我が家で使っているベビー用品②
我が家で使っているベビー用品①からの続き。
⑥哺乳瓶消毒器(奶瓶消毒鍋)
これは友達から出産祝いに頂いたもの。BeBeAMICOというイタリア(だったと思う)のメーカーのもの。哺乳瓶は最大8本まで入る結構大きめサイズ。
搾乳機も使うたびに消毒するので、我が家ではほぼ丸一日稼動している事が多い。贈ってくれた友達に本当に感謝。すごく助かってます
月子中心ではCombiのが置いてあったけど、あれも使いやすかったな。

⑦哺乳瓶用洗剤(奶瓶洗潔精)
哺乳瓶を洗う洗剤。nacnacという台湾の有名なベビー用品メーカーのもの。植物の成分から出来ているので安心して使えます。詰め替え用も売っています。
ちなみに写真は撮り忘れましたが、哺乳瓶を洗う専用ブラシはCHICCOという、こちらもイタリアのメーカーのもの。哺乳瓶消毒器をプレゼントしてくれた友達が哺乳瓶のセットとブラシと3点セットで贈ってくれたものです。
⑧おしりふきのフタ(濕紙巾蓋)
これは日本の友達が日本から送ってくれたもの。2人の友達がそれぞれ2個ずつ送ってくれたので、ストックがあるのはすごく有難いです。これはおしりふきの取り出し口の上に貼って使うと乾燥を防いでくれるものなんですが、ものすごく使えます!これが無いと、取り出すのすごく面倒。片手じゃ難しいし。その点これは片手でサッと取り出せる。
赤ちゃんの頃に限らず、まだ子供が小さい内は口や手を拭いたりもできるし、おしりふきは常にストックしておくと思うので、かなりあると助かるアイテムです。
ちなみにおしりふきは、特にメーカーにこだわっているわけではないけど、よく買うのはマミーポコのもの。製造は台湾だけど日本の会社の許可を受けて作っているものだから、やっぱり安心して使えます。
⑨ベビー衣類用洗剤(嬰兒洗衣精)
赤ちゃん用の衣類洗う液体洗剤です。これも哺乳瓶用の洗剤と同じnacnacのもの。これは無香料タイプのものですが、これの一つ前に買った青いパッケージの防ダニ用のものは香り付でした。とても良い香りだったので、次回買うとしたら青のパッケージのものかな。
⑩搾乳機(吸乳器)
母乳の量も多く、乳腺がつまり易い私は本当にお世話になってます。これはCombiのもの。電動はお高いので手動のものですが、使いやすいです。
いずれかの部品がダメになっても、部品のみ購入できるらしい点も有難い。
⑪マザーズバッグ(媽媽包)
ずっとリュックサックタイプのものが欲しいなぁと思っていたのですが、結局探しに行けないまま出産、そのまま買えずにいたマザーズバッグ。日本に帰省したら探せばいいやと思っていたら10月の帰省が延期になってしまうという
という事でインターネットで探してみました。そして見つけたのが鳥さんが刺繍されたリュックサック♪

何が嬉しいって、中にも外にもポケットが多いことと、大きめなので結構色々入れられるところ☆そして鳥をモチーフにした刺繍なんかも、鳥好きには嬉しいところです♪
せーちゃん、まだ外出は病院だけなのですが、先日の1ヶ月検診の時にも持って行きました。色々入るから便利です。
*****************************
愛玉『いろんな種類があるのねぇ~。でもリュックサックは黄色の鳥さんはいないの~?ブー』(残念ながら色は青とピンクだけでした。苦笑)
換羽がおさまって、頭のチクチクがなくなったと思ったら、今度は体の羽の換羽が始まった愛玉さんです。
« 彌月のお返し | トップページ | 有難いお下がりと初めてのお散歩 »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- 台湾限定トミカ(2023.09.27)
- 久しぶりに中医にかかる(2023.09.13)
- 買っちゃいました♬(2023.09.06)
- スキルをあげたい(2023.09.05)
- キャスキッドソンの可愛いインコ柄のお財布♡(2023.09.04)
「台湾太太日記(子育て色々)」カテゴリの記事
- 台湾限定トミカ(2023.09.27)
- 息子、跆拳道を習い始めました(2023.09.12)
- 息子、一年生になりました(2023.09.11)
- 息子発熱(2023.08.25)
- 注音記号、今度こそ本気だす。(2023.08.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント