最近のトラックバック

ぽちっと

  • ポチッとよろしく!">ぽちっと

ぺそぎん時計

« 有難いお下がりと初めてのお散歩 | トップページ | タピ、再度ペレットに挑戦! »

我が生涯に一片の悔い無し

相変わらず母乳育児を続けている毎日。 

 
 
 
そして度々詰まりかけては一人焦る毎日最近詰まりかけたのは・・・・一昨日か。もう本当に2,3日に1回くらいの勢いで詰まってるわ幸いあれから乳腺炎にまではなっていないけど、度々白班を作っては詰まりかけるという事を繰り返していて、本当にどうしたらいいんだ、これは。 
 
食べ物は気をつけてても詰まる時は詰まるから、最近ではもうあんまり前ほど食べ物に神経とがらせなくなっちゃいました。但し生クリームを使うものに関しては本当に詰まりやすいという実感はあるから、それくらいかなぁ。 
 
 
 
荒治療だとは分かっているけど、白班が出来たら消毒した針で白班を刺し、溜まった母乳を出したりしてしまいます。バイ菌が入ったりしたら大変だとは頭では分かっているんだけど、何より詰まるのが怖くて怖くて・・・  ふぅぅ・・・この憂いはいつ無くなってくれるのか。 
 
 
 
 
また白班が出来ると授乳時にすごく痛いのです。とはいえ、ミルクにしたらさらに悪化しそうだしさ。 
 
 
 
 
それにやっぱり搾乳機で搾乳するより、赤ちゃんに飲んでもらった方がスッキリ度合いが全然違うからなー。出来る限り授乳を続けて、何とか自分の体質にあった詰まりにくい方法を編み出していきたいところです。
 
 
 
 
 
 
さてわたくし、最近授乳終わりにいつも笑ってしまう。というのも何でなのか分からないけど、せーちゃん、毎回毎回授乳終わりに同じポーズをするのです。それが、 
 
 
 
 
51b1bbhlzl_sx385_※画像はネットからお借りしました。  
 
 
これです。笑 
 
 
 
 
我が生涯に一片の悔い無し 
 
 
 
 
ご存知(?)、北斗の拳のラオウ様の有名な台詞ですが、せーちゃんはなぜか毎回飲み終わったらこのポーズ。そんなわけでこっそり『ミニラオウ様』と呼んでいる母。笑 
 
 
 
ほんとにラオウみたいになってもらっちゃ困るけど(あの人殺生しまくりだし。汗)、『我が生涯に一片の悔い無し』と言えるような人生を歩んで欲しいな~と母はこっそり願っています

« 有難いお下がりと初めてのお散歩 | トップページ | タピ、再度ペレットに挑戦! »

台湾太太日記」カテゴリの記事

台湾太太日記(子育て色々)」カテゴリの記事

コメント

息子の乳児の時のお話だけれど、母乳じゃ全く足りないので、母乳の出が悪くなると・・・手をぐるぐる回しだすんですよ
まぁそれがホント笑えた

針・・・はやめといた方がいいのでは( ̄Д ̄;;
傷ができちゃうと授乳に影響あるし

私の時は乳首マッサージが結構効果あったような気がします
授乳前に乳首をしごいて柔らかくしておくと
赤ちゃんが吸い付きやすいようでした
最初は自分で乳首をしごくという行為に
抵抗がありましたし固いままの乳首だと
痛かったりもしましたが
続けている内にかなり柔らかくなりカチカチのおっぱいに
ならなくなりました( ̄ー+ ̄)

ラオウのような性格は勘弁してですが
ある意味一途に自分の道を歩くという点では
支持者が多いのもわかるような気がしますね( ^ω^ )

>ミッサリーさん

コメント謝謝です^^

アハハハ、可愛いですね☆やっぱりその子によって癖や習慣がこんなに小さいころから違うんですね^^

ちなみに今日は・・・ラオウポーズ1回、その他はすべて指揮者のような両手をあげたポーズでした。笑 
 
 
>Linoさん

コメント謝謝です^^

看護師の友達にも叱られました。やっぱり針は良くないんですよね・・・昨日も実は詰まってしまって、どうにもしようがなくなってまた刺して通してしまいました・・・。一度できてしまうと、どうにも自然に取れるのを待つのは私の体質では無理なようで・・・。頭が痛い悩みです。Linoさんのアドバイス通り、授乳前に乳首をマッサージしてみることにしました!これで少しでも効果があってくれますように。。。><

そうなんですよね、ラオウは確かに残忍な性格ではあるんですが、一方で己の信念を曲げずわが道を歩きとおしたあの姿勢にひかれるのもすごく分かる気がします。余談ですが北斗兄弟はみんなそんな感じの人生を歩んでますよね、ジャギを除いてはw

お気持ちよくわかります。私も、ライターの火であぶって、滅菌消毒もどきの針でつついたことあります。よい子はマネしないでね。
縦抱きは、首が座ってなくても、首の後ろを支えて自分の飲ませる側の太ももを跨がせると、安定して授乳できると思います。今まで吸わせたことのない方向からの吸い付きが、詰まりにくくなると思います。私は、一人目で泣きそうになって、寝かせたまま首だけ支えて、自分がさかさまになって、吸わせたこともあります。3か月もたたないうちに楽になりますよ、食べ物はあんまり気にしないで。お母さんのせいじゃないですよ。よく出る母乳と一部吸えていない箇所があるのでしょう。本当悪戦苦闘しますよね。

>昔のママさん

コメント謝謝です^^

詰まり易い体質だと、詰まることが何より怖いので駄目だとわかっていてもついついやってしまいますよね。。(;ω;)

縦抱きで教えていただいた通りにやってみました!まだ慣れないので息子もまだ乗り気?ではないみたいで長く飲んではくれないのですが、毎日少しずつ慣らしていきたいと思います。毎日縦・横、フットボール抱きと色々試して、何とか詰まらないようにしていきたいところです。

一度胸の上の方が詰まったときに、『詰まった箇所が赤ちゃんの下あごの部分に来ると良い』というのを知り、さかさまになってみたのですがギャン泣きされてしまい、それ以来していません(ノ▽-。)

あまり考えすぎてもストレスになって、かえって良くないと聞いたので気長に色々試しながらやっていこうと思います。色々なアドバイス有難うございます☆

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 我が生涯に一片の悔い無し:

« 有難いお下がりと初めてのお散歩 | トップページ | タピ、再度ペレットに挑戦! »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ