烏山頭水庫の八田與一像壊される・・・
以前こちらのブログでも紹介した、おそらく台湾で一番有名であろう日本人、八田與一さん
八田與一さんについて書いた記事はコチラ
私が実際烏山頭水庫に行った時の記事はコチラ
なんとこの、烏山頭水庫にある彼の銅像が何者かに壊されてしまいました・・・。
『台北時事』
台湾南部の台南市は16日、同市官田区の烏山頭ダムにある日本人土木技師、八田與一(1886~1942年)の銅像が何者かに壊されたと発表した。
関係者が16日朝に頭部が切断されているのを発見し、地元警察に通報した。頭部は見つかっていない。
関係者が16日朝に頭部が切断されているのを発見し、地元警察に通報した。頭部は見つかっていない。
八田は金沢市出身。日本統治時代にたびたび干ばつに見舞われていた中南部、嘉南平野の水利事業に尽力し、1930年に当時アジア最大の烏山頭ダムを完成させた。嘉南平野を台湾最大の穀倉地帯へと変えた八田の業績は教科書でも紹介されている。
*ヤフーニュース記事より転載
こちらの新聞にはもう少し詳しく載っていて、壊されたのは頭だけではなかったようで、右手の一部分も壊され、どちらも見つかっていないとのこと。また付近からはいくつかの指紋やたばこの吸殻なども見つかっていて、警察は確認を急ぐと共に、近くに設置された監視カメラ等も確認中だそうです。
ただ本日奇美博物館という所から関係者が訪れ、1週間以内に新しく頭を作って修復する予定なのだそうです。
これは同じ日本人としては、やはりものすごくショックな事でした・・・。
何がショックってね、銅像が壊された事はもちろん、
少なからず、これに対して『よくやった!』と思ってる人がいるって事にですよ・・・。
ネットのコメント欄には、もちろん『何してくれてんだ!』『なんてことを!』『捕まえたら、犯人の頭も同じように切ったれー!』みたいな声がたくさんあふれている反面、
『彼は植民地時代に日本から派遣され、結局台湾のためじゃなく、自分の国のためにダムを作っただけのやつだ。自分の国、そして仕事のためだけだよ。そんなやつが崇められてる事がそもそもおかしいんだよ』的な書き込みもあったりして・・・
日本統治時代が終わり、国民党が台湾に来たとき、自分たちの命の危険があるにもかかわらず、現地の人がずっと彼の銅像を密かに大事に隠し続けて管理していたのはなぜなのかな??
・・・・・・・・・・
ただ、私新聞のコメントを読んで思うに、
『よくやった的なことを書いてる人って、何となく国民党率高そう』ってことを思いました。もちろん全部が全部、そうじゃないでしょうけど。だってね、彼らのコメントの中には、
『蒋介石(←ご存知の通り国民党です)の銅像だって何度も壊されてるのに、なんで彼の事だけをメディアは報道し、こちらは報道しないんだ?しかも八田の銅像が壊された時は、ひどい事をすると報道しているが、蒋介石の銅像の時はそんな事一言も言わなかった。蒋介石の銅像なら壊されてもいいっていうのか?』
『騙されてはいけない。彼は日本の利益だけの為にダムを作ったに過ぎない。』
『今の総統の像と間違えて壊しちゃったんじゃないの?(※今の総統は民進党です)』
『八田たちが台湾に来ていた日本統治時代、台湾の地は血に染まったんだ』
→これに対し、『もっと歴史勉強しな』みたいにコメントしてる人もいました。苦笑
『ダムを作ったが、それは台湾の米をすべて日本に送るためだったんだ。だから現地の農民達はその当時飢餓に見舞われたんだ』
→これに対し、ある人のコメント『え?俺このあたりに住んで長いこと農民やってるけど、飢餓に襲われた事なんてなかったし、第一先祖からも飢餓で誰かが死んだなんて、一言も聞いた事ないんだけど?』
ちなみに↑のコメント書いた人に、てめぇは何も分かってねぇみたく噛み付いてる人もいましたねぇ・・・その後返り討ちにあってたみたいですけど・・・汗
まぁこんな感じ。コメント見てると、やたら『国民党がどうの~民進党がどうの~』『蒋介石がどうの~』言ってる人が多いんですよ。うっわ、すごい攻撃的な事書いてるな~みたいな人もいます。日本の畜生の首切って何が悪いみたいなね・・・これ普通の台湾人が言うかな?って事。だから中には『今回の銅像が壊された事と、政治が云々とどう関係があるわけ?』みたいな事を書いている人もちらほら。
台湾には本省人、外省人とがいますし、蒋介石が国民党を引き連れて台湾にきたとき、それと同時に大陸からたくさん中国人が来ていますから、まぁそりゃこういう考えの人がいて然りなんでしょうが、実際にこうやって目にすると、やっぱりショックですよね。
しかしなぁ・・・八田與一に対する感情はそれぞれあるから仕方ないとして、歴史のある文化財を壊すっていう行為はどうなんだ?それってまるで、某国の宗教と同じでないの。
それにしても、無くなった頭はいったいどこにいってしまったのかな?銅像って重さもあるし、まさかとは思うけどダムに投げ入れたりしてたりしないよな?と思ったり・・・
一日も早く、犯人が捕まってくれることを祈るのみですね。まぁこんな事をしでかすくらいだから、どうせつかまっても反省どころか、暴言でも逆に吐きそうな人なんだろうけど。
« 月子餐の試食とママ教室 | トップページ | 烏山頭水庫の八田與一像壊した犯人が捕まる »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- 台湾は旧正月中です(2023.01.22)
- 飛行機に乗るまで無駄に緊張するひと(2022.12.20)
- やっぱ持ってくか。(2022.12.18)
- 最近のお仕事のこと(2022.12.15)
- 毎日バタバタしております(2022.11.28)
「台湾太太日記(りんご日報)」カテゴリの記事
- 中壢で拳銃による殺人事件(お久しぶりのりんご日報)(2017.06.24)
- インコ泥棒、騒音に耐え切れず自首(2017.05.25)
- 烏山頭水庫の八田與一像壊した犯人が捕まる(2017.04.18)
- 烏山頭水庫の八田與一像壊される・・・(2017.04.16)
- 赤い服を着て、自ら死を選んだ女性の話。(2016.10.02)
私には、八田さんのことはちぃさんに教えていただいたので、ニュースを聞いたとき、ちぃさんはどういう記事を書くのか、楽しみにしていました。


さすがのちぃさんですわ
むろん、私にとっても銅像の破壊はショックなことでした。
歴史のとらえ方にしても、国によって違うようで、ネットのどこかで聞いたのですが、
「歴史は、日本にとっては起こった事柄、中国にとっては政治、韓国にとっては妄想」
・・・ちょっと偏った物言いな気もしますが、的を得ているナ・と。
政治的に利用するためのものなら、ネット上の意見やそれをまともに聞いた犯人の行動もわかる…いや、同意はしたくないですけどね。
広島でも、平和公園内で碑や祈念樹が傷つけられるニュースが時々流れます。
今の政治や対立感情を、過去の反省や祈念・記念の象徴にぶつけるのは、やはり違うような気がしますよ。
それにしても、日本でもそうですが、ネットに声を上げ、それがニュース等で取り上げられるのは過激で反抗的な意見のほうが多いようですね。
投稿: アールグレイ | 2017年4月17日 (月) 08時08分
>アールグレイさん
コメント謝謝です^^
こちらこそ政治等が絡むと、なかなかコメントしづらいかと思いますが、読んでいただき、コメントを残してくださって有難うございました!
「歴史は、日本にとっては起こった事柄、中国にとっては政治、韓国にとっては妄想」これ、本当にそう思います。これほど的を得た形容があるかなぁと。苦笑
特に一番最後。。。こう言ってはなんですが、反日で民衆を煽ることでしか、国がおさめられないというのは真に残念な事です、、
しかし、アールグレイさんのおっしゃるように、平和公園の樹木や、今回の事にしてもそうですが、歴史文化遺産にその矛先を向けるあたり、民度があまりにも低すぎるというか・・・今日の記事で書かせて頂きますが、昨日銅像を壊した犯人が捕まりましたが、私が思っていたとおり、犯人完全に開き直っていますしね。
しかもと某国では日本で仏像を盗んで持ち帰っても、咎められるどころか英雄扱いだったり、同じアジアでもこうも違うのかーと何か起こるたびに、それらの行動に心底驚かされます。
ネットは顔が見えないぶん、書きたい放題ですから、言葉等も暴力的になるのでしょうが、匿名にしても『○○の畜生』『』○○の飼い犬』なんて言葉は、使いたくないものです。。。
投稿: ちぃ | 2017年4月18日 (火) 16時36分