最近のトラックバック

ぽちっと

  • ポチッとよろしく!">ぽちっと

ぺそぎん時計

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2017年4月

またまた迷いインコ保護!

昨日家でくつろいでいると、旦那の2番目のお姉さんからヘループと連絡が来た。  

 
 
 
話を聞いてみると、義姉の彼氏さんは軍人さんなのだが、その彼氏さんが巡回中、なんと肩にインコが飛んできたらしい。そしてコレどうしたらいいのかな?!という相談だった。 
 
 
写真を見せてもらうと、和尚鸚鵡だった(日本名だとオキナインコですね)。和尚可愛いよね☆ 
 
 
 
 
18120271_10203027204076769_12004455  
 
 
 
軍営の中には鳥のえさがないし、とりあえず退勤したら餌を買いに行こうと思うけど、今はりんごだけあげてみたということ。 
 
 
 
 
というわけで、私がFBのインコ情報掲示板で呼びかけてみる事にしました。聞けば足に登録番号が書いてある輪っかがついていたそうだし、人を怖がらない様子からしても、たぶん可愛がられて育ったはず。おそらくFBで情報呼びかければすぐに主人は見つかると踏みました。 
 
 
 
 
というわけで迷いインコの掲示板を中心に、迷い和尚ちゃんの特徴等をアップし、合計4つの掲示板で呼びかけてみたところ、 
 
 
 
 
ものの2時間ほどで飼い主さん見つかりました♪ 
 
 
 
 
何でも前日の夜に逃げて、ずっと探していたらしい。足輪の番号を聞いてみると、番号も完全一致!!その後、すぐに軍営に引き取りにこられて、無事に家に帰ったそうです☆良かった良かった!! 
 
 
 
 
それにしても・・・今回迷いインコのコミュニティに初めて入ってみて思ったのですが、迷いインコさん、ものすごく多いんだなぁ・・・・涙 
 
そして何年たっても、探し続けている飼い主さんもとっても多い・・・ 
 
 
 
 
自分で小屋のドアを開けて出て行ってしまった、不注意で窓から飛んでいってしまった。家族が誤って窓を開けてしまい・・・など等いろんな理由から。本当に一瞬の油断が、一生の後悔につながってしまっているんだな・・・と悲しくなりました。 
 
 
 
 
18033481_10155255876029133_3255456017861924_10155230520949133_13546876  
 
 
お義姉さんもびっくりしていました。こんなにいるんだねって。だから『もしタピと愛玉をこんな形で逃がしてしまったら、私たぶん生きてけないです・・・』とまじめ半分、冗談半分でいうと、『ええっ、そんなに大変な事になっちゃうの?!』と言うので、『本当に大事に大事に飼っている人にとっては自分の子供と一緒なんですよー本当に』というと、『そうなんだねー!!でも本当に鳥可愛いし、お利口だもんね。今回の和尚ちゃんも主人が見つかって良かった。本当にあなたのお陰よ』ととても喜んでくれました。 
 
 
 
いやいや、無事にご主人の元に帰ることが出来て、私こそ本当に嬉しいです♪今日はまた一日中雨だし、万が一こんな寒い中外にずっといたら、命にかかわっていたはずですもん。 
 
 
 
 
和尚ちゃん、やさしい軍人さんに保護してもらって、無事に帰ることが出来て、本当に良かったね☆

妊娠中の色々な体のトラブル(p_q*)

妊娠中は体に色々変化やトラブルが起こりやすいよーとは聞いていましたが、うん、私もここに来るまで色々ありました。って今も継続中の症状もいくつか・・・ 

 
 
 
まずは良い変化から。。。 
 
とはいえ、妊娠前と妊娠初期までたまにあった自律神経の発作が今ではほとんど出なくなった事、とにかく風邪を引きやすかった私が、旦那がひどい風邪をひいた時も感染することなく、この数ヶ月一度もひどい風邪を引かなかった事は本当にびっくりでした。少しずつでも抵抗力が上がってきているのだと信じたい  
 
風邪っぽいなと思ったら、薬が飲めないから早めに色々対策したのも良かったのかもしれませんね。 
 
 
とか言いながら、昨日からの急激な寒さのせいか、今若干喉をやられております。いきなり温度が半分になるなんて聞いてないやい 
 
 
 
偏頭痛も妊娠前まではひどくて、薬が手放せなかったけど、今では以前よりずいぶん頻度が減った気がします。妊娠中、何度か病院が出してくれたお薬に頼る事はあったけど、妊娠前に起き上がれないほどの偏頭痛を起こすことも珍しくなかったのに。。産後もこの体質が続いてくれたら嬉しいなぁ 
 
 
 
では次は良くない?変化 
 
 
 
 
まず何と言っても鼻炎!!!!妊娠してからとにかく鼻炎がひどくなりました・・・。あとくしゃみがやたらと出ます。妊娠性鼻炎なのかなーこれ。 
 
最近台湾はずっと暑かったのに、今日になっていきなり気温が半分くらいに下がったんだけど、やっぱりというか・・・鼻炎になりました。なんか気温の差が激しいときに、特にひどいみたいで。涙  くしゃみは気温差に限らず、とにかくよく出ます。。イライラするくらい出る。。また鼻がズルズルだと本当イライラしやすいからなー。産後には落ち着いてくれる事を祈るのみです 
 
 
 
ちょっと話がわき道にそれるけど、それで昨日もタピに向かって怒ってしまったし・・・。 
 
 
 
鼻がズルズル、くしゃみが止まらず一人イライラしていたら、なぜかタピが大きな声で鳴き始めました。タピーうるさいよーと言っても一向に鳴きやまず。そのうちイライラしてきて旦那に『もーっ、タピうるさいっ!』と愚痴ってしまい、それを聞いた旦那が、タピのお気に入りの鈴を持ってきて、おいでおいでーとなだめると、すぐに楽しそうに遊び始めました。 
 
ただ構ってほしい、遊んで欲しかっただけだったのに、その原因を探ろうともせず、一方的に怒ってしまうなんて、何てダメなかーちゃんなんだ・・・・とそれからずーっと自己嫌悪  
 
そのあとタピはすぐに就寝時間になったので、ねんねしましたが、その後も自己嫌悪でずーっと一人不甲斐なくて泣いてしまい、更に鼻がぐずぐずになるという悪循環。何してるんだ私は・・・阿呆すぎるわ・・・  
 
 
だから今日は鼻がぐずぐずだろうが、放鳥時間を増やして、タピと全力で遊ぶっ
 
 
 
18056787_10155255875759133_16378466   
 
愛玉さんは後ろに写っている通り、構われるのがあまり好きではないので、寄ってきた時だけ構いますw 
 
 
 
17862719_10155210373454133_65538727  
 
愛玉『あたちが必要な時だけ来てくれたらいいのー。それ以外はほっといて♪』
 
 
 
 
タピは本当に常に私か旦那の傍にいて、一人遊びをしてもほんとに短い時間だけ。逆に愛玉は一人遊びか、もしくはタピを追いかける時間が本当に長いので、ま逆の性格。だからこの先赤ちゃんが生まれても、『上に一人2,3歳の子供がいるって考えてあげないとね』って旦那と話すくらい。苦笑 
 
なのに鼻炎くらいでイライラしていたらダメですわ。今回みたいに旦那がフォローしてくれたとしても、それで良しとは思ってはいけない。 
 
 
 
 
さて、お次は坐骨神経痛。これは中期後半~から始まりましたが、なかなか痛いですねぇ、これ・・・。 
 
 
でもこれになるときは、30分くらい立って歩いたりした時のみ。友達とご飯に行ったりして、少し距離を歩くと結構痛み出す事が多い>< とはいえ、破水とかの心配もあるし、あと1ヶ月くらいしたらあまり出歩かない方が良いと旦那にも言われているし、そうなると友達と外であったり出来るのはこの1ヶ月くらいになってしまうから、この1ヶ月は出来るだけ心残りがないように、いろんなものを食べにいったり、友達に会いたいのよね・・ 
 
ちなみにこの坐骨神経痛、座ってしばらく休んだらすぐに良くなるので、外で会うときはなるべくこまめに休むようにはしているんです。とはいえ外だとそんな頻繁に椅子とかがあるわけではないし、電車の中でも席があるとは限らないから困るのですけど。苦笑 
 
でも電車の中だと、お腹が目立つにつれ、本当に譲って頂ける事が多くて、有難いです。やっぱり台湾親切な人が多いなって思う。 
 
子供連れ、老人、妊婦さん等、すぐにパッと席を譲る人が日本よりやっぱり多いですもんね。一度席がなくて立っていた時、隣に立っていた女性が『あなた妊娠しているのに、座ってなくちゃだめよ。私が席を探してあげるから待っていなさい』とまで仰ってくれた時にはびっくり!『いえいえ、大丈夫ですよ!有難うございます』と言っていたら、前に座っていた女性が『携帯見ていたから全然気づかなくて!本当にごめんなさいね。どうぞ座って!』と席を譲って下さって、『こんな親切にして頂けるなんて』と感激しましたもん。 
 
私もいつか誰かにこのご恩返しをしなきゃー!と思いましたよ~ 
 
 
 
 
あとはこれは元々妊娠前に自律神経患ってる時からなりやすかった、カンジダにもやはりなりました。飲み薬が飲めなくて、膣薬しか使えないからか、なかなか良くなってくれない。 
 
でも通常のカンジダと違うのは、ずっとムズムズしているわけじゃなくて、なぜか朝一だけそんな感じなんですよ。ホントこれ何なのかしら。汗 
 
 
 
最後は食後の動悸。これは中期頃から始まりました。 
 
 
しかし起き上がれないほどひどい時期はようやくすぎたようで、今でもきつい事はきついけど、前ほどではなくなったかな。中期に入り、この症状が始まったばかりの頃は、これは救急車を呼ぶべきか?!と思うくらい、動悸と呼吸困難が辛かったのなんの。自律神経の発作を少し似ていたから、関係があるのかもしれないなー。 
 
しかしとっても不思議なのは、家で作ったごはんを食べたときは、おなかいっぱい食べてもあまり苦しくならななかったこと。外食した時に苦しいー!となる事が多いから、塩分とかが関係していたのかな?でもそれも毎回そうかと言われれば、毎回ではないし・・・たまに家の食事でもなるし。んー、よー分からん。 
 
とはいえ、中期始め頃の『動悸のせいで食事するのが憂鬱だよぅ期』は過ぎたので良かったです♪ 
 
 
 
残り2ヶ月。。大きなトラブルに見舞われることなく、無事に出産出来るように日々気をつけて頑張りたいと思います!
 
 
 
 
 
 
 

麗嬰房でプレゼントをいただいて来た♪

台湾には、麗嬰房というベビー&子供服のお店があります。ここはチェーン店なんだけど、置いている服なんかも可愛いし、ベビーグッズも結構充実しているので、私は結構ここで色んな物を揃えました♪去年産まれた友達のベビーのお祝いもここで買いました☆ 

 
 
 
 
麗嬰房のHPはコチラ  
 
 
 
 
その麗嬰房で、妊娠4ヶ月以上のママに限り、母子手帳を持っていくとプレゼントを貰えるキャンペーンが毎年あって。。 
 
 
 
14832594661044751908_n  
 
今年はこんなデザインのリュックサック♪ 
 
 
 
去年のも見たけど、個人的には今年のデザインの方が好みだったので嬉しかった♪で、今日やっと入荷の連絡を貰って、今日受け取りに行ってきました。 
 
 
 
 
18057061_10155252077299133_89924963  
 
リュックサックだけじゃなくて、中には色々なサプリのサンプルや、赤ちゃん用のくつした、ミトン、おしゃぶりなんかも入ってます。 
 
 
 
ちなみにこれ、会員になったら貰えるのですが(会員登録は無料)、何と会員になったその日は店内の商品が31%引きで買えるのです!これって結構大きい!だから先日子供用の体温計だったり、色々買いに行った際に会員になって、色んな物を安く買うことができました。 
 
本来ならそのときにこのリュックも貰えるはずだったんだけど、在庫が切れていて、今月の20日ようやく入ってきて、それを今日はとりにいったというわけで☆ 
 
 
 
しかしこんなにたくさん無料で貰えるなんてありがたい!リュックは思っていたより生地がペラペラで『マザーズバッグに使うつもりだったけど、これすぐ切れたりして・・・・汗』とちょっと心配になるほどだけどwまぁ無料だから、そこは文句言えない!!  
 
 
 
17992098_10155252077154133_5950034618034261_10155252076359133_41263377  
 
一応中に一個と、外に2つポケットもついています。 
 
 
 
とりあえず日本帰省の際に安くて可愛いマザーズバッグを探すまでは、これで代用するとしよう。
 
 
 
せっかくだから、少し店内ものぞいていこうと見ていたら・・・可愛い肌着と、にぎにぎがあって・・・ 
 
肌着はたくさん使う+1サイズ大きい物にしたからそれは良しとして、にぎにぎ・・・・1個あれば十分だとは思ったんだけど・・・ 
 
 
 
17951520_10155252077399133_20735531  
 
 
つい、2個買ってしまった・・・・。安かったし・・・それにどっちも可愛くて選べなくて 
 
 
 
 
ちなみにこれ中に鈴が入っているのですが、振っていたら鈴大好きタピが反応していました。笑 
 
 
17903505_10155232133179133_88635807  
 
1個はタピさんと遊ぶ用にしようかね?笑 
 
 
 
18011017_10155252076874133_49521212  
 
愛玉さんはやっぱりというか、華麗にスルーしてましたw
 

両親、オウム病に恐れおののく

オウム病について、少し前に日本で妊婦さんが2人亡くなられたニュース。あの事をずっと書こう書こうと思っていてすっかり忘れていた私。今日、ココ友さんのブログを見て、久しぶりに思い出しました! 

 
 
 
 
あのニュース、日本のメディアの報道を見て、『こりゃいかんわ・・・』と思いました。だって『妊婦さんは接触しない方が良い』とかそんな内容ばかりなんですもん。肝心の予防策とかについては全然語られてない・・・ 
 
 
 
 
亡くなられた妊婦さんがどこで、どうやって感染したかもはっきり分かっていないのに、あんな報道の仕方したらそりゃ混乱しますよ。 
 
 
 
 
万が一飼っていた鳥さんから感染したのだとしたら、それは残念という言葉しか出てこない・・・。というのも、オウム病は病院で検査が出来るからです。鳥がみんな持っている菌ではなく、しかも病院で検査すればその菌を持っているか、持っていないかすぐに分かる事なんですよ。 
 
だから、もし自分で飼っている鳥さんから感染したとして健康診断か、最低でも妊娠が分かった時点で検査にいっていなかったのだとしたら、本当に残念だったとしか言いようがないです・・・。妊婦さんも赤ちゃんも鳥さんもみんな可哀想です・・・・ 
 
 
 
 
しかし、あのニュースを見て、安易に手放したりする人が出てこないか、本当に心配です・・・ 
 
 
 
 
ちなみに我が家は健康診断は欠かさず行っているので、タピも愛玉も体内に菌がいない事は分かっています。それプラス毎日の小屋掃除+掃除機かけは欠かしておりません。 
 
 
 
自分だけでなく、大事な家族(鳥さん)を守るためにも、こういう事は必要な事だと思っています。だってもし自分が検査を怠ってそういう病気にかかったのだとしたら、自分だけでなく、大事な家族まで不幸にしてしまうことになるからね・・・ 
 
 
 
 
まぁそんなわけで、日本にいる心配性の両親がこのニュース見たら、絶対連絡してきそうだなーと思っていたら、やっぱり案の定心配の連絡が来ました。 
 
 
 
 
『日本でオウム病で妊婦さんが亡くなったのよ。人事だと思わないで、お腹の子の事を一番に考えて、インコを誰かに譲った方が良いんじゃない??』 
 
 
 
 
ほらーーーやっぱり誤解するよ、そりゃ 
 
 
 
 
 
なので、上記のきちんと検査をすれば分かることを説明し、『インコさんとはいえ、私と旦那にとっては家族と同じ存在だから、子供と比べることも、今さら人に譲ったりも出来ないよ。ましてや菌がいないって事はもう検査で分かってる事だから。仮にもしナナがそういう病気にかかったとして、じゃあ飼えないからってほかの人に譲ることは出来ないでしょ?』 
 
 
 
 
12493623_10153941809629133_27378820  
 
実家のナナさん 
 
 
 
 
さすがに両親もこれに対してはもう何も言わなかったですもんね。だって大丈夫なら、手放す理由がないし、やっぱり家族同様の存在ですからね。
 
 
 
 
あれはほんと、メディアの報道の仕方が悪いっ!!!! 
 
 
 
 
17904076_10155249196119133_6213088418033122_10155249196029133_48013327   
 
 
しかしタピ&愛玉は検査で菌はいないと分かっているけど、いつも散歩する公園にも鳩やスズメやリスがいるのです。可愛いけど、そういう菌を持っていないとも限らないから、安易に近くに寄ったりはしない方が良いだろうなと接触しないようにしています。それ持ち帰って、2羽に感染する可能性もなきにしもあらずですからね。 
 
 
以前迷い鳥さんを保護した時も、タピと愛玉には接触させないようにしていました。守れるのは飼い主(っていう言葉は正直あんまり好きじゃないけど・・・)だけですからね。
 

どんな子になって欲しい?

『どんな子になって欲しい?』これを聞かれる事、子供を持つ方は結構あるあるではないでしょうか?友達と話していても、これって結構聞かれることありますよね。

 
 
 
ちなみに私はいつも、
 
 
 
『少なくとも性格と頭脳と鼻(!)だけは私に似ないで、旦那に似て欲しい。笑』 
 
『もし私の頭脳が遺伝してしまった場合、その子に成績の良さを求めるのはあまりにも酷だから(!)成績の良さとかはそう望まない、健康で礼儀正しい、人の気持ちが分かる優しい子』と答えることが多いかも(こうやって書くと欲張りですねぃw)。 
 
 
 
それに対し主人は 
 
 
 
 
『日本語と中国語は自然に話せるようになるだろうから、絶対英語を話せるようになってほしい。そしてできれば美男子になってほしい』 
 
 
 
だそうです。っておい、内面はどうでもいいんかいw 
 
 
 
しかしねー・・・美男子となると、最低限絶対整っていけなきゃいけないパーツはありますでしょ。それがそう、私が前述した鼻ですよ!!!!
 
 
 
私は自分の鼻がとってもコンプレックス。『クレオパトラの鼻が~』じゃないけど、昔とある男に面と向かって『お前って鼻があと少し高かったら、人生絶対変わってるよな(←大概ひどい言い方やな・・・。今ならお前って鼻が~~のあたりで手が出てるかも←!)』とまで言わしめた、かつて整形出来るもんならしたいと思ったことさえある、この憎たらしいニンニク鼻っ!! 
 
 
 
女の子の場合なら、鼻が低かったらキレイ系になるのは無理でも、化粧という手があるから、可愛い系を目指すという手はあるけど、男の子の場合はね・・・隠しようがないからなー・・・。 
 
しかも男の子はお母さんに似るというから、『鼻と性格と頭脳はママの遺伝貰ったらいけんよ~。万が一遺伝させたら本当ごめん・・・でも仮にあなたの鼻が低くても母さんは愛してるからねー。汗』と何度お腹に向かってつぶやいたか。苦笑 
 
 
 
旦那は『男の子は母親から遺伝するっていうけど、俺の父は鼻が高いし、母は低いけど、俺は父から遺伝してるから、うちもどうなるか分からないぞ』とえっらい強気でした。それにしても初めて4D超音波検査受けた時、旦那と私が真っ先にどこ見たかって、もうそりゃ鼻ですもんね。笑 
 
 
 
 
結果はどうだったか?? 
 
 
 
どうやら鼻はパパに似てくれたっぽいです~~☆超音波の写真を見る限りはね。出てきたらぺっちゃんこかもしれないけど、今の時点では低くはなさそうな予感で、ひとまずはホッ☆笑 
 
 
 
毎日密かに、金城武の写真を携帯待ち受けにして、ご利益ありますよーに!と念じてるからかな。笑 
 
 
 
 
0  
 
 
 
お義母さんから言われた『毎日美男子の写真を見ると、子供が美男子になるという話があるよ』という教えをこんな所だけしっかり守っているわたくし。龍眼食べると頭が良くなるらしいから、毎日お食べという教えの方はすっかり放置しているというのにw(だって龍眼嫌いなのよ~~) 
 
 
もちろん一番大事なのは心なんですけど☆←と何とか今更綺麗にしめようとしてみる。 
 
 
 
そういえば同じマンションに、礼儀正しくて、可愛いらしい中学生くらいの男の子が住んでいるんだけど、彼のお母様にどういう風に子育てされたのか、一度ぜひ聞いてみたいと旦那にいうと、やめなさいと止められました。いやいや、実際には行かないけどさーでも知りたいわぁ。笑 
 

烏山頭水庫の八田與一像壊した犯人が捕まる

前回の記事で書いた『八田與一像を壊した犯人』が、昨日逮捕されました。 

 

 

 

 

 

 

 

犯人は元議員の李承龍という男と、その知人女性。彼はFBで自分がやったと犯行を認めたそうです。のこぎりを使って2時間かけて首をはねたとか自供しているらしい。メディアの『首はどこにあるんだ?』という質問に対して、『台湾にある』とか、ほざいてたけど、本当どこにあるのかしら。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20170417003810  Photo  

 

 

 

犯人の二人。 

 

 

 

 

 

ちなみにこのオッサンとオバハン、切り落とした首を持って、写真撮影したらしく、その写真もニュースで出回っています。その写真はコチラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は十中八九、犯人は国民党関連の人物だと思っていました。なぜなら、日本人を憎んでるって事は、絶対中国絡みの確率が高いと思ってたから。 

 

 

 

 

 

 

 

しかし彼は国民党ではありませんでした。それどころか、『あー・・・ヤバイ奴だったのね』という政党の元議員でした。その政党とは『中華統一促進党』という党。まぁこの党、至極簡単に言えば、『台湾と中国の統一を望んでいる』党です。旦那いわく、国民党は全員が全員統一を望んでいるわけではないらしいのですが、ここはまさに理念が『中華統一!』らしい。つまり国民党より、ぜーーんぜん中国寄りという事。旦那いわく、『あー、奴等ならやりかねん』だそう。  

 

 

 

なにぶんこの党を率いているドンが、中国マフィアと密接に繋がりがあると言われる人物らしく、その時点でもう胡散臭い・・・。中国からのスパイ組織なんて言われたりもしちゃうくらいの、まぁやっぱりちょっとものすごい過激な党みたいですね。 

 

 

 

 

 

 

 

このオッサン(←コラ)は、一族で中国大陸に会社を持ってるみたいだし、本人も以前は大陸で仕事をしていた事もあったようですね。

 

 

 

 

 

しかもこのオッサン、過去に台湾独立派と衝突した際に火炎瓶投げたりした前科もあるらしい。ちなみに彼が犯行認めたFBには、『よくやった』『立派だ』みたいなコメントがあふれていますけど、これもおそらくほぼその党関連の人だと思われる。 

 

 

 

 

 

 

 

『台湾の一般の人たちは、今回の事に対してよくやったと思ってるの?どの新聞見ても、コメント欄にひどいことをみたいな書き込みがあんまり見当たらないんだけど・・・全部よくやったとかアンチ日本みたいなコメントであふれてて、何か怖いし、残念だわ』と旦那にいうと、 

 

 

 

 

 

『そんなわけないじゃん。普通の考えを持った人なら何つまらない事やってんだって思うよ。なんていうのかな・・・みんな彼らとかかわりたくないんだと思うよ。コメント見ても、アンチ派が怒涛を組んで、普通の意見を言っている人を袋叩きにしてる印象だし。この政党の奴とか、まぁ一部の日本嫌いが噛り付いてんでしょ。大体そんなネットにかじりついてコメントしまくってるやつなんて、よっぽどの暇人か変わったやつしかいないよ。そもそもねー台湾自体が内部でもめてるような状態だから・・・。今回の事は、ある意味八田さん、とばっちりだよねぇ・・・』 

 

 

 

 

 

 

 

何でも少し前に、台湾建国工程隊っていう人たちが、蒋介石の銅像の首を落とした事件があったらしくて、それに対する報復だろうと言われているらしいですよ。 

 

 

 

 

 

 

 

858177ph  

 

 

 

 

 

これにしてもそうだけど、なんで歴史ある文化財を傷つけるのかなぁ?こんな事しても、何の意味もないと思うんだけど・・・。 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず八田さんの銅像の首と手は、近日中に修復される見込みで、今後はもっと見回りなどを強化して対策するそうです。 

 

 

 

 

 

今回の事件を受けて、台南の頼市長は『今回の事は非常に残念な出来事だ。だが、逆にこの事で八田氏の貢献をもっと多くの人が知ることが出来た。台湾と日本の友情はこんな事では壊れる事はない。』というコメントを出していました。 

 

 

 

この頼市長は東京に講演に来られたり、毎年の八田氏の慰霊祭には必ず出席するなど(そういえばKANOの映画俳優が日本から台湾に来たときにも駆けつけていました)、親日なイメージの方です。また、2年前には、学校に設置してある蒋介石像を撤去し、数を減らすなどの台湾統一を願う民進党の方。日本の議員さん等とも結構積極的に交流されている方です。 

 

 

 

 

 

『しばらく雨が降らず、水不足の今だからこそ、私はまた改めて八田氏の功績を素晴らしいと思っています』ともコメントされています^^

烏山頭水庫の八田與一像壊される・・・

以前こちらのブログでも紹介した、おそらく台湾で一番有名であろう日本人、八田與一さん 

 
 
 
 
八田與一さんについて書いた記事はコチラ 
 
 
私が実際烏山頭水庫に行った時の記事はコチラ  
 
 
 
 
なんとこの、烏山頭水庫にある彼の銅像が何者かに壊されてしまいました・・・。 
 
 
 

『台北時事』 

 
台湾南部の台南市は16日、同市官田区の烏山頭ダムにある日本人土木技師、八田與一(1886~1942年)の銅像が何者かに壊されたと発表した。

 関係者が16日朝に頭部が切断されているのを発見し、地元警察に通報した。頭部は見つかっていない。


 八田は金沢市出身。日本統治時代にたびたび干ばつに見舞われていた中南部、嘉南平野の水利事業に尽力し、1930年に当時アジア最大の烏山頭ダムを完成させた。嘉南平野を台湾最大の穀倉地帯へと変えた八田の業績は教科書でも紹介されている。  
 
 
*ヤフーニュース記事より転載 
 
 
 
こちらの新聞にはもう少し詳しく載っていて、壊されたのは頭だけではなかったようで、右手の一部分も壊され、どちらも見つかっていないとのこと。また付近からはいくつかの指紋やたばこの吸殻なども見つかっていて、警察は確認を急ぐと共に、近くに設置された監視カメラ等も確認中だそうです。    
 
ただ本日奇美博物館という所から関係者が訪れ、1週間以内に新しく頭を作って修復する予定なのだそうです。
 
 
 
2017041600000511san0002view  
 
 
 
Ws000341   
 
これは同じ日本人としては、やはりものすごくショックな事でした・・・。  
 
 
 
何がショックってね、銅像が壊された事はもちろん、 
 
 
 
 
 
少なからず、これに対して『よくやった!』と思ってる人がいるって事にですよ・・・。
 
 
 
ネットのコメント欄には、もちろん『何してくれてんだ!』『なんてことを!』『捕まえたら、犯人の頭も同じように切ったれー!』みたいな声がたくさんあふれている反面、 
 
 
 
『彼は植民地時代に日本から派遣され、結局台湾のためじゃなく、自分の国のためにダムを作っただけのやつだ。自分の国、そして仕事のためだけだよ。そんなやつが崇められてる事がそもそもおかしいんだよ』的な書き込みもあったりして・・・ 
 
 
日本統治時代が終わり、国民党が台湾に来たとき、自分たちの命の危険があるにもかかわらず、現地の人がずっと彼の銅像を密かに大事に隠し続けて管理していたのはなぜなのかな?? 
 
 
 
 
・・・・・・・・・・ 
 
 
 
ただ、私新聞のコメントを読んで思うに、 
 
 
 
『よくやった的なことを書いてる人って、何となく国民党率高そう』ってことを思いました。もちろん全部が全部、そうじゃないでしょうけど。だってね、彼らのコメントの中には、 
 
 
 
『蒋介石(←ご存知の通り国民党です)の銅像だって何度も壊されてるのに、なんで彼の事だけをメディアは報道し、こちらは報道しないんだ?しかも八田の銅像が壊された時は、ひどい事をすると報道しているが、蒋介石の銅像の時はそんな事一言も言わなかった。蒋介石の銅像なら壊されてもいいっていうのか?』 
 
『騙されてはいけない。彼は日本の利益だけの為にダムを作ったに過ぎない。』 
 
『今の総統の像と間違えて壊しちゃったんじゃないの?(※今の総統は民進党です)』 
 
『八田たちが台湾に来ていた日本統治時代、台湾の地は血に染まったんだ』 
→これに対し、『もっと歴史勉強しな』みたいにコメントしてる人もいました。苦笑 
 
『ダムを作ったが、それは台湾の米をすべて日本に送るためだったんだ。だから現地の農民達はその当時飢餓に見舞われたんだ』 
→これに対し、ある人のコメント『え?俺このあたりに住んで長いこと農民やってるけど、飢餓に襲われた事なんてなかったし、第一先祖からも飢餓で誰かが死んだなんて、一言も聞いた事ないんだけど?』
ちなみに↑のコメント書いた人に、てめぇは何も分かってねぇみたく噛み付いてる人もいましたねぇ・・・その後返り討ちにあってたみたいですけど・・・汗  
 
 
 
まぁこんな感じ。コメント見てると、やたら『国民党がどうの~民進党がどうの~』『蒋介石がどうの~』言ってる人が多いんですよ。うっわ、すごい攻撃的な事書いてるな~みたいな人もいます。日本の畜生の首切って何が悪いみたいなね・・・これ普通の台湾人が言うかな?って事。だから中には『今回の銅像が壊された事と、政治が云々とどう関係があるわけ?』みたいな事を書いている人もちらほら。 
 
 
 
 
台湾には本省人、外省人とがいますし、蒋介石が国民党を引き連れて台湾にきたとき、それと同時に大陸からたくさん中国人が来ていますから、まぁそりゃこういう考えの人がいて然りなんでしょうが、実際にこうやって目にすると、やっぱりショックですよね。 
 
 
 
しかしなぁ・・・八田與一に対する感情はそれぞれあるから仕方ないとして、歴史のある文化財を壊すっていう行為はどうなんだ?それってまるで、某国の宗教と同じでないの。 
 
 
 
それにしても、無くなった頭はいったいどこにいってしまったのかな?銅像って重さもあるし、まさかとは思うけどダムに投げ入れたりしてたりしないよな?と思ったり・・・ 
 
 
 
 
一日も早く、犯人が捕まってくれることを祈るのみですね。まぁこんな事をしでかすくらいだから、どうせつかまっても反省どころか、暴言でも逆に吐きそうな人なんだろうけど。
 

月子餐の試食とママ教室

今日はお昼に予約していた、月子餐(月子ご飯)の試食が届きました♪ 

 
 
 
 
17903790_10155230520884133_77130976  
 
1、ピーナッツ入りの甘味ミルクスープ(おやつに出されるデザート。甘さ控えめ)
 
2、お茶(漢方のような味のお茶) 
 
3、鶏肉の薬膳スープ(クコの実や棗などの漢方入り) 
 
4、鶏肉の煮付け(これも漢方のような独特な味付け) 
 
5、野菜炒め(塩をほとんど使っていない、薄味の野菜炒め) 
 
6、白ご飯 
 
 
 
 
今日の試食メニューはこんな感じでした。 
 
 
 
 
 
体を休ませ、回復させる為のものですから、特別美味しい物ではありません。 でもかといって、別にそんなまずくもないです(ただ台湾に来たばかりの頃の私なら、食べれなかったかも。苦笑)。 
 
ただ量が多い!!去年月子に入っていた友達いわく、『毎回量が多いのに、食事以外の時間は寝てるだけだから、なかなか胃が食べ物を消化しなくて、食事が来るたびに憂鬱になってたよ。だからって高いのに残すのは勿体無いから、主人に食べさせてた』って。笑 
 
 
 
毎日こんな感じのメニューなら、受け入れられそうです。もう少し味つけを濃くしてほしいとかリクエストも出来るらしいけど、私はこのままで別にいいや♪ 
 
 
 
ちなみに業者さんのミスで、本当は昨日試食だった所が今日に変更になったのですが、お詫びにと多めに2品持ってきて下さいました。ええっ、なんか却ってすみません 
 
 
 
 
そんなわけで、すべてきれいに完食しました。ご馳走様でした☆ 
 
 
 
 
しかしすごいボリュームだったから、夜になっても全然お腹すかなかった!こんなメニューが3食+おやつ+薬膳スープが毎日出るらしいから、月子から出るとき、私、一回り丸くなってたりして・・・・汗 
 
 
 
そういえば昨日の記事には書き忘れていましたが、月子中心の病室はパパも宿泊可能です。ダブルベッドがあるし、ソファーベッドも備え付けられています。 
 
 
ただし我が家には・・・ 
 
 
 
 
 
17904391_10155230521554133_91910679 17952853_10155230521609133_57468314   
 
ただいま絶賛換羽中のタピさんと、やっとこ換羽が終わってきれいになり、穏やかになった愛玉さん☆
 
 
ご存知の通り、お二方がいらっしゃるし、特にタピは小さな音にもパニックを起こしやすいので、主人と話し合って、主人にはなるべく家で寝て貰うように決めています。また絶対さびしがるからさ・・・特にタピさん。愛玉さんは結構淡々としているから、仮に1週間くらい閉じ込められていても全然何とも思わなそうだけど、タピは絶対ストレスになりそうだからね。苦笑
 
 
 
 
 
 
さてさて、そして夜は近所のベビー洋品店で開かれたママ教室(赤ちゃんの沐浴)に参加してきました☆ 
 
 
ただ実際にお人形を使って体験できるのかなと思っていたら、お店によって違うようで、私の申し込んだ支店は店長さんがやって見せてくれるタイプのママ教室でした。出来たら自分でも一度人形を使って練習できたらなと思っていたので少し残念でしたが、それでも色々と勉強になりました! 
 
 
552b76f4n1963d054  
 
こんな人形を使って沐浴の仕方を教えてくれました。 
 
 
 
店長さんが持ってた赤ちゃんの人形がえらい大きくて、『え・・・新生児ってあんなに大きかったっけ?!あの大きさを産むの?!』と一人ドキドキしていたら、心の声が伝わったのか?『この人形の大きさは大体3ヶ月くらいの赤ちゃんと同じ大きさですよー。だから皆さん心配しないように』と仰っていて、ホッw 
 
 
店長さん曰く、『沐浴は力もあり、手のひらが大きいパパに最適な育児なのですよ。だから沐浴はぜひパパに頑張ってほしいと思っています!』って。主人も真剣に見ていましたが、終わって私が『ひぇー・・・最初のうちは慣れなくて私オロオロしちゃいそうだわ』というと、『大丈夫、店長さんも言ってたけど、男性の方が力もあるし、手も大きいから俺がなるべく毎日やるようにするから。それに慣れたらきっとそんなに難しくないよ。』とえらく心強い返事が返ってきました☆ 
 
とはいえな、パパだってもしかしたら急用で出かけなきゃいけない事だってあるだろうし、何よりママもちゃんと出来ないといけないと思うので、まかせっきりにはせず。私もしっかり勉強するぞー! 
 
 
 
 
 
 
今日はその他、赤ちゃんのお洋服やベビー用品も少し整理できました♪しかも家のクローゼットも開けて整理していたら、大きさがおむつポーチにぴったり使えそうなポーチが出てきて、テンションが上がりましたー☆ 
 
 
 
 
17952544_10155232132889133_24028205 17991037_10155232132799133_79270603  
 
ずいぶん前にファンケルで頂いたポーチ。いつか使おう使おうと思いつつ、すっかり忘れてた!大きさもちょうど良いし、中にポケットもついているし、これはおむつポーチとして使えそう~~☆取っておいてよかった~☆

台湾の月子中心

台湾には『月子中心(ユエズゾンシン)』という施設があります。 

 
 
 
 
台湾では自然分娩の場合、通常入院期間は3~4日らしいのですが、この月子中心はその産院を出てから入る施設になります。 
 
 
その前にまず台湾の坐月子(ズゥオユエズ)という習慣から。 
 
台湾には産後、母体をしっかり休ませる、この坐月子という習慣があります。この坐月子をしたかしてないかで、母体の回復はもちろん、更年期にも影響すると言われているのだとか(友達が、だから台湾は更年期が少ないって言われているんだよーって言ってたけど、本当なのかな)。 
 
 
この坐月子をするために赤ちゃんとお母さんが入るのが月子中心という場所になります。
 
 
 
台湾の産院にはこの月子中心を併設している所もあるそうで、私が通っている産院にも付いています。評判もかなり良かったのですが、なにぶんここは部屋数が極端に少なく予約が大変だとのことだったので諦めました^^; 
 
何でも月子中心は妊娠がわかった時点で予約する人も少なくないらしい。実は私は妊娠3、4ヶ月ほどから探し始めたのですが、いろんな人に『遅いよー!』と言われてしまいましたw とはいえ、私はさほどここがこうじゃないと嫌だ!みたいなこだわりも全くなく、そういうこだわりさえなければ全然遅すぎる事はなかったなというのが、私の感想です。笑 
 
 
また各月子中心によって、規則等も違うらしく、病室にはパパしか入れないという月子も少なくないそう。私の入る月子もそうらしく、病室にはパパのみ入室可、それ以外の親族は面会室までしか許可されてないそうです。ちなみに赤ちゃんも親族の場合はガラス越しのみの面会になるんだそう。  
 
 
 
Itemimg6   
 
月子中心の個室のお部屋はこんな感じです。
 
 
 
 
お義父さんやお義母さんも赤ちゃん抱っこしたかっただろうなーとふと思ったのですが、台湾人の友達達いわく、台湾では子供が産まれてすぐに、産院の病室に家族や親族が次々と押しかける事は少なくないらしく、『たぶん産まれたら、入れ替わり立ち代わり誰かしら来ると思うから、月子の時は病室まで入れない所のほうが絶対良いよ。絶っっ対疲れるから。苦笑』と言われ、『だから入室がパパとママだけに限られている月子中心が結構あるのかも』と納得^^; 
 
 
ちなみにパパとママは好きな時に赤ちゃんに会うことができるそうで、友達の入っていた月子のテレビは24時間赤ちゃんの様子を見ることが出来るカメラもついていたそうです!私の入るところはさすがにカメラはなかった気がする。笑 
 
 
 
月子では、赤ちゃんとママは完全別室です。というのも『ママの体を休ませる』という目的で作られたものですからね。もちろん、希望すればすぐに赤ちゃんを連れてきてくれたり、同室希望の場合はそれも可能だそうなのですが。 
 
なので、ママは授乳以外は基本すべて寝ているか食べているかの生活になるんだそう。あとはママ教室や体を動かすヨガ教室などが行われている為、自由に参加できるそうです。  
 
 
 
 
この月子中心にもグレードがあるらしく、良い所は五つ星ホテル並みの設備なんだとか!私の入る月子は至ってノーマルな月子なのですが、それでも一日なんと6000元!(日本円で約2万ちょい!)とかなりお高い!!@△@; 
 
 
最初金額を聞いてたまげた私は『3日くらいでいいよ』と言ったのですが、主人がそこは気にしなくていいから。とはいっても自分の経済力では1週間が限界なんだけどと、何とか1週間入らせて貰う事になりました。私の友達はほとんど3週間~1ヶ月入ってたって言ってたから・・・・ヒーーすごい金額だ! 
 
 
 
月子から出た後は、母が1週間ほど日本から来てくれる予定なので、有難い♪ 
 
 
ちなみに月子の食事は毎日5食。3食にくわえ、1食はおやつ、1食は薬膳スープが出るそうです。また月子餐(月子ご飯)は、基本漢方や体に良い食材だけを材料にして作られているらしいから、駄目な人は駄目で、それが嫌で月子中心に入らない人もいると聞きました。 
 
 
ちなみに私は好き嫌いが基本ないため、まったく問題ないと思われる。笑 
 
 
 
 
それでも1回だけ無料で試食が出来るとのことで、月子中心から無料の試食宅配サービスを紹介して貰い、明日一度届けて貰う予定です。ていうか、ほんとは今日申し込んでたのに、業者さんがすっかり忘れていたとかで来なくて、結局明日に変更になったのさ  
 
 
 
 
そういえば昔、月子中心がまだなかった頃は、お母さん達はみんな家で坐月子をしたらしいのですが、色々大変だったらしい。『1ヶ月は水に触ってはいけない(もちろん入浴も不可)』『泣いてはいけない』『生姜を煎じたお湯で体を拭く?』『歯を磨いてはいけない』『風に当たってはいけない(夏出産なのにクーラー無しとか絶対死ぬわー!無理無理。汗)』等々、とにかく色んな決まりがあったらしい 
 
 
いまだに守っている人いるの?!と思ったら、先日お会いした日本人ママさんのお姑さんは、この生姜を煎じたやつで体を拭く、みたいな事をお嫁さんにやらせていたらしい!!今の若い人にはこれらを守っている人は少ないのだろうけど、上の世代の人は、未だにこれらを強く信じている人が少なくないみたい。 
 
 
私が入る月子中心はまさかシャワーやクーラーだめとか言わないだろうな・・・汗 と心配していたら、施設見学のときに『病室にはきちんと高温で消毒されたお湯が出るから、一日何回もシャワー浴びる事が出来ますよー♪』『うちの冷房設備は各部屋毎なので、ほかの病室とはつながっていないんです。つまり万が一ほかの病室で誰かがたばこを吸ったとするでしょ?でもそんな臭いが流れて来たりも絶対ありません。まぁ禁煙なんですけど、ここ。たまに注意してもそういうパパさんがいらっしゃって。』とむしろ良いでしょー!みたいに言われていたから、全然大丈夫みたいです。良かった~~笑 
 
 
 
 
それにしても気づけば後期突入、あと約2ヶ月ちょっとかぁ。ここ最近ものすごくお腹が大きくなってきました 
 
今週の火曜日健診だったのですが、『頭が30週、それ以外の体は29週で、頭がちょっと大きいね~』だそう。男の子だと珍しくないそうですが、うう、難産になりませんように。苦笑 
 
 
・・・しかし、主人も私も頭は小さめなのに、いったい誰に似たんだろう。笑
 
 
ただ、ほんの数週間前まで逆子だったのですが、今では元の位置に戻ってくれてホッとしました☆ 
 
 
 
明日は月子餐の試食&近所のベビー洋品店主催の沐浴教室に参加してくるので、その辺りの事も後日書きたいと思います。
 
 
 
 

つけたいけど危険だなぁ

我が家のリビングには、クーラーがありません。 

 
 
 
『そうか~そんなに生活困窮しとるのか~』と思われるかもしれませんが、違いますwいや、毎月カツカツだけど、さすがにそういう理由ではなくw 引っ越して来たときから、クーラーがついていたのは寝室のみだったのです。その代わり、 
 
 
 
 
17861445_10155210373599133_22287266  
 
こんな風にくるくる回るやつがついています。 
 
 
 
『扇風機みたいなものだしなぁ』とあまり期待していなかったらば、これが以外に涼しくて、クーラーなくてもいけるなぁ♪と喜んでいたのですが。。。 
 
 
 
 
どうやら、我が家ではつける事は出来なさそうです。。。苦笑 
 
 
 
 
 
というのも、この間つけてみたら、 
 
 
 
 
 
16938517_10155069208664133_80290239 17883564_10155210373769133_13698847  
 
お二方とも、プチパニックを起こしてしまわれました。汗 
 
 
 
 
 
急いで止めたんだけど、もしもくるくる回る羽にあたっていたらと思うと。。。彼らを寝かせた後ならつけられるかもしれないけど、もうなんだかつける気になれなくて・・・ 
 
 
結局寝室に通じるドアを開けっ放しで、そっちからの冷気をおすそわけしていただくしかないな。まぁ寝室に通じるドアを開けていたら、まったく涼しくない事はないから、それプラス扇風機で何とかなるでしょう^^; 
 
 
 
 
台湾、ほんの数日前は日中35度まで上がったのに、昨日、今日はまた20度以下まで下がってしまいました。もう全部張り切って夏服に衣替えしたのに  とはいえ、またすぐに暖かい天気が戻って来るようなので、そろそろ暑くて長い夏が始まりそうな予感。苦笑

船便2便と岡田あーみん

近々、母が船便の2便目を送ってくれることになったので、必要な物を楽天、アマゾンのサイトで色々チェックしております。 

 
 
 
 
とりあえずはマタニティ用品に限っていえば、本当にあと買わなきゃいけないものって、骨盤ベルト、パジャマくらいかな。おむつポーチは買って送るべきか悩みましたが、ネットで調べていると、おむつが入るポーチならそれで全然代用できる、あくまであれば便利。というような書き込みも結構見かけたので、もうそれでいいかなと思ってる。 
 
 
 
ベビーグッズも大体7割くらいはそろったかな。ベビー服は親友のへいちゃんからお下がりをたくさん貰ったので、ひとまずこれ以上買い足す必要は無さそうです☆ベビー用品って全部を新品でそろえようとすると、ものすごい金額になるので、たくさんのお下がりを送ってくれたへいちゃんや、こちらでお下がりを安価で譲ってくださった日本人ママさん、台湾人ママさんには本当に感謝感謝です 
 
 
 
さて、アマゾンを見ていて・・・『産後に退院したあとは、そのまま月子中心に入るから・・・そうなると授乳とママ教室以外は寝ているような生活になってしまう。だからってずっと携帯いじっていても目に悪いし。・・・・本も買っておこう』 
 
 
 
と育児本なんかもチェックして(あとは赤川次郎の中古本を5冊ほど・・・)、後日まとめて買うものをほしいものリストに入れていたのですが、アマゾンって。。。なんていうか商売上手よね・・・これまでの購入履歴からおすすめ商品なんかも出てきちゃうわけですよ・・・・ 
 
 
 
 
 
 
 
だから、育児本+中古の文庫本5冊だけにするはずが。。。。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これ・・・割と本気でほしいわ。 
 
 
 
ていうか、この人の本買ったことないのに、なぜ出てきた?!以前チェックしたから?!
 
 
 
知ってます?これ。岡田あーみんという漫画家さんの作品。今までいろんな漫画を読んできたけど、涙が出るくらい笑ったのって、岡田あーみんの『こいつら~』か『ルナティック雑技団』を超えるものはない気がする。これほんとに腹筋崩壊します(お父さんは心配性は気にはなるもの、読んだ事がない) 
 
 
今ではこの漫画家さん、引退されてしまったようですが、未だに根強い人気があり、中古本なのに結構値段するっていうね!!下記、『こいつら~』の漫画の中の一コマなのですが、 
 
 
 
20090722_607045 E1042debf96841078a1bb578be7c637c  
 
10088293331 Fb00cc919393429494aa85cccb8de927  
 
Koitsura2 Photo 
 
 
一コマだけでこんなに笑える漫画ってないでしょ?w 
 
 
 
しかし今なら規制かかるような内容も結構あるなw  
 
 
 
私がりぼんを買っていた頃に、ちょうど連載されていたのですが、その当時はまだ面白さが分からなかったんだよなー。それからしばらくして、中3の時に確かTAKAが学校に持ってきて、読んだらあまりにも面白くて授業中に読み漁った記憶がある。で、その度に笑いを堪えるのに必死だった(←まじめにやらんかい) 
 
本当にズバ抜けた才能を持ってる漫画家さんだったのに、なんで引退してしまったのだろう。実に惜しい。  
 
 
 
ちなみにあまりにもこの漫画にはまりすぎたせいで、未だに私の口癖の一つが『ヒィーー!』ですww
 
 
 
3冊で1000円ちょいかー。。。これ悩むわぁ。。。 
 
 
 
でもこれからまだ色々と買わなきゃいけないものもあるし、やっぱりやめといた方がいいよね。でもとりあえず、ポチるかどうかはさておき、アマゾンの『ほしいものリスト』に入れておこう。苦笑
 
 
 

今日は歯の検診へ

もっと早く行こう行こうと思っていたんだけど、気づいたらこの時期に

 
 
 
今住んでる家の近くにはえらい歯医者さんが多いので、その中でなんとなく直感的に選んだ新しい感じのクリニックに行ってきました。 
 
 
 
180   
 
台湾の歯医者さん、今は割とどこもこんな感じできれいな所が多いです。日本と変わらない。
 
 
 
 
 
たまに『・・・ここの開業いつかしら。汗』という雰囲気のよく言えばレトロ、悪く言えば古い佇まいの歯医者さんあるけど、あそこに行く勇気は、私にはちょっと無いなー。汗 
 
 
ちなみに旦那さんが子供のころから通っていたという、旦那の実家近くのレトロ歯医者さんは、先生が一人でやっていて、しかもその先生の服装は普通のポロシャツにズボンという、どこからどう見ても普通のおじさんの格好(笑) 
 
 
 
一度旦那さんと付き合ったばかりの時に歯が痛くなり、連れて行って貰った時、こんな状態だったので、建物の外観はもちろん、中に入ってめちゃくちゃビビりました 
 
しかも健康な歯を虫歯と間違えて抜かれそうになりましたしね。抜こうか?とえらく抜歯を勧めてくる先生だったんだけど、『痛みの原因も曖昧なのに(たぶん歯の根っこが虫歯だと思うって・・・。いやいや、たぶんってなんだよー( ̄Д ̄;;)、そんな簡単に抜くなんて嫌だわ!とりあえずセカンドオピニオンだ・・・と、後日別の歯医者で見て貰ったら、原因は歯じゃなくて歯茎だったっていうねw)、それ以来そこ、及びレトロ歯医者には怖くて行けなくなりました・・・苦笑
 
 
 
 
 
さて、話はそれましたが・・・・
 
 
 
受付で掛号費150元を払って、30分ほど待つ。何でも前の患者さんに予想外に大きな虫歯が見つかったとかで、処置に時間がかかったらしい。 
 
妊娠中は虫歯になりやすいと聞いていたけど、私も1箇所だけ虫歯が出来ていましたしっかりフロス使ったりしていても、やっぱり出来やすくなっちゃうのね~。でもそんなに大きな虫歯じゃなくて、歯石除去のついでにそこも治療して貰いました。 
 
 
 
口の中を覗いていた先生が向かい側の歯を見て、『たぶんこの歯は台湾で治療したものじゃなく、日本でしたものじゃないかしら?』と。そうです~と答えると『そうでしょう。この処置を台湾でする人は珍しいもの。しかも台湾ですると、保険適用外になるから、1万元以上かかるのよ~(日本円で約3万5千円くらい)』ですって!ひぇぇー!! 
 
 
『でもこの処置だと、高いけど虫歯が再発する可能性が極めて少ないの。今回新しく出来た虫歯、どちらの方法で処置しますか?』と聞かれました。そりゃ再発の可能性が低いなら、高い方でお願いしたいけど、これから出産やら何やらで出費が待っている身としては、ここで1万元も出せないというわけで安めでお願いしました。笑 
 
 
 
・・・・・ちゃんとフロス使うし・・・・これからなるべくスケーリング(歯石除去)やら行くようにしたり気をつけますたい。道路を挟んだ家の向かいがデンタルクリニック通りなので、まぁ行きやすいしね。苦笑 
 
 
 
 
 
おまけ 
 
 
434259557_m  
 
これは昔の(大体5、60年くらい前ですかね?)歯医者の治療用椅子なんだそうです。以前台湾故事館に展示されていたものだそう。

謝らない台湾人

『台湾人は基本謝らない』という表記を結構目にするんだけど、これに対しては私は半分同意、半分不同意です。 

 
 
 
だって街中とか食堂とかでも、オイッっていう状況の時に謝られなかったって事、正直そんな言うほど無い気がするんだよな(私が忘れてるだけかなぁ?汗)。だから割と他人に対しては謝ってくれるような・・・。 
 
 
もしくはそんな時、私が『あ゛ー!!!』みたいなオーバーリアクションだから謝らざるを得ないって思われるとか? 
 
 
 
特に若い世代の人は、割とちゃんと謝ってくれる気がする。私の友達(特に女性)だって、ちゃんと自分が悪い時は謝ってくれます。 
 
 
 
ただ、結構高齢のジジババに関しては、謝るイメージはほとんど無いかも。あと中年のオッサンオバハンもそう。見るからにおじ様、おば様って方はやっぱりちゃんとされている方が多いイメージだけど、見るからに残念な感じの方(あえてどんなかは言わない・・・)は、やっぱり内面も残念だなって思う率が高い気がしますねぃ。(※あくまで個人的意見です) 
 
 
 
とはいえ、日本人と比べたら、そりゃーかなりの差があることは否めないです。やっぱり日本人は結構細かい所にまで気がつくし、割としっかり謝る事ができますから。 
 
 
 
 
でも、これが恋人同士、特に夫婦になると、マーーー顕著ですよー!!!! 
 
 
 
 
 
ほんっと謝らない!!!!!清清しいほどに開き直りやがります
 
 
 
 
 
 
何を隠そう、我が家もこれが原因で、たまにキーキーなりますもん。
 
 
 
 
 
こないだも、まぁ些細な事なんですが(てか、毎回些細な事だな・・・)、私がプリンターを使おうとすると、プリンターの電源コンセントをどこにしまったか分からないと言い出した旦那。 
 
 
 
 
 
(私)『えー、困るなぁ。塾の教材コピーしたいのに。』 
 
 
(旦那)『探したんだけど、無いんだよね~。てか別に今日コピーする必要なくない?明日塾でコピーすればいいじゃん』 
 
 
(私)『いや、私生徒さんに配る前に、自分で色々書き込みたい事があったからって先にコピーしときたいって言ったじゃん。そもそもあんなにデカイものなぜなくすのさ?!汗 引越しの時にプリンターと同じ箱に入れておいたのに、出してどこに置いたの?』 
 
 
(旦那)『覚えてない。でも見つからないものは仕方ないでしょ。コピー代っていくらなの?え?そんな安いんだったら大丈夫じゃない』 
 
 
 
 
・・・・いや、だからー・・・コピー代とられるから困るんじゃねーんだって。人の話聞けよ。 
 
 
 
そして私は待った。いつ旦那の口から『ごめん』の一言が出てくるかを。気長~~に待った。ごめんくらい言えねーのか!とものすごく言いたかったけど、すごーーく我慢して期待して待ってみた。 
 
 
 
 
・・・・全然出てこねー。
 
 
 
 
 
しかもそのまま明日仕事だから早く寝なきゃ~~とかほざいて、歯磨きしに行きやがった。 
 
 
 
 
 
 
多分、私の背中から怒りのオーラが出ているのが伝わったんだと思われる。そのまま歯を磨き終わり、寝室に行こうとする旦那が気づいたのかギクリとして、 
 
 
 
(旦那)『えっ、・・・何?怒ってるの?』 
 
 
(私)『怒ってるっていうか(呆れているというか←ここは言わなかった。えらい、私。)・・・何で一言くらい、ごめんって言えないのかなって思ってさ』 
 
 
 
 
それに対して、なんて返って来たと思います??びっくりするよ。誰も予想できないよ? 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(旦那)『だって謝っても結果は変わらないし、コードは見つからないよ?別に故意に失くしたわけじゃないしね。』 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もうこれ聞いて、怒りが吹っ飛び(ていうか思考回路が停止した?笑)、なんていうか『そうだ・・・これは文化の違いなんだ・・・そうか・・・台湾人はこういう時、こういう思考になるのかぁぁぁぁ!!!!』 
 
 
 
 
と、嫌味でも何でもなく、純粋に思ったよ。笑 
 
 
 
 
とはいえ、はい、そうですかではやっぱり済ませられないわけで。だって日本人の奥さんを選んだならば、日本人としての考えもしっかり聞いてもらわなくちゃね。 
 
 
 
(私)『あのねぇ、大事なのはそこじゃないでしょ。気持ちの問題なわけよ、分かる?理屈じゃないの、気持ちなのよ。』 
 
 
(旦那)『うん。でもやっぱり結果は変わらないからねぇ・・・』 
 
 
 
 
 
(私)『重要なのは結果云々じゃないってーの!!!!!気持ちだってーの!!!!』 
 
 
 
(旦那)『えぇっ、そんな怒るとこ?!Σ( ̄ロ ̄lll)』 
 
 
 
 
でもこれを言っても、旦那はなんというかピンと来ていないって感じなんですよねぇ。うーん。。。 
 
 
 
(私)『(冷静に冷静にと自分に言い聞かせ)・・・えーと、まず聞くけど、コンセントなくしたのは自分が悪いって分かってるね?』 
 
 
(旦那)『うん、それは分かってるような・・・まぁ・・・失くしたのは自分っていうのは分かってる(←これも何か違う気がするがね。苦笑)』 
 
 
(私)『何だよ!そこ分かってんなら十分じゃない。じゃ一言謝ればいいじゃん!!!あなたが失くした事で、私に迷惑をかけたっていう点は変わらないでしょ?』 
 
 
(旦那)『だってさー、コンセントなくしても、塾でコピーはできるわけだし、解決策がないわけじゃないじゃない?コピー出来なかったら大変な事になるとかなら話は別だけど。故意じゃないし(←ここをまだ強調する)。だから別に謝る必要なくない?』 
 
 
 
 
 
オゥ~~~話がまるで通じないぜっっっ。 
 
 
 
 
 
うん、これはもう文化だ。文化がそうさしているんだと自分を無理やり納得させました。というか、これ以上言っても無駄だなと諦めたと言うべきか?苦笑 
 
 
 
(私)『・・・・はー、しかし台湾人ってのは旦那になった途端、どうしてこうも謝らなくなるのかしら。彼氏のときは可愛げがあったし、すぐに謝ってくれたのにねぇ・・・・(¬_¬)』 
 
 
(旦那)『そりゃ追いかけてる時は自分が納得できなくても謝ったりしたもん!(←威張っていう事じゃないっ、馬鹿野郎っ!)。台湾人はね、実は頭では悪いって事は、ちゃんと分かってるんだ。でもそこで謝っちゃうと100%自分が悪い事になるわけ。だからみんな分かっていても意地でも謝らないんだよ。何ていうかこれは面子の問題なんだよね』 
 
 
 
 
 
そんな薄っぺらい面子なんて、さっさと捨てちまえ~~~~!!!!!(心の中で叫ぶ) 
 
 
 
 
 
そんなわけで、謝らない台湾人も旦那曰く、頭では自分が悪いっていうのは(多少は)分かってはいるみたいですね。でも台湾人の言う面子?だかのために謝れないみたいな?苦笑   
しかも旦那曰く、『日本人は逆に小さな事でも謝ったり気を遣いすぎるし、気にしすぎるんだよ。そんなの疲れない?』って。・・・・いや、まぁ・・・たまにそういう時もあるんだけど、でもそういうのもひっくるめて、これも日本の文化なのよ。苦笑
 
 
 
とはいえ去年のちょうど今頃、母の日の事で私が本気で怒った時はしっかり自分から謝ってきてたから(過去記事はコチラ)、場合にもよるのかもしれないけど┐(´д`)┌ 
 
 
 
 
Sorry 
 
ちなみに中国語でごめんなさいは『対不起』といいますよ♪
 

日本語教師として、約1年

去年の夏休み集中講座を受け持ってから、約1年。。。 

 
 
 
気づけばいっぱいいっぱい過ぎて、日本語教師のカテゴリー作ったにも関わらず、全然書いてなかった(笑)でも、実は地味に続けていましたのよん。 
 
 
 
基本、夏休み集中講座のクラスは、1年持たず、半年でも持てば良い方と聞いていたので(何でかっていうと、夏休みだけ勉強しに行こうと受講する人が多いため、継続して続けられる生徒さんが少ないらしい)、出来る限り続けていけるように頑張ろうと思ってたけど、気づいたら約1年続いてた自分でもびっくりですわ
 
 
 
 
しかしやっぱり予想していた通り、毎回授業の前の準備はとにかく大変やったなぁ・・・。特にやっぱり中国語で日本語を教えるという事のハードルの高さよ・・・とはいえ、そのお陰で自分もものすごく中国語の勉強になったと思う。おお、この単語は、この言い回しは中国語ではこういうのか・・・って事も、たくさん学べたし。何よりやっぱりすごくやりがいを感じたしね。
 
 
一生懸命説明してわかって貰えた時のうれしさって、ほんと何事にも変えられないものですでも時には一生懸命説明しても、やっぱり『うーん』って反応のときもあるわけで。そんな時は次の週までにどういう言い方だったらもっと分かりやすいかを研究し、先輩の先生や旦那さんに聞いて貰ったりして、とにかく理解して貰いたいと頑張ってきたつもりです。 
 
 
 
私の勤める日本語塾は2月(ふた月)で1期となるので、今年の4月末で私はいったん産休に入ります。そののち、1年ほど休んでから、1年後にまた復帰する予定。出来れば復帰した後も、今と同じように夜のクラスを受け持てたらいいなぁと思っているんだけど。  
 
最初は昼のクラスも開講しようかなぁと思っていたけど、子供が小さい内は多分難しいからなー。 
 
というのも旦那さんが4時半~5時くらいには帰ってくるので、旦那さんいわく『夜のクラスだったら、その間俺が面倒見ていればいいし、時間も丁度良いんじゃないかな』と言ってくれているので、子供が大きくなるまでは、希望としては週に2回くらいのペースで、2クラスくらい持って、教えていけるのが理想的かな。 
 
最初は昼にクラスをもって、その間お義母さんにお願いしようかなぁと思っていたけど、旦那さんが、『俺が面倒見るからいい』って。うん、いや、まぁ私もそっちの方が安心出来るけど。笑 
 
 
 
 
私の勤める塾は、1コマの授業が3時間です。最初始めたばかりの頃は『さ、さ、さ、3時間?!ヒィィーー長い~~~!!!』と恐れおののいていましたが、実際やっていく内に、思っていたより全然あっという間だったなぁ。なんなら時間が足りないと思うことだってあるくらいだったし。 
 
 
私が受け持っていたクラスはすべて初級班だったけど、何を教えるのが難しかったって、『動詞』!これに尽きます。 
 
『ます形』『て形』は、大事な上に非常によく使うし、教科書を見て読むだけでは絶対わからないから、自分で資料を作ったりして、とにかくしつこい位にやりました。とはいえ、次に教えるときはもっとこうしよう、ああしようっていう反省は次から次へと出てくるものですねぃ。 
 
 
何はともあれ、1年後に新しいクラスを教える際、少しでも成長出来ているといいなぁと思います。 
 
 
残りいよいよあと3コマ、最後まで頑張るぞ!!! 
 
 
 
********************************
 
 
さてさて、そんなある日。。。授業の準備をしていると。。。 
 
 
 
 
17523303_10155190164054133_88205565  
 
 
17795795_10155190164049133_87824480  
 
私『・・・・・・・えっと・・・タピ様、それ噛まないで貰える?それにそこにいられると、書けないよ』 
 
 
17523374_10155190164059133_81734150  
 
タピ『じゃ、こっちに移動しましゅ(右手の上で毛づくろいを始める)』 
 
私『・・・・いや、あの・・・右手に乗られると書けないんだが・・・』 
 
 
 
17796504_10155190164044133_84138844  
 
タピ『じゃこっちならいいデショ?(今度は左手の上で毛づくろいを始める)』 
 
私『・・・・・・・。ま、いっか・・・・しばらくの辛抱だわ(重いけど・・・)』 
 
 
 
17795918_10155190164244133_65067339  
 
タピ『あ~~・・・何かボク眠くなってきました』 
 
 
 
17798965_10155190164249133_78098893  
 
タピ『Zzzzzzzzz・・・・・・』 
 
・・・・・あー・・・寝ちゃったよ・・・・・ 
 
 
 
 
このあと、頭を羽にうずめて爆睡したあと、 
 
 
 
 
17795912_10155190164219133_35255398  
 
・・・・こーなると、もう諦めるしかない 
 
 
 
しかし、この方たちがきたあとは何が困るって・・・・ 
 
 
17800139_10155190164229133_69134388  
 
 
はぁぁぁぁぁぁぁ・・・・・・ 
 
 
 
 
以前は、必ず外のカフェで授業の準備をしていたけど、妊娠してからは外出が億劫だったり、カフェでずっと座っていると腰に来ることもあって、ほぼ家での作業になるから、こうなる。(タピと愛玉を)出さなければ良いんだろうけど、どうしても私の姿を見ると、出せ出せ騒ぐから、出さないわけにはいかなくなるのよね。苦笑
 
 
 

春眠不覺曉

春眠暁を覚えず。。。。 

 
 
 
 
 
17620088_10155183902419133_47313905  
 
 
 
 
今までタピのあくび顔は何度か撮ってきましたが(愛玉はいつも一瞬なので、なかなか撮れない)、私の中で一番好きなあくび写真が撮れました
 
 
 
 
 
16807069_10155069208789133_15423400  
 
こっちも可愛いけど、なんだろ、1枚目の眠そうな目がほんとにたまらない。笑 
 
 
 
 
あーーーー。。もう可愛くて仕方ないよ

ほんとの鳥友さんに!笑

前回の記事で書いた、旦那さんの友達と彼女さん、 

 
 
 
 
 
 
本当に今日のお昼に、昨日見かけて気に入っていた子を買いに行ってきたんだそうですw 
 
 
 
 
 
 
 
 
というわけで、本当に鳥友さんになってしまいました☆まさか本当に買っちゃうなんて。これも縁ですよね☆笑 
 
 
 
 
 
17629864_10155183904254133_31312414 17630077_10155183904244133_15078330   
 
↑旦那が右の写真を見て、『その人形は・・・たぶん今は小さいし怖がるから、どけた方がいいよw余計緊張するからw』とアドバイスしたらしい。笑
 
 
 
お家に連れて帰ってから、ずっとご飯のあげ方だったり、お世話の仕方を旦那さんとLINEでやりとりしていましたよ~。笑 
 
 
 
連れて帰ってきたばかりの時は、緊張のためか全然ご飯を食べてくれないと心配していたようですが、旦那が『スプーンであげた方がよく食べてくれると思う。あそこの鳥屋さんはスプーンを使っていたから試してみて』とアドバイスし、スプーンで与えてみた所、ぱくぱく食べ始めたよー!とのこと☆良かった~☆
 
 
旦那がこれは買っておくべきと言っていた、ヒーター、体重計、ビタミン、サプリメント、雛用ミルク等、一通りしっかり揃えてくれていたそう☆ 
 
 
店員さんも色々アドバイスしてくれたそうです☆ やっぱりあそこの鳥屋さんは知識がしっかりしているし、安心してオススメできるなぁ。
 
 
 
 
 
ホワイト×シルバーのとっても可愛い子♪どことなく雰囲気が豆花ちゃんに似ていて。。。旦那と少しウルウルきてしまいました
 
 
 
 
たくさん幸せになってね☆元気に育ってね☆

タピさん効果??笑

今日は夕方、旦那さんの友達とその彼女さんが我が家に遊びに来ました♪ 

 
 
 
 
当初は引越しを考えていて、家の間取りを参考までに見せてほしいという事だったのですが、家に来られて彼女さんがまず目をひかれたのが。。。 
 
 
 
 
 
16114414_10154958881384133_22414745  
 
こちらのお二方ww 
 
 
 
 
か、か、か、可愛い~~!!!』と目を輝かせて小屋にかじりついて見ていて、旦那が遊ぶ?と2羽を出してずっと一緒に遊ばせていたのですが、タピは元々あまり人見知りをせずに、すぐにお客さんにも寄っていってしまうので(愛玉は結構人見知りさんなので、ずーっと私の肩の上でマスクの紐を噛んでおりました。笑)、二人にもすっかりなついていて、彼女さんはすっかりタピにメロメロに。笑 
 
『タピちゃんと同じ品種の、このブルーの色の子が欲しいよぅ。飼いたい!ね、お願い~~飼おう!』と彼氏さんにお願いしだしたのには大笑いw 
 
 
 
16299527_10154993378189133_32597633  
 
↑先日私の友達が遊びに来たときの写真。タピ・・・友達のコップの横に張り付いてますw 
ちなみに髪の毛がボサッてなっているのは、この直前にタピが彼女の頭の上で発情したから ←もちろん途中で阻止しましたが。
 
 
 
 
その後も、どんな風に飼ったらいいか?どの店がおすすめか?どんな品種がいるのか?飼う際の注意点等をものすごく詳しく聞いていて、彼氏さんの方がさすがに慌てて『おいおいっ、今日は家を見に来たっていうのに、何インコ飼う気になってんの。汗』と止めていました。笑 
 
 
 
 
 
しかし彼女さんの熱意は冷めやらず、『タピちゃんと出会った、そのしっかり管理してくれているという小鳥屋さんをぜひ教えて欲しい!』と言われたので、調べて教えてあげたところ、 
 
 
 
 
 
『結局帰りにどうしてもそこに鳥を見に行きたいって押し切られて、今教えてもらった鳥屋に来てるよぉぉぉ。ノリノリになってるよぉぉぉ。涙』 
 
 
 
 
 
 
と帰りに彼氏さんから旦那さんにLINEが来てて、私たち大笑い!まさか本当に見に行っていたなんて。笑 
 
 
 
 
 
結局『飼うのなら、先に色々調べてからじゃないと駄目でしょ』と彼氏さんがなだめ、今日は買わずに帰ったそうなんだけど、旦那さん曰く、『あの感じなら、本当に飼っちゃうかもね。鳥友さんになるかも。笑』と。 
 
 
 
 
16864467_10155069208479133_78194914  
 
たくさん遊んで貰って、今日はタピも愛玉も寝言も言わんと、爆睡しております。良かったね☆ 
 
 
 
 

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ