また詰まる。。。涙
今週の火曜日、私の頭の中は常におっぱいの事でいっぱいになっておりました・・・
というのも、今週の火曜日、また乳腺炎で病院にお世話になったから




前回(過去記事はコチラ)から1ヶ月も経ってないのになぁ・・・。食べ物も気をつけてたつもりなんだけど、今度は左胸の上の方がカチカチになってしまった。
『なんでこんなに頻繁に詰まるんですかね・・・食べ物も気をつけてるつもりなんですが
』と言うと、先生いわく、『正直に言うと食べ物とかはあまり関係ないのよ。これはもう体質です』とのこと。今回はまだ前回に比べて軽度ということで完全には詰まっていないから、2,3日は1,2時間おきに搾乳するよう言われ、抗生物質を出して貰い、帰路につく。

昼間はべつにいいけど、何が辛いって夜も1,2時間ごとに起きないといけないってことですよ~ただでさえ睡眠不足なのにー
搾乳機を片手に何度も寝落ちしそうになりましたわ


乳腺炎になったorなりかけの時って、もう頭の中がおっぱいの事でいっぱいになります・・・何をしていても常におっぱいの事が心配で気持ちがめちゃくちゃ憂鬱になる・・・しかもおっぱいは痛いし、でも授乳して出来るだけ出さなきゃいけないし
こんな事軽々しく口に出すべきじゃないけど、本当にこんなに悩まされるなら、いっそ切り取ってしまいたい・・・とまで思ってしまうくらい。

友達に『また乳腺炎になった。最悪だ』という話をすると、『ちぃは妊婦の時から色んな人が体験するって言われてる悪いことのほとんどを体験してるよね。苦笑』と言われ、そう言われてみればそうだなぁ・・・ってか嬉しくないわー!と思いました。涙
つわりと呼吸困難(この2つはほんと薬とかもないし、地味に辛かった)、便秘、後期つわり・・・・そして出産後は乳腺炎・・・・まさに山あり谷あり!
でもまぁそんなわけで地道に搾乳&授乳を繰り返していたら、やっとカチカチだった場所が柔らかくなったのでホッとしました。今回は熱も出なかったし。
私はどうやら食べ物云々より、少しでも授乳時間の間隔があくと一発アウトなようです。前回も今回も確かせーちゃんが夜よく寝てくれていて、その間私も起きずに4時間くらい寝過ごしてしまった翌日に詰まったんだよなー
そんなわけで夜は授乳するしないに限らず、搾乳のためにアラームをかけて起きて搾乳するようにしているけど、時々アラーム止めてそのまま眠っちゃう事があって、そのあと目覚めた時の恐怖たるや・・・すぐにおっぱいに手をやって確認です


もともと混合で育てる気満々だったけど、飲んで貰わないとすぐにパンパンになるので、最近は母乳中心のときーーどきミルクみたいになってるな。いや、どっちも好んで飲んでくれるから、別にいいんだけどさ
楽できるかなと思ったのになー・・・

寝る前におっぱいにセットして、時間になったら搾乳してくれるようなタイマー式自動搾乳機みたいなものをだれか本気で開発してくれないだろうか・・・と本気で思う今日この頃。
↑こんなやつね。
« 何でもアリの子守歌 | トップページ | フィッシャープライスのバウンサー »
「台湾太太日記」カテゴリの記事
- 私がコロナに罹った日(PCRまでの長い道のり)(2022.05.17)
- むすこ、ころな(2022.05.11)
- だんな、ころな。(2022.05.07)
- それはダメだと思うの。(2022.05.06)
- 抗原検査キット(快篩)を求めて(2022.05.03)
「台湾太太日記(美容・健康・病院関係)」カテゴリの記事
- 私がコロナに罹った日(PCRまでの長い道のり)(2022.05.17)
- むすこ、ころな(2022.05.11)
- だんな、ころな。(2022.05.07)
- 抗原検査キット(快篩)を求めて(2022.05.03)
- 隔離生活二日目(2022.04.28)
「台湾太太日記(子育て色々)」カテゴリの記事
- むすこ、ころな(2022.05.11)
- だんな、ころな。(2022.05.07)
- 半生雪(2022.04.29)
- 隔離生活二日目(2022.04.28)
- 息子、濃厚接触者に!(2022.04.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント