両親、オウム病に恐れおののく
オウム病について、少し前に日本で妊婦さんが2人亡くなられたニュース。あの事をずっと書こう書こうと思っていてすっかり忘れていた私。今日、ココ友さんのブログを見て、久しぶりに思い出しました!
あのニュース、日本のメディアの報道を見て、『こりゃいかんわ・・・』と思いました。だって『妊婦さんは接触しない方が良い』とかそんな内容ばかりなんですもん。肝心の予防策とかについては全然語られてない・・・
亡くなられた妊婦さんがどこで、どうやって感染したかもはっきり分かっていないのに、あんな報道の仕方したらそりゃ混乱しますよ。
万が一飼っていた鳥さんから感染したのだとしたら、それは残念という言葉しか出てこない・・・。というのも、オウム病は病院で検査が出来るからです。鳥がみんな持っている菌ではなく、しかも病院で検査すればその菌を持っているか、持っていないかすぐに分かる事なんですよ。
だから、もし自分で飼っている鳥さんから感染したとして健康診断か、最低でも妊娠が分かった時点で検査にいっていなかったのだとしたら、本当に残念だったとしか言いようがないです・・・。妊婦さんも赤ちゃんも鳥さんもみんな可哀想です・・・・
しかし、あのニュースを見て、安易に手放したりする人が出てこないか、本当に心配です・・・
ちなみに我が家は健康診断は欠かさず行っているので、タピも愛玉も体内に菌がいない事は分かっています。それプラス毎日の小屋掃除+掃除機かけは欠かしておりません。
自分だけでなく、大事な家族(鳥さん)を守るためにも、こういう事は必要な事だと思っています。だってもし自分が検査を怠ってそういう病気にかかったのだとしたら、自分だけでなく、大事な家族まで不幸にしてしまうことになるからね・・・
まぁそんなわけで、日本にいる心配性の両親がこのニュース見たら、絶対連絡してきそうだなーと思っていたら、やっぱり案の定心配の連絡が来ました。
『日本でオウム病で妊婦さんが亡くなったのよ。人事だと思わないで、お腹の子の事を一番に考えて、インコを誰かに譲った方が良いんじゃない??』
ほらーーーやっぱり誤解するよ、そりゃ

なので、上記のきちんと検査をすれば分かることを説明し、『インコさんとはいえ、私と旦那にとっては家族と同じ存在だから、子供と比べることも、今さら人に譲ったりも出来ないよ。ましてや菌がいないって事はもう検査で分かってる事だから。仮にもしナナがそういう病気にかかったとして、じゃあ飼えないからってほかの人に譲ることは出来ないでしょ?』
実家のナナさん
さすがに両親もこれに対してはもう何も言わなかったですもんね。だって大丈夫なら、手放す理由がないし、やっぱり家族同様の存在ですからね。
あれはほんと、メディアの報道の仕方が悪いっ!!!!
しかしタピ&愛玉は検査で菌はいないと分かっているけど、いつも散歩する公園にも鳩やスズメやリスがいるのです。可愛いけど、そういう菌を持っていないとも限らないから、安易に近くに寄ったりはしない方が良いだろうなと接触しないようにしています。それ持ち帰って、2羽に感染する可能性もなきにしもあらずですからね。
以前迷い鳥さんを保護した時も、タピと愛玉には接触させないようにしていました。守れるのは飼い主(っていう言葉は正直あんまり好きじゃないけど・・・)だけですからね。
« どんな子になって欲しい? | トップページ | 麗嬰房でプレゼントをいただいて来た♪ »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- 希望の小学校に行けないかもしれない💦(2023.05.17)
- ご無沙汰しております!(2023.03.21)
- また年を重ねました(2023.02.02)
- 台湾は旧正月中です(2023.01.22)
- 飛行機に乗るまで無駄に緊張するひと(2022.12.20)
「☆タピさん・愛玉ちゃんのコト☆」カテゴリの記事
- 久しぶりのインコガチャ♡(2022.06.16)
- マドンナ強し。(2021.12.29)
- タピ、会いにきてくれてたの??(2021.08.17)
- 不思議なゆめ☆とタピへの想い。(2021.04.07)
- ニギコロに成功♡(2020.10.20)
「台湾太太日記(マタニティ生活)」カテゴリの記事
- 本日の健診と命名札(2017.06.29)
- 記念写真♪(2017.06.25)
- すごい顔!!!笑(2017.06.22)
- 中山へ買出しに。(2017.06.21)
- 父の日のプレゼントと台湾の浴室(2017.06.20)
あのニュース聞いた時
私もちぃさんのことを思い浮かべました
ご両親のご心配はごもっともですが
でもきっときちんとしてるだろうとも思ってました^^
妊婦さんはホルモンバランスや免疫状態
また安易に薬が飲めないなど
健康管理は常以上に大変ですよね
妊娠後期になると足元が見えづらくなったり
靴下がはきにくくなったり
腰が痛くなったり
足がむくんだり
今まで以上にしんどいこともありますが
健康に妊婦生活が送れますように☆☆☆
投稿: Lino | 2017年4月21日 (金) 08時20分
オウム病Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
やはりご両親から?!鳥友さんも職場から色々言われるらしいですぅ
もう検診結果の診断書を持ち歩くってww
最近のニュースは不安だけ呷りネットで間違った情報の拡散する
世の中に実際に妊娠したから手放す?!里親募集を見ると悲しいなぁ
正しい知識と予防方を広めていきたいですね〜
投稿: えっぴぃ | 2017年4月21日 (金) 08時35分
自分が妊娠したときは、猫でしたよ~
猫の場合は、トキソプラズマ症ですね。当時は4匹飼ってましたし。
人間だけ検査しましたが、抗体値は陰性ということで、安心して猫と暮らし続けてますよ。
もちろん、猫の検査はそれなりに高額ですが・・・汗
動物と暮らすこと、子供を持つこと。
勉強が足りないのか、指摘する人がいなかったのか…
産婦人科で働いていた人に、ものすごい妊婦さんの一例を聞くと、人にはいろいろあるからなぁって、遠い目をしたくなりました。
投稿: アールグレイ | 2017年4月21日 (金) 08時36分
そうそう、あのニュースは誤解を生みますね
あたしの場合、一人目(娘)の時には、インコさんは飼っていなくて(実家にはオカメとセキセイと文鳥がいましたが)

でも、ニャンコが4匹いましたね
二人目(息子)の時は、しっかりと・・・タピさんと同じような色のセキセイのピーちゃんがいましたけれど、健康管理はしっかりしてましたね
投稿: ミッサリー | 2017年4月21日 (金) 11時20分
あのニュース!見ながら、ちぃさんの事を心配したけど
後すぐ、分かってる事だろうから大丈夫と思いなおしました!
動物だけじゃなく、薬や食べ物・・心配するとキリがないけど
心配し過ぎず、でも管理は怠らず
ちゃんと正しい知識を持って対処したいですね。
投稿: うさパン | 2017年4月21日 (金) 16時17分
>Linoさん
コメント謝謝です^^
心配してくださって有難うございます。やっぱり子供(タピ&愛玉&おなかの子)は母が守らなければですもんね!笑
両親はやはりすべて安心したとは言えませんが、どこかにあげた方がという事は言わなくなったので、ホッとしました。
この1年、自律神経や偏頭痛等持病もあるので、どうなるか心配でしたが、風邪も大事になる前に早めに治し、何とかあと2ヶ月の所まで来ました。超初期に一度食中毒になって薬を飲まなければいけなかったので、あの時ばかりは本当に心配でしたが。。
足元が見えづらくなり、靴下&靴を履くのが一苦労、腰が痛い、食後の動悸とまだまだ色々ありますが、赤ちゃんが元気に育っている証拠ととらえて、出産まで元気に頑張りたいと思います☆
>えっぴぃさん
コメント謝謝です^^
本当あの報道の仕方は良くないです。おそらく鳥を飼って、しっかり管理が出来ている人はみんなそう思うはずです。もし自分が鳥を飼っていなかったら、絶対同じように心配してたし、情報を鵜呑みにしていたと思います。
色々事情があるのはわかりますが、最後まで責任を持って飼ってほしいものです。とはいえ、いたずらに外に放したりするより、ちゃんと里親さんを探す方が、まだその子に対しての愛情を感じますけどね。。でも悲しいですよね。。
>アールグレイさん
コメント謝謝です^^
そうだ、 犬と猫はトキソプラズマですよね。猫と犬の場合は検査が高額だと私も聞いたことがあります。
つまりはペットとして飼っている動物は、割とどれも可能性があるんですよね。でもそれもしっかり検査していれば分かることですし、妊娠がわかった時点でせめて検査に行って欲しかったなと。とはいえ、外で感染した可能性もありますし、まだ飼っていたペットから移ったとは決まってないようですが・・・。なんにせよ残念なことです・・・。
ものすごい妊婦さんの一例?!とっても気になります@@;
投稿: ちぃ | 2017年4月21日 (金) 20時03分
>ミッサリーさん
コメント謝謝です^^
やっぱりですよね!あのニュースは鳥飼いさんからしたら、『うぉーい!ちょっと待て!』ですよね><
猫はトキソプラズマ、鳥はオウム病、確かそのほかにもいくつかあったと思うのですが、どれもこれも検査でほとんどわかる物ばかりですよね。あのようなニュースを見たからと迂闊に手放したりする事を決めず、解決策等をしっかり考えて欲しいものです。メディアもそこをしっかり報道してもらわないと、衝動的に手放そうとする人が増えてしまいそうですよね。。
ミッサリーさんやこちらにコメント下さった皆様のコメントを見て、やっぱり本当に大事にしてらっしゃる方は、しっかり検査や管理をしているんだなと改めて思いました^^
>うさパンさん
コメント謝謝です^^
心配してくださり、難うございます☆自分はもちろん、タピ&愛玉とおなかの子供を守るためにも検査はしているので大丈夫ですよ~☆
適当になりすぎてもいけないし、神経質になりすぎてもいけない。。普通って難しいですよね^^;食べ物に関しては私は割りとゆるいですが、こういう病気等命にかかわる事は、絶対に甘く見てはいけないので、亡くなった妊婦さんの事は、前もって防げたことだと思うと、本当に悲しいし残念だったと思います。。
投稿: ちぃ | 2017年4月21日 (金) 20時13分