最近のトラックバック

ぽちっと

  • ポチッとよろしく!">ぽちっと

ぺそぎん時計

« 愛玉ちゃんの危機を救ったタピ兄ちゃん | トップページ | インコさん柄の毛布☆ »

妊娠糖尿病検査を受けてきました

今日は朝10時から、産院で妊娠糖尿病検査を受けてきました。 

 
 
 
検査の8時間前から水、食べ物はNGだったので、朝はお腹がすいて しかも私、朝ごはんを食べないと貧血を起こしやすいので、すごく心配でした。 
 
ただこの日も、旦那さんがお休みをとって付き添ってくれたからそれだけでやっぱり安心感がありました。 
 
台湾の産院、待合室を見ても、旦那さんの付き添いが本当に多いです。なんでも午前中にお休みをとって付き添う方も少なくないそうで。  
 
 
 
 
まず血圧と体重を測り、尿検査。それからいよいよ採血ですが、そのあとに激甘の砂糖水を飲まないといけないんです。確か250CCに75gの砂糖が溶かしてあるって言ってた気がする・・・。まぁなんていうか・・・水飴だか綿菓子を飲んでいるような感じです
 
 
軽く拷問の気分ですが、甘党で小さい頃から甘いものに割りとなれている台湾人は結構ぐびっと飲んでいる人が多くて、羨ましい・・・と横目でみてしまいました。苦笑 
 
 
 
 
砂糖水を飲む前、飲んだ後1時間後、飲んだ後2時間後の合計3回採血をします。  
 
 
 
検査結果は1週間以内にAPPの個人カルテに送られてくるそうです。ここで再検査になったら、次回はもっと濃度の濃い砂糖水を飲まないといけないらしい。。。いやぁぁぁぁーー 
 
 
 
 
 
 
ちなみに2回目の採血の後、待ち時間に再度4Dの超音波検診もしてくれました♪ 
 
1ヶ月前よりしっかり顔が出来てきてる!!今日は起きていて、瞬きをしている所も見れました♪「この子は顔が女の子みたいね。とっても綺麗な子よ。」という女医さんの言葉がとっても嬉しかったです☆もちろん皆さんに言ってるんでしょうけど、やっぱり親としてはこんな風に褒めて頂けると、すごくすごく嬉しいですよね 
 
 
それにしても顔がしっかり見れると、やっぱり気持ちも全然違ってくるなぁ。可愛くて仕方ないです 
 
 
 
が!!ここで検査の途中、異変が起きました。「…アレ?先生の声が遠い・・・耳鳴りが・・・気持ち悪い・・・上半身が痺れる・・・」。ガシッと旦那さんの手をつかみ、「あ・・・目が・・・回る・・・」 
 
 
 
・・・はい、貧血を起こしてしまいました(ちーん) 
 
 
 
「朝から何も食べれていないから、血圧が低くなってしまって貧血を起こしてしまったのね。しばらく休んでいいのよ。無理しないでね」と声をかけていただき、少し休んでいると気分もよくなってきたのでホッとしました。こんなひどい貧血起こしたの何年ぶりだろ。焦りました~汗
 
 
 
 
さて検査結果や如何に。もう1回いうけど、あの砂糖水もう飲みたくないなぁ・・・涙  
 
 
 
 
 
(おまけ) 
13062486_10154379498774133_15799720  
 
そういえばお腹の子は、タピの鳴き声に結構反応する事が多いのです(愛玉ちゃんはあんまり鳴かないので)。そのたびにタピお兄ちゃんの声だよ~と話しかけてますが、もうきっと聞こえているんですよね☆出てきた後もタピの声に反応するのかな~^^  
 
 
 
 
 
**********(3月25日追記)********** 
 
 
本日検査結果が出ましたが、ちゃんと正常値以内におさまっていて、再検査にならずに済みました~~ふぅ、良かった♪

« 愛玉ちゃんの危機を救ったタピ兄ちゃん | トップページ | インコさん柄の毛布☆ »

台湾太太日記」カテゴリの記事

台湾太太日記(マタニティ生活)」カテゴリの記事

コメント

こういう検査今はあるんですねー。
お疲れ様でした。
かわいい赤ちゃんが元気で成長していて
しかも今の時点で美人さんって
凄ーい。
うれしい情報も・・・
ますます愛おしくなってきますね。
ご主人様の付き添いもあって本当によかったです。
誕生までまだまだ乗り越えるハードルもありそうですが
何事もありませんようにお祈りいたします。

検査、お疲れさまでした。
貧血、立ってる時じゃなくてホッ・・。
旦那様が一緒で良かったですね。
あかちゃん出てきた後もきっとタピさんの声に反応しますよ♪
タピさん、泣きやましてくれると助かるね・・^^;

> みかんちゃんこころちゃんタマちゃん母クリスティーさん

コメント謝謝です^^

私も知らなかったんです!友達から後日こんな検査があると思うよーと言われてそのとき初めて知りました!あの砂糖水と3回の採血は結構ツライので、再検査にならないように祈るばかりですが、何でも砂糖の量が日本と違って多いらしく、日本人は再検査になる方も結構いらっしゃるとか><

4Dで見ただけで、実際の顔を見ていないので何とも言えませんが、一番心配していた私のニンニク鼻だけは遺伝させずにすんだかもしれません。笑
男の子はママに似ると聞くので、このニンニク鼻が遺伝したら申し訳ない!と思って毎日おなかに『鼻はママに似たら駄目だよ~』と言い聞かせていたからかな。笑

貧血になったときは、やっぱり主人について貰っていて良かったなーと思いました。一人だったらきっと心細かっただろうなって。
温かいコメントありがとうございました☆ 
 
 
>うさパンさん

コメント謝謝です^^

激甘砂糖水のあとに、痛い採血が3回。。これで再検査になったらまた同じことをしないといけないようなので、なんとかクリアしてくれるといいのですが。。

ホント立っている時だったら大変だったかもしれません><たまたま横になっている時だったので良かったです。しかもこういう時一人だったらもっと心細かったと思うので、主人に感謝ですね^^

本当タピがメリーの代わりに泣き止ませてくれたりしないかなーなんて。笑
あとからきた愛玉や豆花、チュウチュウに対しても優しく接してくれたタピサンなので、きっと弟に対しても優しくしてくれることでしょうw 
温かいコメントありがとうございました☆

糖尿、なくて良かったねぇ(^_^)
台湾は夫が付き添ってくれるのね、いいねー
私はほとんど1人だったよー。でも、いたらいたで役にたたず逆にイライラしそうだけどw

>へいちゃん

コメント謝謝^^

ほんとドキドキしたよー!ギリセーフかな?!と思っていたら、案外そうでもなくて余裕だったのもうれしかったな♪でも引き続き気をつけていかないとね!

そうそう、台湾は案外そういうのに理解があるみたいで。夫婦同伴がとっても多いよ。日本だと健診に付き添うからお休みをっていうのは、やっぱりまだなかなか難しいよね><

また海外だと、医療専門用語とかで分からなかったりすると困るから、そういう時に付き添いがあると安心感があるなって思ったよ。いやいや、ほんと今回の私みたいに検査の途中とかで気分悪くなったりする事もあるし、役に立たんことはないやろっw

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 妊娠糖尿病検査を受けてきました:

« 愛玉ちゃんの危機を救ったタピ兄ちゃん | トップページ | インコさん柄の毛布☆ »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ