今日は歯の検診へ
もっと早く行こう行こうと思っていたんだけど、気づいたらこの時期に
今住んでる家の近くにはえらい歯医者さんが多いので、その中でなんとなく直感的に選んだ新しい感じのクリニックに行ってきました。
台湾の歯医者さん、今は割とどこもこんな感じできれいな所が多いです。日本と変わらない。
たまに『・・・ここの開業いつかしら。汗』という雰囲気のよく言えばレトロ、悪く言えば古い佇まいの歯医者さんあるけど、あそこに行く勇気は、私にはちょっと無いなー。汗
ちなみに旦那さんが子供のころから通っていたという、旦那の実家近くのレトロ歯医者さんは、先生が一人でやっていて、しかもその先生の服装は普通のポロシャツにズボンという、どこからどう見ても普通のおじさんの格好(笑)
一度旦那さんと付き合ったばかりの時に歯が痛くなり、連れて行って貰った時、こんな状態だったので、建物の外観はもちろん、中に入ってめちゃくちゃビビりました

しかも健康な歯を虫歯と間違えて抜かれそうになりましたしね。抜こうか?とえらく抜歯を勧めてくる先生だったんだけど、『痛みの原因も曖昧なのに(たぶん歯の根っこが虫歯だと思うって・・・。いやいや、たぶんってなんだよー( ̄Д ̄;;)、そんな簡単に抜くなんて嫌だわ!とりあえずセカンドオピニオンだ・・・と、後日別の歯医者で見て貰ったら、原因は歯じゃなくて歯茎だったっていうねw)、それ以来そこ、及びレトロ歯医者には怖くて行けなくなりました・・・苦笑
さて、話はそれましたが・・・・
受付で掛号費150元を払って、30分ほど待つ。何でも前の患者さんに予想外に大きな虫歯が見つかったとかで、処置に時間がかかったらしい。
妊娠中は虫歯になりやすいと聞いていたけど、私も1箇所だけ虫歯が出来ていました
しっかりフロス使ったりしていても、やっぱり出来やすくなっちゃうのね~。でもそんなに大きな虫歯じゃなくて、歯石除去のついでにそこも治療して貰いました。

口の中を覗いていた先生が向かい側の歯を見て、『たぶんこの歯は台湾で治療したものじゃなく、日本でしたものじゃないかしら?』と。そうです~と答えると『そうでしょう。この処置を台湾でする人は珍しいもの。しかも台湾ですると、保険適用外になるから、1万元以上かかるのよ~(日本円で約3万5千円くらい
)』ですって!ひぇぇー!!

『でもこの処置だと、高いけど虫歯が再発する可能性が極めて少ないの。今回新しく出来た虫歯、どちらの方法で処置しますか?』と聞かれました。そりゃ再発の可能性が低いなら、高い方でお願いしたいけど、これから出産やら何やらで出費が待っている身としては、ここで1万元も出せない
というわけで安めでお願いしました。笑

・・・・・ちゃんとフロス使うし・・・・これからなるべくスケーリング(歯石除去)やら行くようにしたり気をつけますたい。道路を挟んだ家の向かいがデンタルクリニック通りなので、まぁ行きやすいしね。苦笑
おまけ
これは昔の(大体5、60年くらい前ですかね?)歯医者の治療用椅子なんだそうです。以前台湾故事館に展示されていたものだそう。
« 謝らない台湾人 | トップページ | 船便2便と岡田あーみん »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- 希望の小学校に行けないかもしれない💦(2023.05.17)
- ご無沙汰しております!(2023.03.21)
- また年を重ねました(2023.02.02)
- 台湾は旧正月中です(2023.01.22)
- 飛行機に乗るまで無駄に緊張するひと(2022.12.20)
「台湾太太日記(マタニティ生活)」カテゴリの記事
- 本日の健診と命名札(2017.06.29)
- 記念写真♪(2017.06.25)
- すごい顔!!!笑(2017.06.22)
- 中山へ買出しに。(2017.06.21)
- 父の日のプレゼントと台湾の浴室(2017.06.20)
今度日本に帰省の時は歯医者にも~!
(=^・^=)
投稿: うさパン | 2017年4月 9日 (日) 15時40分
>うさパンさん
コメント謝謝です^^
今は日本の健康保険が無いから、日本でお医者さんにかかると恐らく目玉が飛び出るような値段を請求されそうです(^○^;)
もし今後子供を連れて帰るのなら、滞在日数を役場に深刻すればその期間だけ保険に入れると聞いたのでそのあたりも聞いてこなくては>_<;
投稿: ちぃ | 2017年4月10日 (月) 09時09分
(>_<)あっそうか・・。日本に住んでるんじゃないもんね・・^^;
レントゲン撮ったりしたら高くなりそうだから
期間加入が安く入れるものだといいね。
投稿: うさパン | 2017年4月10日 (月) 20時10分
>うさパンさん
コメント謝謝です^^
本当は日本の保健残しておけたら良かったんですが、住所はすでに台湾に移してあるので無理なんですよね(T▽T)
以前滞在中にひどい風邪を引いてしまって、仕方なく医者にかかったらただの風邪で軽く1万越えだったので、子供が生まれたら一時的に保険に入るなり、こちらで海外旅行保険に入っていこうと思っています><
投稿: ちぃ | 2017年4月10日 (月) 23時38分