でも蚊が出現する台湾・・・やっぱり買い求める人が多いのねと改めて思いましたよ。 
 
 
 
 
とはいえ、こっちは一刻の猶予もないっ!!昨日も寝てるときに指を2箇所刺されていて、いまだに痒くてイライラしていた事もあり、もう在庫があるものでいいやっ!とポチリました。ポチったものがこちら。 
 
 
 
 
 
Rbehavca3fgiaaaaaanwt9_lqcsaab05wdj  
 
 
 
 
・・・もうね、これこそ姫が寝てるやつか、もしくはそのテのホテルにありそうなデザインと色合いだよな・・・と思ったけど、もういいんですよっ!!!どうせ寝室なんて家族しか入らないんだしっ!!! 
 
 
 
しかしなーベージュだったらまだ少しは大人しめな感じだったのになー。売り切れてました。 
 
 
 
とはいえ、現物が届いたら実際は想像していたよりピンクピンクしていなくて、うすーいピンク色だったのでホッとしました。あっ、寝室の写真は誰も見たくないであろうし、そもそも人様に見せられるようなものではないので写真は撮ってませんが、何とか桃色吐息仕様にはならなくてすみました。
 
 
 
 
ほんと良かった・・・桃色吐息仕様にならなくて・・・(←だからどんな仕様だよ)
 
 
 
 
 
しっかしまぁ、↑のサンプル写真は部屋自体が豪華だからすんごい映えるけど、うちの寝室はここの部屋の何分の1だろう・・・というこじんまり+新しいお部屋ではないため、何とも言えない仕上がりになってます。笑 
 
 
 
 
ちなみに 
 
 
 
 
16807574_10155069208784133_85160913  
 
使わない時は、こんな風にコンパクトに収納も出来ちゃうのです!(うちはここから引っ越す日まで収納することはないだろうけど) 
 
もちろん届く時もこの状態で届くため、 
 
 
 
 
16864768_10155069208689133_63967385  
 
旦那が説明書を読みながら、一生懸命組み立ててくれました。一人で組み立てるのはちょっと無理なので、蚊帳を上から被せたりするときだけは、私も手伝いましたけどね^^思っていたより、すんごい面倒だったらしい。笑
 
 
 
とはいえ、蚊の脅威を完全に防いでくれるから、本当もっと早く買っておけば良かった~と思っています!!蚊帳様様ですよ、本当に。 
 
 
 
 
そんなわけで、来月購入する予定のベビーベッドも、蚊帳つきの物を購入することにしました。 
 
 
 
しかしうちに出現する蚊、今までは十中八九、夜寝てる時に刺されているから、どうやら夜みんなが寝静まってから活動し出すらしい。本当ズル賢いわ、あいつら。 
 
 
 
とはいえ蚊帳を取り付けてから本物の安眠をようやく取り戻せたので、ほんと良かったです♪  
 
 
 
蚊帳の価格ですが、私が買ったダブルベッド用サイズの物で、確か1300元(4500円くらい?)でした。
 

妊婦さんが無料で貰えるグッズ色々

先日友達から、『mamaway(台湾のマタニティ・ベビーグッズのチェーン店)で妊婦さんにコレ無料で配布しているから、ぜひ貰いに行くといいよ!』と教えて貰って、さっそく近所のmamawayまで行って来ました。 

 
 
 
台湾ではmamawayに限らず、ベビー用品店等で、妊婦さんに無料でベビーグッズ等を配布してくれるキャンペーンを行っている所が結構あるらしいのです。ちなみにmamawayでは。。 
 
 
 
 
17264687_10155127281639133_24122727  
 
上の写真の赤ちゃん寝返り防止のベッド型ボックスです。 
 
 
去年ママになった友達曰く、すごく使えるし、狭いから安心感があるみたいで、赤ちゃんがよく寝てくれるよー!という事だったので♪ 
 
『大きいので、取りに来る際は付き添いの方とご一緒にどうぞ』と広告に書いてあったので、旦那さんに付いてきて貰って行って来ました。・・・うん、思いのほか大きかったから、ついて来てもらって良かった。笑 
 
また、店内でお買い物をすると、↑の緑で丸をつけてある、mamawayが開発した赤ちゃん用マットが3分の1ほどの価格で購入出来るという事だったので、一着肌着を買って、このマットも購入してみました。 
 
 
 
ちなみに無料で貰うには、mamawayに限らず、ほとんどのお店で会員登録(無料)および、母子手帳の提示が必要になりますよ。あとお店によって、妊娠4ヶ月以上対象とか決まりがある所もありますよ。 
 
 
 
17342760_10155127281654133_53943557  
 
左が台湾の母子手帳、右は日本交流協会で貰える日本の母子手帳(提示するのは台湾の母子手帳のみ♪)   
 
 
麗嬰房というベビーグッズ専門店でも、オリジナルリュックに詰まったベビー用品が貰えるので、近々行ってこなくては。しかもこっちは会員になったら、なった当日は何とすべての商品が4割引で買えるらしい!4割って大きいですよ!! 
 
 
 
 
さて、mamawayでお買い物したあとは、セブンイレブンで台湾のベビーグッズ売買サイトで購入し、送って頂いたメリーを取りに行ってきました♪(コンビニ受け取りにしてた) 
 
 
 
 
17155911_10155127281644133_90938019  
 
愛的世界という台湾のベビー用品店のメリーの2つセット。2回しか使用してないそうで、370元(1000円ちょいくらいかな)ベッドにもベビーカーにも付けられるタイプのもの。 
 
 
台湾のベビー用品売買のサイトで、中古のベビーベッドとメリーを探していて、連絡下さった方の中から、良心的な値段を提示してくださった一人のママさんに譲って頂いたものです。
 
 
 
とはいえこのサイト、『こんな良いものをこんな安価で』という方もいれば『うわ・・・こんな状態で何でこんな高い価格なの・・・・』という色んな人がいるから、かなり見極めが必要なのですが。苦笑 
 
 
 
今回初めて利用してみたのですが、今回取引させていただいた方は、梱包もしっかりしてくださり、連絡もとてもマメで、ものすごく気持ちよくお取引が出来ました。本当に有難うございました☆メリーもレトロで可愛いし^^
 
 
 
安くて、良い物をゲット出来ると嬉しいですね~♪ 
 
 
 
ちなみにベビーベッドの方も、3人の方から連絡を頂いたのですが、『この状態は・・・安くてもちょっとなー』という物か『この価格・・・新品と変わらないなぁ。汗』という物ばかりだったので結局買いませんでした。 
 
その後、ネット通販で安くてデザインも可愛く、評価も高いという、なかなか宜しいものを新品で見つけたから、そっちを買うことにしました(しかもこっちは蚊帳までおまけに付いてくるっていうね)
 
 
 
 
また、実は近々使わなくなったベビーグッズを譲って下さるという日本人の方からもお声をかけて頂いて、近々見に行く予定なのです♪ 
 
有難い事に、この方もとっても親切で、こんなに良い物をこの価格で!?という、良心的な価格を提示してくださり、本当に有難い事です 
 
 
 
 
毎月家計に決して余裕のない我が家(←バラさなくて良し。)、少しでも節約しつつ、良い物を探したいな♪ 
 
 
 
ただそれに縛られすぎて、安物買いの銭失いにならないように気をつけよう。苦笑  
 
 
 
 
 
 
 
 
 

豆さんがお空へ帰って1年が過ぎました

3月10日、豆ちゃんがお空へ帰って1年が経ちました。 

 
 
 
 
12688337_10153898136704133_10727138 12495179_10153853719909133_19569675   
 
 
もうあれから1年が経ったのね。
 
 
 
 
たった1ヶ月だけしか一緒に過ごせませんでしたが、ここでもたくさんの方に励まして頂いたので、まだ覚えて下さっている方もいらっしゃるかもしれません。 
 
 
 
 
ブログカテゴリの「☆タピ、愛玉、豆花のこと☆」に、豆ちゃんと過ごした日々の事は書き綴っています。もっともっとたくさんの記事を書くだろうと思っていたカテゴリが、たった1ヶ月でかけなくなってしまうなんて思いもしなかったな。
 
 
12670141_10153898136749133_40385609 12671621_10153905677904133_64524928 12688019_10153901674024133_30819457  
 
もう1年も経って、ある程度気持ちも落ち着いていたつもりだったのですが、こうして写真を見るとダメですね・・・まだ涙が出てきてしまいます。苦笑  
 
 
本当に可愛い子だったから。小さな体で一生懸命生きようとしていたから。 
 
 
 
 
 
未だに「あれで良かったのか・・・もっとしてあげられる事があったのでは」「もしこうしていたら、ああしていたら」そんな事を考えてしまう時があります。そんな事を考えても意味は無いのに。 
 
 
 
 
幸せにしてあげたい、病気を治してあげたいと引き取った子だったけど、結局1ヶ月の間、病院を行ったりきたりで、ほぼ毎日の投薬、かえって苦しめてしまったかなと思うこともあります・・・ 
 
 
反面、寒いペットショップで誰にも看取られずに死んでいくよりと、豆花はある程度自分の運命をもう分かっていて、最後をどこか別の場所で過ごしたいと、豆花の方から呼んでくれていたのかもしれないと自分を慰めてみたりもします。
 
 
 
 
 
 
 
それにしても手乗りで育てられてないにもかかわらず、私たちに対して絶対に噛んだりしない本当に優しい子でした(投薬の時だけは噛んでましたけど。笑)。かといってか弱いばかりかというとそうではなく、愛玉に喧嘩を売られても逆に追い返したりする面もあったりして。笑 
 
 
 
12644861_10153898136469133_52624472 12647275_10153898136294133_34320106  
 
 
たまに、何も無い、誰もいない空間に向かってタピが嬉しそうにモコヘッドになって一人でお喋りしているときがあるんだけど、そんな時は豆ちゃんが遊びに来てくれているのかなーと思ったりもします。 
 
 
 
12719360_10153905677454133_68112636  
 
 
 
12814512_10153963481739133_76084900 12711108_10153905677994133_30243707 12716367_10153905677569133_11766469 
 
 
 
もう一度、会いたいなぁ・・・  
 
 
 
 
幽霊は見えないし、見たいとも思わないけど、大切な子や大切な人の幽霊にだけは会えたらいいのになー、なんて。

換羽中の愛玉と、相変わらずお喋り大好きタピ♪

最近、愛玉は換羽が始まりました。 

 
 
 
 
16807214_10155048845409133_13295908  
 
 
大きいものから小さいものまで、毎日すごい量の羽根が抜けます。そんなわけで本来38gあった体重も、今日は36gまで減少しちゃっていました。(´□`;) 
 
 
以前は2,3日に1度でしたが、最近は毎日大好きなチンゲン菜も一緒にあげるようにしています。タピも愛玉もあまりお野菜は好きじゃないんだけど、チンゲン菜ととうもろこしだけは別みたいで、モリモリ食べてくれます。 
 
食欲はしっかりあるので、今回も頑張って乗り切ろうね♪ 
 
 
 
16938741_10155093013329133_89526010 16997979_10155093013324133_23278400  
 
換羽の時って、本当によく居眠りをします。やっぱり体力使うんだろうなー。眠いときはモコッとなるから、あんまり痩せてる感じはしないんですけどねー。  
 
 
 
 
 
 
逆にタピは前の換羽いつだったかなーってくらい、ここんとこ全然換羽してない気がします。愛玉をお迎えする前は毎月のように換羽していたんですけどね。換羽は体力消耗するので、あの頃は毎月ほんとに心配してました><  
 
 
16865213_10155069208484133_81586048
 
一時期は60gオーバーしてしまった体重も、地道なダイエット(フードをライトタイプに変えたってだけなんですが)のおかげで、今では47gまで痩せました♪丸い方が可愛いけど、太りすぎはやっぱり内臓に負担をかけてしまいそうだから。少しでも長生きして欲しいですもんね☆ 
 
 
 
 
そんなタピの久しぶりのおしゃべり動画♪テレビを見てるときは、大抵こんな風に肩の上に乗ってきて、一人でひたすら喋っています。笑 
 
 
 
 
 
     

こういうとこ、やっぱり台湾。笑

先日、とあるお礼に高級フルーツを頂きました。 

 
 
 
 
16938848_10155093013264133_80927083
 
梨もリンゴも大きくて、すごく美味しかった♪ 
 
 
 
 
で、食べ終わった後に箱を解体していたのですが、その底板を外すと。。。 
 
 
 
 
17191126_10155113596084133_59408390  
 
あっ、青ネギ1束20元?!?! 
 
 
 
 
 
 
どうやら以前、青ネギを売るときに書いていた板を使っちゃってたらしいけど、イヤイヤ、ダメでしょ!!!爆笑  だいたいこういうフルーツの箱ってほとんどギフト用のものだから、貰った方も、そこからこんな板出てきたらびっくりだわw 日本だったらこれ、クレーム入れちゃう人とかもいるのかな?! 
 
 
 
ちなみにこれ、裏にも同じように青ネギ1束20元書かれてましたよ(笑) 詰めるときわかんなかったのか、それとも別にいいやと思ったのかは分からないけど、やっぱこういうとこ台湾らしーわ。苦笑

流血!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

先日、タピと愛玉を放鳥中、ソファーに座ってうとうとしていた私。 

 
 
 
うとうとといえば、ここ2ヶ月ほど異常に朝が眠くて仕方がない。最近は週に2回カフェのお仕事と、週に1回日本語教師の授業のみなので、それ以外の日は体内の何かのスイッチが完全オフになるらしく、気づけばお昼の12時過ぎてたなんて事もザラ
 
 
 
すでにママになっている友達たちからは、『今の内に寝ておきな~。生まれたら眠りたくても眠れなくなるから。笑』と脅されて(?)いるし、旦那は『妊娠中は眠くて仕方ない人が多いって聞くし、休んでていいよ。』と朝起きなくていいと言ってくれるので、お言葉に甘えて今はゆっくり休ませて頂いている。元々旦那(っていうか台湾人の習慣かな)は外で朝ごはんを食べるので、朝用意する必要がないのです。 
 
 
 
 
さて、話は脱線してしまったけど、そんなわけでうつらうつらしていたら、急に唇をガブッッ!!!! 
 
 
 
 
 
 
いったーーーーーーい!!!!!!! 
 
 
 
 
 
 
激痛に目が覚める。犯人はこいつ。 
 
 
 
 
16387327_10154993378559133_17010394  
 
 
しかも・・・・ 
 
 
 
16387147_10154993378399133_62190497  
 
ふいっと横を向いて、知らんぷりを決め込みやがる 
 
 
 
 
鏡を見てみると、思いっきり唇から流血していた。 
 
 
 
 
よく唇をあま噛みしてくる事はあるんだけど、ご機嫌斜めなのか、あま噛みの程度を誤ったのか何なのか、たまーーにこんな風に強力な力で噛み付いてくるのよね 
 
 
 
 
痛いやら、悲しいやらで、しばらく涙が止まらなかったよ。 
 
 
 
 
そしたら愛玉が『だめでしょっ!』とばかりに飛んできて、タピを追い払った。 
 
 
 
 
16406780_10155012522214133_52090733  
 
いつもは無関心だけど、こういう時は優しいな~姫ってば。 
 
 
 
 
ってベタベタしようとすると、飛んでっちゃうんだけどさ。苦笑 
 
 
 
 
というわけでとりあえず罰として、 
 
 
 
 
17098356_10155093013349133_48175420  
 
服役していただいた。これ仕事中の旦那に送ったら豪快に吹いたらしい。 
 
 
 
漢字を見ればなんとなく意味はつかめるかと思いますが、 
 
 
 
 
赤文字は『ここはPIPI監獄です』 
 
 
タピは囚人、愛玉は看守 
 
 
 
 
と書かれています。   
 
 
 
だってまるで愛玉が看守みたいに小屋の前から動かないんだもの。笑 
 
 
 
 
このあと20分くらいして出してあげましたけどね。もうほんと、何をキッカケにスイッチが入るんだか、よー分からん。しかし噛まれて流血したのは初めてでした(旦那は同じようにいきなり唇を噛まれて出血した事が2回くらいある。汗) 
 
 
 
 
16681898_10155069208624133_23515395 16939343_10155069208604133_19343627  
 
腹立つけど、こんな可愛いウルウルな瞳で見つめられたら・・・怒りも消えてしまうよね。苦笑

何だかなー・・・(※愚痴です)

今日の内容は愚痴です。聞きたくないわって方はこちらで回れ右でお願い致します。 

 
 
 
 
 
 
昨日、仕事帰りにMRT(地下鉄)に乗っていた時のこと。私が携帯を見ていると、隣に座った初老の男性から突然話しかけられた。 
 
 
 
『私は目が見えない。代わりにちょっと見てみてくれ。次の駅はA駅か?』  
 
 
 
 
正直ここで嫌な予感がしなかったと言えば嘘になる。というのも言い方がすごく何ていうか・・・高圧的な感じの方だったから。とはいえ、聞かれた事には出来る限り丁寧に答えなくてはと私も電光掲示板を確認し、確かに次がA駅である事が確認できたので、『はい、そうですよ。次はA駅です。』と答える。すると 
 
 
 
 
(男性)『本当にA駅か?間違いないんだな?』 
 
 
(私)『ええ、そうです。間違いないですよ、A駅です』 
 
 
(男性)『わたしはB駅に行きたいのだが、そうすると次のA駅で乗り換えにならないか?』 
 
 
(私)『いいえ、その必要はないですよ。今乗っている電車の終点がB駅ですから』 
 
 
(男性)『本当か?いや、でも確か乗換えが必要な気がするんだ』 
 
 
(私)『いえ、本当に間違いないですよ。このまま乗っていれば、終点がB駅になりますから』 
 
 
(男性)『そんなはずはない。どこかで乗り換えないといけないはずなんだ。君のいうことは間違っているのではないか?』 
 
 
 
 
と、全然信じて貰えない様子。うう、どうしようと思っていたら、見かねたその右隣に座っていたおばさんが『間違いないですよ。このまま乗っていて大丈夫ですよ』と助け舟を出してくれた。すると、 
 
 
 
(男性)『そうだったかな?おお、そうだそうだ。私はその前にあそこで乗り換えたから・・・、そうだ、乗り換えの必要がないんだった。(おばさんに向かって)いやいや、本当に助かりました、本当にありがとうございました』 
 
 
 
 
 
え・・・その態度の違いは何?汗   
 
 
 
 
 
 
私に対しては常に高圧的で(これは私の取り方なのかな。でも全然違った気が・・・)、しかもいった事を全然信じて貰えず。それがおばさんに対しては口調はガラッと変わるわ、言うことはすぐに信じるわ・・・・何?何なの? 
 
 
 
しかも最後は私の存在は完全スルーて。。。。 
 
 
 
 
何だろう、この何ともいえない気持ち・・・ 
 
 
 
 
お礼を言ってほしかったわけじゃないけど、あまりの態度の差に、何だかなーという気持ちになったのでした。  
 
 
 
 
・・・とここで終われば、何だか切ない感じで締めくくるのだけれど、そこがごめんなさい、私の性格のよろしくないところで・・・ 
 
 
 
 
 
 
だったら最初っから私に聞くなよ。人によってコロッと態度変えやがって。腹立つやっちゃなー
 
 
 
 
 
 
 
とすんごい頭に来たってだけの話なんですけどね。ふ・・・ 
 
 
 
 
 
その後、家に帰り着いて旦那と今日あった出来事なんかをお互い話している時に、この話もしました。 
 
 
 
(私)『今日こういう事があってさー。何であんな言い方されたり、あんな態度取られたのか未だに理解できなくて。本当にモヤモヤするよ・・・』 
 
 
(旦那)『なるほどねぇ。もしかしてこういう可能性かなーって思う事がひとつあるよ』 
 
 
(私)『ええっ、どんな可能性?!私どんなに考えても分からなかったんですけど。汗』 
 
 
(旦那)『多分さ、最初に次の駅の名前を聞いた時点では、その人、隣の人がどんな人かは分からなかったはずなんだよね。目が見えないって言ってたんでしょ?そしたら返ってきた声の主は随分若い女性だとおそらく思ったんだと思うよ。ちぃの声結構高めだし、若く聞こえるから。 
 
 
そこで多分“若者のくせに優先席に座りやがって”って思われたんじゃないかな。で、ちょっと困らせてやろうじゃないけど、わざとそんな風に嫌味じゃないけど絡んで来たんだと俺は思う』 
 
 
 
(私)『えええ?!そんな理由ありえなくない?!第一若くても妊娠だったり、もしくは病気だったり、その日はたまたま具合が悪くて座ってる人だっているわけじゃない?』 
 
 
 
(旦那)『そう思うでしょ?でもいるよーそういう人。特にある程度年のいった年配の男性にそういう人が多い印象ってあるよ。自分の観念で凝り固まってるから、そんな理由で座ってる人達がいるなんて想像も出来ないんだろうね。若者は立つべきみたいに勝手に思い込んじゃってるんだよ。じゃなきゃそんな風に絡まれる理由なんて何もないじゃない。どう考えても、最後の態度だってわざとちぃがいやな気持ちになるの見越しての行動じゃん』 
 
 
 
 
 
もう目からウロコでしたよ・・・・ 
 
 
 
 
(旦那)『俺だったら、聞かれて答えた事に対して2回も3回もそんな間違ってるんじゃ?みたいな指摘されたら、その時点でカチンと来るし、“俺のいう事が信じられないんだったら、何で俺に聞くんですか?だったら他の人に聞けばいいでしょう”って言って、そこから一切何も話さないけどね。だいたい人に物を聞く態度じゃないじゃない。何様なの?って話でしょ。万が一彼が極度の心配性だったにしろ、もっと言い方ってあるし、最後の態度はどう考えてもありえ無い。』 
 
 
 
 
いやはや、確かにねー。
 
 
 
 
・・・本当の所は分からないけど、もしそんな理由からだったとしたら、今回は自分の運が悪かったと思うしかないねー(ーー;)

布探しに永樂市場へ行く&台湾の安くて可愛い!オススメ靴屋

先日、リビングのテーブルに敷く、テーブルクロスが欲しくて、迪化街にある永樂市場へ! 

 
 
 
 
 
16998095_10155077363579133_33500809   
 
この日は4連休中だったから、人も多かったです。韓国や中国、日本等の観光客の姿が目立ちました。
 
 
永樂市場は布がたくさん売られている場所。2階~3階がすべて布売り場で、3階ではその購入した布を使ってお洋服やバッグ等のオーダーメイドも出来ますよ。 
 
 
 
 
16939449_10155077363564133_46149308  
 
2階の地図。これぜーんぶ布屋さん! 
 
 
 
 
16864915_10155077363449133_12118409  
 
平日はあまりお客さんがいないけど、この日は布売り場も人が多かったです。 
 
 
 
 
 
私が行ったのは、鳥居紡布匯という、日本から輸入した布を扱っているお店。まずはお目当ての黒のギンガムチェックの布を買って、それから第2のお目当ての布を探す。そう、店名に鳥とついているから、何かしら鳥さんの柄の布があるんじゃないかなぁと思って。そしたら・・・ 
 
 
 
 
16806779_10155077363459133_90688353  
 
インコ柄の布発見☆☆ 
 
 
 
 
 
私はベージュ色のものを購入。可愛い♪ちょうどこちらもリビングにおいてあるラックの中身が丸見えだから、カーテンみたいにして隠す布が欲しいなーと思っていたんですよね。他にはピンクとグリーンがあったかな。 
 
 
 
 
 
布は2つ合わせて670元でした。日本円だと2000円ちょいくらいかな。高いのか安いのか、布を買ったことがない私はよく分からなかったですが、ギンガムチェックのほうは早速テーブルに敷き、インコさん柄はラックにつけてカーテンにしていますが、サイズもぴったりで可愛いし、大満足です♪ 
 
 
 
 
 
さて、布を買ったあとはぺたんこ靴が欲しくて、中山駅の地下にあるMIKIという靴屋さんへ。 
 
 
ここの靴屋、安いものは200元(日本円で700円くらい)からあり、デザインも(変なのも多いけど。笑)可愛い掘り出し物が結構あるので通りかかると見てしまいます。まぁクオリティはそれなりなんですけど。笑 
 
ただ台湾、道が悪いので、良い靴を履いても駄目になるのが普通より早い気がします。だから履きつぶして、また買い換えるには手頃すぎるくらいの値段なので、私は結構お世話になってます。『ちょっと飽きてきたなー。新しい靴欲しいな』くらいのタイミングで駄目になったりするんですよね。
 
 
 
 
16939504_10155077363439133_68597090   
 
今回買った靴。デザインがすっごく好み☆黒もあったので、色違いで買おうかな~とも思ったのですが結局1足だけ買って、やっぱ買っときゃ良かったと後悔してます。苦笑  近々また中山に行く用事があるから、見てこようっと♪ 
 
 
ちなみにこのMIKI,台北駅の中にもありますよ。他にはどこにあったかなー。チェーン店だから、結構いろんな所にありますです。
 
 
 
 
この日は仕事帰りに立ち寄ったのですが、色々楽しんで休憩無しで歩きすぎたせいか、帰りに地下鉄の駅に向かう途中、初めてお腹が張って痛みでうずくまるという経験をしてしまいました・・・。 
 
 
無理は禁物。今度から長い時間歩くときは、しっかり休憩しながら歩こう><

台湾産ホラーゲーム「返校」 ※ネタバレ考察

この間テレビニュースで話題になっていたこのゲーム。

 
 
 
 
返校」 公式サイトはコチラ ※日本語表記もあり
 
 
 
 
赤燭遊戯という小さな小さな会社が作った台湾産ホラーゲームです。これが今、世界でもかなり注目され、売れているんだそうで。 
 
 
「ホラーゲームはいろいろあるけれど、どうして台湾のものがないんだろう?だったら自分たちで作ってしまおう!」と作ったのがこのゲームだそう。 
 
こちらPCゲームなので、操作はマウスのみとなります。
 
 
 
2278414 20170114000928_1  
 
 
 
1960年の台湾。この時期は蒋介石による白色恐怖が行われていた時代(これについては前回の記事で詳しく書きましたので、そちらをご参考のこと)。物語の内容にも、この白色恐怖が大きく関わっています。歴史的に見ても、ここまで悲劇の歴史を絡めているゲームもかなり珍しいと思います。 
 
 
 
 
物語の始まりは・・・ 
 
 
 
 
ある日、高校2年生の魏仲廷(ウェイ)は授業中居眠りをしてしまいます。目覚めると、黒板に「台風警報」と書かれてあり、さっきまで大勢いたはずの生徒達は一人残らずいなくなっています。 
 
「おかしいな・・・さっきまであんなに晴れていたはずなのに。しかもこの時期に台風?・・・・まぁいいや。みんなもきっと台風だから帰ってしまったんだろう」 
 
 
学校から帰ろうとするウェイ。その途中に体育館を通り、体育館のステージの上の椅子には少女が眠っています。どうしてこんな所で眠っているんだろう?近寄り、少女に話かけるウェイ。 
 
 
 
 
 
あなたは?ここはどこ?私はどうしてこんな所に?」 
 
 
 
 
その後(まぁ色々あって)、プレイヤーはウェイからこの少女方芮欣(レイ)へと変わります。この少女レイこそが、この物語の大きな鍵を握る人物となるのです・・・。 
 
 
 
 
このレイをあやつってプレイヤーは学校の中を探索することになります。しかし学校の至る所には恐ろしい怨霊の姿が。 
 
 
 
 
 
20171131541448759758066416130_600_0  
 
こんな風に、所々落ちているアーカイブを拾うと、怨霊をやり過ごす術を知ることが出来ます(怨霊とは戦うことはできません)。 基本は息を止めてやり過ごして回避する事になります。でも長い間息を止めていると、視界がぼやけてくるので、注意が必要です。 
 
たとえばこれ↑には「夜の外出には気をつけなさい。もし恐ろしい怨霊と出会ったら、息を止めてそっと立ち去るべし」というような事が書いてあります。 
 
 
 
 
 
 
2017113154231082081300750470_600_0  
 
「もしも怨霊が道を塞いでいたのなら、腳尾飯(キョンシー映画なんかに出てくるご飯に線香をさしたお供えご飯)で気をそらし、息を止めて速やかにその場から立ち去るべし」 
 
 
 
20170114130259_1  
 
個人的に一番不気味だったノッポの怨霊。この怨霊に捕まったら1回でゲームオーバーになります(イベント以外で即死攻撃を仕掛けてくるのは、このノッポの怨霊のみ)。この怨霊とは息を止めるだけでなく、目を合わせてはいけません。 
 
 
 
 
この物語・・・かなり深いです。しかしあの歴史をこんな風に絡めてくるとは。恐れ入りました。 
 
エンディングはグッド、バッド2種類あり、バッドはこの上なく後味が悪いですねぇ・・・。とはいえグッドエンディングだとしても、ものすごく悲しい結末なのですがね。 
 
 
1960年代の台湾の学校の様子、思想、時代背景も知ることが出来、雰囲気もむちゃくちゃ良いです。 正直台湾でこんな良作が作れると思ってなかったですよ。台湾産ゲームなんて、これまで何があるの?ってくらい、存在を知らなかったし、正直興味もなく・・・。汗  こりゃ売れるわーと納得しました。 
 
日本語版も開発される予定(開発中?)らしいけど、今の所は中国語と英語版のみだったはず。私は当然中国語版でしたが、「なんだこれ?」みたいな単語が、まぁめっちゃくちゃ多かったです(特にエンディングにつながる選択をしなければならない所・・・わっからん!!とパソコンで調べたり旦那に聞いたり。苦笑)。やっぱ中国語でゲームっていうのは難易度が高い・・・日本のゲームで遊ぶ台湾人の友達を尊敬する・・・苦笑 
 
 
 
 
題名の返校というのは「学校へ帰る」という意味ですが、エンディングまで見たあとに、ああ、この題名はある2人の人物にとっての意味があったんだなーと題名の深さにも驚きました。 
 
 
 
 
割と安価で買えるので、興味がある方にはぜひ一度遊んでいただきたいです。 
 
 
 
 
 
 
 
ちなみに以下↓は私の考察です。ガッツリネタバレしていますので、これから遊ぶ予定の方はここで回れ右でお願いいたします~~~ 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1960年代の翠華高校。ウェイは2年生、レイは3年生の生徒でした。この時代は蒋介石の国民党による恐怖政治が行われていた時代。学校の中にも「反政府的な思想をもつ生徒はいないか」と軍隊上がりの白(バイ)教官を始め、数人の教官たちが常に目を光らせ、生徒や教諭を監視し、また生徒、教諭同士もお互い疑心暗鬼になっている、そんな時代です・・・
 
 
5dc000967d33dcda88f   
 
↑主人公の少女レイ
 
 
 
そんな中、ウェイの担任の殷(イン)先生は、こっそり読書会を開いており、ウェイもその読書会のメンバーの一人でした。読書会では、数人の生徒達を相手に正しい社会、政治のあり方等を説いており、もう一人教育指導教諭である張(チャン)先生もこの読書会を影ながら支援するメンバーでした。もちろんこのような読書会は、反政府的行為とみなされてしまうため秘密裏に行われているものでした。 
 
 
 
そんな中、チャン先生はある女生徒の投げた紙飛行機を偶然拾います。そこには父が愛人を作り、家庭の中がバラバラなこと、現在の悩み等が綴られており、紙飛行機を投げた生徒はレイでした。チャン先生レイの悩みを聞いたり、レイを気分転換にと映画や老街に連れ出してくれたりしました。そうしている内に二人の間に恋心が芽生える事になっていきます・・・。ちなみに物語の序盤で、ウェイが見つけて、レイに返してあげたネックレスはチャン先生レイに贈ったものでした。 
 
 
 
14843143423322486531  
 
 
 
教師と生徒の恋。今よりももっと厳しかったこの時代、当然そんな事が許される筈がありません。この事は、チャン先生と共に読書会を開いているイン先生の知る所になり、イン先生チャン先生に警告します。 
 
 
 
こんな事が世の中に知れたら、どういう事になるか・・・自分がどんなに危ない事をしているのかわかっているの?」 
 
 
僕自身の事だ。君には関係ない。口出ししないでくれ」 
 
 
そうはいかないわ、私達の運命は一連托生なのだから。」 
 
 
 
 
そんな二人の会話を盗み聞きしてしまったレイ。 
 
 
その日以来、チャン先生レイを避けるようになってしまいます。もちろんこれはイン先生の話を聞き、レイはもちろん、生徒達を守らなくてはいけないという気持ちから、レイへの気持ちを絶つ事を決めたからだったのです。 
 
イン先生チャン先生の間には勿論何もやましい事もありません。イン先生の言った「一蓮托生」はもちろん「あなた達の行為のせいで、私や読書会に参加している生徒まで危険な立場におかれることになる。だからあなたが勝手な事をすると、私たちにも危害が及ぶ」ということを警告しただけだったのですが、レイは「イン先生チャン先生の事が好きだから、私達を引き離そうとしているのだ!」と思い込んでしまうのです・・・。 
 
 
 
 
イン先生さえいなければ・・・・  
 
 
 
 
そうしてレイは学校の白教官に読書会の事を密告するのでした・・・・当然白教官はこの事を国に密告し・・・・ 
 
 
 
20170120114933109   
 
冒頭で、授業中だったイン先生(右)が白教官(左)に呼び出されて教室から連れ出される場面がありますが、あれはレイからの密告を受けて来たのでしょう。
 
 
 
 
 
その結果・・・・ 
 
 
 
 
 
イン先生は逮捕前に海外に逃亡(その後、海外を転々としたのち、癌により死去) 
 
 
 
ウェイを含め、読書会に参加していた生徒達は長い刑期が科せられ・・・ 
 
 
 
 
 
そして・・・レイと相思相愛だったチャン先生は死刑に ・・・・ 
 
 
 
 
 
ウェイやその他の生徒が連行されていくのを学校の校舎の上から呆然と見つめるレイ・・・彼女は自分の行為がたくさんの人の人生を狂わせ、何より愛していた人の命を自分自身の手で奪ってしまった事を悔い、そのまま学校の屋上から飛び降り、自らの命を絶つのでした・・・・(ちなみにバッドエンディングでは、縊死。一番最初にウェイレイが会ったとき、体育館の椅子の上に座っていたのは、その為だと思われる。) 
 
 
 
 
 
 
 
というわけで、レイはすでに亡くなっています。彼女は過去の自分の罪を悔い、今もなお成仏することができず、廃墟となった学校を彷徨っているのですね。死んだあとも魂が学校に残り(帰り)、さまよい続けている。返校という題名が示す人物の一人がレイです。 
 
 
 
さて、ウェイは序盤で死んでいるような扱いになっていますが、現実のウェイは死んではいません。現に終盤で学校内を歩く中年の男性が出てきますが、あれこそが現実世界のウェイなのです。ではなぜ、死んだような事になっているのか? 
 
それはレイウェイの判決(死刑ではなく、懲役)を知らなかったからなのだと思います。レイはおそらくウェイが捕まって連行されていく姿を見て、ウェイチャン先生と同じく、捕まって死刑になったと思ってしまった。だからレイの世界の中で、ウェイは死んだ扱いになっているのだと思います。   
 
ウェイの最初の判決のあたりがちょっとうろ覚えなのですが、最初は死刑だったけど懲役に減刑されたんだったかなぁ・・・ごめんなさい、ちょっと曖昧です)
 
 
 
ウェイはその後、数十年の刑期ののち、恩赦が出て釈放されます(おそらく白色恐怖時代が終わった1980年代でしょう)。その後、あの数々の出来事があった学校に、思い出?を求めて今はすでに廃墟となった学校へと足を運ぶ(帰る)。つまりは返校という題名が示すもう一人の人物こそ、ウェイなのでしょう。
 
 
最後にすでに中年となったウェイと教室で向かい会うレイの魂は、この後学校から解き放たれたのかな・・・。
 
あれも亡霊とは限らず、ウェイが見ている幻影という事もあるけれど・・・。 
 
 
 
 
私の考察はこんな感じです。 
 
 
 
※画像はすべてネットからお借りしました。

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ