台湾での出産と入院生活のこと(3,4日目)
(7月7日)
この日は七夕、朝から雨。私の記憶の中では七夕の時ってほぼ100㌫に近いくらい、雨なんだよなぁ。
あまり眠れないまま6時頃目がさめる。朝7時頃にお隣さんに内線がかかってきた。なんとお隣さん、今日帝王切開で出産の予定だったのだ。『がんばって下さい。赤ちゃん無事に産まれますように』と心の中でこっそりエールを送ってみる。
さて、食欲はあるけど、相変わらず傷口が痛く、ベッドから起きてトイレに行くのも一苦労。それでもせーちゃんの顔が見たくて、重たい体を引きずりつつ、朝は11時にせーちゃんを見に行く♪
この日は昼から授乳教室があった。授乳教室の先生にマッサージして貰い、人生初の授乳。マッサージはとても痛かったけれど、初めての授乳はとても感慨深いものだった
せーちゃんは眠そうにしながらも泣かずに一生懸命飲んでくれた☆

そうだ!授乳と言えば現在も朝晩約1~3時間おきに行っているこの作業(?)。
私ね、実際にするまで授乳って何ていうかこんなイメージだったんです。
※画像はネットからお借りしました。
なんていうか、一生懸命おっぱいを吸う赤ちゃんをママが微笑を浮かべながら愛おしそうに眺める崇高な感じといいますか。
しかしながら、実際には微笑どころか、授乳中の私の顔、こんなんです。

↑こんなん。
痛いのなんのって!!!!1~2ヶ月経てば乳首も慣れてきてだいぶ痛くなくなるって書いてあるけど、ほんとかいな?!もう1ヶ月経ったけど、私いまだに授乳の時常にこんな顔なんですけど。汗
話がそれた。
そうこうしている内に夕食の時間。書いていなかったが、私の出産した病院では通常帝王切開は3泊4日で退院である(あまり治りが良くないと、もう一泊になるらしい)。というわけでこの日が病院で食べる最後の晩餐となる。
病院のご飯おいしかったから、ほんと退院したくなかった。←おい
その後、タピ&愛玉の様子を見に+洗濯に帰っていた主人が戻ってきたので、夜の面会(といってもガラス越しですが)時間にまたまたせーちゃんに会いに行く。うう・・・寝ている後頭部ですら可愛い☆
この日は3日ぶりにお風呂に入った。気持ちよかったなぁ☆
そうだ!!お風呂といえば、入院中に入れないだろうからと、水のいらないスプレー式シャンプーを買っておいたのですが、これがなかなか
最悪でした。
髪バッサバサになって、そのあとも2,3回シャンプーしたくらいじゃ全然落ちない!!もう2度と使わない
これだけは入院前に準備しておいた物の中で、一番買わなきゃ良かった的な品物でしたわ。。。


(7月8日)
この日の朝ごはんはおかゆでした。
しらすとお野菜の入ったお粥。あー、これでおいしい病院のご飯も最後です。
10時までに退院しなくてはいけなかったので、早めに起きて荷物をまとめました。その後入院費用を払ったあと、ベビールームにせーちゃんを迎えにいきました。
いろんなメーカーのおむつのサンプルやミルク缶、ベビークリーム等のサンプルを頂きました♪しかも肌着、おくるみ、うさ耳のついた帽子なんかも病院側が用意してくれていて、これもサービスで頂けると聞きびっくり!退院の時にせーちゃんが着る洋服がいるなぁと思って持ってきてたけど、いらなかった。うさ耳帽子をかぶったせーちゃんは、それはもう可愛くて可愛くて☆
さっそく抱っこしようとしたら、義母が私が抱っこする~と言い張るので、もう面倒くさいから任せました

しかし同じ日本人妻の友達ほぼ全員に、『産後にびっくりするくらい姑にイライラする事多くなるよ』と言われていたけど、どうやら私もそうらしい・・・
詳しくは書かないけど、まだ産まれて1ヶ月ちょいなのに、すでにかなりイライラしている自分がいます・・・。とはいえ、せーちゃんにとってはおばあちゃんだし、可愛がってくれている事は間違いないから・・・なるべく抑えておきたいとは思ってるんですけどもね・・・苦笑

さて、この日は旦那の同僚さんがお休みの中、わざわざ車を出してくれて、病院まで迎えに来てくれました。その後いったん家に帰って色々準備をし、月子中心へ移動。
一度家に帰りたかったのは、準備もしかり、タピと愛玉の顔を見ておきたかったから。この後また月子に1週間入院だから、しばらく会えないからね。
月子に関しては、また追々書こうと思います。
病院について、費用はかなり高めではありますが、先生も看護師さんもとても優しく親切だし、設備も綺麗だし、こちらの病院にお世話になって本当に良かったです。何よりせーちゃんを無事に取り上げてくださった事に感謝感謝です。
私がお世話になった病院は。。。
李木生婦産科診所 サイトはコチラ
私が担当して頂いたのは、李先生と毛先生です(出産の際、李先生は海外に出張中でご不在だったので、毛先生に担当して頂きました)。
どちらの先生もすごく優しくて親切な先生です☆
*********************************
※コメントを頂いてもお返しするのがかなり遅くなってしまう可能性が高いので、しばらくの間コメント欄は閉じさせて頂きます

« せーちゃん、1ヶ月になりました☆ | トップページ | 母来台☆とせーちゃんの出生届 »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- また年を重ねました(2023.02.02)
- 台湾は旧正月中です(2023.01.22)
- 飛行機に乗るまで無駄に緊張するひと(2022.12.20)
- やっぱ持ってくか。(2022.12.18)
- 最近のお仕事のこと(2022.12.15)
「台湾太太日記(美容・健康・病院関係)」カテゴリの記事
- 台湾でチョコレート嚢胞の手術をする事になった⑥手術翌日~現在(2022.09.28)
- 台湾でチョコレート嚢胞の手術をする事になった⑤手術当日(2022.09.21)
- 台湾でチョコレート嚢胞の手術をする事になった④入院前日と持ち物(2022.09.20)
- 体調不良(2022.08.17)
- 台湾でチョコレート嚢胞の手術をする事になった③まさかのPCR陽性で(2022.09.20)
「台湾太太日記(子育て色々)」カテゴリの記事
- 北投温泉博物館とウルトラマンデッカー見面会へ♬(2022.12.03)
- 息子の思い(2022.11.11)
- ショックだったけど(2022.11.10)
- 雨の中の温かい出会い(2022.11.07)
- 今年のハロウィンは🎃(2022.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント